1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 霞ヶ関・永田町
  6. 霞ヶ関・永田町 観光
  7. 国立演芸場
霞ヶ関・永田町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

国立演芸場

名所・史跡

霞ヶ関・永田町

このスポットの情報をシェアする

国立演芸場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288058

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
国立演芸場
住所
  • 東京都千代田区隼町4-1
アクセス
有楽町線・半蔵門線・南北線 「永田町駅」 4 出口より徒歩8分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
久太郎 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(32件)

霞ヶ関・永田町 観光 満足度ランキング 15位
3.36
アクセス:
3.52
国立劇場の裏手にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.57
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.58
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.83
国立劇場の一環です by mappy23377803さん
  • 観やすい演芸場

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    一般の寄席のように客席が平場で壇上の噺家さんを見上げるという感じではなく、かなりの傾斜の客席で劇場タイプの寄席。
    ハコも...  続きを読む大きすぎないのでひそひそ話をしてもらっているように感じる場面もありました。
    良い場所でしたがなくなるのが残念です。
      閉じる

    投稿日:2023/10/11

  • 寄席を鑑賞

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 2

    国立劇場の裏にある、落語を中心とした劇場で、ホールもやや小さいですが、落語の寄せなどには、後ろからでも演者の表情がわかり、...  続きを読むちょうど良い広さだと思います。嬉しいのは、座席がゆったりしていることです。休憩時間の時のトイレスペースがちょっと少ないのが、いつも気になります。
      閉じる

    投稿日:2023/04/09

  • 国立劇場の裏手(西側)にある国立劇場通りを進むと、国立劇場の本館に至る手前に、演芸場が設置sれていました。国立劇場が歌舞伎...  続きを読むなど大がかりな伝統芸能を主に上演するのにたいし、こちらはより庶民的な落語や寄席などを楽しむ場所として使い分けれれていました。入口前には赤・青・緑ののぼり旗が立ち、ひさしの赤ちょうちんと並んで楽し気な庶民的な雰囲気が漂っていました。  閉じる

    投稿日:2023/03/09

  • 落語

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    国立劇場の脇を通って行ったところにありました。落語等、日本の演芸が見られます。大好きな落語家の圓楽さんが亡くなった後でした...  続きを読むので、落語を世の中に広めようとご尽力され続けた圓楽さんを偲び、涙があふれました。  閉じる

    投稿日:2022/10/21

  • 文化芸能の振興にもっと予算を付けて欲しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    六月の中席で久しぶりに落語と講談を楽しみました
    「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花…」を自称する講談の神田陽子さ...  続きを読むんの演目は「四谷怪談 お岩の怨念」いつもながらの艶やかな高座を堪能しました
    東京ボーイズのとぼけた2人が賑やかに客席を沸かせ、トリは夢太朗さんが「死神」で締めてくれました
    一階にある演芸資料展示室では寄席関連の珍しい資料が分かり易い説明と併せて展示されていて、さすが「国立」だと感心しました
    防衛費よりも文化芸能の振興にもっと予算を付けて欲しいものです  閉じる

    投稿日:2022/06/15

  • 国立劇場の別館

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    国立演芸場は国立劇場の別館として運営されています。国立劇場よりは小さめの規模の劇場が多く、その規模に応じた演目が開催されて...  続きを読むいます。国立劇場とは目と鼻の先にある為、両ホールを行き来することも可能です。駐車場なども共有して利用できます。  閉じる

    投稿日:2023/02/03

  • 演芸資料展示室

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    「国立演芸場」ロビーの一角にある「演芸資料展示室」に行ってきました。開催されていたのは「明治大正 追憶の寄席」というテーマ...  続きを読むの展示でした。小さな展示室ですが、関東大震災前まで東京にこれだけ多くの寄席があったことに驚かされましたし、手刷りのチラシ、プログラムなど貴重なものを目にすることができて、貴重な時間になりました。新たなテーマが楽しみです。  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • 国立劇場の施設の一つです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    この国立演芸場は国立劇場の裏手にあります。地下鉄東京メトロ半蔵門線半蔵門から南西に10分程度の場所にあります。入り口は国立...  続きを読む劇場の入り口の反対側になります。この中に演芸資料館があります。江戸時代からある寄席の資料などを展示しています。入り口も寄席の雰囲気だ瀬鵜。  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • 残念... コロナで急遽中止に...

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    国立劇場演芸場は、国立劇場の裏にひっそりとある演芸場です。
    友人に誘われ、寄席を見に行ったら、出演者が濃厚接触者と認定さ...  続きを読むれ、昼に、急遽中止を決まったそうで、残念ながら、無駄足となってしまいました。
    オミクロン株が蔓延し、こんだけ流行ってたら仕方のないことではあるが...
      閉じる

    投稿日:2022/04/04

  • 国立劇場の名称は、標識や看板から見ると、正規には国立劇場演芸場とされています。
    国立劇場演芸場には、6年前も含めて、何回...  続きを読むも訪れていますが、名称は、変わっていません。
    国立劇場演芸場は、日本の伝統的な演芸や文化を紹介するとともに、演芸分野の発展を促進するための施設です。
    北側には国立劇場、東側には最高裁判所があります。
    西側の国立劇場や西側の伝統芸能情報館とは、密接な関係があり、それぞれの分野に応ずる連携が進められているようです。
    この付近の地域は、江戸時代から鷹匠等との関係が深いようで、地名も鷹匠との縁が深い隼町となっています。
    国立劇場や隼町という永い歴史を感じさせる施設の名称や地名には、何か知らぬ郷愁とか伝統という言葉がぴったりするような雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2021/10/21

  • 資料展示室は入場無料

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    国立劇場の裏手にある、落語などの公演が行われている演芸場です。公演が行われているホールは階段を上がった2階にありますが、チ...  続きを読むケットがなくても演芸場の建物には入れ、1階奥にある資料展示室は入場無料で見学できました。私が訪れたときは、資料展示室ではエノケンを紹介する展示がされていて面白かったです。  閉じる

    投稿日:2020/11/08

  • 国立劇場の裏にあり

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    以前国立劇場で歌舞伎を見たことがありますが、国立劇場のある敷地の裏に、この演芸場があります。例えば5月には三遊亭圓歌独演会...  続きを読むが予定されていました。1階に演芸資料展示室があり、7月26日までエノケン展を行う予定なので、コロナが収束していたら行ってみたいです。  閉じる

    投稿日:2020/04/20

  • 皇居も近い所で寄席が見られる

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    最高裁判所の北側にあります。国立劇場の一部として落語や漫才といった大衆演芸が上演されています。大衆演芸というと浅草などが思...  続きを読むい浮かびますが皇居も近いこの場所で行われているのは少し意外でした。国立だからか料金も割安になっているので初めて寄席を見てみたいという人にも良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2020/05/04

  • 落語

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    半蔵門、麹町、永田町の各駅から歩いて10分くらいです。国立劇場の隣です。落語など演芸の公演をよくやっています。見易い劇場だ...  続きを読むと思います。落語を見に行きましたが、大きい感じでも、見やすく、聞きやすかったです。
      閉じる

    投稿日:2020/07/16

  • 高速道路の前です

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    永田町駅から徒歩5分の最高裁判所裏側にあります。300席あり、落語や講談が行われています。訪れた週末昼には落語公演が始まる...  続きを読む前でお客さんが次々と入って行きました。1階には演芸資料展示室があり、演目に関するテーマの展示をしています。当日券売り場があり、公演によっては予約しなくても買えることが分かりました。落語公演に行く時はにぎやかな街中にある演芸場に行っていましたが、国立演芸場は入りにくい雰囲気ではなかったので次回利用しようと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/04/08

  • 国立劇場の裏、本格的な寄席かな

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    落語、漫才にはとくに興味も関心もない。
    とくに最近の馬鹿ふざけだけのようなお笑いは不愉快だ。
    で、三宅坂から半蔵門へ向...  続きを読むかう途中、国立劇場の裏手にこんな立派な演芸場があることに初めて気がついた。
    この日は休演日。
    出し物を見たら、テレビではほとんど見かけない名前がずらり。
    本格的な寄席の世界がここにあるのかもしれない。  閉じる

    投稿日:2018/02/25

  • 芸術鑑賞

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    地下鉄永田町駅からすぐ、国立劇場の隣にあります。落語や漫才など日本の大衆芸能を堪能させてくれる施設です。割と小ぶりなので、...  続きを読む席から噺家さんなどへの距離も近く、楽しい時間を過ごさせてくれること間違いなしです。案外当日券もあります。  閉じる

    投稿日:2018/02/17

  • 落語に最適

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    永田町駅から徒歩5分程の所にあるこちらの演芸場で談笑師匠の落語を堪能。風情のある建物で、席の幅もちょうどよく疲れない。トイ...  続きを読むレの少なさ、喫煙所の狭さ、食事場所の狭さは気になるが、落語をじっくり堪能できる場所です。  閉じる

    投稿日:2017/12/02

  • 夏休みには 親子向きの演芸会もあるようです

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    国立劇場の裏側にあたる場所に、国立演芸場があります。落語会などが主に行われている場所で、入り口からして、趣のある建物です。...  続きを読む初めてや、子連れだと、行きづらいかも知れませんが、夏休みには、「親子で楽しむ演芸会」が開かれるようです。  閉じる

    投稿日:2017/07/23

  • 赤い提灯がたくさん

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    皇居のお濠近くを歩いていると、赤い提灯をたくさんぶら下げた建物が目に入りました。「国立演芸場」で、有名な国立劇場と同じ敷地...  続きを読む、裏側になります。
    落語などが行われることが多い施設で、庶民的な印象の外観で、赤い提灯が良くなじんでいました。  閉じる

    投稿日:2017/05/27

1件目~20件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

国立演芸場について質問してみよう!

霞ヶ関・永田町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 白熊爺さん

    白熊爺さん

  • いっちゃんさん

    いっちゃんさん

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • たあちゃんさん

    たあちゃんさん

  • Katsumi1956さん

    Katsumi1956さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

霞ヶ関・永田町 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP