旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

角館の観光スポット ランキング(2ページ)

3.32
アクセス
3.19
人混みの少なさ
4.24
バリアフリー
3.23
見ごたえ
3.14

クリップ

アクセス
角館駅より徒歩15分
3.32
アクセス
3.21
武家屋敷通り表町上丁北端 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.50
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.25

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    和洋折衷が昭和の香り

    4.0

    旅行時期:2022/10(約2年前)

    石黒家の斜向かいにある、やや小ぶりな屋敷です。 こちらは武家屋敷通りにあり、「石黒家」の分家... 
    続きを読む
    にあたるものの、昭和10年の設計・建築だそうです。 従来の和風住宅に西洋間を加えた和洋折衷。江戸から明治・大正・昭和と時代の移り変わりとともに住宅の形態も変遷している様子がわかるというものです。 確かに庭の雰囲気などは昭和初期のイメージでした。 
    閉じる

    琉球熱

    琉球熱さん(男性)

    角館のクチコミ:13件

住所2
秋田県仙北市角館町表町上丁1
3.32
アクセス
3.23
武家屋敷から歩くことも十分可能 by らびたんさん
景観
4.27
人混みの少なさ
4.39
バリアフリー
2.50

クリップ

現在、古城山の名称で呼ばれていますが、かつては姫小松が多く茂っていたことから小松山と呼ばれていたようです。 中世にこの地を治めた戸沢氏(後の新庄藩主)の頃は、山の上に館を置き、北麓に城下町を造り、軍事的機能を優先した町づくりが行われました。

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    角館の街がよく見える穴場の展望台☆

    4.0

    旅行時期:2021/09(約3年前)

    桧木内川を中心とした角館を上から見られる穴場の展望台です。 春はあの土手全部がピンク色になっ... 
    続きを読む
    て美しそう。 角館は紅葉も雪景色も美しい印象ですが、春がお勧めとのこと。 はるか遠くにうっすら鳥海山。 秋田らしい風景が見られるおすすめのスポットです。 途中まで車で入れます。 車止めがあるところからは完全に歩きになるので、ちょっと入ったところを右手に山道を登ること5分くらいで東屋がある場所まで行けます。 最初よくわからなくて神社のほうを登ってしまいました。 
    閉じる

    らびたん

    らびたんさん(女性)

    角館のクチコミ:2件

アクセス
角館駅 徒歩 30分

ピックアップ特集

3.31
アクセス
3.35
角館外町の西勝楽町 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.94
バリアフリー
3.20
見ごたえ
3.45
戊辰戦争戦没者の墓がある by teratanichoさん

クリップ

住所2
秋田県仙北市角館町西勝楽町25
3.31
アクセス
3.58
JR「角館駅」から徒歩7分くらいの所に通りの入口があります。 by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
3.67
昼間の時間帯とライトアップの時間帯に行きましたがさほど混雑してはいませんでした。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.67
桜の花ほとんど散っていましたが、所々にこれはと目を見張るものがありました。 by Lily-junjunさん

クリップ

住所2
秋田県仙北市角館町田町
3.31
アクセス
3.29
角館外町の西勝楽町 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.92
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.64

クリップ

住所2
秋田県仙北市角館町西勝楽町10

角館への旅行情報

3.31
アクセス
3.08
人混みの少なさ
3.83
バリアフリー
3.10
見ごたえ
3.67

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    蘆名家の菩提寺。

    4.0

    旅行時期:2019/04(約5年前)

    角館の武家屋敷から少し外れた所に 建つ曹洞宗の古刹です。 会津若松市の天寧寺(近藤勇の... 
    続きを読む
    墓も あるそう。)は、蘆名氏により開基 国替えにより角館へ移った際に 角館にも天寧寺が建てられた そうです。 男子に恵まれず、何度かお家断絶の 危機に立たされた名門 蘆名氏は 当主の死後に生まれ一歳で家督を 継いだ千代丸が、この天寧寺参拝の 折に縁側から敷石へ転落死する という悲劇で、当時3歳の最後の 当主を失い後継者も無いことから 完全に断絶となったそうです。 桜の名所の角館らしく、ここも 桜の木が沢山ありましたが 訪ねた日には咲いておらず残念 でした。 山門周りが特に古く、とても風情が ありました。  
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    角館のクチコミ:10件

アクセス
田沢湖線(秋田新幹線)角館駅より0.8km(徒歩12分)
3.30
アクセス
3.25
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.30
見ごたえ
3.92

クリップ

住所2
秋田県仙北市下新町
3.30
アクセス
3.07
角館駅から30分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.92
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.57

クリップ

現在、古城山の名称で呼ばれていますが、かつては姫小松が多く茂っていたことから小松山と呼ばれていたようです。 中世にこの地を治めた戸沢氏(後の新庄藩主)の頃は、山の上に館を置き、北麓に城下町を造り、軍事的機能を優先した町づくりが行われました。

アクセス
角館駅 徒歩 25分
3.30
アクセス
3.30
JR「角館駅」から徒歩6分の近いところにあります。 by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
3.88
穴場的なスポットです。2組くらいでほとんど人はいません。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
3.17
見ごたえ
3.50

クリップ

住所2
秋田県仙北市角館町田町上丁47

宿公式サイトから予約できる角館のホテルスポンサー提供

3.29
アクセス
3.58
コスパ
3.80
人混みの少なさ
4.17
展示内容
3.20
バリアフリー
3.25

クリップ

住所2
秋田県仙北市角館町東勝楽丁9
3.29
アクセス
3.38
人混みの少なさ
4.10
バリアフリー
2.83
見ごたえ
3.80

クリップ

住所2
秋田県仙北市角館町岩瀬117 
3.29
アクセス
3.33
コスパ
3.63
入場料は一般が800円ですが、展示内容から考えると、これだけのものを展示したあるので、妥当な値段とと思います。 by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
5.00
展示内容
4.33
バリアフリー
3.00

クリップ

住所2
秋田県仙北市山根町39-1
3.27
アクセス
3.50
人混みの少なさ
3.83
桜の花もほとんどなかったので、田町武家屋敷通りは2~3組しか人が歩いていませんでした。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.50
突然に立派な建物が2棟が目の前に現れ、その規模には驚かされました。 by Lily-junjunさん

クリップ

アクセス
角館駅から徒歩10分
3.26
アクセス
3.63
人混みの少なさ
3.75
バリアフリー
3.75
見ごたえ
3.13

クリップ

住所2
秋田県仙北市角館町岩瀬町39-3

角館への旅行情報

3.26
アクセス
3.00
人混みの少なさ
3.00
催し物の規模
4.00
雰囲気
5.00
バリアフリー
1.00

クリップ

小正月行事の一つで五穀豊穣、無病息災を祈る小正月行事。火振りは炭俵に 1m位の縄を結び、かまどから火を付けて、自分の身体の周りを振り回し、無病息災や家内安全を祈ります。

アクセス
JR角館駅 徒歩 20分
営業時間
開催地 町内各所
毎年2月14日開催
予算
無料
3.25
アクセス
4.00
人混みの少なさ
4.00
催し物の規模
4.50
雰囲気
4.50
バリアフリー
4.00

クリップ

神明社と薬師堂のお祭りで、約400年の伝統があります。若者が曳山を引いて町内を練り歩きます。曳山同士が出会ったときにどちらが先行するのかの交渉が決裂すると、力の限り曳山をぶつけ合います。一方で飾山(オヤマ)ばやしに合わせての優雅な踊りと豪華に飾られた人形も楽しめます。美しさと勇壮さをあわせもつお祭りです。

アクセス
JR角館駅 徒歩 角館町内全域で行われます。
営業時間
2023年9月7日~2023年9月9日 秋 毎年同日
開催地 町中心部
3.14
アクセス
5.00
温泉の送迎車を利用すると時間短縮 by kyokosa-nさん
景観
5.00
登山口まで奥深く入ります。景観は素晴らしい。 by kyokosa-nさん
人混みの少なさ
4.50
登山客は少なく山を独り占めできそう。 by kyokosa-nさん
バリアフリー
2.50
多少のアップダウンはあります。長丁場。 by kyokosa-nさん

クリップ

岩手県境に聳える真昼山地の最高峰。別名阿弥陀岳。

アクセス
角館駅からバスで20分
3.11
アクセス
3.25
人混みの少なさ
3.25
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.25

クリップ

四季を通じて魅力がいっぱいの仙北市。歴史と文化に彩られ、古き時代の面影を残している角館は、樺細工をはじめとした工芸品の数々や郷土料理も豊富。 ルリ色の湖面と辰子姫伝説に彩られる田沢湖。水深423.4mと日本一の深さを誇ります。訪れた誰もが懐かしさを感じるような里山風景が広がる西木町の90%は森林で、その資源を生かした交流体験施設、物産が豊富。

アクセス
羽田空港 飛行機 65分 羽田空港から秋田空港  秋田空港からエアポートライナーをを利用して 田沢湖まで(95分) 角館まで(60分)
東京駅 列車 170分 秋田新幹線「こまち」田沢湖まで
東京駅 列車 180分 秋田新幹線「こまち」角館駅まで
3.09
アクセス
3.00
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.00
展示内容
3.00
バリアフリー
3.00

クリップ

住所2
秋田県仙北市角館町田町上丁14-1

21件目~40件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

秋田県の旅行ガイドまとめ

秋田でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら