1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 目白
  6. 目白 観光
  7. 大井玄洞翁の胸像
目白×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

大井玄洞翁の胸像

名所・史跡

目白

このスポットの情報をシェアする

大井玄洞翁の胸像 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11353326

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
大井玄洞翁の胸像
住所
  • 東京都文京区関口2-1 江戸川公園
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
tyatya さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

目白 観光 満足度ランキング 24位
3.32
アクセス:
3.79
東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅1a出入口から徒歩1分程度です。 by hiroさん
人混みの少なさ:
3.84
公園内を素通りする人はいますが、立ち止まって胸像を見る人はいませんでした。 by hiroさん
バリアフリー:
3.32
公園内の平坦な場所にあります。 by hiroさん
見ごたえ:
2.78
胸像自体は、地味なものでこれといって見応えがあるわけではありません。 by hiroさん
  • 江戸川公園にある

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    川沿いに続く江戸川公園の、江戸川橋寄りにある胸像です。正直、名前を聞いただけではどのような人物か分からなかったのですが、側...  続きを読むに分かりやすい解説があったので助かりました。でもって、内容も簡潔で良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/12/09

  • 見逃せない観光アトラクション

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    都心には、多くの過去の偉人の銅像がありますが、神田川の治水工事に尽力した大井玄洞翁の胸像もその一つで、江戸川公園内に建って...  続きを読むいます。とくに桜の時期に、満開の桜とともに、見逃せない観光アトラクションだと思います。

      閉じる

    投稿日:2021/11/29

  • 『大井玄洞(おおいげんどう)翁の胸像』は、「目白通り(都道8号)」の「江戸川橋」交差点から「江戸川公園前」交差点までの南北...  続きを読む区間を東西に流れる荒川水系の一級河川「神田川」に架かる「江戸川橋」の袂(北西側)を起点に「神田川」に沿って左岸側(北側)部分を「神田川」上流方向(西側)に向かっておよそ500メートルにわたり整備されている文京区立「江戸川公園」内の「目白通り」側一画となる東京メトロ・有楽町線「江戸川橋駅」1a出入口から徒歩1分程度(およそ100メートル)の場所に設置されています。
    ちなみに『大井玄洞』は、徳川幕府・第13代将軍「徳川家定」の時代となる江戸時代末期の1855年(安政元年)に加賀藩の儒学者であり医師の子として生まれ、加賀藩の藩校である「明倫堂」で儒学などの学問や「道済館」で英語を学んでいます。
    明治維新後の1869年(明治2年)から1873年(明治6年)まで「大学南校(現:東京大学)」に入学しドイツ語を学び、「大学南校」を卒業後は「大学区医学校(現:東京大学医学部)」でドイツ語の通訳をはじめドイツ語の薬学などに関する専門書の翻訳活動をおこない、1880年(明治13年)から1885年(明治18年)まで一旦ふるさとに戻り「金沢医学校製薬学科(現:金沢大学薬学類)」で薬局長ならびに内務省主管の金沢医術開業試験委員を兼務したのちの1886年(明治19年)に9か月程度となるドイツ短期留学をしています。
    帰国直後から1900年(明治33年)まで陸軍薬剤官として陸軍病院薬剤課長心得、陸軍軍医学校教官を務め、師団軍医部として「日清戦争」に出征、凱旋後に陸軍薬局方編纂委員、予備役などを務めています。
    陸軍を退役したのちは、東京市小石川区(現:文京区)に居住し衛生材料(ガーゼ・脱脂綿など)関連の商いをするかたわら当時の小石川区会議員を務め、さらに1907年(明治40年)から1928年(昭和3年)までは当時の東京府会議員を務めたのちの1930年(昭和5年)に逝去し75年の生涯に幕を閉じています。
    『大井玄洞翁の胸像』の建立まで経緯については、『大井玄洞』が陸軍を退役してから小石川区に在住して議員を務めていた時代にたびたび洪水をおこしていた「神田川」において特に1910年(明治43年)に発生した大水害を機に治水工事の重要性を感じていた『大井玄洞』の尽力により、1913年(大正2年)に「神田川」護岸改修工事が着手され、6年後の1919年(大正8年)に護岸改修工事の完了とあわせて「江戸川公園」が整備されています。
    この「神田川」治水事業に尽力した『大井玄洞』の功績を称えて永くその徳を伝える目的で1928年(昭和3年)に胸像が「江戸川公園」内に建立されています。
    今回は、「江戸川橋」周辺エリアを訪れた際に「江戸川公園」内を通り『大井玄洞翁の胸像』の存在に目が止まりましたが、今まで『大井玄洞』に関する知識が全くありませんでした。
    『大井玄洞翁の胸像』の存在に気が付き胸像自体は地味なものでこれといって見応えがあるわけではありませんでしたが、今まで知識のなかった『大井玄洞』という人物について学ぶきっかけになり色々と調べることで楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2021/09/30

  • 神田川の治水事業に貢献した人

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    説明の案内板がないと知らない名前でした。神田川(当時は江戸川だったらしい)は、現在はそんなに水は流れていないように見えます...  続きを読むが、大正時代はたびたび氾濫していたとのこと。このような事実を知ることも、街歩きの楽しみの一つです。  閉じる

    投稿日:2021/08/15

  • 神田川の治水事業に功績のあった人物

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩3分程度、文京区関口の神田川沿いの江戸川公園の入り口に立っています。今まで知りませんで...  続きを読むしたが、大井玄洞は加賀藩出身の政治家で、大正8年にたびたび洪水を起こしていた神田川に護岸を完成させ、神田川の治水事業に功績のあった人物だそうです。神田川の洪水がほとんど無くなったのは、この大井玄洞さんのご尽力が有ったからだったのですね。   閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • 髭顔

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    江戸川公園の江戸川橋駅側にあり、横はトイレで遊歩道のスタート地点です。石の白い台座にのり、上半身のみの姿で左側には勲章のよ...  続きを読むうなものがたくさんありました。顔立ちは真顔で、髭が強調され、髭が目立つ像でした。  閉じる

    投稿日:2021/01/16

  • 目立つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    江戸川橋駅からすぐのところにあります江戸川公園の中にあります。大きいので、すぐにわかります。神田川の治水に尽力された方で、...  続きを読むその功績が色々と書かれています。神田川が氾濫せず、桜が満開になるのも、この人の功績のおかげです。  閉じる

    投稿日:2021/01/31

  • 江戸川公園の中にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    この大井玄洞翁の胸像は江戸川公園の中にあります。公園には地下鉄東京メトロ有楽町線江戸川橋駅からすぐの場所にあります。江戸川...  続きを読む橋から公園に入るとすぐにあります。この大井玄洞は明治初期に東京都の議員になり神田川の治水に貢献した人です。その人が今も神田川を見つめているのです。  閉じる

    投稿日:2021/01/04

  • 神田川の治水事業に尽力した大井玄洞翁の胸像は、江戸川公園に入って直ぐあるので、簡単に見つけられます。異常気象で大雨が降って...  続きを読むも、神田川は氾濫することなく、春には安心してソメイヨシノの花見が出来るのも、大井玄洞さんのおかげだと思い感動しました。  閉じる

    投稿日:2019/12/29

  • 大井玄洞

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    東京メトロ江戸川橋駅を降りてすぐにある、江戸川公園内にあります。
    神田川沿いの桜並木の通りに、あまり目立ちませんが、解説...  続きを読むと共にありました。
    度々氾濫し、洪水を起こしていた神田川の、治水工事に尽力された方だそうです。
      閉じる

    投稿日:2019/12/28

  • 明治紳士の胸像

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    かつて江戸川と呼ばれていた神田川の治水に尽力したという明治紳士の胸像です。この時代は、このように社会に貢献し、誇り高い人生...  続きを読むを送った方が多いですね。この方の像もそういった生涯がにじみ出ているようで、素直に尊敬のまなざしを送ることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2020/06/21

  • 江戸川公園を訪問するなら必見です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    神田川治水の貢献者である大井玄洞翁の胸像は、なかなか立派で見応えがあり、江戸川橋から江戸川公園に入って直ぐ右側にあり、目立...  続きを読むつ場所にあるので、江戸川公園を訪問するなら必見です。今は、神田川が氾濫するなんて想像できないですね。この人のおかげでもあるのでしょう。

      閉じる

    投稿日:2019/05/28

  • 江戸川公園の入口に建つ神田川治水事業の偉人

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    江戸川橋駅から神田川を渡ったところにある江戸川公園の入口に大井玄洞の立派な胸像がありました。大井玄洞は明治時代の人で、現在...  続きを読むの神田川の治水事業に尽力した人だそうです。とても目立つ場所に建てられた立派な胸像に、いかに地域の人々の感謝があったのかがわかりました。  閉じる

    投稿日:2019/01/27

  • 2つの人生を送った様な方でした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    大井玄洞翁の胸像は江戸川公園の中にありました。設置された案内には、たびたび氾濫を起こす神田川だったので、人々の願いを叶える...  続きを読むため治水工事をした功績があったと書かれていました。不勉強で大井玄洞さんのことは知りませんでしたが、明治時代に薬学で活躍されたそうで、引退後の大正期にまったく専門外の治水工事をしたそうです。まるで、2つの人生を送ったみたいですね。   閉じる

    投稿日:2018/11/29

  • 専門外の功績が称えられて・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    江戸川公園の1番江戸川橋に近いところに大井玄洞翁の胸像がありました。大井玄洞さんはまったく存じ上げませんでしたが、明治時代...  続きを読むに薬学で多大な功績を上げた方だそうですね。その本業である薬剤に関わる仕事を引退後に、隠居仕事として、当時たびたび氾濫を起こしていた神田川(当時はこの辺りは江戸川と呼ばれていた)の護岸改修工事を手掛け、6年を掛けて完成させたのだそうです。専門外のことですが、その功績によりここに胸像が設置されたとのことでした。   閉じる

    投稿日:2018/11/22

  • 大井玄洞は、薬剤の権威でしたが、東京府議会議員となり、神田川の治水に尽力しました。
    薬剤の分野で活躍した後、区会議員から...  続きを読む東京府会議員となり、当時、たびたび洪水をおこしていた神田川の治水に尽力するようになりました。
    大正2年(1913年)に、神田川の護岸工事に着手、大正8年(1919年)に、完成にいたりました。
    それらの功績により、胸像が神田川の北岸に置かれています。
    畑違いの分野で、住民の生活の安寧を図るという慣れない仕事に、悩んだことも想像に難くありません。
    平均寿命の短い当時、60歳前後の年齢で、それらの艱難辛苦を克服し、立派な業績を上げたことに敬意を表したいと思います。
    大変なことばかりだったと思います。その努力を評価させて頂きたいと思います。
    目立たない場所に置かれた胸像ですが、訪れる価値が大だと思います。
    お勧めの場所だと推奨させてもらいます。  閉じる

    投稿日:2018/10/18

  • 治水

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    2年ほど前にも、江戸川公園のここにきていますね。

    大井玄洞という名前は、その時に知りました。
    神田川で、治水を行っ...  続きを読むた立役者なんだとか。

    解説はありましたが、もう少し詳しい図解とかがあれば、
    子供でも理解できるでしょう。  閉じる

    投稿日:2018/09/06

  •  文京区関口2丁目の神田川北側沿いの東西に細長い区立江戸川公園内にある胸像で、東 (地下鉄・江戸川橋駅) 側から入ると綺麗...  続きを読むなトイレの左手奥の通路沿いに、神田川に向いて建ててあり説明板もあります。
     その説明板には、「大井玄洞の胸像」とともに「神田上水」と「江戸川の桜 (かつての挿絵付)」についても記してありとても役立ちます。
     「大井玄洞の胸像」のところを見ると、概要だが
     かつて江戸川と呼ばれていた神田川は、たびたび洪水をおこし、沿岸の人々にとって治水事業は、永年の願いだった。
     大井玄洞 (1855~1930) は人々の願いをかなえるため、大正2年 (1913) から6年掛け護岸工事を完成させた。
     人々は、この治水事業の功績を称え、昭和3年 (1928) ここに玄洞の銅像を建てた。
     とのこと。
     今の神田川を見ると、説明板に載っているかつての挿絵とは全く違っているが、先人たちの種々の尽力により桜はあるが洪水のない神田川になっていることが分かります。
     江戸川公園を訪ねた折は、かつての神田川の様子なども分かるので説明板とともにこの胸像をご覧になることをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2018/08/03

  • 江戸川公園の一角にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 34

    東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅からほど近い江戸川橋公園にこの胸像がありました。この人物は胸像の正面を流れている神田川の治水...  続きを読む事業に尽力した方で、明治後半から大正にかけて汗を流されたようです。最近では神田川の氾濫はニュースで耳にする機会が減りましたが、彼の功績に加え、バブル期に川床を掘り下げたこと、さらに調整池の設置など継続的な改修事業が行われたことが奏功しているようです。
      閉じる

    投稿日:2018/05/16

  • 江戸川公園の入口にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    江戸川公園の入口にその銅像はあります。神田川がまだ江戸川と呼ばれていたころ、たびたび洪水に見舞われ、沿岸の人々にとっては治...  続きを読む水が願いであったとのこと。その治水に尽力したのが、この方だったそうです。着工は大正二年、そして大正八年に完成。その功績を讃え、昭和三年に銅像を建てられました。立派な銅像で、銅像の横に、内容が明記された説明版があるので、そちらを読むとよくわかります。  閉じる

    投稿日:2018/05/12

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

大井玄洞翁の胸像について質問してみよう!

目白に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • ディアーヌさん

    ディアーヌさん

  • bobby_brazilさん

    bobby_brazilさん

  • hiroさん

    hiroさん

  • トラベラーキッドさん

    トラベラーキッドさん

  • kyアガタさん

    kyアガタさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

目白 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP