旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

bunbunさんのトラベラーページ

bunbunさんへのコメント一覧(32ページ)全349件

bunbunさんの掲示板にコメントを書く

  • ご投票ありがとうございました。

    インド旅行記へのご訪問ありがとうございました。

    お礼が遅くなりすみません。
    インドの「イ」の字も感じられていないくらいの弾丸旅行。
    効率良くポイントを巡りつつ、世界遺産に圧倒されました。
    次回は自力で回ってみたいような、怖いような。
    本場の本気のカレーもいつかは食べてみたい!
    魅力がたくさん詰まったパワフルな国でした。

    またよろしくお願いします。

    2017年03月01日13時20分返信する

    RE: ご投票ありがとうございました。

    KARINさん、こんばんは。

    ご訪問ありがとうございます。

    私は時代や場所を問わず、歴史的建造物が大好きです。と言いますか何にでも興味を示しますが。アンベール城はイスラム王朝のムガル帝国時代に建築されたものですね。タージ・マハルと同じです。イスラム建築や美術に関しましては、拙著http://4travel.jp/travelogue/11184065 、http://4travel.jp/travelogue/11205754 等に詳しく書きましので、ご興味がおありでしたらお読み下さい。その辺のガイドブックや日本語の専門書にさえ書かれていない内容も書いております。情報源はスペイン人やスペイン語の文献です。また、ステンドグラスに興味をお持ちでしたら、http://4travel.jp/travelogue/11198227の付録に中学生でもわかるよう、説明を加えてあります。

    インドに行ったことはありませんが、仕事の関係でインド人(に限りませんが)とはよく会っていましたし、2年程雇用していたこともあります。非常に流暢な英語を話す人もいれば、ひどい訛のある人もいます。私が雇用していた人は後者で、彼からはインドについていろいろと聞かされて勉強になりましたが、訛には少しだけ参りました。

    インドは、機会があったら是非行ってみたい国の一つです。

    こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

    bunbun
    2017年03月01日23時25分 返信する
  • こんばんは

    bunbunさんこんばんは♪

    フォローありがとうございます。
    青い空や海や湖が大好きなので
    大自然の素敵な写真に見惚れてしまいました。
    しばらく海外に行ってないので
    楽しませていただいてます。
    これからもどうぞよろしくお願いします。(*^-^*)

                    shiropan
    2017年02月28日22時04分返信する

    RE: こんばんは

    shiropanさん、こんにちは。

    ご訪問、私の拙い旅行記にたくさんの投票、フォローありがとうございました。

    私も青い空や海や湖が大好きで、と申しますか、何にでも興味をもってしまいますが。
    昔一人で暮らしていたころは自分で料理もつくりましたが、ろくなもんじゃありません。今はもっぱら食べるほうが専門です。横浜中華街は1回だけ行ったことがありますが、中華料理は世界中どこに行ってもおいしく食べられていいですね。ニュージーランドに行ったときもツアーに中華料理が含まれてましたし、昔ドイツにいた時もお世話になりました。

    しばらく青い空や海や湖の旅行記を投稿予定ですので、よろしかったらご覧ください。

    これからもshiropanさんの旅行記を楽しみにしております。

    こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    bunbun
    2017年03月01日11時36分 返信する
  • はじめまして


    こんにちは、bunbunさん。
    はじめまして、タロちゃんです。

    この度はいいねに投票ありがとうございます。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

    bunbunさんの旅行記、これからじっくり拝見させていただきます。
    表紙のお写真がとても素敵で、楽しみです。

    タロちゃん
    2017年02月27日14時43分返信する

    RE: はじめまして

    タロちゃんさん、こんばんは。
    はじめまして。

    ご訪問ありがとうございます。

    瀬戸内はいいですよね。ヨーロッパでいうと地中海って感じですか。これまで広島、安芸の宮島、松山、高松、徳島あたりは行ったことがありますが、因島に行ったことはありません。
    国内外を問わず歴史的建築物は大好きです。珍しい建築様式ですね。入母屋平入のようにも見えますが、違いますかねえ。屋根は銅板葺きで緑色は緑青ですか。正面の屋根の曲線が実に美しいです。
    故郷にいたころは毎年初詣に行ってましたが、出てからはさっぱりです。

    因島大橋は鳴門大橋を思い出します。港の風景もいいですね。

    これからもタロちゃんさんの旅行記を楽しみにしております。

    bunbun
    2017年02月28日22時57分 返信する
  • プカキ湖、初めて聞きました♪

    bunbunさん、こんにちは〜(^^♪

    ニュージーランド快調に進んでますね。
    どのお写真も、清々しくて感動しています☆

    プカキ湖は初めてでしたが、どの湖も何て綺麗なのでしょう。
    テカポ湖の夕焼けも素敵、翌日は晴天で何よりでしたね☆
    善き羊飼いの教会とデポカ湖との景色は、本当に絵になりますね。

    寒い日本を飛び出して、バラが咲き誇るフラワー・ガーデンは
    かなり広そうですね。バラは大好きです。花も団子もと欲張りです。

    今までの所、お天気は絶好調☆ bunbunさん、日頃の行いが、かなり
    よろしい様で♪

    最後になりましたが、当方へもいつもありがとうございます_(._.)_
    続きも楽しみです。きれいな景色を見せて頂きありがとうございました。

    cheriko330
    2017年02月26日17時11分返信する 関連旅行記

    RE: プカキ湖、初めて聞きました♪

    cheriko330さん、こんばんは。

    またのご訪問、私の拙い旅行記に投票ありがとうございます。

    モルディブ拝読しました。きれーな!海ですね。いつかこんなところに行って1週間くらいのんびり過ごしたいものだとずっと思っています。
    ところで、海上ホテルは波の音で眠りにつき、波の音で目覚めるのでしょうか。私は海の景色が大好きですが、波の音も好きです。トルコに行ったとき、ホテルの目の前がエーゲ海でした。波の音が聞こえましたので、慌てて海辺に行って録音しましたが、再生すると風切り音が強くて波の音どころではありませんでした。最初と最後に波の音が出てくるフランク・チャックスフィールド・オーケストラの「いそしぎ」が大好きで、今でもこの曲はよく聞いております。

    ニュージーランドの天気は変わりやすく、特にサザンアルプスの近くになるとどしゃ降りが急に晴れたり、その逆もあります。天気の良かった場所だけ旅行記として投稿しますので、よろしかったらご覧ください。

    これからもcheriko330さんの旅行記を楽しみにしております。

    bunbun
    2017年02月27日23時10分 返信する
  • こんにちは、bunbunさん

     ご無沙汰しています。 今私は、我が羽島市の市立図書館にいます。 いつもの楽しいインターネット時間(遊び・休息)を過ごしています。

     見つけた!、bunbunさんのテカポ旅行記。 感動と懐かしさの余りにてコメントを。 夏のテカポっていい〜ですねぇ〜、景観の美しさは抜群です。(2日目の快晴の方がいい)  私の場合は冬でしたが、天候もまずまずで趣のあるテカポを堪能しました。 それと宿泊のホテル(ペッパーズ・ブルー)同じですね。 どうこうとは申せませんが、同じ思い・体験だったのでは?。 そんな意味も合わせてメールをとなりました。

     テカポの感動と懐かしさを頂きありがとうございます。(市立図書館より)
                            ryuji
    2017年02月21日10時52分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは、bunbunさん

    ryujiさん、こんにちは。

    お久しぶりです。

    ご訪問、私の拙い旅行記に投票ありがとうございました。

    私もryujiさんがお撮りなっている美しい星空を撮りたいと思いましたが、私が海外旅行で使うカメラはいつも軽いコンデジで、重い一眼レフや、三脚や交換レンズを持っていくことはちょっと無理でした。それに肝心な撮影技術もありませんので、美しい星空はryujiさんの旅行記で楽しませてもらいます。

    私は小さい頃から星空が好きで、星空を眺めては、この宇宙は一体どうなっているんだろう、と思いをめぐらしていました。天体望遠鏡を買ってもらって、月のクレーターや土星の輪を眺めたりしておりましたが、将来は天文学者になりたいと小学校の卒業文集には書いております。その後ガモフのバッグバン説を読んだり、この宇宙を記述する相対論を勉強したり、ビックバンを裏付ける2.7 K の宇宙背景輻射の発見に心を躍らせたりしておりましたが、気が多くて別の職業についてしまいました。宇宙には今でも深い興味をもっており、観測精度や理論が進んだ現在、ヒッグス粒子や重力波の検出には驚嘆しましたし、今はダークマターやダークエネルギーで盛り上がっている宇宙研究からは目が離せません。ryujiさんがお撮りなっている美しい星空を仰ぎ見ては、その背後に潜む宇宙の本質に思いを馳せております。

    素敵な旅行記をありがとうございました。

    これからもryujiさんの旅行記を楽しみにしております。

    bunbun
                           ryuji
    2017年02月22日12時43分 返信する
  • はじめまして

    いいね!ありがとうございます

    初秋の、絶好の天気に恵まれたせいもあると思いますが、
    神仙沼は北海道の湿原の中でも特に好きな場所です。

    食い入るように見てしまいました。

    積丹岬のほうは行っていないのですが、今度は足を延ばしてみたいと思います

    今後ともよろしくお願いいたします

    2017年02月20日09時47分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして

    イメ・トラさん、こんばんは。

    はじめまして。

    ご訪問、私の拙い旅行記に投票ありがとうございました。

    私は大自然が大好きで、(といいますか、何にでも興味を示しますが)北海道にはそんな大自然がたくさんあって、あちこち周っています。イメ・トラさんにもお勧めです。

    イメ・トラさんの旅行記「春うらら とびしま街道ウォーク本番」、いいですね。私は海や海に浮かぶ島々、海岸や港も好きです。それに昔ながらの古い街並みや建造物も。こういった場所を「重要伝統的建造物群保存地区」に指定して残していくことは大切だと思います。大崎下島に伊能忠敬記念館があるとは知りませんでした。大した人物ですよね、彼は。今の時代だったら間違いなく文化勲章です。

    これからもイメ・トラさんの旅行記を楽しみにしております。

    こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    bunbun
    2017年02月20日23時02分 返信する
  • こんにちわ~

    bunbunさんへ

    訪問ありがとうございます! どこを撮影しても絶景のワカティプ湖の水は、キレイですね~!
    ニュージーランドは行って見たいけど、日数がかかるので、チャレンジできないでいます! ロード オブ ザ リングの撮影場所と、ガーデンツアーに行くのが夢です!

    やはり、旅行記の空気感がステキなので、ますます行きたくなりました! 色々と教えてください!

    ダリルより
    2017年02月13日13時36分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちわ?

    アルカロイド ダリルさん、こんばんは。

    ご訪問、私の拙い旅行記への投票、フォローまでして頂いてありがとうございました。

    成田ビューホテルですか。表紙のお写真は雰囲気からして露天風呂ですね。私は温泉大好き、露天風呂大好き人間です。機会があったら是非泊まりたいと思います。

    これまで海外には二十数ヶ国、60回程行ってますが、ニュージーランドは初めてでした。思っていた通り自然が美しい国で感動しました。クライストチャーチの個人のお宅も訪問しましたが、庭の花はちょっと遅かったようです。私はツアーで行きましたが、ロード オブ ザ リングの撮影場所巡りでしたら、自由が利くレンタカーがお勧めかと思います。日本と同じ右ハンドルですし、交通量も少なくて運転は楽かと思います。ちなみに私は昔車でヨーロッパを走り回っておりました。

    東南アジアはまだ1回も行ったことがありません。こちらこそ、いろいろ教えてくださいませ。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    bunbun
    2017年02月13日23時14分 返信する
  • ありがとうございます

    bunbunさんへ

    東京国立博物に投票戴きありがとうございます、今後も宜しくお願い致します。
    2017年02月04日11時43分返信する

    RE: ありがとうございます

    rsp68447さん、こんにちは。

    ご訪問、私の拙い旅行記への投票ありがとうございました。

    日本画、日本家屋、日本庭園、どれ一つとっても世界に誇れる日本文化ですね。
    私は節操なく絵は好きです。日本の絵画・版画は、平安時代の大和絵から、江戸時時代の浮世絵、明治以降のいわゆる日本画に至るまで何でもです。西洋美術には無い独特の味がありますよね。

    素敵な旅行記をありがとうございました。

    これからもrsp68447さんの旅行記を楽しみにしております。

    bunbun
    2017年02月05日13時17分 返信する
  • 行った、行った。

    北海道大好きだったから。
    2017年02月02日20時14分返信する 関連旅行記

    RE: 行った、行った。

    平成元年ママさん、こんにちは。

    ご訪問、私の拙い旅行記に投票ありがとうございました。

    そうでしたか。私も北海道は大好きで、実は学生時代に20日程かけて全道を貧乏旅行しました。まさか自分が北海道に住むことになるとは、その当時は夢にも思いませんでした。

    これからも北海道旅行記を投稿していきますので、よろしかったらご覧ください。

    平成元年ママさんの「蕨市は城下町〜♪」拝読しました。いいですねえ、ああいった古い街並みは。心が安らぎます。

    これからも平成元年ママさんの旅行記を楽しみにしております。

    bunbun
    2017年02月05日12時30分 返信する
  • ありがとうございました!

    bunbun様

    こんにちは!
    先日は、私の旅行記『アンデスの神秘 ペルー インカ帝国の幻を求めてvol 3:Machu Picchu 編』にご訪問&ご投票頂きありがとうございます。

    ユダヤ人街、本当に美しいですね!中国で戦時中ユダヤ人が住んでいたエリアを訪ねたことがありますが、当時も同じように美しかったのかもしれません。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
    2017年01月22日15時48分返信する

    RE: ありがとうございました!

    旅遊de道楽様、こんばんは。

    ご訪問、私の拙い旅行記に投票ありがとうございました。

    私は時代や場所を問わず、歴史的建造物が大好きです。マチュピチュはどうしても行ってみたいところの一つで、テレビの紀行番組を見たり、他のメンバーさんの旅行記を拝読しております。旅遊de道楽さんの表紙の写真を拝見して驚きましたのは、天気のいいことです。ほぼ快晴ですよね。快晴の下のマチュピチュを見るのは旅遊de道楽さんの写真が初めてです。それにご説明が丁寧ですので、いい勉強になりました。それにしてもインカ人の建築技術や天文学はたいしたもんですね。

    ユダヤ人街が世界のあちこちにあることは聞いてましたが、中国にもあったことは初めて知りました。コルドバのユダヤ人街は美しい花で有名ですが、一番の見ごろは私が行った時より半月程後の、パティオ祭りの頃だそうです。

    こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    bunbun
    2017年01月23日00時09分 返信する

bunbunさん

bunbunさん 写真

  • 旅行記

    167

    55512

  • クチコミ

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2016年09月29日登録)

    495,341アクセス

13国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

bunbunさんにとって旅行とは

これまで訪問した国は27ヶ国、国内は37都道府県です。
国外の都市・観光地は、5回以上行った場合を「複数回」として、スウェーデン(ストックホルム)、デンマーク(コペンハーゲン)、イギリス(ロンドン、カンタベリー、ブライトン等)、オランダ(複数回)(アムステルダム、ハーグ、キューケンホフ、マドローダム、大堤防、キンデルダイク、マーストリヒト等、)ベルギー(複数回)(ブリュッセル、ブリュージュ、ゲント、リエージュ、ナミュール等)、フランス(3回)(パリ、シャルトル、ベルサイユ、モンサンミシェル、ロワール渓谷、モンブラン等)、スペイン(3回)(マドリード(3回)、アビラ、セゴビア、アランフェス、トレド(2回)、クエンカ、コンスエグラ、バルセロナ(2回)、タラゴナ、バレンシア(2回)、アリカンテ、ムルシア、モトリル、マラガ、グラナダ(2回)、ロンダ、ミハス、セビーリャ等)、イタリア(3回)(マッジョーレ湖、ルガノ湖、コモ湖、ミラノ、ベローナ、ベネチア、フィレンツェ、ピサ、ローマ(2回)、ナポリ、ポンペイ、カプリ島等)、バチカン市国、ルクセンブルク、ドイツ(定住+複数回)(ベルリン、ミュンスター、デュッセルドルフ、ケルン、アーヘン、トリール、マインツ、フランクフルト、マンハイム、ハイデルベルク、カールスルーエ、ヴュルツブルク、ローテンブルク、アウクスブルク、ウルム、フライブルク、フュッセン、ミュンヘン、ニュルンブルク等)、リヒテンシュタイン、オーストリア(ザルツブルク、ウィーン)、スイス(2回)(ベルン、ジュネーブ、ローザンヌ、モントルー、ボデン湖、チューリッヒ、ルツェルン、インターラーケン、グリンデルヴァルト、アイガー、メンヒ、ユングフラウ、ラウターブルネン、シルトホルン、ミューレン、ツェルマット、マッターホルン、ゴルナーグラド、シンプロン峠、サンモリッツ、マロヤ峠等)、ポーランド(ワルシャワ)、スロベニア(ポストイナ、ブレッド)、クロアチア(ポレチ、ロビニ、プーラ、オパティア、シベニク、スプリット、ドゥブロヴニク、プリトビチェ湖群国立公園)、ボスニアヘルツェゴビナ(モスタル)、モンテネグロ(コトル)、ギリシャ(アテネ、コリントス、ミュケーナイ、エーゲ海の島々)、トルコ(イスタンブール、トロイ遺跡、エフェス遺跡、パムッカレ、カッパドキア、ヒエラポリス遺跡等)、韓国(複数回)(ソウル、デジャン、プサン等)、オーストラリア(ケアンズ、グリーンアイランド、ゴールドコースト、シドニー、パース、フリーマントル、ロットネスト島、ピナクルズ等)ニュージーランド(ハミルトン、ロトルア、クライストチャーチ、マウントクック、クイーンズタウン、ミルフォードサウンド等)、ハワイ(マウイ島(2回))、カナダ(バンクーバー、ウィスラー、ジャスパー、ジャスパー国立公園、コロンビア大氷原、バンフ、バンフ国立公園、ヨーホー国立公園、クートネー国立公園、グレーシャー国立公園、マウントレベルストーク国立公園、ケロウナ、オカナガン地方)、アメリカ本土(複数回)(シアトル、サンフランシスコ、パロアルト、ロサンゼルス、サンディエゴ、ニューオリンズ、ワシントンDC、タスカル―サ、グランド・ティトン国立公園、イエローストーン国立公園、ボンネビル・ソルトフラッツ、キャニオンランズ国立公園、アーチーズ国立公園、メサ・ヴェルデ国立公園、フォーコーナーズ、モニュメント・バレー、グランド・キャニオン国立公園、ウィリアムズ、セドナ、アリゾナ隕石孔、ブライス・キャニオン国立公園、アンテロープ・キャニオン、ホースシューベンド、ザイオン国立公園、ラスベガス、デスバレー国立公園、セコイア国立公園、ヨセミテ国立公園等)、マダガスカル(アンタナナリボ、バオバブ並木、ツィンギー、アンダヴァドアカ、イサロ国立公園、ポネ・ド・パップ、ラヌマファナ国立公園等)です。

自分を客観的にみた第一印象

理不尽を嫌う博愛主義者です。
好奇心旺盛で、国内外を問わず、建築、絵画、風景、地理、歴史、政治、経済、物理、化学、生物、医学、数学、宗教、言語等、何にでも興味を示します。
皆様の旅行記はこのような観点も含めて、大変楽しく拝見・拝読させて頂いております。また私の旅行記もできるだけこのような観点も取り入れて、記述するようにしています。
行った先に美術館・博物館があれば必ず入り、帰りにはカタログを買って出ます。高い所があれば、時間が許す限り上ります。スピード狂で、これまで出した最高速度はドイツのアウトバーンで245 km/h です。
好きなテレビ番組の1つは「チコちゃんに叱られる!」です。ただこの番組は、対象が物理の基礎を含むと意味不明であったり、誤った説明をすることがあるので注意が必要です。
外国語は英語、ドイツ語の他に、旅行程度でしたら、スペイン語、イタリア語、フランス語、韓国語を話します。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

地球上の全て

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています