1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 木曽・塩尻
  6. 木曽・塩尻 観光
  7. 上嵯峨屋
木曽・塩尻×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

上嵯峨屋

名所・史跡

木曽・塩尻

このスポットの情報をシェアする

上嵯峨屋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008237

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

18世紀中期建築で、当時の旅籠の形式をよくとどめています。昭和44年解体復原されました。

施設名
上嵯峨屋
住所
  • 長野県木曽郡南木曽町吾妻803-4
電話番号
0264-57-3322
アクセス
中津川ICから 23km 30分
塩尻ICから 84km 105分
JR中央本線 南木曽駅下車 バス8分 10分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(21件)

木曽・塩尻 観光 満足度ランキング 39位
3.32
アクセス:
3.50
駐車場から徒歩ですが妻籠宿の一角にあります。 by メーグルさん
人混みの少なさ:
3.93
ここも平日も混むことはないでしょう。 by メーグルさん
バリアフリー:
3.33
見ごたえ:
3.38
これも歴史的には興味をそそります。 by メーグルさん
  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    妻籠宿に保存されている木賃宿

    4.0

    • 旅行時期:2019/06
    • 投稿日:2024/11/18

    上嵯峨屋は、妻籠宿の南側(馬籠宿側)の寺下にあります。 江戸時代の木賃宿が、建築当初の形式をよくとどめていて、庶民の旅籠...  続きを読むとしての雰囲気をうかがうことができて良かったです。 また、内部を無料で見学出来る点も良かったです。  閉じる

    温泉大好き

    by 温泉大好きさん(男性)

    木曽・塩尻 クチコミ:26件

  • 江戸時代のゲストハウス

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    18世紀中期の建築と推定される上嵯峨屋は妻籠宿で最も古い建物の一つで、庶民が格安で宿泊できる木賃宿です。
    当時は相部屋で...  続きを読むあることが多く、宿代は薪代のみの、江戸時代バックパッカー御用達の宿。
    この時代にゲストハウスがあったとは、驚きです。  閉じる

    投稿日:2024/01/24

  • まるで廃屋にようでした

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    妻籠を散策して案内板に「上嵯峨屋」とあったので寄ってみました。
    実際、見れば、廃屋の小屋のようでした。
    高めの宿泊施設...  続きを読むである旅籠ではなく、簡易宿泊所である木賃宿だったようです。
    同じ寺下町には下嵯峨屋もありました。  閉じる

    投稿日:2023/01/13

  • 庶民の旅籠

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    旧中山道の妻籠宿の南側、寺下地区に旧上嵯峨屋があります。江戸時代中期に建てられた旅籠で、当時の庶民が利用した旅籠の姿を良く...  続きを読むとどめています。中を覗くと、奥に続く土間、囲炉裏が切られた板間、ヘリのない畳の部屋等が見学できます。そして無料で観られるのも良いです。  閉じる

    投稿日:2022/06/06

  • 見どころの一つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 1

    江戸中期に建てられた、妻籠宿でも最も古い建物のひとつだそうです。
    ここも1969年解体復元された宿場の木賃宿ですが、18...  続きを読む世紀の様子がわかるように無料で公開されています。
    食事などが用意される旅籠とは違い、庶民の為に宿代を抑えるようにとても質素な造りです。  閉じる

    投稿日:2022/03/15

  • 妻籠宿にあり

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    18世紀の木賃宿で、江戸時代はさぞかし賑わったのではないでしょうか。昭和四十年代に、妻籠の町並みを保存、修復する運動が起こ...  続きを読むり、こちらも昭和四十四年に解体復元されたことから、当時の木賃宿だったことがわかったんだそうです。歴史を伝える貴重な建物です。  閉じる

    投稿日:2021/10/24

  • 江戸中期の建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    妻籠宿の中にある、かつて木賃宿だった建物です。
    江戸中期に建てられた、妻籠宿でも最も古い建物のひとつだそうです。
    建物...  続きを読むの中に入って自由に見学できるようになっていて、囲炉裏や農機具なども見ることができました。  閉じる

    投稿日:2021/11/30

  • ここも1969年解体復元された宿場の木賃宿ですが、18世紀の様子がわかるように無料で公開されています。
    食事などが用意さ...  続きを読むれる旅籠とは違い、庶民の為に宿代を抑えるようにとても質素な造りで、持参の干飯を煮炊きするための薪代で泊まるような感じだったようです。
    時代劇とは違い、このような宿で素泊まりして旅を続けた人たちの苦労がうかがえます。  閉じる

    投稿日:2021/01/01

  • 妻籠宿に保存されている木賃宿

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 6

    上嵯峨屋は、妻籠宿の南側(馬籠宿側)の寺下にあります。
    江戸時代の木賃宿が、建築当初の形式をよくとどめていて、庶民の旅籠...  続きを読むとしての雰囲気をうかがうことができて良かったです。
    また、内部を無料で見学出来る点も良かったです。  閉じる

    投稿日:2019/07/09

  • ちょっと苦笑いするしかありませんでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 3

    上嵯峨屋は、解体復元工事によって、江戸時代の木賃宿であることが分かった建物。ただ、目立つのは、二人のおばあさんが熱心に編み...  続きを読む笠を作っている光景。本当に立派な編み笠なんですが、「買ってくださいよ~」とか声をかけられてもねえ。日の当たる畑とかでこれを被って野良仕事とか。とても役に立つのは想像できますが、これを被って街を歩くわけにはいかないでしょう。ちょっと苦笑いするしかありませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/10/07

  • 有形文化財の木賃宿

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    上嵯峨屋と下嵯峨屋、両方の宿屋の跡です。
    大妻籠から寺下に入ってきたので、
    まず上嵯峨屋があり、厩もありました、
    ...  続きを読む徳寺の近くに行くと下嵯峨屋の看板が見えてきました。
    どちらも有形文化財です。
    木賃宿です。
    厩もありました。
    光徳寺の近くの下嵯峨屋の跡です。
      閉じる

    投稿日:2019/06/10

  • 昔の宿の展示。建物が古い。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    大妻籠から旧中山道を歩いて来て妻籠宿にかかるとすぐに
    上嵯峨屋という案内がありました。
    古い建物です。
    昔のキッチン...  続きを読む宿という庶民の安い宿だったそうです。
    今は下嵯峨屋という民宿はあるそうです。
    すぐ近くには厩もあり馬小屋の跡がありました。
      閉じる

    投稿日:2019/06/05

  • 昔の木賃宿を復元

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    妻籠宿にある江戸時代の木賃宿を解体復元したものです。かなり忠実に復元されているので、質素な造りの庶民の宿を知ることが出来る...  続きを読む貴重な施設です。有名な建造物ではなくて、こんな安宿の建物が、復元できる状態で残っていたというのは、妻籠の歴史的価値の大きさを感じる所です。  閉じる

    投稿日:2019/05/16

  • 妻籠宿:上嵯峨屋

    • 1.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    上嵯峨屋は、妻籠宿の南側・人影が少なくなる外れ感のする位置にあり、静かな中山道を感じる。
    妻籠宿の庶民の住居(長屋)であ...  続きを読むり、庶民的な狭さを感じる内部が公開されていた。
    近くには妻籠発電所があり、ここを過ぎると何も無くなる。
      閉じる

    投稿日:2019/01/03

  • 文化財

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    長野の中山道にある宿場町の妻籠宿の観光で、見学をしました。有形文化財の歴史ある建物で、その様子を見ることができました。建物...  続きを読む自体は素朴な感じでよかったです。18世紀の宿だそうで、昔の庶民のはたごとして利用されていた建物だそうです。庶民は自分で干したご飯を持参して湯で戻して食事したそうで、その名称が今も残っているとのことでした。  閉じる

    投稿日:2018/11/14

  • 庶民の木賃宿でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0

    大名が宿泊した本陣や、それらに続く人々が宿泊した脇本陣に対して、庶民の木賃宿としての役割を果たしていた、江戸時代中期の建物...  続きを読むです。現在は地元に住むシニアの方が、伝統工芸品であるひのき笠の実演・販売を行う建物として使用されています。大名や武士が宿泊した本陣や脇本陣と異なり、質素な造りであることが分かります。  閉じる

    投稿日:2018/05/04

  • かつての木賃宿

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約8年前)
    • 0

    妻籠宿の中にある古い建物で、かつては木賃宿だったそうです。いわゆる庶民の宿という感じですね。座敷があったり木の板の床があっ...  続きを読むたりと、造りは結構簡素な感じで、やはり本陣との差を感じずにはいられませんでした。たまに中で地元の方が催しを開いているようです。  閉じる

    投稿日:2017/05/01

  • 江戸時代の木賃宿

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    寺下地区にあり、江戸時代中期の木賃宿です。庶民が泊る安い宿が残っているのはとても珍しいと思います。このときは中で、女性が笠...  続きを読むを手作りして販売していました。妻籠は電線も地中に埋めているのか、電線も電信柱もありません。  閉じる

    投稿日:2016/04/05

  • 上嵯峨屋

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約12年前)
    • 0

    妻籠本陣からは徒歩10分ほど離れていますが、雰囲気がある町並みの中にあります。
    この施設は、江戸時代の木賃宿とされた場所...  続きを読むであり、当時の庶民の宿場として利用されていたようです。
    一応中は見せてくれるようになっており、畳が広くありますが、粗末な感じなところに、当時の身分の差というものを感じてしまいます。  閉じる

    投稿日:2013/05/20

  • 文化財です

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/07(約14年前)
    • 0

    上嵯峨屋は、1700年代中ごろの建物と言われていて、
    妻籠宿では最古の建物の1つだそうです。
    昭和に入ってから再現され...  続きを読むたものですが、当時の建材を生かして
    復元されたので、見ごたえがありますね。
    町の指定有形文化財となっています。
    ここも外せないスポットです。  閉じる

    投稿日:2013/03/23

  • 18世紀建造の木賃宿。

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/05(約15年前)
    • 0

    下嵯峨屋と同じで、昭和43年の解体・復元によって蘇った歴史的建造物。

    上嵯峨屋は木賃宿として利用されていた建物で、当...  続きを読む時の旅籠の風情を垣間見ることができます。

    ここも座敷が道に面しており、地元の方のデモンストレーション?を見ることができました。

    無料なのでふらっと入っていけます。  閉じる

    投稿日:2011/10/24

1件目~20件目を表示(全21件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

上嵯峨屋について質問してみよう!

木曽・塩尻に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ノムチョアさん

    ノムチョアさん

  • あおしさん

    あおしさん

  • エロシさん

    エロシさん

  • たいきさん

    たいきさん

  • さんじゃさん

    さんじゃさん

  • アラカンさん

    アラカンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

木曽・塩尻 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP