1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 伏見
  6. 伏見 ショッピング
  7. 丹嘉
伏見×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

丹嘉

専門店

伏見

このスポットの情報をシェアする

丹嘉 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11374735

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
丹嘉
住所
  • 京都市東山区本町22丁目504 
アクセス
JR奈良線   「稲荷駅」より徒歩5分
京阪電車    「伏見稲荷駅」より徒歩5分
営業時間
9:00-18:00
休業日
日・祝祭日
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 専門店
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

伏見 ショッピング 満足度ランキング 9位
3.3
アクセス:
4.50
お買い得度:
4.00
わかりません by とらきのこ2さん
サービス:
4.00
わかりません by とらきのこ2さん
品揃え:
4.00
休業日のため不明です by とらきのこ2さん
バリアフリー:
3.33
  • 伏見人形のお店です

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 0

    伏見稲荷の近くにある伏見人形のお店です。伏見人形とは、昔から伝わる郷土玩具です。特徴はさほどないのですが、懐かしく、微笑ま...  続きを読むしい雰囲気の人形です。こちらのお店は、建物自体が虫窓がある歴史的建築物で、このお店がなくなるということは、伏見の歴史が一つ消えるということですね。  閉じる

    投稿日:2021/11/09

  • 伏見人形のお店です

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 0

    稲荷駅と伏見稲荷大社の間を南北に通る本町通にある伏見人形のお店です。伏見人形は江戸時代後期に最盛期を迎えた最も古い郷土玩具...  続きを読むです。全国で90種類以上ある土人形の元祖です。かつては約60軒もの窯元が軒を連ねていましたが、現在はこちらのお店のみが残っています。訪れた日は休業日だったのですが。ショーウインドウに飾られた人形を見ることができました。屋根の上にも人形がついていました。色彩が豊かで美しいと思いました。
           閉じる

    投稿日:2021/09/22

  • 全国の土人形のルーツ

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/02(約8年前)
    • 0

    丹嘉は、伏見稲荷駅と鳥羽街道駅のちょうど中間あたり。このお店は、ただ一軒残った伏見人形のお店。人形には、木彫の人形や木目込...  続きを読むみ人形、土人形などの種類がありますが、だいたい京都がルーツ。土人形は、この伏見であり、加茂人形が木目込み人形、木彫はここだけということはないと思いますが京都なら嵯峨人形といった具合です。全国の郷土人形に土人形はとても多いのですが、そのルーツが伏見人形だと考えれば、その価値のほどが分かると思います。原色を使った彩色が特徴的。店頭に飾られた伏見人形も見事というしかありません。  閉じる

    投稿日:2015/02/06

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

丹嘉について質問してみよう!

伏見に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • momotaさん

    momotaさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • たびたびさん

    たびたびさん

周辺のおすすめホテル

伏見 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

京都 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP