1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 下鴨神社(賀茂御祖神社)
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

下鴨神社(賀茂御祖神社)

寺・神社・教会

下鴨・宝ヶ池・平安神宮

このスポットの情報をシェアする

下鴨神社(賀茂御祖神社) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002136

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(748件)

  • 本殿に向かう四脚中門の正面に位置していて、賀茂祭(葵祭)では、勅使が御祭文を奏上し、東游(あずまあそび)が奉納される場所が...  続きを読む舞殿です。重要文化財に指定されている建築です。江戸時代寛永年間の造替後は21年ごとに解体修理が行われているそうです。  閉じる

    投稿日:2023/06/06

  • 【橋殿】神聖な「御手洗川」に架かった社殿

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    説明板には「御蔭祭のとき、御神宝を奉安する御殿」とありました。最初はそれを読んで単に「そうなんだ…」と通り過ぎてしまいまし...  続きを読むたが、橋殿の名の通りこの神社にとって極めて神聖な「御手洗川」に架かった社殿で、この場所にある意味は深いようです。江戸時代初期、寛永年間の造替ですが、21年ごとに解体修理が行われるためなのか、重要文化財指定です。  閉じる

    投稿日:2023/05/03

  • 【四脚中門】ちょうど花嫁行列が通りました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    朱塗りの楼門をくぐると目の前に舞殿が現れます。その先にあるのが中門で拝殿はさらにその先です。この中門は四脚門で、切妻造の檜...  続きを読む皮葺。重要文化財に指定されています。訪問時ちょうど神前結婚式が行われていて、花嫁行列がこの門をくぐって進んでいきました。  閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • 下鴨神社へ向かう糺の森

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    下鴨神社を参拝してきました。下鴨神社へ向かう糺の森は、いつも心身ともに浄化されるような心地よさがある清らかな場所です。下鴨...  続きを読む神社の楼門が一番好きです。建物は入母屋造りで、鮮やかな朱色が印象的です。寛永5(1628)年に建て替えられ、左右には廻廊が伸びています。まさに歴史を感じさせる下鴨神社に相応しい威容を誇っています。  閉じる

    投稿日:2022/11/10

  • 快晴のもと、この日は上賀茂神社から下鴨神社へハシゴしました。けっこう気温も上がり直射日光もきつい感じでしたが、鳥居そして楼...  続きを読む門と青い空に朱が映えて素晴らしかったです。最後の造替は1628年(寛永5年)で以降は解体修理が繰り返されているとか。下鴨神社境内の建造物はほとんどが重要文化財に指定されているのですが、この東西に回廊を従えた楼門は特に美しく立派で感動的でした。混んではいませんでしたが参拝者が途切れないことも印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2022/07/28

  • 「雑太社」は(さわた-しゃ)と読みます。糾の森の中、下鴨神社の鳥居に向かって左手にありました。平成29年(2017年)に式...  続きを読む年遷宮事業で再興されたとのことで、新しい社です。御祭神の神魂命(かんたまのみこと)の御神名から、魂は玉に通じるとして球技上達の御神徳があるといわれていて、関西で初めてラグビーが行われた地であることからここに「第一蹴の地」の石碑が建てられています。ちなみに糾の森の入り口にある河合神社境内の任部社(とべ-しゃ)は祭神が八咫烏命なのでサッカーの神様として知られています。  閉じる

    投稿日:2022/06/25

  • 何度も京都に通っていて、何度も訪ねてしまう場所が下鴨神社です。春夏秋冬、良さはありますが、自分が一番好きな季節が5月の新緑...  続きを読むの季節。出町柳駅から鴨川デルタを横目に見ながら、緑一色の糺の森を抜けて、川のせせらぎや抜ける風を浴びて、楼門の朱色にハッとする。この一連のお散歩がとても気持ちいいです。オススメです。京都を訪ねた時はぜひ行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2022/05/31

  • 下鴨神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 1

    下鴨神社に訪れたが、二の鳥居を過ぎた後に現れる楼門とその楼門回廊が朱色でその美しさに圧倒された。江戸時代前期に作られたもの...  続きを読むだ。
    面白いのは干支の社がそれぞれ作られていることだろうか。このほかにも舞殿も立派で見どころの一つ  閉じる

    投稿日:2022/05/28

  • 別空間

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    出町柳駅から徒歩で行きました。国宝や重要文化財が沢山あり、また下鴨神社の七不思議というものもあり、1つのスポットですが内容...  続きを読むは非常に濃いです。本殿までの道は木が生い茂り陰になっているので気持ちよいです。途中二本の木が一本に繋がっているというスポットがありましたが、これは七不思議の一つで、そういった木が何らかの理由で無くなっても、別のところで同じような木が見つかるとのこと。今の木は四代目でした。  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • 何度歩いても飽きない糺の森

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    広大な敷地で木々が無造作に生息しているようですがかなり念入りに掃除やお手入れがされているのだろうなと感じる境内です。何度歩...  続きを読むいても飽きない糺の森のパワーにいつも元気をもらいます。ぜひ時間に余裕を持ってゆっくり歩いてほしいです。  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • パワースポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    府立植物園から鴨川沿いを歩いて下賀茂神社へ。
    桜の木はそれほど多くはなかったですが、満開でした。
    とても広いので人の多...  続きを読むさも気にならず、のんびり歩けます。
    天気が良ければ糺の森もお散歩にぴったりですが、今回はちょっと歩き疲れたのでそこまではいきませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/11/05

  • 参道に広がる新緑は、とても色鮮やか

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    下鴨神社の参道に広がる新緑は、とても色鮮やかで、とてもエネルギーに満ち溢れています。こちらの糺の森はなんと、縄文時代から続...  続きを読むく森なのだそうです。緑に囲まれた道を歩くとリフレッシュできるだけでなく、日本の歴史に思いを馳せることもできる場所です。  閉じる

    投稿日:2022/10/04

  • 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    正式名称、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)です。
    前回は紅葉の時期の参拝でしたが、今回の桜の季節も素敵でした。
    楼門...  続きを読む前の桜も美しかったですが、特に御手洗池にかかる橋の鳥居の前の桜が一番綺麗でした。
    今回ピンクの御朱印帳を新しくいただきましたが、とても品が良く気に入ってます。
      閉じる

    投稿日:2022/04/03

  • 下鴨神社は、平安時代から存在する京都で最も古い神社の一つです。上賀茂神社の祭神である賀茂分雷神の母の玉依媛命と玉依媛命の父...  続きを読むの賀茂建角身命を祀ることから、正しくは賀茂御祖神社といい、上賀茂神社とともに賀茂社と称されています。文久3年(1863年)に造替された東本殿と西本殿が国宝に指定されていて、とても素晴らしい建物でした。参道にはとても立派なさざれ石がありました。糺の森も歴史が感じられていい場所でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/11

  • 本殿横から糺の森を流れる御手洗川

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 2

     本殿の右側を小さなせせらぎが流れている。御手洗川で朱塗りの太鼓橋がかかっている。この川岸に舞台が設けられ、3月3日の上巳...  続きを読むの節句には「流し雛」が、葵祭ではヒロインである斎王代の禊が行われる。普段はカップルたちが「水みくじ」に興じている。川におみくじを浸すと文字が浮かびあがるそうだ。  閉じる

    投稿日:2022/05/06

  • 光琳の梅

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    京都の神社の中でも歴史ある下鴨神社に梅を見に行きました。光琳の梅といい、光琳が描いた梅の絵の元となったとされる紅梅が一本咲...  続きを読むいていました。
    万人が写真家のご時世なので、インスタ蠅を狙ってギンバエのように群がっておりました。  閉じる

    投稿日:2022/03/08

  • 下鴨は早春の香り

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    京都、洛北の下鴨神社に行く事が出来ました。ここはパワースポットと言われていて、毎年行くのですが、今年はやっと2月に行けれま...  続きを読むした。糺の森の小道をあるいて、鳥居をくぐると、厳かな世界が広がっています。境内の右手に川が流れていて、橋のたもとの梅の花が可憐で、小雪ふる寒さを忘れました。この川は毎年夏に川を渡る神事のある川で、コロナで短縮されているのですが、今年こそ、笑い声の聞こえる夏になって川を渡りたいです。
    寒い日なのに、心が晴れ晴れとなって元気頂きました。  閉じる

    投稿日:2022/02/20

  • 下鴨神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    京都で最も古い歴史をもつ神社の一つで世界遺産です。久しぶりに訪れました。緑豊かな糺の森(参道)の凛とした空気が清々しいです...  続きを読む。社殿に向かってずっと歩いていくと、突然炎が見えてびっくり。節分の神事が行われていました。しばらく見学しました。福豆やお餅はお賽銭をして自分で受け取るようになっていました。  閉じる

    投稿日:2022/02/16

  • 下鴨神社は、日本で5番目に世界文化遺産として登録されたそうで、敷地は驚くほど広いのですが元旦に初詣に訪れたこともあり、かな...  続きを読むり混雑していていました。
    舞殿には2022年の干支である寅の巨大な大絵馬が飾られて見応えがあります。
    下鴨神社は自分の干支にちなんだ社に参拝する珍しいスタイルですが、十二支なのに7社しか無くて、ねずみ年とうま年以外は2干支合同でした。

      閉じる

    投稿日:2022/03/02

  • 2022年初詣

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    毎年初詣に訪れる下鴨神社。今年も昨年同様、参道の出店(屋台)は一軒もありませんでした。唯一甘酒を売っているところには行列が...  続きを読む出来ていました。午前中、境内は相変わらず大勢の人で賑わっていました。舞殿の正面に巨大絵馬が置いてあり、周囲にはぐるりと干支が描かれています。毎年これを観るのが楽しみです。  閉じる

    投稿日:2022/02/07

41件目~60件目を表示(全748件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 38

PAGE TOP