1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 茶屋四郎次郎邸跡
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

茶屋四郎次郎邸跡

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

茶屋四郎次郎邸跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11372812

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
茶屋四郎次郎邸跡
住所
  • 京都府京都市中京区新町通蛸薬師東南角
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
海猿 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 217位
3.31
アクセス:
3.29
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
2.75
  • 小川通下長者町南東角は宝永の大火後の移転先

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    茶屋四郎次郎邸は長らく新町通蛸薬師東南角にあり、4トラの指定住所もそこなのですが、屋敷は1708年(宝永5年)の大火によっ...  続きを読むて焼失し、小川通出水上ルに移転したのだそうです。そのため小川通の西側に「茶屋町」という住所が残されています。近畿農政局の敷地の北西角、小川通下長者町南東角に埋もれるようにして古びた石柱がありましたが、こちらも茶屋四郎次郎ゆかりの地であることには違いないようです。  閉じる

    投稿日:2023/07/04

  • 茶屋町

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    京都御苑の西側、下長者町通りを500m程行った所に近畿農政局があります。その北西角の植え込みの中に茶屋四郎次郎邸跡の石碑が...  続きを読む建てられています。茶屋四郎次郎は安土桃山時代、江戸時代の豪商でこの辺りに居を構えていました。そのため、この辺りの地名も茶屋町とよばれています。うんちくの一つとして覚えても良いと思います。  閉じる

    投稿日:2023/01/24

  • 近畿農政局には石碑のみあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    京都御苑の西側、下長者町通小川通の東南角、近畿農政局の看板下に茶屋四郎次郎邸跡の石碑があります。以前は、中京区新町通蛸薬師...  続きを読む下るに居を構えていたが,宝永5(1708)年の大火によってこの地に移転しました。茶屋四郎次郎は、桃山時代から江戸初期にもっとも活躍した京都の豪商だそうです。  閉じる

    投稿日:2022/09/16

  • 京都豪商の邸宅跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    烏丸駅の近くにある瑞蓮寺の西側に看板がたっています。近くのホテルに宿泊した際に通りかかり知りました。室町から江戸時代にかけ...  続きを読むての京都の豪商で、元々蛸薬師に屋敷がありましたが1708年の大火によって移転したとのことです。茶屋町という地名もここに因んで付けられました。
      閉じる

    投稿日:2022/11/08

  • 説明板が立っているだけですが・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    新町通と蛸薬師通が交わる交差点近くに説明板が建っています。江戸時代初め、貿易商や徳川家康の側近として活躍した、茶屋四郎次郎...  続きを読む清延の屋敷跡地です。京都三長者と称された一人で、足利義輝から茶屋の屋号をもらい、後に尾張徳川家に仕え尾州茶屋家を創立したそうです。名古屋や江戸にも屋敷を持つほどの豪商だったそうです。名前は以前から知っていましたが、たまたま通りかかった通りで、その功績と歴史を知ることができました。  閉じる

    投稿日:2021/12/01

  • 茶屋四郎次郎は、安土桃山時代から江戸時代にかけての京都の豪商です。元は蛸薬師に屋敷を構えていたが、宝永5年(1708年)の...  続きを読む大火によりこの地に居を移したそうで、現在は、瑞蓮寺というお寺になっています。そのお寺の西側に看板がたっています。  閉じる

    投稿日:2021/10/18

  • わたしは駒札見逃したー

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    近畿農政局の北西角に近畿農政局の看板が立ってて、その下にこの石碑があった。帰宅して他の人の写真とか見てたら、これの駒札あっ...  続きを読むたの?!自分見逃したかもです。他のひとも石碑だけ見つけたひと、駒札だけ見つけたひととかもいるみたい。
    とりあえず茶屋四郎と次郎って人の邸宅の跡地だということだけは石碑に刻まれた文字を見たらわかる。石碑があるとこはなかなか観光客が通る道ではないし、調べてくるか偶然通りかかるかくらいでないと気がつかないと思う。  閉じる

    投稿日:2021/01/12

  • 京都の豪商

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    京都御所からわりと近いところ、下長者町通に記念碑があります。角地でわかりやすいものの、どういう人なのかと思いました。茶屋四...  続きを読む郎次郎とは安土桃山時代から江戸時代にかけての豪商です。呉服商などを商いし、戦国武将にも大きく関わっていたそうです。当主は代々四郎次郎を名乗ったとのことです。  閉じる

