-
-
-
-
平成温泉旅館番付にも掲載された栃木県を代表する にごり湯の温泉です。
東北自動車道 西那須野塩原I.Cより35分。東北新幹線那須塩原より路線バス55分終点下車。送迎車有り、要予約。
3.34
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
こちらの旅館は、日本秘湯を守る会のメンバーです。部屋はツインベッドの洋室と和室がある和洋室に今回は宿泊しました。旅館に...もっと見る
-
奥塩原温泉 湯荘 白樺
旅館
3.33
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
西那須野塩原ICから30~40分ほどのところにある宿です。入口をくぐった瞬間から昭和にタイムスリップした感覚が楽しめま...もっと見る
-
-
-
保湿成分たっぷりの源泉かけ流し、美肌の湯が自慢です。名物・石焼き樽と温かいサービスも。
新幹線 那須塩原駅からJRバス乗車し約60分、「畑下」下車し徒歩8分
3.31
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
主人と結婚前に宿泊した宿に家族と泊まりに行きました。20年以上前なので、当然ながら変わっている部分あり、変わっていない...もっと見る
-
客室・大浴場・露天風呂より渓流が望める閑静な宿。
東北自動車道 西那須野塩原ICから約15分。東北新幹線 那須塩原駅からバスで約60分。
3.30
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
車で到着すると、3人くらいの方がいらして、案内してくださいました。お部屋の鍵が2本あって便利でした。露天風呂と内風呂が...もっと見る
-
-
乳白色など3本の異なる源泉と渓流沿いの露天風呂がおすすめです
JR塩原温泉バスターミナルよりタクシーで13分。
3.29
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
ふるさと納税の返礼品でこちらの宿泊券をもらったので11月下旬に訪問しました。塩原温泉の中心地からは車で15分ほど走った...もっと見る
-
-
-
地元の旬の食材を使用した創作料理、源泉100%の天然掛け流し温泉。貸切り風呂、家族風呂としても、ご利用頂けます。
那須塩原駅からJRバスで50分、終点「塩原温泉バスターミナル」下車
3.26
- 温泉
露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
塩原温泉にある民宿。民宿ではあるが源泉掛け流しの貸切風呂が2つあり、食事の内容もちょっとした和食創作レストランなみに充...もっと見る
-
全国旅行支援 対象プランのご注意
今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。
また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。
割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。
塩原温泉郷の宿泊施設をカテゴリから探す
旅館
もっと見る-
3.1
-
3.2
-
3.22
-
3.25
-
3.16
スタンダードホテル
もっと見る-
評価なし
-
3.21
-
評価なし
-
評価なし
-
3.23
ペンション
もっと見る-
2.64
-
3.04
-
3.2
-
3.03
-
評価なし
クチコミ
カテゴリーは民宿だが、極めて良質の民宿に思う。
正月三が日に一泊お世話になった。
正月だと言うのに、朝夕二食付きで二名3万円台前半のリーズナブルな価格設定からプランが用意されている。
この価格設定で泉質の優れる温泉に一晩中浸かる事ができ、良質の料理を楽しめる良宿という評価。
客室は全5室。和室で最初から布団が敷いてあるのは民宿ライク。
備え付けの家電は小型テレビとエアコン。冬場の空調はガスヒーター。
客室付きの冷蔵庫はなく、帳場横の共同冷蔵庫を利用する。
手洗いは民宿らしく共同。ただ女性専用手洗いもあるので若い女性もハードルは低いのではないだろうか?
温泉はメタケイ酸たっぷりの保湿温泉。湯1kg当たり約160mgも含有しているので、湯には重く滑りのある浴感がある。湯舟の底が滑るので注意が要るくらい。
湯温は正月で42℃台半ば。多くの方が快適と感じる湯温で、掛け流し量も多く新鮮な湯を一晩中楽しむ事ができる。
浴室は2カ所。貸切り利用の浴室になる。
料理は朝夕共に良質。宿泊費から当然ながら高級食材は入っていないが、どれも丁寧に調理されており美味しく戴いた。
ボリュームも過剰なくらいで満足度は高い。
日本酒の好きな方は是非利き酒セットを。千円(2025年1月時点)でこの内容なら不満のある方はいないだろう。一方で間違った情報を拡散する旅行ブログがあるので情報収集には注意して欲しい。
接客も良いので快適な一泊を過ごす事ができて感謝。
ホテルに着いたら、まず貸切風呂に入りました。川を眺めながら、日本酒を飲みながら、温泉を満喫しました。
夕食は、日本酒を飲みながら、美味しい料理をいただきました。釜炊きの筍ご飯、食べきれなかった分は、夜食用におにぎりにしていただきました。
夕食の後は、蛍鑑賞にマイクロバスで出かけました。飛び交う蛍を見て心が癒されました。
まず、到着後ロビーに入ると、ホッとするお香がたかれていて、ドライブ後の疲れが和らぎました。また、応対いただいた仲居さんが良く気が付く方で、とてもてきぱきと、笑顔で対応いただきました。通りすがりのスタッフの方々も皆さん笑顔で気持ち良かったです。
ご案内いただいた客室にもお香がほのかに感じられ、またきちんと清掃が行き届いていて、広々として圧迫感がなく、円形のコタツとソファーでゆっくりできました。ロビーから運んでいただいた荷物は畳におかれていましたが、紙が敷かれ、畳が汚れないように配慮して頂いていたのにも感心しました。
次にお風呂ですが、源泉温度が高いためちゃんと熱交換器を使って温度を下げているとのこと。安易に加水して温度を下げるお宿が多い中、源泉を大事にされていることを感じました。お湯は無色透明のさっぱりしたお湯でしたが、大浴場、貸切露天風呂とも全く汚れはなくきれいなお湯だったのにも感心しました。
ロビーには、コーヒー、紅茶のフリードリンクのサービスと、地元の千本松牧場のアイスクリームなどが置いてあり、特にアイスクリームはおいしくて何度もいただいてしまいました。(私はお酒が飲めないので利用していませんが、食事時間帯にはアルコールのフリードリンクサービスもあったようです。)
お料理については、高級懐石ということですが、決して奇をてらわず、妙に凝った創作料理ではなく、オーソドックスな割烹料理と感じました。量も十分でしたし、一つ一つの料理がとても美味しく、目でも楽しめました。夕食、朝食とも素晴らしく、つい食べ過ぎてしまいました。
アメニティもそろっていて、タオルには湯の花荘の刺繍がしてありました。
箒川に向かって建てられているせいか、塩原街道沿いなのに車の往来の音はほとんど気にならず、川の流れの音がさわやかでした。
翌朝は寒くて雪がちらほらとするお天気だったのですが、チェックアウトして車に乗る前に暖かいものをどうぞとのことで、わざわざテイクアウト用のコーヒーとお茶をいただきました。
細かいところまで気を使っていただき、お客様へのおもてなしの心が十分に伝わるお宿でした。
すべてにおいて大満足のお宿でした。ぜひ、また再訪したいお宿です。
奥塩原温泉新湯では、源泉の湯量が減りつつあるのと、3つの共同浴場の管理も中心になってやっていた湯荘 白樺のご主人が半年前に亡くなったことから、ふらりと奥塩原新湯温泉を味わうことができなくなってしまいました。
残る方法は、この高原ホテルということになります。日帰り入浴ならば1000円です。
先ほど行ったハンターマウンテンのスキーリフト券はホテルで1000円引きの割引券も販売しています。
塩原温泉は10数個の源泉があって、1200年以上の歴史があります。その中でも「元湯」は、最古の温泉で、現在は3軒しか温泉宿がありません。その中で「大出館」は「5色の湯」といって、それぞれ個性的な5種類の異なる源泉を味わえます。中でも「墨の湯」はタオルを浸けておくと黒っぽくなってきます。
また混浴の場所もあります。
元湯の良さをこれからも残して欲しいです。
Q&A 掲示板
塩原温泉郷 ホテルについて質問してみましょう。