旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

福岡県の世界遺産 ランキング

3.36
アクセス
3.36
早鐘眼鏡橋バス停から徒歩で13分ほど~ by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.93
平日だったので誰もいませんでした by 機乗の空論さん
バリアフリー
2.88
公園のように成って普通問題ありません~ by 機乗の空論さん
見ごたえ
4.00
シンボルの竪坑櫓と煉瓦造の室と壁面のみです by 機乗の空論さん

クリップ

三池炭鉱の主力となった坑口で、当時の最新技術を駆使して坑内排水や揚炭を行った。巻揚機や日本最古の鋼鉄製の櫓(高さ約22m)が現存している。。 近代化された石炭産業とそのシステムに歴史的価値があるとして、平成27年7月に、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産として、世界文化遺産に登録された。 無料の現地ガイドあり。

  • 満足度の高いクチコミ(38件)

    三池炭鉱・旧時代の最後の坑

    5.0

    旅行時期:2022/01(約2年前)

    世界遺産に登録された三池炭鉱の坑としては、万田坑と並ぶ史跡で、第二竪坑とそれに付随した煉瓦造り... 
    続きを読む
    の捲上機室が残っています。 規模としてはコンパクトですが、無料で見学できてガイドも受けることができます。理解を深めるためにもガイドを受ける方が良いと思います。 三池炭鉱では明治初期から囚人労働が行われましたが、宮原坑もその一つであり、近くには三池集治監も設置され、その過酷な労働から「修羅坑」と恐れられたそうです。 負の歴史も数多く併せ持つ三池炭鉱。そこから掘り出された石炭が日本の近代化に大きな役割を果たしたことを考えると、ネガティブな面も知っておく必要があると思います。 (三池集治監跡は外壁が残存しており、宮原坑から歩いて行けます) 宮原坑と万田坑、共に明治後期に開坑しましたが、万田坑が後の四山坑や三川坑に続く近代的な炭鉱の最初の坑であるのに対し、宮原坑は江戸時代から続く旧時代の因習を引き継いだ最後の坑ともいえます。両坑を見学することで、三池炭鉱を幅広く理解できると思いました。 駐車場には電気機関車をイメージしたトイレ(とても清潔)もありました。 
    閉じる

    Deco

    Decoさん(男性)

    大牟田のクチコミ:127件

住所2
福岡県大牟田市宮原町1丁目86-3
3.35
アクセス
3.26
JRスペースワールド駅から徒歩7~8分です。 by きみちゃんです。さん
人混みの少なさ
4.06
平日でしたので訪れる人は多くはないです。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー
3.42
駅からは階段や地下道、スロープがあります。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ
3.35
八幡製鉄の最盛期がしのばれる旧本事務所建物でした。 by きみちゃんです。さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    高炉が街の象徴、八幡製鉄所

    4.5

    旅行時期:2024/03(約2ヶ月前)

    八幡製鉄所など、近代から現代にかけての工業施設が、世界遺産に登録されました。二十世紀初頭に開業した八幡製鉄所は、第一号高炉が街の象徴として遺されています。当時の建物としては、煉瓦造りの事務所が目を惹きます。

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    戸畑・八幡・黒崎のクチコミ:6件

アクセス
官営八幡製鉄所:八幡駅より車で10分
遠賀川水源地ポンプ室:筑前垣生駅より車で4分
営業時間
官営八幡製鉄所:9:30~17:00
遠賀川水源地ポンプ室:非公開(眺望スペースより見学)

休業日
官営八幡製鉄所:月曜日、年末年始
遠賀川水源地ポンプ室:なし
3.32
アクセス
3.63
景観
3.84
人混みの少なさ
3.71
バリアフリー
3.86

クリップ

平成27年7月に世界文化遺産に登録されました。 【三池港】 三池炭鉱の積み出し港として明治41年(1908年)に開港した港です。西に向かって有明海に面しており、美しい夕日が見られるスポットとなっています。また、開港時から使われている干潮時に港の水位を一定に保つための日本唯一の「閘門」、レトロな旧長崎税関三池税関支署の建物や明治時代のクレーン船「大金剛丸」など近代化産業遺産の宝庫となっています。 三池港から東に進むと、有明海沿岸道路の高架の手前、右手側に「三池港展望所」があり、常駐ガイドによる三池港の説明を聞くことができます。(※三池港展望所 公開時間:9:30~17:00(最終入場16:30) 休:毎週月曜日) 【光の航路】 世界文化遺産である三池港で、年に2回、1月と11月にだけ見られる、奇跡の絶景。日没の方角が北を0度として東回りに247度となる約1週間、ハチドリのクチバシのような長い航路先端から、閘門(こうもん)の中心を通って夕日がまっすぐに伸びる「光の航路」が現れます。周辺の工場群と合わせ、撮影スポットとして人気です。

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    撮影ポイント

    5.0

    旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)

    年に二度、それぞれ十日間ほど三池港の閘門内に夕日が沈む光の航路。 訪れ始めてから三年目の光の... 
    続きを読む
    航路ですが、今年は何度か訪れてみて、気が付いたことを記します。 期間中は岸壁の半分ほどが開放されて撮影できますが、人気の撮影ポイントは岸壁の開放されている部分の奥の方になり、三脚持参で撮影する方たちが集中します。 ここからだと、閘門の先から長い堤防で挟まれた航路から有明海まで見渡せ、そこに太陽が沈ところが撮影できます、 ただし人気のポイントなので場所を確保するのが難しく、日没間際の短い時間しか太陽が閘門内に入らないので撮影時間も短い。それに有明海の水平線あたりに雲が出ることがあり、このときは特にこのポイントでは撮影することは困難です。 上記のポイントの少し右側(入口側)は有明海に向けて一直線にはなりませんが、比較的長い時間夕陽が楽しめ撮影もその分余裕ができます。 撮影に少し力を入れたい方は脚立持参をおすすめします。好きな場所で撮影しやすくなります(人が多いときの人気スポットはさすがに難しかったですが)。 二段程度の小さなものでも十分に役に立ちますし、駐車場から岸壁までも近いので持ち運びもあまり苦にならないと思います。 光の航路の楽しみ方は人それぞれ。折りたたみの椅子を持参してのんびり鑑賞する人、撮影に熱中する人、それぞれの見方で楽しんでいただければと思います。 尚、トイレは駐車場(三池港展望所)に簡易式のものが二つ。駐車場の台数は十分(案内誘導の方もいます)。 
    閉じる

    Deco

    Decoさん(男性)

    大牟田のクチコミ:127件

アクセス
大牟田駅 バス 8分 西鉄バス駅西口バス停より「三池港行き」バスに乗車し、終点三池港で下車してください。

ピックアップ特集

3.32
アクセス
3.63
景観
3.84
人混みの少なさ
3.71
バリアフリー
3.86

クリップ

平成27年7月に世界文化遺産に登録されました。 【三池港】 三池炭鉱の積み出し港として明治41年(1908年)に開港した港です。西に向かって有明海に面しており、美しい夕日が見られるスポットとなっています。また、開港時から使われている干潮時に港の水位を一定に保つための日本唯一の「閘門」、レトロな旧長崎税関三池税関支署の建物や明治時代のクレーン船「大金剛丸」など近代化産業遺産の宝庫となっています。 三池港から東に進むと、有明海沿岸道路の高架の手前、右手側に「三池港展望所」があり、常駐ガイドによる三池港の説明を聞くことができます。(※三池港展望所 公開時間:9:30~17:00(最終入場16:30) 休:毎週月曜日) 【光の航路】 世界文化遺産である三池港で、年に2回、1月と11月にだけ見られる、奇跡の絶景。日没の方角が北を0度として東回りに247度となる約1週間、ハチドリのクチバシのような長い航路先端から、閘門(こうもん)の中心を通って夕日がまっすぐに伸びる「光の航路」が現れます。周辺の工場群と合わせ、撮影スポットとして人気です。

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    撮影ポイント

    5.0

    旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)

    年に二度、それぞれ十日間ほど三池港の閘門内に夕日が沈む光の航路。 訪れ始めてから三年目の光の... 
    続きを読む
    航路ですが、今年は何度か訪れてみて、気が付いたことを記します。 期間中は岸壁の半分ほどが開放されて撮影できますが、人気の撮影ポイントは岸壁の開放されている部分の奥の方になり、三脚持参で撮影する方たちが集中します。 ここからだと、閘門の先から長い堤防で挟まれた航路から有明海まで見渡せ、そこに太陽が沈ところが撮影できます、 ただし人気のポイントなので場所を確保するのが難しく、日没間際の短い時間しか太陽が閘門内に入らないので撮影時間も短い。それに有明海の水平線あたりに雲が出ることがあり、このときは特にこのポイントでは撮影することは困難です。 上記のポイントの少し右側(入口側)は有明海に向けて一直線にはなりませんが、比較的長い時間夕陽が楽しめ撮影もその分余裕ができます。 撮影に少し力を入れたい方は脚立持参をおすすめします。好きな場所で撮影しやすくなります(人が多いときの人気スポットはさすがに難しかったですが)。 二段程度の小さなものでも十分に役に立ちますし、駐車場から岸壁までも近いので持ち運びもあまり苦にならないと思います。 光の航路の楽しみ方は人それぞれ。折りたたみの椅子を持参してのんびり鑑賞する人、撮影に熱中する人、それぞれの見方で楽しんでいただければと思います。 尚、トイレは駐車場(三池港展望所)に簡易式のものが二つ。駐車場の台数は十分(案内誘導の方もいます)。 
    閉じる

    Deco

    Decoさん(男性)

    大牟田のクチコミ:127件

アクセス
大牟田駅 バス 8分 西鉄バス駅西口バス停より「三池港行き」バスに乗車し、終点三池港で下車してください。
3.31
アクセス
3.55
西鉄バス・早鐘眼鏡橋バス停で下車すぐです by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
4.28
誰とも会わないほど静かな夢の跡でした… by 機乗の空論さん
バリアフリー
2.00
線路跡なので躓かないように気を付けて下さい? by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.80
線路跡だけですが当時を偲んでみましょう!~ by 機乗の空論さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    失われつつある、旭町支線(三井化学専用鉄道)の跡

    4.5

    旅行時期:2022/10(約2年前)

    世界遺産の構成施設でもある「三池炭鉱専用鉄道敷跡」。 一般的に知られているのは、宮原坑付近か... 
    続きを読む
    ら三池港までの区間で、既に1997年の閉山で運行は終わっています。 しかし世界遺産に認定されていないものの、閉山後も唯一2020年5月まで運行されていた区間があります。それはコンビナートとJR鹿児島本線との連絡に使用されていた旭町支線。旧宮浦駅(宮浦石炭記念公園の裏側)からJR鹿児島本線に接続し、仮屋橋操作場までの区間で、閉山後は三井化学専用鉄道となっていました。 2020年まで現役だったことで、今も線路などが見られる場所もあります。 線路が見られる区間は、宮浦石炭記念公園の裏側(東側)。石炭記念公園からも見えますし、その北側の企業の裏の道からも見られます。また、線路とコンビナート西側に添って一般道路が走っていて、こちらかもよく見えます。 また、町中ではほぼ線路が撤去されていますが、国道208号線を横切る部分(ホテルニューガイアオームタガーデンの前あたり)だけは残されていました。 私が訪れたときには、まだ電気機関車も見ることができましたが、運行終了から二年余りを経て、次第に線路や関連施設が撤去されています。 世界遺産に認定されていない区間ではありますが、興味のある方は早めに見られることをおすすめします。 
    閉じる

    Deco

    Decoさん(男性)

    大牟田のクチコミ:127件

アクセス
大牟田駅から車で15分
3.20
アクセス
4.00
見ごたえ
3.50

クリップ

住所2
福岡県福岡市東区名島

福岡への旅行情報

1件目~6件目を表示(全5件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

福岡県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら