1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 二天門 手水鉢
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

二天門 手水鉢

名所・史跡

浅草

このスポットの情報をシェアする

二天門 手水鉢 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11353144

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
二天門 手水鉢
住所
  • 東京都台東区浅草1丁目
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
tyatya さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(59件)

浅草 観光 満足度ランキング 61位
3.38
アクセス:
3.56
人混みの少なさ:
3.57
今回は早朝に訪問したので・・ by gardeniaさん
バリアフリー:
3.41
見ごたえ:
3.27
  • 気づく人は少な目

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    東京の観光名所の1つとも言える、浅草の浅草寺。日本人よりも海外からの観光客の方が多いような感じでした。
    雷門から向かって...  続きを読む右側の方に位置する、二天門の手前に置かれていました。石製の手水鉢で、石に色々と文字が刻まれていました。
    江戸時代の1777年に作られ、二天門と共に戦災も免れた歴史あるものです。  閉じる

    投稿日:2023/04/24

  • 浅草神社・二天門の外側

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    浅草寺境内への入口「二天門」
    浅草神社の鳥居の すぐ脇にありますが、その門を通り、お参りする前に「清める」ための鉢だと思...  続きを読むいます。

    今は使われていない「古びた石造の手水鉢」

    案内板には安永6年(1777年)に寄付された物と書かれており、250年の歴史を感じられます。

      閉じる

    投稿日:2022/12/19

  • 安永6年に寄付された鉢

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    手水鉢とはお寺をお参りする前に手を清めるため置かれた鉢の事ですが、二天門の脇にひっそりと置かれた石造の手水鉢は、案内板に書...  続きを読むかれてる様に安永6年(1777年)に寄付された物です。又和有る銘文から当時置かれた場所が裏門外と有り当時のままだそうです。250年前の鉢見応え有りです。  閉じる

    投稿日:2022/10/27

  • 石の鉢

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    外から境内に入ると二天門の右側にあり、風呂桶のような古墳の棺のような形でした。桶の中には水は入っておらず、側面4箇所には文...  続きを読む字が刻まれた年季ある石でした。水を抜く穴があり、少し湿っていたので雨水が溜まったのかも知れません。  閉じる

    投稿日:2022/09/16

  • ニ天門の外側にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    浅草寺のニ天門の前にある長方形の石でできた手水鉢です。中に水はなく飾りも何もないのでなんだろう?という感じです。江戸時代に...  続きを読む作られて、戦災も免れた歴史あるものですが説明板を見るまでわかりにくいです。手水鉢はきれいに保たれていると思いました。  閉じる

    投稿日:2022/08/28

  • 二天門 手水鉢

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    浅草にある二天門 手水鉢。
    二天門前に置かれている手水鉢は、1777年のもので、消防組織臨時連中の寄付と考えられていると...  続きを読むの事だ。
    参拝前に手を清める鉢のことだ。
    浅草寺から少しはなれているのであまり気に止めないで通りすぎていく人が多い。  閉じる

    投稿日:2022/07/29

  • 二天門の前

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    二天門の前にある手水鉢です。ちょうずばち
    と読み、これは社寺の参拝前に手を清める鉢になります。
    江戸時代からのものであ...  続きを読むり、歴史的な価値が高いもののようです。
    今は使用することができませんが、見応えある遺構です。  閉じる

    投稿日:2022/09/04

  • 江戸時代に使用されていた手水舎です

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    1649年に浅草寺の東門として建てられ、太平洋戦争の際にも焼けずに残った、現在重要文化財に指定されている二天門手前に置かれ...  続きを読むている、手を清めるために使われた手水鉢です。現在は使用されていませんが、側面に1777年と刻まれていることから、江戸時代から使用されていたとのことで、ロマンが感じられる手水鉢です。多くの観光客は二天門に注目し、手水舎には目を向けません。歴史ある手水舎なのに残念です。  閉じる

    投稿日:2022/05/01

  • 約250年もずっとこの場所に置かれている手水鉢

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    二天門前にある手水鉢です。説明板には銘を読み解いて江戸時代中期、安永年間に浅草寺の消防組織が寄進したものだそうです。19世...  続きを読む紀初めの文献にもそれが記されており、以来250年近くずっとこの場所に置かれているとのことです。  閉じる

    投稿日:2022/04/27

  • 1777年に設置?

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 1

    浅草寺の二天門の脇にあります。設置されたのは1777年というおかれたようです
    (看板にそう書いてありました)。浅草寺に参...  続きを読む拝する人が手を清めるために利用されたのだろうと書いてありました。現在は使われていませんでしたが底は丸まっていたのが印象的でした。もっと角ばってると思ったので。  閉じる

    投稿日:2024/02/19

  • 鮮やかな朱色の門の前に

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    改修工事の終わって鮮やかな朱色の蘇った二天門の前に手水鉢があります。鉢には1777年安永6年に寄進されたことが刻まれていま...  続きを読むす。重要文化財に指定されている二天門とともに浅草寺内で歴史あるものです。参拝の前にここで身を清め二天門をくぐったものと思われますが、現在は使われていません。  閉じる

    投稿日:2022/10/22

  • 石の箱に見えました

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    浅草寺の二天門の前にあります。長方形の石でできた手水鉢です。1777年(安永6年)に消防組織「臨時連中」が寄付したものと考...  続きを読むえられています。門とともに戦争時に焼失を免れました。現在は鉢だけがあり水はありません。ぱっと見には大きな石の箱にしか見えませんでした。説明板がありましたが目立たないと思います。  閉じる

    投稿日:2022/02/06

  • なかなか大きい

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    浅草寺の東門にあたる二天門のすぐ近くにあります。大きな石造りの手水鉢です。かつてはここで清めてから参拝をしていたのでしょう...  続きを読むね。まあ今とは衛生観念が違いますが、水が循環するようになっているのかが気になりました。  閉じる

    投稿日:2022/03/18

  • 形だけ残っている

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    浅草の二天門の前にある小さなこの手水鉢は、今は使われていません。
    が、18世紀にここに置かれて以来、その当時の姿を残して...  続きを読むいるということで、
    国の重要文化財にも登録されています。
    現役の手水は、浅草寺の境内の中にあります。  閉じる

    投稿日:2022/02/03

  • 古墳の石室のよう

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    浅草寺二天門の手前にありました。参拝前に手を清めるところですが、大きな石垣がくり抜いてあるような感じで水はなかったので、今...  続きを読むは展示しているような光景でした。側面には3人の名前が刻まれ、古墳の石室にも見えました。  閉じる

    投稿日:2021/12/10

  • 二天門の前にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    二天門水手鉢は、国の重要文化財に指定されている二天門の前に説明書と共にあります。大きな石で造られたものです。説明書がなけれ...  続きを読むば見逃してしまいそうです。水手鉢とは、社寺の参拝者が手を清めるために設置された鉢です。このものは、1777年に寄進されたものとのことです。現在は使用されていません。  閉じる

    投稿日:2021/11/29

  • 石造りのお風呂のようです

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    浅草寺の東側にある国の重要文化財となっている二天門を通った時に、門の手前に石の大きな手水鉢が残されていました。現在は水もな...  続きを読むいので石造りのお風呂のようでしたが、石に刻まれた文字からも、とても古い貴重な手水鉢だと思いました。
      閉じる

    投稿日:2021/11/09

  • 二天門手水鉢

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    浅草寺二天門にある石製の手水鉢です。
    17世紀後半に作られたもので、戦災で焼失したものが多い浅草寺で、
    辛うじて残った...  続きを読む貴重な遺物です。
    浅草寺の消防組織という臨時連中によって寄贈されたとあります。
    江戸時代はここで、清めて参拝していたようです。  閉じる

    投稿日:2021/09/27

  • 浅草寺の横から入る二天門の前に置いてある大きな石の水槽。これが手水舎だったのだそうです。江戸時代からこの場所にあった、とい...  続きを読むうのですから、戦災などで焼けたこのあたりとしては当時をしのぶ貴重なものでもあるといえます。
    消防組織によって寄進されたものとのことで、いざというときは防火水槽としての役割もあったのかもしれません。
      閉じる

    投稿日:2021/10/29

  • 安永6年(1777年)に寄進

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    台東区浅草、浅 草寺二天門の前に置かれています。手水鉢とは参拝の前に身を清める為の水を蓄える鉢のことで、この鉢には安永6年...  続きを読む(1777年)に寄進された事が刻まれています。関東大震災や第二次世界大戦の東京空襲に耐えた貴重な手水鉢です。   閉じる

    投稿日:2023/03/04

1件目~20件目を表示(全59件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

二天門 手水鉢について質問してみよう!

浅草に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • オカピパパさん

    オカピパパさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • オオイさん

    オオイさん

  • バーボンさん

    バーボンさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

浅草 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP