旅行記グループ
京都・奈良
全16冊
2011/12/03 - 2020/12/04
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 東山・祇園・北白川
- 京都駅周辺
- 伏見
- 奈良市
- 高野山周辺
- 飛鳥
- 草津・守山・近江八幡
- 石山寺周辺
- 大阪市
- 奈良
- 京都
- 京都市
- 八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
○京都の秋(1)嵯峨野、嵐山
2011/12/03~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都)
悠遊人の一人旅(京都の秋)現在京都の遅い秋を楽しんでいます。今日は嵯峨野、嵐山方面を、明日、明後日はこれから考えます。ここには今年各地の山々で見られなかった赤い紅葉がい...
-
◎京都の秋(2)東山
2011/12/03~
東山・祇園・北白川(京都)
(写真は東福寺庭)今日は清水寺から高台寺、知恩院、東福寺、そして三十三間堂です。いっぱい歩きました。そしてやっと東福寺に満足の紅葉がありました。今年の紅葉は東福寺で打ち...
-
○京都の秋(3)洛中
2011/12/03~
京都駅周辺(京都)
(西本願寺:イチョウの木)今年の紅葉は京都で最後にします。9月末の蔵王、月山から始まって、10月の尾瀬ケ原・至仏山、奥日光、西沢渓谷と廻りましたが目指す紅葉には出会えま...
-
◎この春・京都
2012/04/06~
伏見(京都)
(写真は伏見稲荷/千本鳥居)昨年12月、京都の紅葉にはえらく感動いたしました。そこでぜひ春の桜を観に来ようと決めておりました。「京都の秋 http://4travel....
-
◎大和古寺巡り
2013/09/08~
奈良市(奈良)
(写真は東大寺・・・北極星が見えますか?)今回は飛鳥、奈良の古寺、遺跡を訪ねます。1日目 新幹線を利用し名古屋経由奈良へ平城宮跡、朱雀門、東大寺,二月堂・三月堂2日目 ...
-
◎高野山へ(1)
2014/04/29~
高野山周辺(和歌山)
高野山へ向かう。昨年の秋、奈良・吉野を廻っていて次はここだと決めていた。まず関空へ飛び、電車、ケーブル、バスを乗り継いで高野山へ。真言密教の開祖、弘法大師は長安青龍寺か...
-
◎明日香村(2)
2014/05/01~
飛鳥(奈良)
(写真はツツジ、シャクナゲが満開の飛鳥・岡寺)昨年秋に奈良を廻った際、アスカという名のこの地に惹かれた。そして再びやって来ました明日香村。旅する時、私は特に方角と地名に...
-
◎湖東三山 紅葉巡り(1)
2015/11/26~
草津・守山・近江八幡(滋賀)
(写真は金剛輪寺、三重の塔) 今回は関西の紅葉を求めて湖東三山と石山寺、そして昨年の高野山に続いて比叡山、そして宇治を廻ります。 湖東地域はかつて東国や北陸からの大変重...
-
◎比叡山延暦寺、そして石山寺(2)
2015/11/26~
石山寺周辺(滋賀)
(写真は石山寺多宝堂) 比叡山は昨年高野山を廻ったとき、次はここだと決めておりました。今回は坂本からケーブルで登ります。 高野山と同じく堂塔は山上にあり、中心となる根本...
-
◎宇治から大阪へ(3)
2015/11/26~
大阪市(大阪)
(写真は平等院鳳凰堂) ・宇治の地に羽根を休めて鳳凰堂 <悠遊人>ここで最初に感じたことは、平泉中尊寺やその金堂との類似性。 阿弥陀如来坐像を中心にしたその造りは、...
-
◎邪馬台国を追いかけて、⑥奈良
2017/10/25~
奈良
(写真は東大寺大仏殿にて)今回は台風21号の通過を待って奈良に向かいます。昨年は邪馬台国を追いかけ、福岡の宗像大社から下関、出雲大社、鞆、祖谷、熱田神宮を廻って来ました...
-
◎京都、国宝展で等伯に会う
2017/10/29~
京都
(写真は下鴨神社)奈良をなんどか歩いて気が付いた。遺跡巡りとはいわば墓場巡りである。遺跡とは一つの文明の墓場であり、多くの頭蓋骨が数えようのない喜怒哀楽と共にが埋まって...
-
☆秋・京都ー敷紅葉
2018/11/29~
京都市(京都)
(写真は東福寺の敷紅葉12/03) 紅葉を見るに山になくとも京都があるさ、と気づいたのは7年前。今年は台風の影響か、それとも暖冬のせいか、山はダメ。東北、奥日光、信州な...
-
☆京都(1)洛北
2019/11/30~
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都)
(写真は神護寺) 今年も遅ればせながらやって来ました晩秋の京都。今回は3泊4日と急ぎ旅です。洛北を中心に紅葉を追っかけます。 ・烏丸を四条の風が吹き抜ける ・神護寺の紅...
-
☆京都(2)永観堂・相国寺他 (※アフガンの思い出)
2019/12/02~
東山・祇園・北白川(京都)
(写真は相国寺にて) 昨日まで洛北の紅葉を巡ってきました。今日から洛中、洛東を廻ります。まだ紅葉は残っているはず。 ・百代の苔を覆いて敷き紅葉 ・伝えてよ風も旅人東へ西...
-
☆京都、今年の紅葉
2020/11/30~
京都市(京都)
(写真は祇王寺の紅葉) さて、今年の紅葉はどんなものか、年末毎の楽しみです。京都の大寺院には臨済宗派が多いのに、改めてビックリです。(花頭窓があれば禅宗系の寺とわかりま...