-
評価なし
|
0 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 30 件
-
1件
- 大自然のジャングルリゾート!!
-
スラゴン ホームステイ
3.12
1件
- 赤道直下のキナバル(4095m)山麓のラナウ、涼しい長期滞留、ゴルフに最適の宿
ホテルランク -
グレース アット チェスターホテル
3.04
1件
- Tawauの中心部にあり港にも近い
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 7 件
-
リバークルーズ/オンリー・イン・ボルネオ
3.31
9件
- テングザル、カニクイザル、土ホタル!
- ボルネオロハス旅
-
グヌン ガディン国立公園
3.23
4件
- ラフレシアの開花を確認してから出掛けます。
- 原生林の中にラフレシアが咲いていました。
-
マレーグマ保護センター
3.2
2件
- マレーグマの保護施設
- おすすめ
- ボルネオ島 ショッピング (0件)
マレーシアでおすすめのテーマ
旅行記 341 件
-
親子3人旅inコタキナバルからのセピロック⑦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/04/01 -
2025/04/01
(約3ヶ月前)
4 票
予定を急遽変更しセピロックへ2泊しかしない事に後悔が募りますがまた次回来るぞと気持ちを切り替えます! もっと見る(写真18枚)
-
-
親子3人旅inコタキナバルからのセピロック⑥
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/03/31 -
2025/03/31
(約4ヶ月前)
11 票
動物を見にセピロックへ私設の保護施設で山程テングサルは見れましたが色々と考えさせられた動物観察でした もっと見る(写真22枚)
-
-
ボルネオ島 シブ~ミリ~ブルネイ~コタキナバル…とほんのちょっとマニラを旅した2週間【シブ 後編】
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/08/06 -
2024/08/08
(約11ヶ月前)
11 票
ボルネオ島を旅した約2週間のうち、シブには4泊5日滞在。これまでマレーシアはクアラルンプールにしか行ったことがなかったので、あまり比較はできませんが、シブは今回の旅で巡った他の街に比べて規模だけでなく、食や生活様式の面でも馴染みやすい街でした。というのも、マレーシアは常識的な行動をとれば女性一人でも安全に旅できる国だと思いますが、ムスリムが多いとどうしても「逸脱している行動をとっていないか」という念が常に頭の中にあり、自分の行動を自分で制限してしまうのです。私が男性であったり、男性と一緒に旅していたらこのような念は軽減されるのかもしれませんが、私が単独行動を好む人間なのでそればかりは仕方があり... もっと見る(写真60枚)
-
キナバル山登山旅行
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/08/31 -
2024/09/04
(約11ヶ月前)
17 票
南アジアの最高峰(4095m)「キナバル山」への登頂を目指し、4泊5日で行ってみた。山小屋以降の空気の薄さ、歩行距離の長さにやられたが、何とか下山できた。 もっと見る(写真43枚)
-
ボルネオ島 シブ~ミリ~ブルネイ~コタキナバル…とほんのちょっとマニラを旅した2週間【シブ 前編】
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/08/03 -
2024/08/05
(約12ヶ月前)
15 票
8月の約2週間、ボルネオ島を陸路で旅しました。行きはスクートでシンガポール経由、帰りはJALでマニラ経由です。約1年前、JALのマイルの期限が切れそうになっていて、中途半端なマイルしかなかったのでとりあえずマニラから帰国する便だけ予約。マニラから帰国するのであればフィリピンの離島に行った方が効率的だと思うのですが、ボルネオ島に行きたい気分だったので、フィリピン滞在は1泊だけになりました。まず、シブを訪れることにしたのは大きすぎない街が好みということと、タイミングよくスクートのセールがあり、関空発シブ行きの航空券を2万円弱で購入できたためです。安全に、土地の雰囲気を感じ取り、美味しいものが食べら... もっと見る(写真57枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 39件
ボルネオ島について質問してみよう!
-
投稿:2025/07/04 |回答:4件
初めてのボルネオ旅行で、生き物の写真を沢山撮りたいと思っています。サンダカンからセピロックオランウータンセンターに行き、その後スカウのロッジで2泊してキナバタンガン川のクルーズやナイトウォークをする予定です。野鳥や動物の撮影メインの場合、24-120mm F4 との組み合わせの望遠レンズは400mm F4.5または100-400mm F4-F5.6のどちらがいいでしょうか?行動中のレンズ交換は難しいと考えており、100-400を付けた場合望遠端しか使わないようであれば400m... (もっと見る)
こんにちは移動しながら動物写真を撮る場合は三脚を使用しないと思うのでレンズは軽いほうが良いとでしょうね。カメラとレンズの仕様が記載されていませんがフルサイズのカメラと望遠ズームを合わせると2.8キロぐらいでしょうか。現地に行く前に野鳥や飛行機などを試し撮りして選べばよいと思います。今まで撮影した作品を公開(投稿)してあれば使用条件が推測できるのでアドバイスには役に立ちます。私は昔は自動車レース、最近は航空ショーの撮影に熱中したことがありますが望遠では高速の被写体を視野に捉える... (もっと見る)
締切済
クチコミ(46)
-
日本の正月明けに、避寒のためにボルネオで数か月滞在する友人を訪ねて行った先のラナウの常宿です。赤道下でもキナバル山麓の高度900mのところにあるので、朝晩涼しくて過ごしやすいです。友人は近くのゴルフ場に毎日通って、昼寝をして夕べに酒を飲んでの日々を過ごしていました。宿は食事付約3千円/日が30日以上の滞在で4割引き、ゴルフ場は1ヶ月間で何と、1,500円と超低料金でした。県大会も行われるゴルフ場で、ホールインワン賞で牛一頭が出たというので面白い。ミニバス(30円)でラナウの町に出れば、銀行ATMがあってスーパーで買い物ができます。ラナウはコタキナバルからサンダカンに抜ける幹線の要所で、車で世界最大の花、ラフラシア見学やキナバル山2合目までの散歩、ボルネオ北端のクダッ岬の夕日などの観光も楽しみました。マレーシアは回教徒の国ですが、戒律は緩く酒類が購入できます。食べ物もおいしく、果物も豊富で安く、私は一週間の滞在で帰国するのが惜しくなりました。現在でも、宿の面影は変わっていないようですので、料金だけは最新のところを確認してください。
-
ボルネオ島のジャングルを流れるキナバタンガン川の畔に建つリゾート。広大なジャングルの中に木造のコテージ・ヴィラタイプの客室が立ち並ぶ。回りにあるのは大自然だけ、他には基本何も無い。リゾート内には、レストラン棟があり朝昼晩の3食はここで食べることになる。食事はお世辞にも豪勢とは言えないが、十分なマレーシア料理をいただくことができる。レストラン内の売店には、必要最低限のミネラルウォーター、ビール、コーラ、スナック菓子が販売されている。客室内には、バスタブ、水洗トイレ、天蓋付きベッド、エアコン、洗面台は完備。そしてここの最大の売りは、キナバタンガン川のリバー・クルーズだ。朝と夕方、日に2回のクルーズでは、ガイド付きのボートに乗り、オランウータン、テングザル、ワニ、オオトカゲ、カワセミ、などなどの野生動物ウォッチングを楽しめる。昼と夜にはガイド付きのジャングル・トレッキングも組み込まれており、熱帯雨林の中を歩くこともできる。ボルネオ島では、アブラヤシ農園の開墾によりジャングル開墾が進み自然の残るジャングルは減少しつつあるが、このリゾート周辺は、キナバタンガン・ワイルドライフ自然保護区として広大...
-
ボルネオ島セピロックのオランウータン・リハビリセンターに隣接。こちらは東南アジアに生息するマレーグマの保護施設。はぐれグマや怪我をしたマレーグマを保護し野生にかえすためのリハビリセンター。入園料は31.8RM、園の中には2ヵ所の観察用テラスがありそこからマレーグマを見ることができる。小型のクマで見た目は愛嬌があるが鋭い爪を持ち狂暴。そのためボルネオ島のプランテーションでは害獣として駆除されてしまうらしい。オランウータン・リハビリセンターに来たら是非こちらにも立ち寄ることをお薦めします。
-
NIKIBIXツアー(日本人経営)を経由してo.i.b社のRiver cruising & Firefly tourを申し込みました。大人一人190RMの英語ツアーです。直接o.i.bで申し込むと150RMくらいのようですが、質問等日本語LINEで丁寧に対応していただけたので、NIKIBIXツアー利用だと安心です。もし、ガイドが迎えに来ないなどトラブルの場合も日本語で連絡できるので。日本語ツアーの半額くらいで楽しめました!予定どおり13:40ころ現地ガイド兼ドライバーがホテルに迎えに来ました。先行して台湾の方と南アフリカの方の2名が乗車していました。ツアー終了後、4名空港でドロップオフをお願いしていたので、スーツケース3個とその他荷物を積み込みました。小さめのバンだったため、荷物はギリギリ。大型スーツケースがもう1個あったらNGでした・・・コタキナバル市街から車で1.5~2時間程度、ボルネオ鉄道の線路を横目にブルネイ方面に向かいます。道路が悪いのと、車のサスペンションが悪いのとダブルで、社内で何度もジャンプするほど揺れました。かなり飛ばした荒めの運転だったので、交通事故もたまにはあるの...
-
日本・マレーシア・シンガポールで使えるsimカードを選びました。8日間使えるため、出発前日日本で購入、設定をして動作確認を済ませました。シンガポールについても問題なく使えました。もちろんボルネオでもです。ただボルネオではホテルに滞在中はホテルのwifiを使うので思ったより使う機会がすくなかったです。オプショナルツアー移動中などはもちろん使えるのですが、移動中あまりスマホを見てると酔ってしまうので。それでもやはりあると便利でした。シンガポールではgrab利用時などしっかり活躍しました。