1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 門司・関門海峡
  6. 門司・関門海峡 観光
  7. 和布刈神社
門司・関門海峡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

和布刈神社

寺・神社・教会

門司・関門海峡

このスポットの情報をシェアする

和布刈神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002994

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(89件)

  • 関門橋の真下にある神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約6年前)
    • 0

    和布刈神社は、西暦200年に創建されたといわれる歴史ある神社です。壇ノ浦の戦いの前に平家一門が勝利祈願をしたという伝説もあ...  続きを読むります。高速道関門橋の橋脚の下で、ちょっと寂しい場所にありますが、歴史を感じることができました。

      閉じる

    投稿日:2020/09/27

  • 1800年

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    福岡県無形民俗文化財に指定された和布刈神事が行われている、約1800年前にできた九州で最古と伝えられている神社です。こちら...  続きを読むの神社では海洋散骨をしていたり、社殿前の関門海峡で採れたわかめが授与されていたりします。  閉じる

    投稿日:2021/06/27

  • 関門橋の真下

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    関門橋の福岡県門司側のふもとにある公園です。歩行者が通れる関門トンネルの入り口のすぐ近くにあったので、ついでに立ち寄りまし...  続きを読むた。何よりも関門橋を下から間近に見ることができて、迫力のある景色を楽しむことができました。
      閉じる

    投稿日:2020/03/30

  • 関門海峡に面していました

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    御朱印を集め始めたので、こちらでも頂けるという事で、お参りして来ました。
    門司港駅から歩いて行ってきましたが、流石に遠か...  続きを読むったです。
    九州最北端に御鎮座し1800年の歴史をもつ神社で、関門橋の巨大な橋げたや橋の陰になり、ちょっと暗い感じすらしました。
    海に降りられるよう、石段もありましたが、すぐ下は潮の流れが早くて有名な関門海峡ですから、気を付けないと。  閉じる

    投稿日:2019/04/11

  • 関門海峡大橋の真下にある神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    門司港駅からはバスで10分ほど、関門海峡大橋の真下にある神社です。歴史のある神社で、平家一門が壇ノ浦の戦い前に勝利祈願をし...  続きを読むたところだそうです。すぐ近くには関門トンネル人道の入口があり、対岸の下関まで歩いて渡れます。
      閉じる

    投稿日:2019/10/10

  • 九州最北端の神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    関門トンネル人道から徒歩数分のところにある神社です。「和布刈(めかり)」は、「ワカメを刈る」と言う意味のようですが最初は読...  続きを読むめませんでした。九州最北端の神社で、関門海峡の直ぐ脇にあるので、境内からは関門海峡を眺めることができます。壇ノ浦の戦いの前夜には、平家一門が勝利を祈願した神社としても有名なようです。門司港レトロ地区からは少し離れていますが、景観が良いのでオススメの神社です。
      閉じる

    投稿日:2018/12/15

  • 海がすぐ横の神社です

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    九州最北端の神社です。境内の旗にも書いてあります。神社のすぐ横が関門海峡になっているので、ここで神事がおこなわれていたんだ...  続きを読むろうなとすぐにわかります。境内には、雅楽のBGMが流れていてなかなか優雅な雰囲気です。おみくじもいろいろあって、悩めるけど、楽しいです。
    関門トンネルからも近いので寄ってみる価値ありだと思います。  閉じる

    投稿日:2018/12/07

  • 九州最北端の神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    関門海峡に面して社殿は立つ、和布刈…めかり と読む
    和布「め」とはワカメのこと、それを刈る…この神社の和布刈神事は有名だ...  続きを読む

    社伝によれば西暦200年頃創建されたとされる
    本殿は三間社流造の銅板葺き、小倉藩第4代 小笠原忠総により1767年に建立された

    社殿の前、10メートル有るか無いかの先には
    、波しぶきが立つ海岸線がある
    風雨によくぞ耐え、ここに鎮座するものだ…それだけでも、ただ凄いと感じる

      閉じる

    投稿日:2018/11/09

  • 海峡を見守る神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約7年前)
    • 0

    関門トンネル人道のすぐそばにあります。関門海峡の直ぐ横に位置しており、海峡と一体になっている感がありました。すぐ横には和布...  続きを読む刈公園がありますが。和布刈という独特な名前が気になって調べてみましたがいわれは分からずじまい。  閉じる

    投稿日:2018/07/27

  • 交通安全祈願

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約7年前)
    • 1

    九州最北端の神社だそうです。
    関門トンネル人道の目の前にあったので、立ち寄ってみました。
    交通安全と良縁のご利益がある...  続きを読むとのことで、旅の安全を祈願してきました。

    拝殿の目の前がすぐ海という、珍しい神社です。
    鳥居越しの関門橋はなかなかの見ごたえでした。  閉じる

    投稿日:2018/06/25

  • 関門橋との対比が美しい

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約7年前)
    • 0

    関門橋の近くに行ったときに見つけた神社。目的地とはしていなかったので、長い時間かけてみるほどの大きな神社ではなかったし、和...  続きを読む布刈(メカリ)と読むのも難しかったが、鳥居と関門橋を同じフレームに入れると、とてもいい写真になるので、写真好きな人には、押さえておきたい撮影スポットだと思う。  閉じる

    投稿日:2018/03/10

  • 関門トンネル抜けた先に

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約7年前)
    • 2

    関門トンネル門司出口側に近いところに和布刈神社
    来たのは夕方だったので社務所もしまってました
    壇之浦の戦いの前夜平家方...  続きを読むが戦勝祈願したのだそうです
    こちらから見る下関側の夕日が本当に綺麗でしたし、橋を下から見れて迫力があります  閉じる

    投稿日:2018/03/01

  • 鳥居と関門橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約8年前)
    • 7

    タクシーの運転手さんに進められて訪れました。

    和布刈神社はめかりじんじゃと読みます、拝殿は明治中期の建築で装飾が多い...  続きを読むつくりでした。又、九州で最北端にある神社です。関門トンネルの方に大きな鳥居がありバックには関門橋と写真ばえします。

      閉じる

    投稿日:2018/06/04

  • 関門トンネルの人道橋に行く前に、寄りました。

    歴史がある神社ですね。
    関門海峡で、色々な出来事があり、
    祈りをさ...  続きを読むれたんでしょうね~

    海に灯篭があったりして、きれいな場所です。

    とくに、ここで散骨ができると看板がありました。

    海が好き、幕末が好きな方が希望されるのでしょうか?  閉じる

    投稿日:2017/06/11

  • 関門海峡大橋が間近に見られる神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約8年前)
    • 0

    九州最北端の神社で、関門トンネル人道入口近くにあります。
    関門海峡大橋の真下ではないですが、すぐ近くに関門海峡大橋が見ら...  続きを読むれます。
    車が走っている音もしっかり聞こえます。
    小さな神社ですが、観光客も多く、関門海峡大橋が下関へかかっているのがきれいに見えます。
    私達が行ったときは濃霧で下関は見えませんでしたが。
    傘のおみくじが可愛かったです。  閉じる

    投稿日:2017/11/23

  • めかり観測遊歩道を行き、関門橋の真下を抜けると
    和布刈神社に出ました。
    関門海峡に面して建っており、海に降りる階段もあ...  続きを読むりました。
    一番奥に行くと行き止まりで、結局入口の鳥居まで戻って進むしか道はありませんでした。
    他に参拝者はいませんでした。
      閉じる

    投稿日:2017/09/08

  • 関門人道を門司側に出ると海岸沿いにありました。説明によると【九州最北端に鎮座する神社】で関門海峡に面し社殿が建っていて旧元...  続きを読む旦に幸福を招くといわれる和布(ワカメ)
    を刈って神前に供える【和布刈神事】が有名だそうです。すぐ下が海で関門橋を見上げ絶好の景観でした。ほとんど参拝者はいなかったので静かな雰囲気をあじわえた。  閉じる

    投稿日:2017/02/28

  • 関門橋と鳥居と海の中の石灯籠

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約9年前)
    • 5

    大阪から小倉
    新幹線往復切符と門司港レトロクーポン¥1000がセットのツアーで
    門司港レトロを再訪しました。
    レンタ...  続きを読むル電動自転車を借りて彼岸花の咲くサイクリングロードを走って
    めかり神社へ到着。
    関門橋と神社の鳥居、海の中の石灯籠がなんとも言えずいい眺めですねぇ  閉じる

    投稿日:2016/10/23

  • 九州最北端の神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約9年前)
    • 0

    西暦200年創設。由緒ある神社です。旧暦元旦には職が海に入り、わかめを刈り取るという神事があります。神殿前には細川忠興が...  続きを読む寄進した灯籠があります。こちらの神社は海洋散骨や人形供養をしていただけるそうです。  閉じる

    投稿日:2016/11/15

  • 冬は誰もいませんでした

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約9年前)
    • 0

    関門トンネル人道入口の手前に和布刈神社がありました。
    海に面しています。
    冬だからか誰もいませんでした。
    和布刈神社...  続きを読むから上に上がると道路があり関門トンネルがすぐ横です。
    和布刈とはワカメを刈り取ることだそうで、
    陰暦の大晦日から元旦にかけて和布刈神社で行事が行われるそうです。
      閉じる

    投稿日:2017/05/13

41件目~60件目を表示(全89件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP