旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

CLIPさんのトラベラーページ

CLIPさんのQ&A(11ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • オーストラリアからニュージーランドへ

    オーストラリアからニュージーランドへの旅行を考えているのですが、
    おすすめの行き方や格安で行ける方法があれば教えていただけないですか?
    そして、だいたいいくらぐらいしますか?

    どなたか知って...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/11/13 01:16:23
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    オースラリアからニュージーランドへの旅行では私も昨年にメルボルン経由オークランドへ移動した際に利用した経緯があります。
    その際は、QANTASを利用しましたが、格安で行く方法とすれば下記のルートがお薦めですね
    jetStarでSydney−Christchurch AUD$168〜+空港税・燃料サージなどが加算されます
    そのほかはVIRGIN Blueもありますが、こちらはBrisbane−Aucklandもあります。
    値段は安いとは言えません。QANTAS・NZAIRは同じような金額です。
    安いとルートも限られますのでAUSでの滞在地での滞在地によるかと思います。
    あとは予算と旅のルートによるかと思います。

    【参考URL】http://jetstar.com/jp/index.html

  • ピナクルズ・1日ツアーについて

    11月下旬にパースへ行きます。
    ピナクルズへの1日ツアーに参加しようと思っているのですが、いろいろな会社が催行しているようで、選びあぐねています。
    参加経験のある方、おすすめの会社、内容、予約方法...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/11/08 23:03:06
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    ピナクルズには以前に訪れたときにツアーでお世話になった現地ガイドの勧めで現地申込みで参加しました。
    パースは日本語ガイドが少ないので英語ツアー多いようです。大手ツアー会社からの現地ツアーの申込みは催行人数などで事前の申込みは少ないようです。
    大半は現地での申込みが多いとは聞いております。
    当時お世話になった現地ガイドさんとは交流もがあり、現在では独立して現地ツアー会社を日本人向けに行っていますのでご紹介します。ぜひ、ご参考にされてください。
    あとは現地だとウエスタンオーストラリアやピナクルズツアーがありますが、日本語となると割高ですが1日で周るツアーとして楽しめる内容ばかりです。ぜひ、参加して楽しい旅にされてください。

    以下のツアー会社であれば事前に予約も可能です

    パースドライバーガイド&ツアー(日本語ガイド)
    URL:http://perthdriverguide.com/index.html

    オーストラリアピナクルズツアーズ(日本語)
    URL:http://www.pinnacletours.com.au/jp/

  • 部屋からの夜景の綺麗なホテル

    こんにちわ!
    いつもいろいろと教えていただきありがとうございます。
    今回は東京のホテルのことでお訊ねします。
    部屋からボォ〜〜と外の夜景を眺めていたいのですが、
    部屋の窓から見える夜景の綺麗な...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/11/06 23:12:18
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    東京のホテルは場所によりいろいろありますがご予算にもよりますが、
    レインボーブリッジなどを夜景がきれいに見れると言うことになりますと
    利用したホテルでは
    ホテル日航東京(台場)
    新幹線のアクセスだと
    品川にあるストリングスホテル東京インターコンチネンタル(品川)
    パンパシフィック東京(品川)
    インターコンチネンタルホテル東京ベイ(浜松町・竹芝)
    恵比寿ガーデンプレイスにあるウェスティン東京
    がお薦めです。
    あとはシティビューを眺めるなら
    ANAインターコンチネンタルホテル東京(赤坂)
    でしょうか?ただ駅からは離れていますが眺めは良いかと思います。
    あとは好みあるかもしれませんがご参考にしてみてください。

  • ヘルシンキ空港乗り換えについて

    BAのヘルシンキ到着15:15着の便を予定しております。
    その際、ヘルシンキ-イヴァロのFINNAIR17:15発の国内線に乗り継ぐことは物理的に可能でしょうか。
    ターミナルの位置の関係もあります...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/11/05 01:07:49
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    GTKさん こんにちわ
    ヘルシンキ空港は2度乗継で利用しています。
    GTKさんと同じIVALO行きでした。
    私の場合は、NRT−HEL−IVLでフェンエアーでした。到着する時刻が15:20頃でしたが
    国内線が16:15〜17:15のIVALO行きの乗継便でしたが何とか乗継しました。
    ヘルシンキ空港はターミナル1(フィンランド国内線)とターミナル2(国際線)はL字型の建物なので連絡接続されていますので分かりやすくスタイリッシュな空港ビルです。
    BA便ということはLHR経由であれば以下の乗継ルートとなります。
    ○到着:ターミナル2・ノンシェンゲンエリア→乗継エリア・セキュリティ検査
    →パスポート審査・入国→ターミナル2シェンゲンエリアを徒歩移動→ターミナル1・国内線
    所要時間が30分〜50分程度で移動できます。
    乗継エリアに入らず到着エリアから国内線ターミナルへ移動し、セキュリティ検査→搭乗エリア
    に行くことも出来ます。

    BA便はONEWorld Member Airlineなので出発地(日本から・他国から)から最終的なIVALOま
    で搭乗手続きをしておけば乗継もスムーズになります。

    念のため空港マップが載っているページを紹介します。
    ヘルシンキヴァンター空港ターミナル2・国際線(ノンシェンゲンエリア/シュンゲンエリア)
    URL:http://www.helsinki-vantaa.fi/files/efhk/EFHK_kartat/InternationalFlights_T2_FinEng.pdf
    ヘルシンキヴァンター空港ターミナル1・国内線
    URL:http://www.helsinki-vantaa.fi/files/efhk/EFHK_kartat/DomesticFlights_T1_service_FinEng.pdf

    【参考URL】http://www.helsinki-vantaa.fi/

  • 飛行機での席。

    こんにちは。

    12月に初めての一人旅に出ることになりました。

    私は飛行機が好きで、観光よりも飛行機に乗りに行くと言っても過言じゃないかもしれません。
    みなさんは一人旅の時は飛行機ではどの...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/10/30 01:23:32
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    water4camelさん こんにちわ
    一人旅に行かれるですね
    私も近年海外は一人旅が多いのですが、飛行機の座席は難しいですね。
    皆さんも書かれているので同じようなことなると思いますが、
    ツアーを利用すると旅行会社側の配慮で窓側になることが多いですね。
    基本は初めてだと窓側座ることが多いですね。
    私も飛行機が好きなのですが、窓側であれば空撮ができるのでサンライズや
    サンセットなどなかなか撮れない写真をとることが多いですね。
    最近は方面が同じところが多いので通路側にすることが多いです。
    やはり、トイレなどでやすいという理由がありますが、足を伸ばせると言うのが理由です。
    さすがに通路に出すと失礼ですので若干斜めにしたり出来るので楽です。とはいっても
    日系と外資では日本の体系では外資の座席スペースが広いのでちょうどよく足が伸ばせますね
    足元に快適グッズを置いておくので楽チンです。
    9時間のフライトが多いので快適に過ごすと言うことは重要ですね。
    でも、数時間を知らない人同士はなれない環境は辛いものです。
    快適な機内ライフに座席の取り方を優先するかはご自身の選びかた次第だと思います。

    ぜひ研究されて見てください

  • オーストラリアのおすすめ旅行先

    1月に友人のいるメルボルンへ旅行に行く予定です。
    せっかくなので、オーストラリアをもっと周ってみようと思っているのですが、あまりにも大きな国なので行き先を決めかねています。
    ビーチなどのリゾートよ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/10/26 18:40:59
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ

    補足回答へのお答えいたします。

    度々、AUSは訪れていますが、以前はフリーパックのツアーで行っていましたが、昨年くらいからは個人手配でプランを組み立てています。
    メジャーシティはツアーでも訪れることが可能ですが、行きたい行き方で周遊するのは難しいのでチケットそれぞれ手配しています。
    シドニーを基点にして移動する先への航空券をWeb手配していますので手配方法はいろいろです。
    現地の観光ツアーついてはOctopusやALAN1.netなどを利用していますので日本語ガイドでなく英語ガイドツアーも多いですね。
    現地観光ツアーグレイラインやAATKINGの大手ツアー会社が全土にありますので楽しいツアーになると思いますよ。

    現地で探すことも可能と思いますが、あらかじめ下調べをしておく事で楽しいツアーに出来るかと思います。

    行きたい場所を見つけて訪れてみてください

  • ノースウエスト航空利用でマカオメインに滞在したい場合。。。

    急遽、年末に休みがとれたので5日間でマカオでカジノを思い切りやりたいです。
    今回、初めて行きますがノースウエストしか空席がなかったのはやはり時間帯の問題かね。仕事早退していくつもりなので都合がよかっ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/10/23 23:39:50
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    tropisさん こんにちわ
    補足質問を頂きありがとうございます。
    >渡航経験アリにようで更にアドバイスいただけないでしょうか?
    >実際、ラスベガスは何度か行っているのでベネチアンも泊まったことがあります。
    >見た感じ内装も同じに見えたのでマカオではランク3.4あたりの客室少なめで広さ重視>(チェックインに時間かかるのがもったいないので)で徒歩で大きなカジノがある所へいけたら>最高なんですがオススメありませんか?
    確かにベネチアンが建っているのはマカオ本土でなく隣島のコタイと場所の開発区域です。なのでベネチアン内カジノでなく本土へ行くとなるとタクシーなどで移動するしかないです。
    この地域は開発中なのでこれから外資系のホテルが進出する予定です。
    現地のガイドさんに聞いたときにはマカオの中には大きいところはリオカジノやサンズ・リスボアがなどがあります。ちなみにカジノの賭ける単位の最低ラインがあるのでご注意を(ラスベガスとは異なるようです)
    もともとマカオがポルトガル領時代から独占的に1社がホテルやカジノなど(マカオタワーもそうですが)財閥的に経営していますのであまり変わりません。そこに外資であるベネチアンが進出しましたのでこれからMGNグランドやヒルトン・フォーシーズンなどが進出予定とも聞いていますね。
    カジノ併設ホテルなどが良いかと思いますが、リオやプレジレント・リスボアや徒歩圏内であればマンダリオリエンタルなどが良いかと思います。グランドエンペラーは泊まったこと残念ながらありませんが、評判そこそこ良いと思います。
    旧ポルトガル領であっても中華系色が強いので香港と変わらないと思います。
    物色されて決められるのが良いかと思います。

    >結局、NW22時過ぎ到着で朝も8時発なのでマカオ3泊、最終日香港1泊に決めようかと思>ってます。
    NWA便の時刻だと確かに香港で1泊しないときついですね。楽しい旅になるといいですね。
    それでは

  • オーストラリアのおすすめ旅行先

    1月に友人のいるメルボルンへ旅行に行く予定です。
    せっかくなので、オーストラリアをもっと周ってみようと思っているのですが、あまりにも大きな国なので行き先を決めかねています。
    ビーチなどのリゾートよ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/10/23 22:41:22
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    オーストラリア大陸が広いのでなかなか行きたいところへいこうというのは大変ですが、
    メルボルンが基点なるのであれば皆さんも書き込まれていますが、グレートオーシャンロードや希少動物を見ることが出来るフィリップ島でのリトルペンギンパレードがVIC州では人気のツアーです。
    世界遺産をベースに周遊するのであれば、タスマニアがお薦めですね。自然が多く映画「魔女の宅急便」のパン屋のモデルになったお店などあります。
    メルボルンだとタスマニア方面も行きやすいと思います。
    spirit of タスマニア号でメルボルンから船で移動する旅も楽しいかもしれませんね。
    滞在期間にもよりますが、私も9月に渡豪しましたが、11日間の滞在で滞在都市にも寄りますが5都市周っていました。飛行機の移動が発達していますので便利ですが東地域が基点の場合は西基点側に行くことは難しいかと思います。

    航空券はVirginblueやjetStarやQANTASLINKを使って低価格で行けますのである程度プランを立てて探し見るのも良いかと思います。
    私も最初に訪れた都市がメルボルンでした。それから数年毎年のように訪れていますが、いつ来ても大きな大陸は魅力を与えてくるのではないかと思います。
    人ごみから避けるのであればホバートやデポンポート(TAS)・アデレード(SA)・キャンベラ(ACT)
    先住民が多いエリアであればアリススプリングスやダーウィン(NT)
    オーストラリアの都市を感じたいのであれば メルボルンを始めシドニー・ブリスベン・ゴールドコーストといったメジャーシティですね。
    沢山の情報がありますので素敵な旅のプランを立ててはいかがでしょうか?


    【参考URL】http://www.australia.or.jp/

  • ノースウエスト航空利用でマカオメインに滞在したい場合。。。

    急遽、年末に休みがとれたので5日間でマカオでカジノを思い切りやりたいです。
    今回、初めて行きますがノースウエストしか空席がなかったのはやはり時間帯の問題かね。仕事早退していくつもりなので都合がよかっ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/10/23 00:58:02
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは
    年末でマカオの滞在はいいですね。スーツケースだけでも大荷物なのでかさばるのは大変ですよね。
    さて、ご質問の件ですが、香港国際空港からマカオへ行けるTurboJET Sea Expressが空港乗継カウンター(5F)があります。
    しかし、夜便が19:00・22:00しかないため、NWA便の到着時刻によります。
    間に合わなければ、香港島にある香港FerryTerminalまで移動し、こちらからTurboJetフェリーに乗るという方法があります。
    香港島のフェリーターミナルの場合は24時間運用なので30分置きに出発しています。
    所要時間は約1時間ほどです
    空港からフェリーまではAirportExpressLINEで30分程です。Taxiでも30〜40分程かと思います。時間との相談になると思います。
    個別手配されているようであれば、チケット予約されることをお薦めします。

    マカオ泊で考えているのであれば、今年オープンしたベネチアンリゾートなどはお薦めです。ラスベガス同様に大型カジノ施設があるので満喫できると思います。
    他にはリオホテル&カジノなどもお薦めですね。
    最終日もマカオに行かれるのであれば香港島側でのホテルが良いかと思いますが、
    グレードの高いホテルから低価格もあるのでこちらについては年末年始なので予算やグレードにもよるので紹介は難しいかと思います。

    注意はマカオと香港の移動時には出入国審査がありますので特にマカオの出入国審査は混み合いますのでご注意を

    フェリー会社のWebを紹介いたします。

    【参考URL】http://www.ctshk.com/english/index.htm

  • 和朝食の美味しいホテル(都内)を教えてください。

    和朝食の美味しい都内のシティホテルを探しています。

    館内のレストラン、ルームサービス、どちらでもかまいません。

    定食・バイキング・アラカルト、どのスタイルでもかまいません。

    朝何時か...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/10/15 22:24:09
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    いろいろな機会などで都内のシティホテルを利用していますが、味については難しいかと思いますが、よく利用している新宿のヒルトン東京のマーブルラウンジはでのモーニングビュッフェは利用する機会が多いので気に入っています。和のホテル比べて和食品数が多いのが特徴かと思います。
    モーニングビュッフェは6:30からとなります。
    また、ルームサービスは24時間の提供ですが、朝食は午前2時までにオーダーシートをドアノブにかけておくと指定した時間に届けてくれます。時間も30分刻みで選択が出来たと思います。(和食が注文できたかが覚えていませんが出来ないかもしれません)

    そのほかではANAインターコンチネンタルホテル東京などが美味しかったと記憶しております。こちらは6:00〜カスケイド・カフェでビュッフェ形式です

    いろいろと情報を見て比較するのが良いかと思います。

  • 海外でも使いやすいブロバイダーを捜しています

    無謀にも40過ぎて会社を辞めちゃったキリギリス系のオッサンです。会社を辞めると会社のPCも返却しなければならず、個人でPCを購入。そこで質問!
    海外でも使いやすいブロバイダーを捜しています(もちろん...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/10/09 23:34:46
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    インターネットプロバイダーですが日本のインターネット回線は、高品質ですが諸外国はいくら先進国と言っても光回線よりもADSL回線などが主力なので消して使いやすいとはいえないのが現状です。
    国内プロバイダAOLもしくはipassconnectができるプロバイダーがありますが、いづれも割高になります。定額制よりも従量制が主流なのであまり勧められません。
    宿泊先にインターネット接続があれば、それらを利用すると言うのが割安かと思います。
    以前に比べてインターネット環境を装備するホテルも増えているようです。
    私もオーストラリアでPCを持って旅をしていました。ホテルなどで利用できるインターネットを利用していました。1日あたり2,000円から3,000円程でした。
    必要な時間帯に使うと言うのが現状かと思われます。

  • 成田空港近くのホテルを教えてください

    前泊で成田空港近くのホテルでの宿泊を考えてます。
    17時過ぎにホテルの到着予定なので、夕食もホテル内を考えてます。
    ツイン・禁煙・空港へのアクセスが良いホテルを探してますが、お薦めのホテルはありま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/10/04 01:49:46
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    成田空港周辺ですと皆さんも書かれていますが、
    一番近いのは空港内にある成田エアポートレストハウスです。
    希望されているツインルーム・禁煙についてはすべてのホテル
    で用意されるともいます。空港へのアクセスは無料の送迎バスが
    第1・2のターミナルへ行ってくれますので大丈夫かと思います。
    私も前泊でも利用しているのはヒルトン成田です。空港からは10分程ですが
    施設もスパもあるので前泊でゆったりとしたステイができるかと思います。
    空港バスも8時〜9時は本数があるので比較的アクセスも楽かと思います。

  • オークランド周辺で宿泊でき、ネット等で予約可能なワイナリーとロトルアの宿泊を教えてください。

     11月に50代夫婦でオークランド(NZ)へ旅行の予定です。
     
     飛行機のチケットのみ予約済で、あとは何もまだです。5泊7日になります。オークランドでレンタカーを借り、ワイナリーに2泊(違うとこ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/09/28 00:36:55
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    11月にNZは良いですね。サマーシーズンのNZもいいものです。
    さて、質問されているネットで予約できるホテルですがエリアを決めている
    のであれば、この4トラも掲載しているページがあります。

    私も今日、オーストラリアから帰国したのですが今回の旅行でWebを利用して個別手配でホテルやアパートメントを予約しました。
    私の場合は主にAPPLEWorldを利用しています。但し、手配できるエリアに限りがあるので
    Octopusや海外ではオセアニアの場合は、Qantas Holiday(英語のみ)など複数のページを見て検討していました。

    予約サイトはHotelclubやexpedia.co.jpなどもあります。あとはDiscountが多いのがRates To Goがありますが、こちらは20日前からの宿泊予約限定があったりしますが複数のWebSiteを見て検討することが良いかと思います。サイトによっては割安・割高があるので比較するのも手段と思います。
    ワイナリーはほとんどのケースは予約せずに訪れてもテイスティングはさせてくれると思います。ただし、営業時間が夕方で終わるところが多いと思います。ワイナリーツアーなどを参加したい場合などは直前に観光ビジターセンターで予約するのが最適な方法だと大もいます。

    いろいろ見て検討して記念になる旅を計画されてください。
    海外Hotel予約サイトを掲載しますので参考にされて下さい。

    4Travel掲載ページ
    URL:http://4travel.jp/overseas/hotel/rep/

    ratestogo
    URL:http://www.ratestogo.com/

    expedia.co.jp
    URL:http://www.expedia.co.jp/

    Hotelclub
    URL:http://www.hotelclub.com/

    Qantas Holidays Hotel Reservation
    URL:http://www.qantas.com.au/info/bookings/hotels

  • スーツケースのサイズ

    現地の国内線の飛行機預かり荷物について質問です。

    カンタス航空を利用することなると思うのですが、
    HPには「お預け荷物は、1個×140cm(縦・横・高さの和)以内」
    という風に載っていました...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/09/17 19:12:48
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    ただ今、オーストラリア滞在中で本日も国内線を利用しました。
    カンタス航空の場合は、路線にもよりますが、国際線で預けることができるサイズは
    できると考えて問題ないと思います。
    自転車とかサーフボードといった特殊なものは事前に伝えないと預けてもらえないケース
    がありますが、一般的には問題ないと思っていただいて大丈夫と思います。
    私も預ける荷物はスーツケースとキャリーカート(折りたたみ式)の2点を預けています。
    オーストラリア内では大丈夫でした(お隣の国 NZだと基準が厳しくチェックされましたけどね)

    日本から出発の場合は出発地で国内線乗り継ぎ地から到着地までを通しににしますが
    国際線から国内線の場合は一度預けた荷物は国内線transfer Counterで預けなおしますが
    よっぽどのことが無い場合は超過料金を取られるケースはありませんが国内線のカンタスの便名がQF1600以降の場合はコードシェア便でjetStarやQantasLINKなどの場合は注意が必要です。また、機体がdash8だと基準が違うことがあります。
    便名が判れば確認できると思います。
    ちなみに私も9/17〜11日間の滞在ですがスーツケースは中型クラスですがそれほど大きくありません。豪人は大きいので日本人が考えるサイズよりは大きいですね。
    但し、国内線と国際線では無料の重量が違うので国際線で重量が32kg(ECONOMYで超過だとと言われる場合もあるかもしれませんね。(多少超過は問題ないのですが、スーツケースの破損などで超過していると若干問題になるケースはあります)
    無料預け可能重量を数キロ超えたからといって拒否することはありません。

    Qantas自体は手荷物にはうるさくないので大丈夫ですよ。
    カンタス航空のWebは日本語を見られましたか?念のため、英語版の掲載ページを紹介します。書き込まれていることとは同じになると思います。
    この先も国内線を数路線の利用しますのでご心配があれば現地現状をご紹介することも可能かと思います。その際にはお問い合わせください
    実際は国内線よりも国際線の帰国時のチェックインで重量が超えていないかは気にしていますが、多少の超過はそのまま搭載してもらいました

    【参考URL】http://www.qantas.com.au/info/flying/beforeYouTravel/baggageChecked

  • エミレーツ航空でケニアに行くときのマイレージの積算方法を教えて下さい。

    近々ケニアへ出かけます。羽田からJALで関空ヘ行き、そこからエミレーツ航空でドバイ経由をしケニアへ行きます。そこで以前ご指示いただいた通り、UNITEDのマイレージプラスに入会しポイントを貯めようと...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/09/12 00:23:54
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    マイルの獲得方法ですが、航空会社によって異なりますが、ツアーなどの航空券の場合は予約番号が当日ならないと分からないので今回のようなケース場合は、日本出発地になる関西空港でしょうか?関西空港のエミレーツ航空チェックインカウンターでユナイテッド航空のFFPを提示することで登録できます。恐らく搭乗券にユナイテッドFFPNO.が印字されます。帰りのチケットには出発地のチェックイン時に発券される搭乗券に印字されますので確認できます。
    登録は予約単位で行われますので日本で行えば問題なく登録されますが、マイレージが獲得されているかは自身でオンラインステートメントなどを確認する必要があります。
    参考にユナイテッド航空のマイレージ・プラスのホームページをご紹介しますのでご確認ください。



    【参考URL】http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/get_mile.jsp

  • ケアンズ・シドニーのお勧めごはん(20A$位までで・・・)

    8月の半ばから、ケアンズ・シドニーに行ってきます。
    お昼は、ツアーにランチが含まれているのですが、夕食が含まれてないので、お勧めのお店があれば教えてください。
    希望としては、せっかくのオーストラリ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/07/31 00:37:28
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    シドニーでのディナーのお薦めですが、シーフードなら幾つかありますがダーリングハーバー・コックルベイにあるシーフードニックスやロックスだとウォータフロントやドイルズがありますが生牡蠣(AUS$10~)やロブスター(AUS$90~)は高いのでもし食べたという事であればフードコートみたいなところとなるとチャイナタウンということなります。オージービーフは、ダーリングハーバー・コックルベイにあるニックスレストランがお薦めできます。
    シドニーのディナー曜日にもよりますが週末は混み合うので予約を入れておくことをお薦めします。ツアーであれば現地ガイドやJCBカードをお持ちであればJCBプラザシドニーを利用されるのもひとつの手段です。
    先ほど紹介したレストランはクチコミで紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
    美味しい食べ物をぜひ堪能されてください。

  • ジェットスター航空について

    ジェットスター航空って荷物制限は厳しいのでしょうか?
    今までの旅行はヨーロッパ方面しか行ったことがなく、
    特にイタリアは10キロ超過でも超過分を取られずまけてくれました。
    これは計る人にも寄ると...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/07/14 02:01:34
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    Jet StarはLowPriceを打ち出しているディスカウントエアラインです。
    オーストラリア路線の場合、機内持込みより手荷物預かりにするほうが大方超過しても
    大丈夫ですが、+−の範囲がありますので極端な10kgありませんが、Jet Starは、あらかじめ超過が分かっている場合は、チケット購入時に買う事が必要です。5Kg5,000円〜これも通常の航空会社がチケット代金の数パーセントになりますので割安だと思います。
    あとはチェックイン時に計量で言われるかということになると思います。
    Jet Starのホームページにも掲載されていますのでご確認していただくことをお薦めします。

    また、機内への持込み禁止はハイジャックテロ防止の影響もあり、日本では国土交通省が3月から実施されている液体物の100ml以上の持込み禁止が日本出発便に適用されています。オーストラリアでも3月31日より機内持ち込みが制限されていますのでご注意ください。但し、免税店購入物は持込み可能です。
    ジェットスターのホームページにはありませんが親会社のカンタス航空のホームページに掲載がありますのでご確認ください

    【参考URL】http://www.qantas.jp/

  • 薬の持込について

    検疫の際、薬のチェックがあるとかで、
    医師からもらった薬は英語で書かれた処方箋が必ず必要なんでしょうか?

    今日、担当の医者に英語の処方箋がほしいことを伝えると、
    **************...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/07/14 00:50:47
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    オーストラリアは入国時に医薬品の持ち込み申告が必要です。
    皆さんか書かれていますが、市販品・薬品問わずになります。持込む量もありますが、
    主治医の方も今までそのような経験が無いので言われていると思いますが、処方薬に
    ついては、英語訳必要かと思います。もし、担当医が拒まれるのであれば処方している
    薬剤師の方に聞いてみるの手だと思います。
    Webには雛形もありますので参考にはできるかと思います。
    私も市販品薬をいくつか持込んでいますが、薬品によっては英語が着いていたりと説
    明書を付けているので長期滞在であればなお更だと思います。
    検疫が厳しい国なので仕方ないのですが最後は検査官の判断と説明書を提示されると思いますので準備はしたほうが良いかと思います。
    あとは、処方リストを英語訳にしておいて持参するかということになります。

    【参考URL】http://www.australia.or.jp/seifu/customs/#09

  • 検疫について教えてください!

    みなさん、こんばんは。
    3日後にシドニーに出発するのですが、検疫について教えていただきたいことがあります。ご意見お願いします!

    1、動物を使った製品は持ち込み禁止ですが、カシミア等、100%で...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/07/03 22:53:45
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    オーストラリアは検疫には非常に厳しいですが適正に係官に見せることで罰金などの制裁を受けることは少ないのですが、説明が出来るようにするということが重要になります。

    1、動物を使った製品は持ち込み禁止ですが、カシミア等、100%ではないにしろ動物の毛を含んだ洋服も持ち込みは禁止になるのでしょうか?
    →こちらについては、世界共通のワシントン条約がありますが、カシミヤについては問題ないと思われます。

    2、土が付着したものは持ち込み禁止ですが、普段はいているスニーカーは少なからず土がついていますが、持ち込みは禁止になるのでしょうか?(拭いても全部取ることは不可能ですよね??)
    →入国カードでの申告欄がありますのでチェックしてください。恐らく検査官が該当物をみて必要であれば消毒作業が行われるケースがあります(費用はかかるケースもあります)
    これらの作業で持ち込み許可がされると思われます。

    3、市販の頭痛薬を持って行きたいのですが、検疫の際に申告をすれば問題ないでしょうか?
    →入国カードでの申告欄にチェックをし、検査官に薬品物を提示して下さい。市販品であれば説明書は一緒に携帯して下さい。
    (通常の旅行であれば量は少ないので大丈夫かと思います。)

    検疫・税関は恐らく赤いレーンに行きなさいと言われますのでスーツケース・手荷物の取り出しやすい位置に収納されることを薦めます。
    私も何度も渡豪しているので検査に離れていますが意外にあせってしまうので準備をしておくことで安心できるかと思います。
    質問されても英語で回答できることが一番いいのですが最終的には検疫検査官の判断もありますのでホームページに掲載がありますが一例と思っていただいたほうが良いと思います。
    素敵な旅になりますように

    【参考URL】http://www.australia.or.jp/seifu/aqis/

  • ワールド・パークスのポイントの使用

    数年前、ある雑誌・単行本に ノースウェスト航空のワールド・パークスのマイレージが2万マイルだと、通常はアジア圏内の往復券の獲得しか出来ないが、複数の提携航空会社を乗り継げば オーストラリアだか、ニュー...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/06/30 22:48:55
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    ご質問の件ですが、NORTHWEST AIRLINEのマイレージサービス ワールド・パークスの獲得マイルの使用については、アジア圏内(ワールド・パークスでは北アジアと南アジアとエリアを分けています)はエコノミークラスを20000マイルからの特典旅行が獲得できるようなっていますが、この区間で利用できるのは、北アジア/南アジア内/北アジアと南アジア間となっています。エリアは下記の通りです。
    【ワールド・パークスの定めるエリア地域】
    北アジア: 日本、韓国、モンゴル
    南アジア ブルネイ、中国、グアム、香港、インドネシア、マーシャル諸島、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、ロタ島、サイパン、シンガポール、台湾、タイ、ベトナム、カンボジア、パラオ諸島、テニアン
    上記の通りです。但し、利用航空会社がSkyTeam提携航空会社の場合は利用制限がありますのでご注意を。
    また、残念ながらオーストラリアは、南太平洋地域エリアに定められているため必要なマイルも変わります。最低でも70000マイルからになります。
    参考までにワールドパークスマイレージを利用して日本−オーストラリアを利用する場合は必要マイルは算出できませんが、次のルートが利用できると思われます。

    ルート1:大韓航空を利用して韓国ソウル経由でシドニー・ブリスベン・アデレード
    ルート2:ノースウェスト航空もしくは、コンチネンタル航空利用してでグアム経由でコンチネンタル航空でケアンズ

    JALも提携していますが、マイルの利用は国内線のみの為、国際線には利用できませんので上記の利用となる思われます。
    ノースウエスト航空のホームページに掲載されていますのでご確認をして見て下さい。また、数年前の利用できるマイル数は異なっている場合もありますのでご注意ください。

    【参考URL】http://www.nwa.com/jp/jp/worldperks/direct/charts/index.html

CLIPさん

CLIPさん 写真

12国・地域渡航

17都道府県訪問

CLIPさんにとって旅行とは

旅行とは、出会いの数だけ、驚きと感動を学ぶためのおでかけと思っています。
旅人、トラベラーなどと称し、旅行する人の数ほどのいろいろなスタイルがあります。
自分の探求と前進する精神をもって行きます。

旅行のスタイルやコーディネーションをプラニングする”Trip Style's”
目的地には、”Nature”、”Life”、”History”、”Culture”の4つキーワードをテーマに地を歩くことで、新たな知見を得ることができる
これらをブレンドした”Schedule”に+αのある味付けをすると1つの旅が出来上がります。
”Plan Do See”で旅の結末の知ることができますね。
 
訪れている国・地域で最もお気に入りが、オーストラリアです。!!
すっかり第二の故郷となるほど渡航回数が増えて、旅行というより里帰り?なんて感じですね
でも、生活文化はすごーく魅力を感じています。
その次が、東南アジア中心地になっているSingaporeです。多人種でいつも新しい発見があるシティです。 

ちなみにプロフィールの写真は、長年飼っていた雑種犬のワンコです。
**********
旅日記・口コミについて
旅先で収集したガイドブックに無い情報を口コミにはまとめています
旅日記は、旅をリアルに残すためにアルバムブックとしてまとめています。
自身の視点から見たものを書き残していますのでご理解ください。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

オーストラリア、シンガポール

大好きな理由

オーストラリアは、南半球の過ごせる場所、シンガポールは、最先端を見ることができる場所

行ってみたい場所

北欧・アラスカ・エアーズロックなど

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています