旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

東山・祇園・北白川の寺・神社・教会 ランキング(5ページ)

3.34
アクセス
3.38
ザ・ひらまつ・京都からタクシーで20分 by コトルさん
景観
4.15
各所に仕切った庭園がコンパクト by コトルさん
人混みの少なさ
3.46
誰もいませんでした by コトルさん
バリアフリー
2.50
段差や階段があります by コトルさん

クリップ

アクセス
市バス206号系統 知恩院前停留所 徒歩5分
営業時間
9:00~16:30(受付は16:00まで)
3.33
アクセス
3.31
高台寺南門通り沿い山門前 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
2.82
見ごたえ
3.28

クリップ

住所2
京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル3丁目南町411
3.33
アクセス
3.56
東福寺近く by 春待風さん
人混みの少なさ
3.96
バリアフリー
3.36
見ごたえ
3.07

クリップ

住所2
京都府京都市東山区本町十五丁目786番地

ピックアップ特集

3.33
アクセス
3.64
人混みの少なさ
3.87
わたしくらい by 関西が好きさん
バリアフリー
3.35
見ごたえ
3.55

クリップ

住所2
京都府京都市東山区小松町599
3.33
アクセス
3.50
清水寺に行く途中にあります by gardeniaさん
人混みの少なさ
4.09
バリアフリー
2.75
見ごたえ
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    「小さな お坊さん」がお出迎え

    4.0

    旅行時期:2023/04(約1年前)

    京都の有名観光スポット・清水寺へと続く「五条坂」 大型観光バスで、常に渋滞を起こしている こ... 
    続きを読む
    の通り沿いに「安祥院」があります。 境内に入る手前に注意書きが掲示されていて「宗教的環境に相応しくない身なり服装、静寂を阻害する高声談笑、酒気帯び…(中略)…は禁じております」とのこと。 まあ 当然ですよね。 その境内には 京都市指定の保存樹・ヤマザクラが、大きな枝葉を広げ、まさに満開の見ごろを迎えていました。 また、そのサクラの下では「小さく可愛らしい お坊さん」の人形がお出迎え。癒される空間でした。 
    閉じる

    オオイ

    オオイさん(男性)

    東山・祇園・北白川のクチコミ:82件

住所2
京都市東山区五条通東大路東入遊行前町560
3.33
アクセス
3.20
東福寺の境内の中です by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん
人混みの少なさ
4.19
4月中旬の平日、コロナ禍で空いていた by teratanichoさん
バリアフリー
2.71
微妙ですね。 by hannibalさん
見ごたえ
3.93
国宝の建物などありますから。 by hannibalさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    通常非公開、秋に公開されるみたいでしたが

    4.0

    旅行時期:2022/02(約2年前)

    京都市東福寺観光で立ち寄りました。龍吟庵は、臨済宗東福寺派の大本山である東福寺の塔頭の一つで、... 
    続きを読む
    場所は東福寺のあるエリアの北寄りにあいます。庫裏の北、偃月橋を渡ったところにあります。通常非公開で、秋に公開されるみたいでした。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川のクチコミ:125件

住所2
京都市東山区本町15-812

東山・祇園・北白川への旅行情報

3.33
アクセス
3.21
今隈の観音寺の西北 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.20
わたしだけ by 関西が好きさん
バリアフリー
2.36
見ごたえ
3.46

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    弘法大師空海 が開基として開かれたお寺

    4.0

    旅行時期:2022/02(約2年前)

    京都市観光で立ち寄りました。善能寺は、真言宗泉涌寺派の総本山の寺院で「御寺泉涌寺」の塔頭 のひ... 
    続きを読む
    とつで、 洛陽三十三所観音霊場第18番札所です。場所は楊貴妃観音堂の東側にあります。境内は無人管理ですが、門があり施錠できるようになっていたので、昼間の開放みたいでした。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川のクチコミ:125件

アクセス
市バス 泉涌寺道下車 徒歩10分
営業時間
9:00~16:30
3.33
アクセス
3.20
東寺西院毘沙門堂 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.55
場所によって by ももちゃんさん
催し物の規模
3.63
雰囲気
3.71
バリアフリー
3.17
場所によって by ももちゃんさん

クリップ

アクセス
期間中、京都定期観光バスが毎日運行
営業時間
毎年1月1日~31日
予算
お軸500円(大護符・御宝印帖 300円)
3.33
アクセス
3.68
清水坂の中間程 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.78
バリアフリー
2.70
見ごたえ
3.30

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    有名な清水寺に行く途中の清水坂にあった日蓮宗の寺院

    4.0

    旅行時期:2020/11(約4年前)

    京都市観光で立ち寄りました。日體寺(にったいじ)は、日蓮宗の寺院で、山号は常照山、洛陽十二支妙... 
    続きを読む
    見の一つ(巳の妙見大菩薩、清水の鎮宅妙見)で、境内には田中訥言(江戸時代の絵師)の墓所があるそうなのですが、見つけられませんでした。清水坂とも書かれていた松原通沿いにある落ち着いた雰囲気のお寺でした。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川のクチコミ:125件

住所2
京都市東山区清水四丁目151
3.32
アクセス
3.00
泉涌寺大門手前の右側奥 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.90
4月中旬の平日、コロナ禍で空いていた by teratanichoさん
バリアフリー
2.33
見ごたえ
3.38
朱色の柱の山門 by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    高台の端にあるので、街を中めることが出来ます

    4.0

    旅行時期:2022/02(約2年前)

    京都市観光で立ち寄りました。悲田院は、真言宗泉涌寺派の総本山の寺院で「御寺泉涌寺」の塔頭 のひ... 
    続きを読む
    とつで、高台の端にあるので、街を中めることが出来ます。「悲田院」とは仏教の慈悲の思想に基づき作られた福祉施設のことで、聖徳太子が隋に倣って大阪の四天王寺に四箇院を建てたことからはじまっているそうです。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川のクチコミ:125件

アクセス
市バス 泉涌寺道バス停 から徒歩7分、各線 東福寺駅 から徒歩10分

宿公式サイトから予約できる東山・祇園・北白川のホテルスポンサー提供

3.32
アクセス
3.36
知恩院三門と黒門の間 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.96
バリアフリー
2.31
見ごたえ
3.29

クリップ

営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜日(院内清掃)、木曜日(定例法要)
予算
志納 (決まった金額を設定していない)
3.32
アクセス
3.50
知恩院女坂の南側 by teratanichoさん
景観
3.96
人混みの少なさ
3.77
バリアフリー
2.64

クリップ

アクセス
市バス206号系統 知恩院前停留所 徒歩5分
営業時間
9:00~16:30(受付は16:00まで)
3.32
アクセス
3.69
人混みの少なさ
4.20
バリアフリー
3.38
見ごたえ
3.54

クリップ

アクセス
京阪祇園四条駅から徒歩約7分
阪急河原町駅から徒歩約9分
3.32
アクセス
3.05
人混みの少なさ
3.63
他の寺院よりも空いていました by gardeniaさん
バリアフリー
2.92
見ごたえ
3.15

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    伝教大師最澄を開基に招じて創建

    4.0

    旅行時期:2022/04(約2年前)

    京都市観光で立ち寄りました。金玉山「雙林寺」は、円山公園の南にある天台宗の寺で、伝教大師最澄を... 
    続きを読む
    開基に招じて創建されたそうですが、、中世になって衰退し、15世紀ころに再興、応仁の乱後再び衰え、明治維新のとき天台宗に改まったそうです。寺地の大半は円山公園設置の際に失ったとのことです。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川のクチコミ:125件

住所2
京都市東山区下河原通高台寺北門前鷲尾町527
3.32
アクセス
3.90
人混みの少なさ
3.80
ここに関心ある人は少ないものの清水寺への参道がすごい混雑 by g60_kibiyamaさん
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    清水寺の境外塔頭で、来迎院(らいごういん)の仏堂

    4.0

    旅行時期:2022/02(約2年前)

    京都市観光で立ち寄りました。経書堂は、清水坂と三年坂が交わるところにあり、清水寺の境外塔頭で来迎院(らいごういん)の仏堂だそうです。聖徳太子によって創建されたと言われており、江戸時代までは真言宗の寺院だったとのことです。

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川のクチコミ:125件

アクセス
市バス 清水道下車 徒歩7分
市バス 五条坂下車 徒歩7分
京阪電鉄 清水五条駅から約徒歩25分

東山・祇園・北白川への旅行情報

3.32
アクセス
3.09
御月輪御陵参道の西側下 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.21
誰ともすれ違わなかった by RiEさん
バリアフリー
2.00
見ごたえ
3.47
鬱蒼とした木々に包まれた境内 by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    荒神堂のそばに、弘法大師による名水「獨鈷水」があります

    4.0

    旅行時期:2022/02(約2年前)

    京都市観光で立ち寄りました。来迎院 (東山区) は、真言宗泉涌寺派の総本山の寺院で「御寺泉涌寺... 
    続きを読む
    」の塔頭 のひとつで、赤穂浪士の討ち入り事件(赤穂事件)の前に大石内蔵助が滞在したと言われています。荒神堂のそばに、弘法大師による名水「獨鈷水」があります。そばには、祈願の御石もありました。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川のクチコミ:125件

営業時間
9:00~17:00
3.32
アクセス
3.45
東福寺境内の北端 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.80
わたしだけだった by 関西が好きさん
バリアフリー
3.06
おてらですからこんなものでしょう。 by Morihiro Ishiharaさん
見ごたえ
3.25
紅葉は年によるようですが、綺麗なお庭です。 by Morihiro Ishiharaさん

クリップ

アクセス
JR東福寺駅から 徒歩約8分
3.32
アクセス
3.30
哲学の道から階段を降りる by 春待風さん
人混みの少なさ
3.63
バリアフリー
3.20
見ごたえ
3.67

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    南禅寺北ノ坊

    4.0

    旅行時期:2022/04(約2年前)

    京都市観光で立ち寄りました。霊芝山(れいしざん)光雲寺は、南禅寺北ノ坊町にあることから、「南禅... 
    続きを読む
    寺北ノ坊」とも呼ばれる、臨済宗南禅寺派の寺院です。元は大阪にあったのが、17世紀後半に現在地に移転されたそうです。元は広い敷地の時医院だったそうですが、火災と明治の変革で、現在のような規模に縮小されたとのことです。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川のクチコミ:125件

住所2
京都市左京区南禅寺北ノ坊町59
3.32
アクセス
3.50
人混みの少なさ
3.90
バリアフリー
3.33
見ごたえ
3.60

クリップ

アクセス
祇園四条駅 9番出口より徒歩5分
3.32
アクセス
2.94
人混みの少なさ
4.00
わたしだけ by 関西が好きさん
バリアフリー
2.42
見ごたえ
3.25

クリップ

住所2
京都市東山区今熊野剣宮町13

81件目~100件目を表示(全119件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

京都の旅行ガイドまとめ

東山・祇園・北白川でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら