メーグルさんの旅行記全16冊 »
-
- 和歌山観光・熊野三山大社詣2泊3日の旅①本宮大社編(2023年全国旅行支援・宿泊利用)
-
エリア: 熊野本宮・湯の峰温泉
2023/03/02 - 2023/03/04
4.0
15票
-
- 大阪~京都2泊3日での個人プラン旅行・③最終日(清水寺~伏見稲荷)
-
エリア: 伏見
2022/12/14 - 2022/12/16
4.5
17票
-
- 大阪~京都2泊3日での個人プラン旅行・②京都嵐山~金閣寺観光編(旅行支援での宿泊利用)
-
エリア: 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
2022/12/14 - 2022/12/16
4.0
14票
-
- 大阪~京都2泊3日での個人プラン旅行・①大阪編(旅行支援での宿泊利用)
-
エリア: 大阪城・京橋
2022/12/14 - 2022/12/16
4.0
21票
メーグルさんの写真全2,051枚 »
-
ビジネステーブルしかないので、こちらの冷蔵庫をテーブル代わりにして紫蘇...
エリア: 熊野本宮・湯の峰温泉
-
由来や由緒が書かれている本宮大社の案内板
エリア: 熊野本宮・湯の峰温泉
-
八咫烏についての説明板もありました。
エリア: 熊野本宮・湯の峰温泉
-
熊野本宮大社神門になりますが、これより先の【御社殿】は撮影禁止となって...
エリア: 熊野本宮・湯の峰温泉
-
観光案内カウンターもありますので、観光マップを頂いたり、情報収集もここ...
エリア: 熊野本宮・湯の峰温泉
-
参拝時の作法について書かれています。社の参拝の順番もありますが、各殿共...
エリア: 熊野本宮・湯の峰温泉
-
明日は世界遺産【熊野速玉大社】まで本日と同じく「熊野御坊南海バス」を利...
エリア: 熊野本宮・湯の峰温泉
-
バスターミナルから道路を渡ると【熊野本宮大社】の入り口となります。
エリア: 熊野本宮・湯の峰温泉
メーグルさんのクチコミ全146件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年03月17日
-
投稿日 2023年03月17日
4.5こちらの【珍重庵】は熊野本宮大社でのランチと決めていましたが、出発前の下調べで「めはり寿し」がおいしいお店として楽しみにしていました。私の好きな山菜そばとのセッ...もっと見る
-
投稿日 2023年02月19日
-
投稿日 2023年01月29日
大江戸温泉物語 箕面観光ホテル 箕面温泉スパーガーデン 箕面
4.5この大江戸温泉物語は会員になっていて、湯快リゾート同様にお得に宿泊利用しています。大阪城方面観光でしたので、箕面にある塔宿泊施設は少し離れた場所で不便でしたが連...もっと見る
メーグルさんへのコメント全2件 »
旅行記や口コミを楽しんでいます | メーグルさん | 2016年03月07日 |
ご訪問といいね!ありがとうございます!(返信数:1) | コージ☆さん | 2016年03月06日 |
メーグルさんのQ&A
回答(2件)
-
伊勢神宮参拝に必要な時間
- エリア: 伊勢神宮
名古屋から日帰りで伊勢神宮参拝に行くプランを立てています。
伊勢市駅から外宮、内宮をまわり、おはらい町やおかげ横丁散策も入れると、ざっくりとどのぐらいの時間が必要でしょうか?
外宮から内宮へのバス...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/02/20 16:48:07
- 回答者: メーグルさん
- 経験:あり
外宮はわかりませんが、内宮であれば写真を撮りながら1時間ぐらいでした。
おはらい町やおかげ横丁散策も含めると2時間半は欲しいところです。 -
至急お願いします!日帰りでレゴランドと周辺観光
急遽、名古屋のレゴランドへ行くことになりました。
スケジュールや移動手段について、分からないことがあるのでお願いします。
■旅程
8:30名古屋駅着、同日の21:00名古屋駅発。大人3人旅行...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2017/05/31 00:07:19
- 回答者: メーグルさん
- 経験:あり
名古屋観光なら、レゴランドは高いと不評ですが、はずせないと思いますので最初に向かいます。(名古屋の人でも様子見の方が多いので自慢できます)
営業時間が午前10時~午後5時なので名古屋駅で朝食を済ませて、名駅新幹線近くのあおなみ線でレゴランドへ最終駅『金城ふ頭駅』まで乗車時間10駅約25分です。
『あおなみ線』は往復とも10分間隔で運行されていますので時間は気にせず利用できます(片道350円)、レゴランドへは徒歩7分です。(滞在は3~4時間が目安です)
『名古屋駅』に戻り、名鉄線で『神宮前』(2駅数分230円)で熱田神宮へ(滞在1~2時間)で神宮の北側、名古屋市営地下鉄『神宮西駅』から名城線右回りで『上前津駅』(4駅240円)で大須商店街と大須観音で最終としたほうが良いです。
残念ながら覺王山日泰寺は参道も長く、「本堂」と「奉安塔」も離れていますので時間的にはロスタイムがでそうです。(信仰心から拝観したくともゆとり無い観光になりそうです)
以上の理由から却下されたほうが、大須でゆっくりでき名古屋の味噌カツ『矢場トン』も堪能できます。
大須観音の近くには、地下鉄鶴舞線『大須観音駅』もあり、1駅『伏見駅』で地下鉄東山線乗り換え1駅『名古屋駅』終着点です。(200円)
大須観音から名古屋駅までは2kmぐらいですからタクシー移動もありと思います、ルート説明だけに終わりますがゆとりを持って楽しんでください。