1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. 運上所跡 (東京税関発祥の地)
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

運上所跡 (東京税関発祥の地)

名所・史跡

築地

このスポットの情報をシェアする

運上所跡 (東京税関発祥の地) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326771

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
運上所跡 (東京税関発祥の地)
住所
  • 東京都中央区明石町14-19
アクセス
東京メトロ日比谷線 「築地駅」3番・4番出口 徒歩8分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(35件)

築地 観光 満足度ランキング 65位
3.33
アクセス:
3.27
東京メトロ日比谷線「築地駅」3b出口から徒歩約8分600m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ:
3.76
石碑を見ている間近くを誰も通りませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
3.17
付近の歩道が良く整備されているので大丈夫です by 風来坊之介さん
見ごたえ:
2.95
水たき 治作 の玄関左手の歩道沿いに遠慮がちにポツンと石碑が建ててあります by 風来坊之介さん
  • 「東京税関発祥の地碑(運上所跡)」へのアクセスへのアクセスは、東京メトロ日比谷線「築地駅」の3b出口を出て、右折し、「聖ル...  続きを読むカ通り」沿いに450mほど直進します。「聖ルカ通り」の突き当りにある信号を右折し、150mほど直進すると一つ目の信号があるので、左折し横断歩道を渡ります。そのまま道なりに、料亭「治作」の前をとおり100mほど進むと右手に「東京税関発祥の地碑(運上所跡)」の記念碑があります。
    「運上所」とは、江戸幕府が、鉄砲洲明石町の一帯を外国人居留地と定め、この地に税関業務等を行う「運上所」を設置し、これが「東京税関」の始まりとなりました。そして、「税関」という名になったのは 1872年(明治5年)からで、横浜税関の東京支署となりました。その理由としては、江戸は開港場ではなく開市という位置づけで多くの外国人商人は住もうとせず、さらに国防上の理由から大型船が東京に近づかないようにしたいためです。
    「東京税関発祥の地碑(運上所跡)」の銘板には、「江戸幕府は、慶応3年(1867年)に、江戸築地鉄砲洲明石町の一帯を外国人居留地と定め、この地に税関業務等を行う運上所を設置しました。これが東京税関の始まりです。」と刻まれていました。

    01_【「東京税関発祥の地碑(運上所跡)」の一口メモ】
    所在地…〒104-0044 東京都中央区明石町13-10

    02_【「東京税関発祥の地碑(運上所跡)」へのアクセス】
    ⑴ 東京メトロ日比谷線「築地駅」3b出口から徒歩約8分600m
    ⑵ 東京メトロ有楽町線「新富町駅」6番出口から徒歩約11分800m

      閉じる

    投稿日:2024/02/04

  • 築地界隈を散策した際、あかつき公園の東端から道を渡った先、裏通りにある「治作」というツタの絡まる大きな料亭の入口左手に、ポ...  続きを読むツンと小さな石碑が建てられていました。運上所をいうあまり馴染みのない言葉ですが、今でいう税関の機能を果たしていた場所とのこと。一体当時はどういった貨物が荷揚げされていたのかと、非常に好奇心を掻き立てられました。  閉じる

    投稿日:2023/02/05

  • 大きな料亭の前に建っています。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    「治作」というとても大きな料亭の前に建っています。石碑がある辺りの壁が木々の葉で覆われているのでちょっと見にくいですが、石...  続きを読む碑の場所は、この大きな料亭を目指して行けばいいので、逆に見つけやすいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • 幕末にこの地に最初の税関が建てられた

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    勝鬨橋の築地側から聖路加ガーデンの方に向かって行くと、高級料亭の割烹治作の前にこの石碑がありました。幕末の慶応年間にこのあ...  続きを読むたり一帯を外国人居留地とし、この場所に税関業務などを行う運上所を設けたのだそうです。目立たない石碑なので気付かずに通り過ぎてしまいそうですが、東京税関始まりの地として、ひっそりとその歴史を後世に伝えています。
      閉じる

    投稿日:2023/03/07

  • 東京税関の前身

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    電信創業之地から隅田川の方に進んだ通りの高級そうな料亭の前にありました。運上所というのは神奈川運上所跡を見た時に知ったので...  続きを読むすが税関のことですね。ここに東京税関の前身があったということですが電信創業之地といい横浜と築地は縁がある気がしました。  閉じる

    投稿日:2022/11/14

  • ポツンと石碑が建てられています

    • 1.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    中央区の明石町から隅田川沿いに散策している時に、川沿いにある大きな料亭の前に、ポツンと石碑が建てられていました。運上所跡の...  続きを読む石碑で、東京税関発祥の地とも刻まれていました。海運業が盛んだったころ、江戸に入ってくる物資を監督、管理するのに、立地条件として最適な場所だったろうと思いました。
      閉じる

    投稿日:2022/01/09

  • 今は料亭になっています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    この運上所跡(東京税関発祥の地)は築地の明石町にあります。明治の時代には明石町は外国人居留地になっています。そのために隅田...  続きを読む川沿いに運上所を設置したのです。kの運上所が税関業務を行ったのです。東京税関発祥の地でもあります。またこの運上所と横浜をつなぐ電信もつながれたのです。新しい時代の新しい姿をスタートさせた場所です。  閉じる

    投稿日:2021/07/06

  • 静かな通りの一角にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    築地の明石町公園から隅田川へ向かうと、緑に覆われた門構えの築地治作が見えてきます。その緑の中に、碑が立っています。知らなけ...  続きを読むれば通り過ぎてしまうところです。江戸末期、この辺り、江戸築地鉄砲洲に税関の前身である運上所が造られたそうです。築地には江戸末期居留地が造られ、隅田川が東京湾に注ぐ大川口に面していたためここに造られたようです。  閉じる

    投稿日:2021/07/06

  • 当時の面影はありません

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    隅田川にもほど近い明石町の一画に「東京税関発祥の地」を記す史跡があります。江戸時代にこの場所に運上所があったということなの...  続きを読むで、海に近かったということだと思います。現在の隅田川も、かつてはこの辺りでは海だったのでしょうか。シンプルな史跡があるだけで、当時の面影がまったくないのが残念です。  閉じる

    投稿日:2021/06/14

  • 碑のみ残っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    築地を散策中、あかつき公園近くの料亭「水たき治作」の入り口横に碑があるのを見つけました。控え目で目立たないです。運上所とは...  続きを読むなにかと思いましたが、その字の下に「東京税関発祥之地」と小さく書かれていました。江戸幕府は慶応3年(1867年)に明石町の一帯を外国人居留地と定め, この地に税関業務等を行う 運上所を設置しました。
    東京税関の始まりですが、碑があるのみで当時の面影は何も残っていませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/04/13

  • 東京税関発祥の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    水炊き治作のすぐ傍にある碑です。
    江戸幕府が、この一帯を外国人居留地と定め、この地に税関業務等を行う運上所を設置し、これ...  続きを読むが東京税関の始まりとなったとのことです。
    ここを多くの外国人が闊歩してたかと思うと、何か不思議な気がします。  閉じる

    投稿日:2021/11/03

  • 碑が建っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    聖路加国際病院近くのあかつき公園と隅田川の間に建つ、水たき・活作の入口脇に小さな碑が建っています。幕末から明治にかけて築地...  続きを読む周辺が外国人居留地に指定されたことから、輸出入品の監督や関税の徴収などの税関業務を行う、東京税関の始まりである運上所が設置されていたとのことです。当時の絵画でも残っていれば想像できたかと思いましたが、碑が建っているだけでちょっとがっかりしました。  閉じる

    投稿日:2020/11/07

  • 運上所跡 (東京税関発祥の地)

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    築地にある運上所跡 (東京税関発祥の地)。
    鉄砲洲 明石町一帯は、江戸幕府が外国人居留地と定め、税関業務を行う運上所を設...  続きを読むけた。
    現在は、目立たない石碑があるのみがある。うっかりすると見逃してしまう。石碑の後ろは高級料亭だ。  閉じる

    投稿日:2021/01/26

  • あかつき公園の近くに石碑が建ててあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

     中央区築地界隈を散策していてあかつき公園を訪ねる折、公園の南側にある十字路の東側角の植え込みに建ててある電信創業之地の石...  続きを読む碑を見ていると、この近くに、我が国で電信業務を最初に開始した運上所があったらしいことが分かったので探してみることにした。
     その結果、この電信創業之地の石碑の東方向にある 水たき 治作 の玄関左手の歩道沿いに「史蹟 運上所跡」の石碑が、遠慮がちにポツンと建ててあるのを見付けた次第です。
     説明書きが付いているので見ると、
     江戸幕府が、慶応3年 (1867年) に、この地に税関業務等を行う運上所を設置した。
     これが、東京税関の始まり。
     などのことが分かったが、電信業務に関しては触れてないので分からなかったです。
     それはともかく、運上所 (東京税関発祥の地) があったところが分かったのは、良かったと思っています。
     場所は、あかつき公園の南東沿いの通りの一本南東 (隅田川) 側の通りで公園から近いので、電信創業之地の石碑などと併せてご覧になっては如何でしょう。  閉じる

    投稿日:2020/02/19

  • 高級料亭の前

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    あかつき公園の南東側に沿った道路の歩道に「運上所跡」と記された史跡がありました。案内書きを読むと、この場所が東京税関発祥の...  続きを読む地であるという事です。この史跡の背後は有名料亭で、とても広い敷地を占め、すぐ近くに「いかにも」という入口がありました。料亭の外観を損なわないように造られているという印象で、足を止める人はいませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/06/23

  • 隅田川沿いにありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    割烹料理の「つきじ治作」のすぐそばにひっそりとたつ石碑が運上所跡の石碑でした。東京運上所では税関事務をはじめ、居留地の警護...  続きを読むや裁判業務など様々な職務を担っていたそうです。隅田川に面した場所ですので、築地に入ってくる船舶を監視しやすかったのだと思います。  閉じる

    投稿日:2020/06/16

  •  隅田川ガーデンテラス近くの料亭の前にこの石碑はありました。この周辺は旧外国人居留地もあり、それに関連した碑や説明版が設置...  続きを読むされていますが、これもその中の一つです。隅田川の河口に近い事、外国人居留地のすぐそばである地理的要因を考えれば、ここが税関として使われたのも容易に理解できると思います。
      閉じる

    投稿日:2019/08/12

  • 東京税関が出来た場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    築地や月島のエリアを散策中こちらの碑を見学しました。隅田川沿いに料亭の治作が有り、その敷地と道路の境目にここが東京税関発祥...  続きを読むの地であることを示す石碑が置かれていました。かつては運上所と呼ばれ一帯の外国人居留地の税関業務を行っていたことを知りました。  閉じる

    投稿日:2019/03/17

  • 中央区明石町にある高級料亭【水炊き・治作】の入り口脇に運上所跡碑があります。慶応3年(1868年)外交事務や海運事務を行う...  続きを読む江戸の運上所が設けられた場所です。とてもわかりづらい場所にあり、見つけるのが大変だと思いますが、興味のある方には訪問をおすすめします。   閉じる

    投稿日:2021/06/04

  • 料亭の前に石碑あり

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    料亭「治作」の前にかつて運上所が置かれていたことを示す石碑が立っています。刻まれた文字に入れた白墨がかすれた状態になってい...  続きを読むました。石碑にはここで税関業務が行われ、これが東京税関の始まりである旨が書かれたプレートが取り付けられていました。また、石碑には書かれていませんでしたが、この運上所の敷地内には、1872年に横浜と結ぶ初の電信線が結ぶ施設が造られ、国内初の電報業務がスタートした場所でもあります。残念ながら遺構ららしきものは全く見当たりませんでした。
      閉じる

    投稿日:2020/12/31

1件目~20件目を表示(全35件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

運上所跡 (東京税関発祥の地)について質問してみよう!

築地に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Lily-junjunさん

    Lily-junjunさん

  • mitchibaさん

    mitchibaさん

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • みーみさん

    みーみさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

築地 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP