1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 門司・関門海峡
  6. 門司・関門海峡 観光
  7. 和布刈神社
門司・関門海峡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

和布刈神社

寺・神社・教会

門司・関門海峡

このスポットの情報をシェアする

和布刈神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002994

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(89件)

  • 期待を上回るダイナミックな光景が

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約4年前)
    • 0

    和布刈神社は、関門海峡の門司側のほぼ最西端に位置します。鳥居の真上近くに関門大橋の姿があり、想像をはるかに超えるダイナミッ...  続きを読むクな光景を見ることが出来ました。駐車場もありレンタカーで楽にたどり着けましたが、徒歩ではちょっと行きにくい場所だと思います。とても珍しい光景なので、是非足を運ぶことをお薦めしたいです。  閉じる

    投稿日:2022/10/03

  • 関門海峡の目の前に

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約4年前)
    • 0

    関門橋の門司側の、真下に九州最北端の神社があります。ここが布刈神社で、1800年の歴史があると言われいる神社です、海上交通...  続きを読むの難所でもあった関門海峡を長い間、護ってきた神社として信仰を集めています。社殿の前にある鳥居の向こうには関門海峡の急流と関門橋、400年前に氏子によって奉納された灯篭が水中に立っているのが見えます。  閉じる

    投稿日:2021/12/26

  • 関門トンネル人道の入口近くの九州最北端の神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約4年前)
    • 22

    関門トンネル人道の門司側の入口近くにある九州最北端に位置する神社です。
    関門海峡に面して社殿が立ってます。

    こちら...  続きを読むの神社では、関門海峡での海洋散骨を執り行っているそうです。

    海に続く階段や燈篭が、遠くに見える関門大橋との対比でとても美しい光景ですので、一度現地に行く価値はあります。

    ただし、門司の市街地からはバス移動となるし、本数も少ないので、足をどうするかを事前に計画してから訪れるのが良いと思います。
      閉じる

    投稿日:2021/10/11

  • 海峡を目の前に望む

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 0

    人道トンネルの門司側出入り口のすぐ横にあり関門海峡と合わせて風光明媚な姿を眺めることができます。鳥居と関門橋を合わせればよ...  続きを読むい撮影スポットとしても使えるのではないのでしょうか?レトロ鉄道の駅やトンネル訪問と合わせて訪れてみるのが良いかもしれません。

    歴史のある神社で海葬や物供養など色々と行われているようで、本殿もしっかりとしたものが建てられていました。  閉じる

    投稿日:2021/10/20

  • 関門橋のふもとに

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    関門トンネル人道の入り口近くにあります。西暦200年頃に建てられたという大変古い神社です。和布刈とはワカメを刈るという意味...  続きを読むだそうで、元旦に神職の方が海に入って海岸でワカメを採って、神前に供える独特の神事があるそうです。趣のある場所でした。  閉じる

    投稿日:2021/08/17

  • 九州の最北端に鎮座する神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    関門海に面した岸辺に立つ神社です。関門トンネル人道入口のすぐ下にあります。和布刈神事という、神職が和布(ワカメ)・荒布(ア...  続きを読むラメ)を刈りとる祭事が行われることで有名です。海に降りていく階段の先に石の燈籠があったり、拝殿の彫刻に波の形が彫られていたり、よく見ると見どころが多い神社です。  閉じる

    投稿日:2021/06/04

  • 厄除け神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    厄除け神社として知られる和布刈神社です。当該時に厄除けをしなかったにもかかわらず、新型コロナウィルスが流行しているというこ...  続きを読むとで、厄除けで訪問しました。門司のなかで厄除けに適していると呼ばれているような神社ですので、大きな効き目があることを強く祈りました。  閉じる

    投稿日:2022/09/29

  • トンネル入口向かい

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    和布刈神社

    クラブツーリズムの山口ツアーに参加。
    山口県下関にトンネル内を歩いて渡るため、
    一旦九州福岡県門司側...  続きを読むにやってきた。

    人道トンネルの入り口の向かい。
    関門海峡に面していて、画になる風景。
    潮の満ち引きを司り、
    現在は地元の方の散骨等にも
    一役買っているとか。  閉じる

    投稿日:2021/10/28

  • 海に還る神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    2020年12月23日に訪問。

    早朝の訪問で静かな境内だった。

    関門トンネル人道口バス停のすぐ裏にあった。
    ...  続きを読む
    頭上を巨大な関門橋が渡っている。
    ここに来ると関門橋の巨大さが肌でわかる。

    境内入って右手に海に続く石段がある。
    おそらくこの神社は今のように道がない頃からあって舟でしか来れなかったのだろうか?
    海に面した山沿いにポツンと一軒あった神社。
    そう考えたらこの神社の神秘性を感じることができた。

    その近くに海葬された人の名の刻まれた石碑。

    ここでは海葬を扱っている。

    私も歳も歳なので自分の最後を考え出していて海葬を知った時にそういうのもあるなと思いました。
    海に還る。

    以前高野山に行った時、ピラミッド状にうず高く積まれた墓石を見た。
    もう誰も参らなくなった墓石だった。

    そう考えたら海に還るのは真っ当なのかもしれない、
    とも思った。

    そういうタイミングでここに来られたのは良い経験だった。

    境内にはオシャレっぽい社務所でオシャレっぽいものが売られていた。
    これもギャップがあって面白いと思った。  閉じる

    投稿日:2021/03/23

  • 和布刈神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    目の前に関門海峡があり、真上には関門大橋があります。海の波の音と関門海峡を通る車の音が鳴り響いていました。間違いなく九州最...  続きを読む北端に位置する神社だと思います。海に下りることができる階段がありました。神社を訪れたときはぜひとも関門海峡を10分程度は静かに眺めたいところです。  閉じる

    投稿日:2020/12/09

  • 海沿いの神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    九州最北の神社と言われている神社で、関門海峡の海沿いにあります。
    すぐ目の前が関門海峡という立地なので神社から関門海峡が...  続きを読む望めます。
    門司港側の人道トンネルを出てすぐのところにあるのでトンネルを歩いて渡ったらついでに行くこともできます。  閉じる

    投稿日:2021/02/13

  • ユニーク

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    独特な神社でした。灯篭は海の中、関路は風化かサンゴのようになっています、狛犬は色付(目やボールの柄)でした。この辺りは夜景...  続きを読むがきれいと聞いて夜に行こうかとも思いましたが交通の便が悪く連休中とはいえ昼からあまり人がいないので人家もあまりないエリアだったの日中に行って正解でした。


      閉じる

    投稿日:2020/11/25

  • 関門橋の下にある神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    ノーフォーク広場から坂道を上がったところ、関門トンネル人道の手前にあります。海に張り出すようになってます。鳥居と関門橋や灯...  続きを読む籠と関門橋などいい写真が撮れました。「ふくみくじ」という魚の河豚の形をしたおみくじがあり、釣り竿で釣りあげました。  閉じる

    投稿日:2021/01/07

  • 関門海峡に向かってお社が建っています。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    和布刈神社で、旧暦元旦の夜中に、神主さんが海に入りわかめを刈り取るシーンをテレビで見たことがあります。見ているだけでも震え...  続きを読むてきそうな和布刈神事が有名ですね。関門海峡の波打ち際に、その海に向かってお社が建っています。創建から1800年も経つそうです。(これは、取り敢えずは信じておきましょう)潮風を浴びるところですから、お社は何度も建て替えられている様で、現在の修復工事中でしたが、古さは感じません。   閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 有史以前の創建だって。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    有史以前のことはなかなか信じがたい面がありますが、下関を含めて、その時代の言い伝えがいろいろとありますね。この和布刈神社の...  続きを読む創建は西暦200年(仲哀天皇9年)で、第14代天皇・仲哀天皇の后である神功皇后が朝鮮半島へ出兵した折に、この地に立寄ったことがきっかけとのことです。なお、仲哀天皇は下関で亡くなったので、神功皇后が軍を率いたのだそうですね。
      閉じる

    投稿日:2020/11/25

  • 工事中?

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/07(約5年前)
    • 0

    関門トンネルの出口にあると聞いていたので行ってみたのですが、工事をやっているのか道がふさがれていました。関門橋や海が間近で...  続きを読む見られると思い楽しみにしていたのですが入れそうもなく案内もなくて参拝をあきらめてしまいました。案内くらいはあったらよかったのにな。  閉じる

    投稿日:2020/08/23

  • 海峡に面した歴史の古い神社です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約5年前)
    • 0

    最初この神社の上り口はどこだろう?と不思議に思ってました。行きは見つからず(笑)、帰りに真剣に探したら海へと下る側にありま...  続きを読むした。それもそのはず、神社は九州の最北端で関門海峡に面して1800年の歴史をつむいできたのだそうです。鳥居越しに海峡を見ていると、貨物船が通っていく不思議な光景です。  閉じる

    投稿日:2020/07/21

  • 景色が最高!

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/04(約5年前)
    • 8

    関門トンネル人口口から目と鼻の先にある場所です。下関市と関門橋を一望できるスポットで、駐車場もあるので車で散策する方にはお...  続きを読む勧めの場所です。写真撮影にはもってこいのスポットです。関門橋を見ることが出来るのでお勧めです。

    尚2021年現在の情報ですが、新型コロナの関係で清めの水はアルコールになっています。  閉じる

    投稿日:2021/04/20

  • 小さな神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約5年前)
    • 0

    門司に滞在した際、朝ご飯を食べに下関にある唐戸市場に海底トンネルを使い徒歩で向かいました。この海底トンネルの間近にあるのが...  続きを読むこの神社です。神社そのものはとても小さいですが、ここから見る景色は雄大で見事です。  閉じる

    投稿日:2021/06/28

  • 趣のある海からの参道

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約5年前)
    • 0

    関門海峡に面した神社です。神社自体はそんなに見ごたえはありませんでしたが、かつて会場から船で参拝にやってきた人たちのために...  続きを読む設けられた海から続く階段の参道は趣がありました。往時の参拝の様子を想像してみると何とも情緒が感じられました。  閉じる

    投稿日:2020/06/06

21件目~40件目を表示(全89件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP