1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 京都駅周辺
  6. 京都駅周辺 観光
  7. 正行院 輪形地蔵
京都駅周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

正行院 輪形地蔵

寺・神社・教会

京都駅周辺

このスポットの情報をシェアする

正行院 輪形地蔵 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11332313

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
正行院 輪形地蔵
住所
  • 京都市下京区東洞院通塩小路下ル東入東塩小路町744
営業時間
9時~16時
予算
境内自由
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
はまちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(36件)

京都駅周辺 観光 満足度ランキング 41位
3.35
アクセス:
4.00
京都駅からけっこう近い by g60_kibiyamaさん
人混みの少なさ:
3.95
駐車場近く車危ない by 春待風さん
バリアフリー:
3.29
公道に面しています by 今川焼さん
見ごたえ:
3.15
おとなしい地蔵尊 by 春待風さん
  • 満足度の低いクチコミ(2件)

    輪形(わがた)地蔵があるお寺

    2.0

    • 旅行時期:2020/06
    • 投稿日:2024/04/23

    第一旭で食事を終えた後、京都駅へ向かう途中にありました。 外観は屋根の縁に提灯が飾られているのが印象的でした。 昔...  続きを読むの牛車が通る道に敷かれた石畳を輪形と言い、夢の中でのお告げにより地面を掘ったら地蔵が出てきた為、交通安全のお寺として祀られています。 祭壇に仏像があったかどうかは暗く良く見えませんでした。 また一般参拝は受けていないようで山門などは外から見るばかりです。  閉じる

    肉団子

    by 肉団子さん(男性)

    京都駅周辺 クチコミ:59件

  • 猿寺とも呼ばれる京都駅近くの寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 1

    JR京都駅の東側、塩小路通と東洞院通から少し入った場所にある寺院です。京都駅からとても近いところにあります。
    開山となっ...  続きを読むた円誉上人には猿にちなんだ伝説があり、本堂にはその円誉上人の像があって猿が膝の上に乗っているそうです。そのほかにも猿の像などがあり、猿寺と呼ばれています。入口近くにも猿を描いた看板もありました。また、門の近くには輪形地蔵というお地蔵様もまつられていました。
    お寺の中、堂内などの拝観は事前の予約が必要とのことで、私は外からのみ見学させてもらいました。  閉じる

    投稿日:2024/01/17

  • 京都駅から近い場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    JR京都駅から東へ徒歩3分くらいのところにあります。1538年(天文7年)円誉上人によって創建された真宗興正派の本山です。...  続きを読む猿にお守りを授け、そのお守りのお陰で猿が危難から救われたという故事から「災難さる」の猿寺と言われるようになりました。輪形地蔵は牛馬車が通行する竹田街道から掘り出された為、交通安全のご利益があると言われています。京都駅の近くにありますが訪れる人は少ないです。  閉じる

    投稿日:2023/04/27

  • 竹田街道の敷石から出現した地蔵

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 1

    JR「京都駅」烏丸口から東へ徒歩で3分ほどです。人気ラーメン店へ行く途中に立ち寄りました。浄土宗の「正行院(猿寺)」の門前...  続きを読むにある地蔵堂です。伏見へ通ずる竹田街道に敷かれていた車石から造られたお地蔵さまが祀られています。元は交通安全のため街道沿いに安置されていたお地蔵さまだと言います。輪型は敷石に掘られた車輪用の溝で、牛車の車輪がぬかるまずに通行できるためのものです。地蔵堂の前にこの車石が置いてありました。  閉じる

    投稿日:2023/03/11

  • 交通安全の守護

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    JR京都駅の北側から東へ進んだ先にあります。開山の円誉上人が修行時に猿から「南無阿弥陀仏」と書かれたお守りを授けられ、「災...  続きを読む難がさる」とのことで通称を猿寺と呼ばれています。門前の地蔵堂に輪形地蔵尊が祀られています。非公開寺院なので参拝はできません。
      閉じる

    投稿日:2023/01/19

  • 正行院 輪形地蔵は、JR京都駅から東へ徒歩3分くらいの場所にあります。地蔵堂には慶長5年(1600)竹田街道の車石(輪形石...  続きを読む)から出現された輪形地蔵尊が祀られていて、竹田街道を行き来する牛馬車運行の苦難を助け、安全を見守ってきたそうです。  閉じる

    投稿日:2023/02/03

  • 輪形地蔵

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    京都駅はホテル街の間の道を進むと小さな祠があります。
    いわく輪形地蔵尊。牛車の轍の下の石が掘ってみると地蔵だったという話...  続きを読むはなかなかいい。交通安全の地蔵ということです。
    お寺に御用の方はこちらと正行院という立派な山門への案内もありましたが、固く閉じられ、参拝は出来ませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/10/31

  • 輪形地蔵 に関しての案内書きがありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    京都駅の北側、駅からすぐ近くに「正行院 (猿寺)」があります。山門前には「一般の方の参拝は受け付けておりません」の貼り紙が...  続きを読むあります。本堂の扉は閉ざされており、輪形(わがた)地蔵の案内書きはありましたが、見たいものが見られず、やや消化不良の感のあるお寺でした。  閉じる

    投稿日:2022/11/19

  • 竹田街道…江戸時代に伏見へ続いた街道の名残

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    現在はJR京都駅があるため途切れていますが、昔、東洞院通りは七条からそのまま南へ向かうと、伏見(港)へと続く竹田街道という...  続きを読む主要ルートだったそうです。江戸時代は牛馬が荷を引いていたのでしょう。当時は荷車が通りやすいように輪形の石が敷かれていたそうです。伝わるところによれば、ある村人が夢でお告げを聞き、ある石を掘り起こしてみるとお地蔵さまが出てきて、以来交通安全の御利益があるとして、祀られているそうです。  閉じる

    投稿日:2022/08/23

  • 交通の要衝

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

     JR京都駅の東側、ほどなく歩いたところにある寺院だ。この辺りは京と宇治、奈良を結ぶ街道が走っており、いにしえから交通の要...  続きを読む衝だった。ここのお堂に安置されている輪形地蔵にはそんな場所にふさわしい説話が残る。ある時、街道の舗装代わりだった「輪形」から光が見え、掘り返してみると背中に輪形のあるお地蔵さんが出土した。それ以降、牛馬車や旅人の安全を守護するお地蔵さまとして信仰されるようになったという。また、室町時代の僧で正行院を創建した円誉はある時、山中でサルにお守りを授与したが、その後、猟師がそのお守りを見てサルを狩ることをやめたという。そうした説話から<悪事災難がさる>サル寺として信仰を集めるようになった。小ぢんまりとしたお寺だが、いろいろとエピソードがあり、現地の説明を見ているだけでも面白い寺だ。本堂への拝観はできなかったが、輪形地蔵のお堂は道路沿いにあり、拝むことは可能だ。  閉じる

    投稿日:2022/01/18

  • 交通安全

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    人気の観光スポット、京都駅近くにありました。ラーメン人気のお店の近くにありました。七条通東洞院から伏見に至る竹田街道を馬車...  続きを読むの通行を楽に走るために石を下に敷きそれを輪形の石とよんだことから名前がついたようです。交通安全のご利益があり良かったです。  閉じる

    投稿日:2022/01/08

  • 災難除けの「猿寺」として信仰を

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    正行院 輪形地蔵は、JR京都駅から東へ徒歩3分くらいの場所にあります。正行院は、天文七年(1538)猿にまで南無阿弥陀仏の...  続きを読む名号を与えた円誉上人の開創です。本堂には膝上に合掌猿をのせた円誉上人像が祀られています。災難除けの「猿寺」として信仰を集めています。お寺の看板にも「さるでら」と書いてありました。門前に輪形地蔵堂があります。お寺への参拝は出来ないですが、横にある輪形地蔵尊への参拝はできました。竹田街道を通る牛車の通行を楽にするための車の通る下に石を敷いた。その石が輪型の石と呼ばれていて、その石のひとつを掘り起こしたところお地蔵さんがでてきたそうです。昔から「交通安全の守護」として広く信仰されてきました。色々なエピソードがあり、現地で説明を見ると楽しめるお寺でした。  閉じる

    投稿日:2022/10/06

  • 牛馬車用

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    牛馬車のも通行を楽にするために下にひく石が設けられた場所です。京都駅から徒歩5分ほどの裏道にあり、ひっそりと建っていました...  続きを読む。鈴を鳴らす縄の後方には赤い大きな提灯があって、横の建物には裸電球がいくつかぶら下がっていました。  閉じる

    投稿日:2021/12/06

  • 猿寺

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    THE THOUSAND KYOTOホテルの裏手(東側)にあるお寺が正行院です。猿に「南無阿弥陀仏」を書いたお守りを授けら...  続きを読むれ、その陰で猿が災難から救われたという故事から猿寺とも呼ばれているお寺。お寺への参拝は出来ないですが、横にある輪形地蔵尊への参拝はできます。
    なので、まったく観光客は居ません。  閉じる

    投稿日:2021/10/04

  • 別名猿寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    正行院は、1538年に円誉上人が開山したお寺です。何でもこちらのお守りを下げた猿が、命を助けられたという言い伝えがあります...  続きを読む。輪形地蔵は、正面のお堂におられますが、非公開のお寺なので、見学はできませんでした。厳重に守られたお寺という雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2022/12/23

  • 猿寺とも

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    JR京都駅の北側から東側に進んでいったところにあります。輪形とは、竹田街道を行き来する牛車のための車石の溝で、かつて掘り起...  続きを読むこすとお地蔵さんだったそう。ということで交通安全に効果あるそうですが、お寺が非公開なのが残念です。  閉じる

    投稿日:2021/06/14

  • 交通安全

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    高倉塩小路を南へ下りラーメン屋が見えたら右へ進むとある寺院。
    参拝は今のところ不可。西のほうへ回ると輪型地蔵の説明書きが...  続きを読むあった。竹田街道を通る馬馬車の通行を楽にするための車の通る下に石を敷いた。その石が輪型の石と呼ばれてて、その石のひとつを掘り起こしたところお地蔵さんがでてきたから。
    ちょっと大通りから隠れた位置にある寺院なので、事前に調べてないと気づかない人も結構いるかも。  閉じる

    投稿日:2021/01/07

  • 輪形(わがた)地蔵があるお寺

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 2

    第一旭で食事を終えた後、京都駅へ向かう途中にありました。

    外観は屋根の縁に提灯が飾られているのが印象的でした。
    ...  続きを読むの牛車が通る道に敷かれた石畳を輪形と言い、夢の中でのお告げにより地面を掘ったら地蔵が出てきた為、交通安全のお寺として祀られています。

    祭壇に仏像があったかどうかは暗く良く見えませんでした。

    また一般参拝は受けていないようで山門などは外から見るばかりです。  閉じる

    投稿日:2020/06/19

  • 旅人の安全守護

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    京都駅近く、東塩小路にあります。猿寺正行院との表示がありました。境内の西側の路地に面して輪形地蔵があります。輪型石(車石)...  続きを読むによりつくられた地蔵尊があり、旅人の安全守護の信仰があり、旅行者に御利益がありそうでした。瓦の形も面白いです。  閉じる

    投稿日:2020/05/13

  • 八百頭の猿の人形

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    京都駅烏丸口から徒歩5分くらいです。輪形地蔵は竹田街道を往来した牛馬車の安全を守った「交通安全の守護」として信仰されていま...  続きを読むす。地蔵堂はお参りできますが、本堂は非公開です。膝の上に合掌猿を載せた円誉上人像が祀られているそうです。猿にまつわるいわれがあり猿寺の名で親しまれています。  閉じる

    投稿日:2020/01/07

  • 通称「猿寺」

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    京都駅近くの裏通りに正行院さんがあります。
    災難除けの「猿寺」として信仰を集めています。
    寺内には八猿はじめ多くの猿の...  続きを読む人形がある、とあります。
    一般の方はお参りできないようです。
    門前にある地蔵堂は、自由にお参りできます。
    輪形地蔵尊がまつられ「交通安全の守護」として信仰されています。
    説明文があるので由来など勉強できました。
       閉じる

    投稿日:2020/02/14

1件目~20件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

正行院 輪形地蔵について質問してみよう!

京都駅周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • air24airさん

    air24airさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

京都駅周辺 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP