1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 吉祥寺・三鷹
  6. 吉祥寺・三鷹 観光
  7. 安養寺
吉祥寺・三鷹×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

安養寺

寺・神社・教会

吉祥寺・三鷹

このスポットの情報をシェアする

安養寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11328167

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
安養寺
住所
  • 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-21
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
ぱいぐ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(36件)

吉祥寺・三鷹 観光 満足度ランキング 13位
3.35
アクセス:
3.44
五日市街道沿いにある「武蔵野八幡宮」に隣接しています by T04さん
人混みの少なさ:
3.70
どなたの姿もありませんでした by T04さん
バリアフリー:
3.28
見ごたえ:
3.31
建物は近代的でしたがワンポイント有り、由緒のある梵鐘、かわいい布袋様、庚申塔やお地蔵様など、見どころが多かったです by T04さん
  • 三鷹(2)・武蔵野散策で安養寺にお参りしました

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    武蔵野四軒寺の一寺です。武蔵野吉祥七福神の布袋孫が祀られています。山門左手前に庚申供養塔、右手に六地蔵、山門を潜ると鐘楼、...  続きを読む弘法大師像、布袋孫、コンクリート造りの本堂があります。スポットは庚申供養塔と梵鐘です。特に供養塔は江戸時代初期(1665年)に造立されたもので、旧北多摩郡では最古の部類だそうです。三猿の上に多分青面金剛像が乗った構図供養塔ですが、金剛像が風化して見えないのが残念です。その右ある供養塔は明確に金剛像と三猿を見ることが出来ます
    「日時」 2023年2月17日 
    「アクセス」中央線または京王井の頭線吉祥寺駅下車徒歩6分
      閉じる

    投稿日:2024/04/12

  • 凛とした雰囲気を感じられました

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    「武蔵野八幡宮」に隣接した寺院です。間口がせまいので、見るべきものに期待はしていなかったのですが、参道を進むと山門前に庚申...  続きを読む塔やお地蔵様。山門の向こうは意外に広さがありました。お大師様の像がありましたので真言宗の寺院ですね。本堂は近代的でしたがワンポイント有り、由緒のある梵鐘、かわいい布袋様など、見どころが多かったです。  閉じる

    投稿日:2023/02/26

  • 赤い山門の見映えがよい

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    武蔵野八幡宮の隣です。甲辛供養塔や梵鐘が武蔵野市指定の文化財とのことですが赤い山門のほうが見映えはしましたね。山門の表側は...  続きを読む参道に構図が固定されて真正面しか見られないのですが境内の中からは斜め後ろの姿が見られてちょっと見とれてしまいました。  閉じる

    投稿日:2022/10/23

  • 布袋尊のお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    吉祥寺の五日市街道沿いにあるお寺で、山号を岸養山と号します。
    不動明王を本尊としている真言宗豊山派の密教寺院になります。...  続きを読む
    武蔵野吉祥七福神の1つであり、布袋尊が祀られていますが、こじんまりした町のお寺という感じが良いです。  閉じる

    投稿日:2022/11/18

  • 朱色の山門が印象的です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    この安養寺は武蔵野吉祥寺七福神の布袋尊が安置されています。JR中央線吉祥寺駅から方に10分弱の場所にあります。吉祥寺の北側...  続きを読むの寺院が集まるエリアにあります。この寺は17世紀後半に創建さらた真言宗豊山派のものです。五日市街道から参道を進むと朱色の山門があります。その近くに甲辛供養塔があります。庚申という感じではないです。解説板も立てられています。甲辛は庚申と同じという明記があります。  閉じる

    投稿日:2022/09/01

  • 植物や木々の多い寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    吉祥寺駅から徒歩10分くらいのところにある寺院。1624年に創建された。
    道路から本堂までの参道に奥行きがあった。植物が...  続きを読む豊富な印象で、季節の花々を楽しむことができた。武蔵野八幡宮に隣接しているためか木々も多い印象。本堂は特徴的なつくりの建物だった。  閉じる

    投稿日:2022/05/20

  • 武蔵野八幡宮のとなり

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    吉祥寺駅北口から徒歩10分程度、武蔵野八幡宮に隣接している真言宗豊山派寺院です。武蔵野吉祥七福神の布袋尊であり、吉祥寺四軒...  続きを読む寺のひとつでもあります。山門手前には、庚申塔があり、また境内には立派な梵鐘があり、こちらが印象的でした。  閉じる

    投稿日:2022/04/27

  • 四軒寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    吉祥寺四軒寺のひとつ、五日市街道沿い、武蔵野八幡宮のすぐ横にある真言宗のお寺です。境内入口には庚申供養塔と六地蔵がならんで...  続きを読むいます。閑静な境内には江戸期とものと言われる梵鐘が残り、市の有形文化財になっています。  閉じる

    投稿日:2021/09/01

  • 蓮の花を見せてもらいました

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    吉祥寺駅の北側を散策した際に寄りました。五日市街道の八幡宮前交差点近くにあります。1624年開山の真言宗寺院です。山門から...  続きを読む赤い木造門までの参道脇に牡丹が植えられ、旧北多摩郡最古の庚申塔(甲辛供養塔)があります。鉄筋コンクリート造りの本堂は四角いすっきりした形で、青銅製の龍の頭が特徴です。本堂前に鐘楼があり、梵鐘は1773年に奉納されました。むさしの吉祥七福神の布袋尊が鐘楼向かいにありました。本堂の写真を撮っていると、住職夫人が蓮の花も撮ってくださいと声をかけてくれました。本堂前にかわいらしいピンクの蓮の花が咲いていました。参道脇の牡丹の花を季節になったら見に来てくださいとも言われました。温かい気持ちになりました。  閉じる

    投稿日:2021/08/24

  • JR吉祥寺駅北口から徒歩10分程度、武蔵野市吉祥寺東町1丁目にある真言宗豊山派の寺院です。創建年代の詳細は不明の様です。江...  続きを読む戸時代の安永2年(1773年)に鋳造された梵鐘があり、武蔵野市の有形民俗文化財に指定されています。境内には緑も多く、日本庭園の様に整備されていたのが印象的です。   閉じる

    投稿日:2022/09/02

  • 武蔵野吉祥七福神の布袋尊でも有名です

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    吉祥寺駅の北側、五日市街道沿いのこちらのお寺を訪れました。安養寺は真言宗の寺院で山号は岸養山、院号が吉祥院です。朱色の山門...  続きを読むが美しく印象的で、ご本堂はモダンで現代的なイメージでした。武蔵野吉祥七福神の布袋尊でも知られています。  閉じる

    投稿日:2020/05/12

  • 武蔵野七福神布袋様

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    吉祥寺の四軒寺のうちのひとつです。武蔵野八幡宮の隣にあります。山門への間口がこの付近の寺院に比べて小さいのでうっかりすると...  続きを読む通りすぎてしまうかもしれないです。訪れる際には武蔵野八幡宮のとなりを気にして通ってみてください。

    こちらの寺は真言宗。武蔵野七福神の布袋様がまつられています。福財の神様です。

    吉祥寺という繁華街にありながらもとても落ち着いた雰囲気の寺でした。  閉じる

    投稿日:2019/07/08

  • 大きな鐘があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    吉祥寺の武蔵野八幡宮のとなりにある寺院です。

    山門の手前にはたくさんの仏像が並んでいて、市の指定文化財になっているも...  続きを読むのも多くあります。歴史的に価値があるものなので訪れたら見ておくとよいかと思いました。

    また、大きな鐘があります。立派な鐘楼です。ぜひ鐘の音を聞いてみたいです。

    庭園が美しくとてもきれいでした。苔までも美しいなと感じるほどでした。  閉じる

    投稿日:2019/07/03

  • 庚申供養塔

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    吉祥寺にあるお寺で、武蔵野八幡のすぐ隣にあります。
    境内は交通量の多い五日市街道沿いとは思えないほど、閑静な様子です。
    ...  続きを読む
    入り口近くに庚申塔があり、こちらは1665年に建てられて、北多摩地区最古の庚申塔になるそうです。見応えのある庚申塔です。  閉じる

    投稿日:2019/04/09

  • 安養寺は、吉祥寺の北側。五日市街道沿いで、武蔵野八幡宮の東隣りです。
    江戸時代初め頃、元小田原城主北条氏の四十八将の一人...  続きを読むであった武将の末裔、布施弾正が開いた真言宗豊山派の寺。特徴的な赤い山門に境内の梵鐘は勿体のある景色ですが、敢えて言えば門前の庚申供養塔が見どころでしょう。これは中世の庚申信仰を留める遺跡。武蔵野市の有形民俗文化財を示す教育委員会の案内板があって。寛文5年(1665年)に建てられて、北多摩地区最古の庚申塔だそうです。  閉じる

    投稿日:2018/07/05

  • 門前に六地蔵がある

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    久しぶりに吉祥寺にきたついでに、吉祥寺の元になった四軒寺を巡った。
    他の三寺は五日市街道の南側にあるのに、安養寺だけは北...  続きを読む側、武蔵八幡宮の隣にある。
    真言宗のこの寺の開山は、1624年(寛永元年)。
    さほど古いわけではない。
    境内はここもひっそり。
    車の音よりも蝉時雨が降り注ぎ、真夏を実感した。
    門前の六地蔵はかわいい。  閉じる

    投稿日:2017/08/23

  • 250年前の梵鐘が現存(安養寺)

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 1

    吉祥寺駅の北側、五日市街道沿いにあるお寺です(武蔵野八幡宮の東側)。少し奥まった所に朱塗りの山門があり、門をくぐると交通量...  続きを読むの多い通りとは一変、静かなひと時を過ごすことができます。こじんまりした境内ですが、1773年に奉納されたという梵鐘に目を引かれます。また武蔵野吉祥七福神の布袋尊の像も見られます。  閉じる

    投稿日:2017/06/12

  • 武蔵野吉祥七福神の布袋尊を祀っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    吉祥寺には吉祥寺という寺院があると思っていましたが、なんとその様な寺院はありませんでした。その代り古くから4軒の寺院があり...  続きを読む四軒寺と呼ばれています。安養寺もそのひとつです。
    境内はそれ程広くありませんが、歴史を感じさせる良いお寺です。武蔵野吉祥七福神の布袋尊を祀っています。  閉じる

    投稿日:2017/04/29

  • 山門前の六地蔵が可愛らしい

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    吉祥寺駅北口から武蔵野八幡宮の方へ五日市街道を歩いたら八幡宮の手前にありました。
    この辺りにはお寺が多く、こちらと光専寺...  続きを読む、蓮乗寺、月窓寺を総称して「四軒寺」と呼ぶそうです。
    山門の手前には毛糸の帽子を被った可愛らしい六地蔵や庚申塔が、境内には江戸時代に奉納された鐘楼や布袋尊がありました。
    賑やかな吉祥寺にあって古い歴史の一面を見ることができました。   閉じる

    投稿日:2017/01/18

  • 真言宗豊山派の寺院です

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    吉祥寺駅の北側、吉祥寺通りの八幡宮交差点の北東にある八幡神社の東側にある真言宗豊山派の寺院です。吉祥寺駅周辺の喧騒とは別世...  続きを読む界で、赤と朱色の中間のような山門の色づかいや、境内にある鐘楼が印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2016/08/14

1件目~20件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

安養寺について質問してみよう!

吉祥寺・三鷹に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • T04さん

    T04さん

  • Toratoraさん

    Toratoraさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

吉祥寺・三鷹 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP