
2023/04/30 - 2023/04/30
4位(同エリア218件中)
さつまおごじょさん
- さつまおごじょさんTOP
- 旅行記341冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 537,625アクセス
- フォロワー265人
すでに見頃を過ぎた河内藤園の藤の花は、タイトルの通り美しいものもありましたが、すでに殆どが枯れて傷んでいました(ノД`)・゜・。
枯れた花を載せるのもどうかと思いますが、3時間半かけて行ったので、記録として載せます。
(どうぞ遠慮なく笑ってやってくださいませ)
-
ここは北九州市の河内藤園。
すっかり有名になり、チケットは事前予約制。しかも8時以降の2時間区切り。
どんな理由があろうとも払い戻しはされません。
早くからHPをチェックし、開園期間2週間程度のちょうど中日である4月29日の8時~10時と10時~12時のチケットをそれぞれ1枚づつ2枚予約していました。(1枚500円ですが、花の咲き具合に合わせて当日入場料が決定するので、差額は現地に行ってから支払います)
何故2枚かというと・・・2時間で満足する自信がなかったのです。
しかし、2時間経って『はい、次の組どうぞ~!』というふうに管理されるわけではない事を、行ってから知る事になります。
(後で思えば、2時間で退出しなければいけないと思っていた自分も変だが。笑) -
HPをチェックしていると、なんだか怪しい雲行き・・・
訪問予定日の1週間前には、『今年は暖かい日が続いたため、すでに満開』との案内が出ているではありませんか(◎_◎;)
もう絶望だ~(/ω\)
しかも訪問日の天気は雨予報。
ダブルで絶望だ~(/ω\)(/ω\)
雨だけは避けたい私は、晴れ予報の30日(元々予定していた翌日の8時~10時)に再度予約を入れました。(この時間しか空いていなかった)
先に買っていたチケット2枚は「捨て」です。
いよいよ明日という日になりHPを再度チェック。
『見頃は過ぎました』と、はっきり書かれていました。
終わった(-_-;)
で、やっぱり来年にしよう!と思い、母にも『行かない』と伝えてあったのですが、夜中に目が覚めて、なんかこうモヤモヤしたし、前回食べ損ねた博多通りもん(お菓子)も食べたいので、母に置手紙を残し、ひっそりとエンジン始動(笑)
置手紙の内容は『旅に出ます。探さないでください。』
それは冗談ですが・・・ -
8時開園で6時に到着。
すでに3台ほどの車が停まっていました。
入場門の真ん前に車を停める事ができました(*^-^*)
これ車の中から撮ってます。
入場門の前で写真を撮っている人がいらっしゃいますが・・・
どんな景色を撮っていらっしゃるのかというと・・・ -
こんな景色です(^O^)/
-
入場門には『本日の入場料1000円』となっていました。
1500円支払って、満開の素晴らしい藤の花を見たかったけれど、仕方ない。
ところが!
この1000円は、昨日の入場料金だったのです(◎_◎;)
係の方が、園内をひとまわりされ、掲げた入場料はまさかの500円(/_;) -
花びらはだいぶ散ってはいるものの、この咲きっぷりを見ると見事だと感じます。
-
入場門付近から見上げると、綺麗な藤の花が見えていて、本当に500円でいいのか半信半疑でした。
-
500円の理由は、後で思い知らされることになります。
-
開園1時間前の7時になると人が並び始めました。
散った花びらを係の人がほうきで掃き始めました。
散った花びらさえも絵(画)になるのに勿体ないなぁ。と思っていたら、先頭に並んでいた男性が、『その花びら、残していてもらえませんか?』と声をかけていました。
(激しく同意)
しかし、このように清掃されてしまいました。
理由は、水分のある花びらで足を滑らせ危険だからだそう。
(それにもちょっと同意) -
8時開園なのに、7時半には門が開かれました。
毎回感じる『早起きは三文の徳』
た・だ・し・・・条件付きです。
8時になるまでは、入っていいのはチケット売場前の極狭スペースのみで、まだ散策をしてはダメ。
むしろそれは好都合です(*^-^*)
何故なら、この藤園の名物である藤のトンネルを、人を入れずに撮る事ができるのです\(^o^)/
(皆、トンネル入口で足止めをくらっているわけですから) -
イチオシ
誰もいないトンネル。
まさかこのトンネルの入口が、カメラを構えた人でびっしりなんて想像できないと思います(笑) -
藤のトンネルは2つあります。80mと110m。
これは短い方(80m)のトンネルです。 -
最初長い方のトンネル(110m)の入り口でカメラを構えていたら、係の方の注意を聞いていなかったのか、はたまた空気の読めない方々なのか、おふたりほど中の方に歩いて行き、夢中で写真を撮っていました。
-
なので短い方のトンネル(80m)に場所を移動しました。
-
花の一部はすでに枯れ、花びらもたくさん落ちてしまっていますが・・・
-
それでもこのトンネルは圧巻です!(^^)!
-
絵本の中の風景みたいです。
-
これは110mのトンネル。
さっきの空気の読めない人たちもいなくなりました。 -
イチオシ
こちらの長いほうのトンネルも圧巻(*_*)
-
8時になり『どうぞ~お進み下さ~い』という係の方の声で、行列が一斉に動き出します。
-
人が写り込まないよう・・・
-
なるべく枯れた部分が写らないよう・・・
-
努力はしていますが・・・
-
限界がありますね。
-
そして写真は正直です(^^ゞ
-
見た目では藤色一色だったのですが、帰って確認すると、枯れた部分(茶色)が鮮明でした(^^;)
-
ここへは母を連れて(確か)6~7年前に来たことがあり・・・
-
今回2度目ですが・・・
-
イチオシ
その時は天井も、もっとびっしり咲いていたような気が。
-
散策OKの声がかかりしばらくすると・・・
-
みなさん、どんどん進んで行かれ・・・
-
あっという間に人がほとんどいなくなりました。
-
傾斜のある坂道を歩き、満開ならば圧巻の藤棚がある広場に来ました。
-
本来ならば、ここでは『うわーっ! きれ~い!!』と感動しなければならないところなんです。
-
しかし、満開宣言が出てから1週間。
-
このように、根元に近い部分から枯れ始め・・・
-
見るも無残(-_-;)
-
敢えて、最も枯れた部分を写してみました(笑)
-
これが入場料500円の理由です。
-
すべて藤色一色の風景を想像しながらご覧ください(笑)
-
すべて藤色一色の風景を想像しながらご覧ください(笑笑)
-
すべて藤色一色の風景を想像しながらご覧ください(笑笑笑)
-
来る前にHPに『ピンクの藤は見頃です』としてありました。
-
イチオシ
このピンクの藤に救われました(^。^)y-.。o○
-
(#^^#)
-
せっかくこんな小道具まで用意してあるのに(>_<)
-
枯れていなければ・・・
-
絶景だったはず。
-
そして、枯れていなければ・・・
-
圧巻だったはず(>_<)
-
来年は会社を休んででも見頃に合わせて再訪したい( ´艸`)
-
残念過ぎる(ノД`)・゜・。
-
イチオシ
入場門からズームした時に見えていた綺麗な藤です。
-
傷みかけてはいますが、綺麗です(*^-^*)
-
園内のほとんどが枯れてしまっていましたが・・・
-
イチオシ
この藤棚を見た時・・・
-
イチオシ
やっぱり来て良かったと思いました。
-
癒しの藤(*^-^*)
-
白い藤は近づいて写すと、なお一層傷みが目立ちますので、これくらいがちょうどいい( ´艸`)
-
秋には紅葉のトンネルも見れますよ。
-
一周して出口付近まで戻りました。
-
つい、つまんで食べたくなるようなぶどうみたいな藤の花。
-
ちょうど2時間経っていました。
-
枯れた花多めの旅行記におつきあいいただき、ありがとうございましたm(__)m
途中サービスエリアに寄り、博多通りもん(お菓子)を買って帰りました。
ヒッチハイカーがいないか、念のため探しましたがいませんでした。
( ´艸`)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (20)
-
- ゆんこさん 2023/06/15 13:32:18
- 充分圧巻です!
- こんにちは
4トラトップページのお写真に惹かれて拝見させていただきました。
見頃をかなり過ぎているということですが、それでも見事な光景ですね。
もう圧巻という言葉しかないくらい。
藤のグラデーションがとってもきれいです。
さつまおごじょさんの写真の撮り方がお上手なのか、枯れた部分が目に入らず楽しませていただきました。
これが本当の満開見頃の時だったら言葉も出ない美しさなんでしょうね。
でも、逆に落ちた花びらの絨毯がある方が素敵な気もします。
こちら北海道では、こんな見事な藤の花の光景は見ることができないので(北海道なりに有名な藤棚はありますが、規模は全然小さくて。)、こんな圧巻の景色を一度は見てみたいと本当に思います。
心に残る風景拝見させていただきありがとうございました。
★ゆんこ★
- さつまおごじょさん からの返信 2023/06/15 16:30:34
- RE: 充分圧巻です!
- ゆんこさん、こんにちは。
> 見頃をかなり過ぎているということですが、それでも見事な光景ですね。
> もう圧巻という言葉しかないくらい。
今年はどんな花の開花も早く、惑わされましたね。
藤の花は枯れてしまうと、他の花に比べてその残念度が大きいような気がします。
なので、一度諦めたのですが夜中にこそこそ・・・(笑)
> これが本当の満開見頃の時だったら言葉も出ない美しさなんでしょうね。
7〜8年前、満開見頃の時に一度見てしまいました。
本当に言葉にならないのです。凄すぎるのです。
なので今回のような状況で撮った写真を『綺麗』と感じてくださる方がいらっしゃる以上、絶対に来年も訪問してチョー満開見頃の写真を撮り『本当はもっともっとすごいんだよ』と、披露したいです。
> こちら北海道では、こんな見事な藤の花の光景は見ることができないので(北海道なりに有名な藤棚はありますが、規模は全然小さくて。)、こんな圧巻の景色を一度は見てみたいと本当に思います。
藤の花に限っては、そうかもしれませんが・・・
昨夜TV番組で、日本の(花畑とか色々)絶景を紹介する番組がありました。
そのほとんどが北海道(^^)/ ま、そうでしょうね(^-^;
私は九州鹿児島住みなので、そうそう簡単には行けないので、本当にうらやましいです。
> 心に残る風景拝見させていただきありがとうございました。
こちらこそ、嬉しいコメントをありがとうございました(^_-)-☆
-
- エンドレスジャーニーさん 2023/05/21 16:51:52
- この春も美しい桜と藤に会えたから、生きてある今日に感謝できるんだ
- 見頃の過ぎた藤の花ということですが、十分綺麗ですよ。
行ってしまうから愛おしい 「来年もここで逢おうね」
約束したから、その日まで頑張ってみようと
- さつまおごじょさん からの返信 2023/05/21 17:35:52
- RE: この春も美しい桜と藤に会えたから、生きてある今日に感謝できるんだ
- エンドレスジャーニー様
今日もコメントありがとうございますm(__)m
> 見頃の過ぎた藤の花ということですが、十分綺麗ですよ。
ありがとうございます(安堵)
> 行ってしまうから愛おしい 「来年もここで逢おうね」
> 約束したから、その日まで頑張ってみようと
このポエムいただき(笑)
パクっていいですか? (大笑)
私も、こんなポエムが書ける感性があったらなぁ。といつも思っています(/_;)
-
- yumikenさん 2023/05/17 12:07:38
- すごい(´▽`*)
- こんにちわ~棟梁さん♪
すごいすごい!!藤のトンネルが凄すぎる~(´▽`*)
キバナコスモスが咲いているって事は・・
藤は終焉に向かっていそうだけれど、まだまだモフモフですね☆
互い違いのトンネルは夜になるとライトアップとかされるの??
幻想的な感じになるのでしょうね~(*^^*)
あしかがフラワーパークとはまた違った感じで良いです♪
北九州なのね~11月に行っくよ~(^◇^)
メザシ
- さつまおごじょさん からの返信 2023/05/17 20:08:13
- RE: すごい(´▽`*)
- メザシちゃん、こんばんは(*^-^*)
> すごいすごい!!藤のトンネルが凄すぎる?(´▽`*)
ここには今回2回目で、凄いのを知っていたから行ったんだけど、ご覧の通り見頃を大きく過ぎていました。
トンネルもちょうどピークならもっと見応えあったのだけどね。
> 互い違いのトンネルは夜になるとライトアップとかされるの??
> 幻想的な感じになるのでしょうね?(*^^*)
残念ながら、ここはライトアップは無し(/_;)
もしライトアップされたら、きっと綺麗なんだろうけど、どうせ私の場合、夜は来れないからね(^^ゞ
> あしかがフラワーパークとはまた違った感じで良いです♪
あしかがフラワーパークと比べるなんてもうとんでもない。
あしかがは日本一だし、この前もTVでやってたけど、もう凄いよね。
世界中から知られている花園だもんね。
> 北九州なのね?11月に行っくよ?(^◇^)
ええ(@_@)
ちーちゃんといい、メザシちゃんといい、北へ南へ東へ西へ・・・
羨まし過ぎるよ。
さては・・・焼きカレーに唐戸市場の海鮮丼食べるね。食べるよね〜(#^^#)
そうそう、また美味しそうな海鮮丼がおすすめに載ってたね(#^^#)
本当に美味しそう!(^^)!
いつも、コメントありがとう(^_-)-☆
-
- くわさん 2023/05/16 08:48:09
- メルヘンの世界
- さつまおごじょさん、いつもいいねをありがとうございます。
元北九州市民のくわです。
河内藤園の旅行記拝見しました。
私も2回ほど行きました。今は予約制なんですね。
枯れかかっているから入園料が500円、しかし、冒頭からメルヘンの世界が広がって、私が行った時とは全然違う、違う場所のように思えました。
無人の藤のトンネルいいですね。なんかまた行きたくなりました。
↓私が行ったとき
http://kuwa72.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-e58b.html
くわ
- さつまおごじょさん からの返信 2023/05/16 09:04:42
- RE: メルヘンの世界
- くわさん、おはようございますm(__)m
こちらこそいつもいいね!をありがとうございます。
くわさん、さては・・・もうお忘れですね?(笑)
去年、私が霧島市の藤の花の旅行記をアップした際に、コメントいただきましたね。
くわさんが元北九州市民であったことや河内藤園へも行かれたこと、もう私1年前から存じ上げておりましたよ(^^)/
そしてその時記載していただいたくわさんの綺麗な藤の花のホームページも見せていただきましたよ(#^.^#)
> 今は予約制なんですね。
そうです。
そのおかげで、渋滞はまったく無くなりました。
7年前くらいに来た時は大渋滞していましたから、いいことですね。
機会がありましたらぜひまた 河内藤園ご訪問くださいませm(__)m
コメントありがとうございました。
-
- ちーちゃんさん 2023/05/14 21:56:02
- 置き手紙…
- こんばんは♪(*^◯^*)
置き手紙を書く相手がいて羨ましい。
うちは2人で出かけちゃうから、
書いても見る人だーれもいないよー(#^.^#)
まあ誰かが見てたらそれはそれで怖い。
お母さんのお世話にお仕事で忙しいから手短に。
本当に綺麗なメルヘンの世界♪( ´▽`)
あの藤のアーチをどこまでも歩いて行きたいよ♪
あっ、190メートルだったか…
どこが綺麗じゃ無いのか、教えて欲しいよ!
忙しいから返信不要だよー!
- さつまおごじょさん からの返信 2023/05/15 04:21:22
- RE: 置き手紙…
- シルクちゃん、早く起きなさい!もう4時だぞ!!
> 置き手紙を書く相手がいて羨ましい。
ならば、架空の人物が居ると仮定して、書けばいいんだよ(大笑)
『旅に出ます。探さないでください』って。
架空の人物が探しに来るかもよ。
ひー! 想像したら怖いよね(/ω\)
> お母さんのお世話にお仕事で忙しいから手短に。
私が余計なメールしたから、気を使わせてごめんね。
ありがとう(^_-)-☆
> 本当に綺麗なメルヘンの世界♪( ´▽`)
> あの藤のアーチをどこまでも歩いて行きたいよ♪
足利フラワーパークには及ばないけど、ここも素敵な藤園だよ。
枯れていなければ、もっと素敵よ。
> どこが綺麗じゃ無いのか、教えて欲しいよ!
その答えは、来年に持ち越すよ。
枯れていない藤園を見たら、きっと納得できるさ。
> 忙しいから返信不要だよー!
もう〜、シルクちゃんったら水臭いなぁ。
いつもありがとうね(^_-)-☆
-
- フォートラベルユーザーさん 2023/05/14 21:17:38
- どれだけ葛藤して、、
- こんばんは!!
メルヘンの国の藤子の女王様へ、、
此方に行くまでの
葛藤がすごいね、、距離もすごいね、大変でしたね、
お母様に、置き手紙までして、、
やはり、覚悟と、根性が違う。
北九州市ってさ、門司港あるところザマしょ?
私なら、晴れていたら、とりあえず行く。
雨予報なら、行かない、です。
行って良かった、本当に良かったです。
モネとかルノアールとかピサロが
パステルで描いた絵画です。
少し見頃が過ぎていたとしても。
そろそろ、一冊に
取りまとめて、写真集作りましょうか。
自治体から少しお金出してくれないかしら。
クララ様のお茶目コメント付きで出したら
ムーブメント起こせるよ?
えー、ハイカーいなかった?
うーん、残念です(無責任にすみません)
通りもん、和菓子と洋菓子の良いとこどりで、
本当に美味しいですよね( ´∀` )b
私のために、ありがとうございました!!(←馬鹿)
- さつまおごじょさん からの返信 2023/05/15 04:04:44
- RE: どれだけ葛藤して、、
- 亀戸天神様の氏子マダム様
こんばんは(*^-^*)
> 此方に行くまでの
> 葛藤がすごいね、、
もう、葛藤やら砂糖やら、いっつもこんな感じよ、私。
> 北九州市ってさ、門司港あるところザマしょ?
そうだっけ・・・?
よく位置関係分からないや・・・モジモジ(笑)なんつって。
> 私なら、晴れていたら、とりあえず行く。
> 雨予報なら、行かない、です。
近場ならそんな選択ができますよね。
でも亀戸天神様の氏子マダム様の場合は、数泊の泊りがけの場合でもいっつも晴れてますやん!
飛行機の予約は何日(月)も前に予約しないといけなくて、その時点では天気も読めないはず。なのにいっつも晴れなのは、どーいうこと?説明してちょうだいヽ(`Д´)ノプンプン
> クララ様のお茶目コメント付きで出したらムーブメント起こせるよ?
透かし(っぺ) とか 紅白(まんじゅう) とか、こんなんでいいの?
こんなんで金儲けできんの?
よし!その話、のった( ̄ー ̄)ニヤリ
> えー、ハイカーいなかった?
> うーん、残念です(無責任にすみません)
こんどハイカー乗せたくなったら、サービスエリアに明け方から張り込みます。
お昼ご飯はかつ丼です(笑)
いつもありがとうございますm(__)m
-
- miroさん 2023/05/14 17:56:16
- 藤のトンネル
- さつまおごじょさん
こんばんは。
やめようかなあと思っていても、思い立ったらやっぱり行きたい。そして、会えたこの景色。
おごじょさんが撮ると枯れたものまで美しく見えるこの不思議。すごいわ。
門の外から見た、ピンクの絨毯、
カラフルな藤のトンネル、どれも美しく見えます。
強い子のミロ
- さつまおごじょさん からの返信 2023/05/15 03:25:26
- RE: 藤のトンネル
- (強い子の)miroさん、こんばんは(*^-^*)
いや、もう3時を過ぎたから『おはようございます』に訂正。
> おごじょさんが撮ると枯れたものまで美しく見えるこの不思議。すごいわ。
本当にうれしいお言葉です。
ありがとうございますm(__)m
> 門の外から見た、ピンクの絨毯、
これまでは、花が散った後でも楽しめるのは桜だけかと思っていましたが、綺麗ですよね。清掃されてしまう前に見れて良かったです。
> カラフルな藤のトンネル、どれも美しく見えます。
そんな風に言っていただけると、絶対に来年も出かけて枯れていない藤のトンネルを見たいと強く思います。
コメントありがとうございました(*^-^*)
-
- Decoさん 2023/05/14 15:22:16
- 大丈夫です
- おごじょさん、こんにちは。
冒頭の「笑ってみてやって…」とあって、読み進みましたが、どこが笑うのでしょうか(笑)
藤のトンネルの幻想的な美しさ、紫の絨毯の豪華さ。ピンクの藤の愛らしさ。
枯れかけの部分でさえも「絵」の中のアクセントに見えます。
おごじょさん的には「残念」なのかも知れませんが、言わなきゃそのまま皆さん「美し~」と思いますよ。
昨年の色とりどりの藤も感動しましたが、今年も十分すぎるくらい美しい。大丈夫ですよ(#^^#)
さて、今年は花の見頃が難しく、八女の星の花公園のシャクナゲを見に行ったら、ほぼ終わりかけていました。シャクナゲまつりの開始からわずか数日後だったのですが…
その後例によって温泉に入っていたら、地元のおじさんに「星野村だけでなく北九州の●●藤園(はっきり覚えていない)も開花が早くて、時期を早めたらしい」と聞きました。もしかしたら河内藤園だったのかも…。
藤の花と背景の山の写真、とても印象に残りました。私もある場所で小岱山をバックに撮影したけどイマイチで…おごじょさんの写真が勉強になりました。
Deco
- さつまおごじょさん からの返信 2023/05/15 03:10:55
- RE: 大丈夫です
- おでこちゃん、こんばんは(*^-^*)
> 冒頭の「笑ってみてやって…」とあって、読み進みましたが、どこが笑うのでしょうか(笑)
笑わないっていうなら、おでこちゃんのお腹をこちょこちょしちゃうぞ(^。^)y
> 藤のトンネルの幻想的な美しさ、紫の絨毯の豪華さ。ピンクの藤の愛らしさ。
> 枯れかけの部分でさえも「絵」の中のアクセントに見えます。
私ね、最近ひしひしと感じている事があります。
『綺麗な写真を見せていただこう』そんな気持ち(心構え)で開く旅行記は、どんな写真を見ても綺麗に見えるんです。
多分おでこちゃんも、そんな気持ちで私の旅行記を開いてっくださっていらっしゃるのではないかと・・・。
だから、まんまと私のマジックにひっかかり・・・・(大笑)
> おごじょさん的には「残念」なのかも知れませんが、言わなきゃそのまま皆さん「美し?」と思いますよ。
> 昨年の色とりどりの藤も感動しましたが、今年も十分すぎるくらい美しい。大丈夫ですよ(#^^#)
そんな優しい事おっしゃると、わたし、泣くよ(/_;)
> 「星野村だけでなく北九州の●●藤園(はっきり覚えていない)も開花が早くて、時期を早めたらしい」と聞きました。もしかしたら河内藤園だったのかも…。
北九州の藤園と言えば、河内藤園ですね。
しゃくなげは終わりかけでも、もちろん苗木は買われましたか?
あっ! その件、旅行記の中できっと出て来ますね。
それまでジッと待っていますね(^_-)-☆
> 藤の花と背景の山の写真、とても印象に残りました。私もある場所で小岱山をバックに撮影したけどイマイチで…おごじょさんの写真が勉強になりました。
(ワンポイントメモ)コツはたくさん撮る事です( ´艸`)
いつもありがとうございますm(__)m
-
- 電動自転車さん 2023/05/14 13:58:07
- 枯れてる?
- 私も通りもん大好き!
こちらで見かけたら必ず買います!
↑そこではなく。
枯れてる?
はい、私枯れかかっている最中。
あの藤よりもう少し進んでいます。
写真上手なため。
枯れてる?
イヤイヤ、枯れてるお花さえも美しいです。
今年、桜を始めとするお花さん達は開花が早く、お花目的のツアーは大変な状況になっているらしいです。
藤の花ってあんな散り方するんですね。
桜より花びらが厚いから滑りやすいのかも。
あー勿体ない。
でも!早起きのためしっかり撮影されて、私はひょっ!と騒ぎながら拝見しております。
色々藤をトンネルにする。
虹色のトンネル。しかもお花。
簡単に親指姫になれます。
素敵な様子をありがとうございます♪
捜索願いは出されなかったですか?
きっと鹿児島のサービスエリアではハイカー達が行列していると思います。
次回もとっても楽しみにしております。
電動自転車
- さつまおごじょさん からの返信 2023/05/15 02:51:49
- RE: 枯れてる?
- > 私も通りもん大好き!
何でしょう・・・あの絶妙な餡の美味しさよ!(^^)!
> 枯れてる?
> はい、私枯れかかっている最中。
> あの藤よりもう少し進んでいます。
あの藤を人間で例えたら、85歳くらいでした(笑)
チコちゃん、90歳ってことはないべ?
写真で見るチコちゃんのあの若々しいスタイルは、私(38歳)よりほんの少し若いくらいだべさ?
(図々しい私を許して!)
> 写真上手なため。
> 枯れてる?
> イヤイヤ、枯れてるお花さえも美しいです。
そう見えるのは、見るも無残な枯れ果てた写真はなるべく載せなかったせいです。
だってね、全部で1200枚くらいあったうちの60枚くらいなのですよ( ´艸`)
> 今年、桜を始めとするお花さん達は開花が早く、お花目的のツアーは大変な状況になっているらしいです。
でしょうね。
この河内藤園も、私が1回目に行った7年前くらいは、GW後半くらいで満開だったのですよ。
> きっと鹿児島のサービスエリアではハイカー達が行列していると思います。
もういっそのこと、こちらから逆ヒッチハイクしようかな。
段ボール紙に、『Anywhere you want』と書いて サービスエリアで立っとこうかな(大笑)
チコちゃん、いつもありがとうございます(^_-)-☆
-
- エヌエヌさん 2023/05/14 09:28:35
- 早起きだからこその景色
- エヌエヌ生命です。
おごじょ様 増枠されませんか?(#^^#)
花筏みたいな花びらの絨毯
は早く来たからこその景色だなぁ
青モミジのトンネルも素晴らしいですよ。
ハイカー癖になっちゃいましたか?
今回は無事に通りもんGET出来て良かったですね。(*^▽^*)
- さつまおごじょさん からの返信 2023/05/15 02:24:31
- RE: 早起きだからこその景色
- エヌエヌ生命 御中
> おごじょ様 増枠されませんか?(#^^#)
被保険者が社長の保険なので、明日社長に確認してみます。
多分OKだと思います( ̄ー ̄)
10年以上かけ続けたら、解約しても元本割れしない優秀な保険です(笑)
> 花筏みたいな花びらの絨毯
> は早く来たからこその景色だなぁ
でもやっぱり、まだまだ枝にぶら下がっている花びらが見たかったっすよ。
> 青モミジのトンネルも素晴らしいですよ。
ここは藤の花が有名過ぎて、秋にも楽しめることあまり知られていないのですよ。
> 今回は無事に通りもんGET出来て良かったですね。(*^▽^*)
会社と母にもお土産としてあげたけど、(お土産なのに)ほぼ私が食っちまった。
テヘヘ(^^ゞ
エヌエヌ生命様、いつも(保険)外交ご苦労さん(^O^)/
いつもありがとうございます(^_-)-☆
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
戸畑・八幡・黒崎(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
20
64