    投稿日:2019/09/23

  • 朱印船貿易で財を成した豪商

    • 2.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    祇園祭の山鉾が出る新町通りと蛸薬師通りの交差点を少し下がった瑞蓮寺の壁面に「茶屋四郎次郎・同新四郎屋敷跡」の駒札が立てられ...  続きを読むています。朱印船貿易で財を成した豪商で京都三長者の一つと言われた茶屋家の邸宅がこの地にありました。
    現在は駒札しかありませんが、場所的に祇園祭にも多大な貢献をした人なのかと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/06/08

  • 豪商の邸宅

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    京都の豪商である茶屋四郎次郎とは六代まで中京区新町通蛸薬師下るに住んでいましたが、1708年の大火によってこの地に移転した...  続きを読むそうです。
    案内板の他に石標もあり、邸宅跡を示しています。
    豪商の邸宅だったため、さぞかし立派な邸宅だったかと思いますが、残念ながら跡形もありません…  閉じる

    投稿日:2017/02/19

  • 往時の豪商の屋敷跡、今は石の杭が

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    京都・阪急電車・烏丸駅から徒歩訳5分、「新町通蛸薬師下がる」に「茶屋四郎次郎邸跡」がありました。茶屋四郎次郎は、朱印船貿易...  続きを読むの特権を得て巨万の富を築いた京都の豪商で、「京の三長者」と呼ばれました。今でも茶屋町という地名が残っています。今は石の杭が残るだけです。  閉じる

    投稿日:2016/01/30

  • 京都の豪商

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    京都の豪商ということですが、寡聞にして知りませんでした。茶屋四郎次郎という名前は漫才師でもなく、二人の人物でもなく、一人の...  続きを読む名前で代々当主が名乗ったものだとか。本能寺の際の家康の伊賀越えを支援したことで徳川の御用商人となり朱印船貿易で莫大な利益を上げたそうです。でも、徳川の御用商人なのに、本拠地は京都。江戸には行かなかったんですね。  閉じる

    投稿日:2015/12/03

  • 近世初頭の貿易商--京都商人の筆頭

    • 2.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    京都の新町通、地下鉄の通っている烏丸通の二筋西側が新町、茶屋四朗次郎清述の屋敷跡と称する石碑がある、現地に京都市が建てた説...  続きを読む明板がありましたのでそのまま転載させてもらいました、近世初頭朱印船貿易商、糸割符商人として活躍、徳川家康の側近として政権確立に大きな役割を果たし京都商人総筆頭と称された、--ここがその屋敷跡---以下略  閉じる

    投稿日:2015/03/18

  • 茶屋四郎次郎は、呉服商から徳川家康に接近し、朱印船貿易の特権を得て巨万の富を築いた京都の豪商。角倉了以の角倉家などと並んで...  続きを読む、「京の三長者」と呼ばれたようです。
    ここは御所にも近い辺りで、今でも茶屋町という地名が残ります。石の杭が残るだけですが、京都の華やかな時代を思い出させる遺構の一つだと思います。

      閉じる

    投稿日:2015/03/18

  • 駒札が立っているだけ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    阪急電車の烏丸駅から歩いて5分ほど、新町通蛸薬師下がるに「茶屋四郎次郎邸跡」の駒札が立っています。駒札には、『近世初頭、朱...  続きを読む印船貿易などで活躍し、徳川家康の側近として政権確立に大きな役割を果たし、角倉家・後藤家と並んで京の3長者と言われた茶屋四郎次郎清延の屋敷跡』ということが書かれています。詳細は、写真を添付しますので参照下さい。

    現在は、“瑞蓮寺”というお寺さんの塀際に駒札が立っているだけで建物などは残っておらず、それらしい雰囲気もありません。茶屋四郎次郎の歴史に興味の無い方は、訪れるほどのことも無いと思います。  閉じる

    投稿日:2015/02/02

  • 四朗次郎が当主の名前です!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    京都府庁舎近くにある場所で、
    茶屋家は江戸時代の豪商で、
    茶屋と言う名前からお茶屋さんかと思いますが、
    将軍家呉服用...  続きを読む達・糸割符商人として活躍した家です。
    現在は碑があるだけの場所ですが、
    当時は角倉家・後藤家と並んで京の3長者と言われた
    名門の一つです。
    少し分かりにくい場所に碑があります。
      閉じる

    投稿日:2014/12/13

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

茶屋四郎次郎邸跡について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • ミロヒさん

    ミロヒさん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • Borithorさん

    Borithorさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

京都 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP