嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春の桜から新緑の嵐峡で船遊び<br />船乗り場から1km上流までを巡るコースを船頭のガイド付きで遊覧。船上から眺める四季折々の嵐山の風景は格別です。屋形船のほかにも、気軽に楽しめるレンタルボートもありました。<br /><br />平安時代に法輪寺道晶僧師が架橋した渡月橋は、今より上流約300mの場所にありました。その後、江戸時代に保津川を開削した角倉了以が現在の位置に渡月橋を移したといわれています。この渡月橋の下を流れる川の名が「大堰川」です。<br />1912年(明治45年)には、当時の船頭が嵐山通船を立ち上げました。戦後まもなく船頭が減少したことで保津峡下りは中止されましたが、エンジンのない屋形船を竹竿一本で自由自在に動かす操船技術は今でも船頭によって継承されています。屋形船の船頭さんによる6mもの竿捌きも見事でした。

嵐山遊覧船(屋形船)と渡月橋

120いいね!

2024/05/18 - 2024/05/18

118位(同エリア4488件中)

旅行記グループ 京都

0

33

harusu

harusuさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

春の桜から新緑の嵐峡で船遊び
船乗り場から1km上流までを巡るコースを船頭のガイド付きで遊覧。船上から眺める四季折々の嵐山の風景は格別です。屋形船のほかにも、気軽に楽しめるレンタルボートもありました。

平安時代に法輪寺道晶僧師が架橋した渡月橋は、今より上流約300mの場所にありました。その後、江戸時代に保津川を開削した角倉了以が現在の位置に渡月橋を移したといわれています。この渡月橋の下を流れる川の名が「大堰川」です。
1912年(明治45年)には、当時の船頭が嵐山通船を立ち上げました。戦後まもなく船頭が減少したことで保津峡下りは中止されましたが、エンジンのない屋形船を竹竿一本で自由自在に動かす操船技術は今でも船頭によって継承されています。屋形船の船頭さんによる6mもの竿捌きも見事でした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
  • 宿から散歩に来た早朝の渡月橋は、喧騒もなく穏やかです。昨日の日中はインバウンドや修学旅行生も含めて多くの観光客で行違いも難しい人出でした。

    宿から散歩に来た早朝の渡月橋は、喧騒もなく穏やかです。昨日の日中はインバウンドや修学旅行生も含めて多くの観光客で行違いも難しい人出でした。

  • 嵐山公園(中ノ島地区)<br />淀川水系の一級水系 桂川は、渡月橋から下流は「大堰川(おおいがわ)」⇒中流は「桂川」⇒上流になると「保津川」と川の名が変わります。<br />

    嵐山公園(中ノ島地区)
    淀川水系の一級水系 桂川は、渡月橋から下流は「大堰川(おおいがわ)」⇒中流は「桂川」⇒上流になると「保津川」と川の名が変わります。

  • 渡月橋の下流側欄干には「大堰川」の表示が、川の中流は「桂川」となる。

    渡月橋の下流側欄干には「大堰川」の表示が、川の中流は「桂川」となる。

  • 嵐山・通船乗り場 知らなかったので遊覧船に乗船しました。2人30分で¥4,400(後方には貸しボート3人乗り1時間\2,000)<br />

    嵐山・通船乗り場 知らなかったので遊覧船に乗船しました。2人30分で¥4,400(後方には貸しボート3人乗り1時間\2,000)

    嵐山遊覧船 乗り物

  • 屋形船が停留中

    屋形船が停留中

  • 出航時間には決まった時間がないそうでお客が集まればOK。

    出航時間には決まった時間がないそうでお客が集まればOK。

  • 大人5人まで1隻\15,000円だそうです。上流に向かって出航します。

    大人5人まで1隻\15,000円だそうです。上流に向かって出航します。

  • 天気がよくて風もなくて爽やかです。船頭さんは30年超えの大ベテラン

    天気がよくて風もなくて爽やかです。船頭さんは30年超えの大ベテラン

  • 食事付き遊覧船も予約できるそうな。 船はまったく揺れません。

    食事付き遊覧船も予約できるそうな。 船はまったく揺れません。

  • 船頭さんが竹竿で川底を突きながら動かすので、屋形船はゆったりと動きます。

    船頭さんが竹竿で川底を突きながら動かすので、屋形船はゆったりと動きます。

  • この建物が「京都吉兆 嵐山本店」<br />予算は、昼も夜もアワワッの¥30,000以上で心配で食べててもワナワナして多分味もわからないのだろうな。(ちなみに不祥事事件を起こしたのは創業者からのれん分けされた「船場吉兆」で現在は廃業)<br />2009年(平成21年)『ミシュランガイド 京都・大阪 2010』にて嵐山本店が三つ星を、花吉兆が一つ星 評価をうけたそうな。

    この建物が「京都吉兆 嵐山本店」
    予算は、昼も夜もアワワッの¥30,000以上で心配で食べててもワナワナして多分味もわからないのだろうな。(ちなみに不祥事事件を起こしたのは創業者からのれん分けされた「船場吉兆」で現在は廃業)
    2009年(平成21年)『ミシュランガイド 京都・大阪 2010』にて嵐山本店が三つ星を、花吉兆が一つ星 評価をうけたそうな。

    京都 吉兆 嵐山本店 グルメ・レストラン

  • 保津川下り 着船場に、明日5月18日お祭り用に屋台船屋根に化粧が施されています。

    保津川下り 着船場に、明日5月18日お祭り用に屋台船屋根に化粧が施されています。

  • ん~!、岸で操縦のラジコンボートが並走。船頭さんも乗船客もいて精工にできていました。

    ん~!、岸で操縦のラジコンボートが並走。船頭さんも乗船客もいて精工にできていました。

  • どうやら対岸のインバウンドの団体から何やら指さされてカメラのモデルになっています。東南アジアなら、すかさず「チップくれ!」で集金できそう。

    どうやら対岸のインバウンドの団体から何やら指さされてカメラのモデルになっています。東南アジアなら、すかさず「チップくれ!」で集金できそう。

  • 川上にある星野リゾートのホテル送迎用ボートが川を上っていきました。

    川上にある星野リゾートのホテル送迎用ボートが川を上っていきました。

  • 船頭さんが6メートル程もある竿を上手に操って船は上流に静かに進んでいきます。

    船頭さんが6メートル程もある竿を上手に操って船は上流に静かに進んでいきます。

  • 見える川底は澄んでいて1mもありません。

    見える川底は澄んでいて1mもありません。

  • 向こう岸はかなり水深が深いそうです。

    向こう岸はかなり水深が深いそうです。

  • 帰りの屋台船と行き違いました。

    帰りの屋台船と行き違いました。

  • 移動販売車ならぬ、売店船が来てくれました。

    移動販売車ならぬ、売店船が来てくれました。

  • 売店船で冷たい飲み物をGet

    売店船で冷たい飲み物をGet

  • 売店船は不定期なので出会えるかどうかは屋形船に乗ってみてからのお楽しみだそうな。

    売店船は不定期なので出会えるかどうかは屋形船に乗ってみてからのお楽しみだそうな。

  • 嵐山鵜飼の乗合船は、7月1日~9月23日まで開催されるそうな。予約可能

    嵐山鵜飼の乗合船は、7月1日~9月23日まで開催されるそうな。予約可能

  • かなり上流に来ました。

    かなり上流に来ました。

  • 向こうの高い山が「比叡山」その左側が「大文字焼き」の場所を説明してもらいました。

    向こうの高い山が「比叡山」その左側が「大文字焼き」の場所を説明してもらいました。

  • 時間まで楽しんだ船を降りて、近くの「櫟谷宗像神社」(いちたにむなかたじんじゃ)へ参拝  別名、嵐弁天と呼ばれる川の安全を守る神社だそうな。

    時間まで楽しんだ船を降りて、近くの「櫟谷宗像神社」(いちたにむなかたじんじゃ)へ参拝 別名、嵐弁天と呼ばれる川の安全を守る神社だそうな。

  • 「櫟谷宗像神社」の御朱印をGet

    「櫟谷宗像神社」の御朱印をGet

    櫟谷宗像神社 寺・神社・教会

  • 櫟谷宗像神社から中ノ島公園へ。本当に掃除されていてゴミがありません!

    櫟谷宗像神社から中ノ島公園へ。本当に掃除されていてゴミがありません!

  • 中ノ島公園から嵐山駅方面へ、中ノ島橋を通って。

    中ノ島公園から嵐山駅方面へ、中ノ島橋を通って。

  • 途中に日帰り温泉 「風風の湯」大人 平日¥200 土休祝日:¥1300 貸しバスタオル:¥200 販売タオル:¥100

    途中に日帰り温泉 「風風の湯」大人 平日¥200 土休祝日:¥1300 貸しバスタオル:¥200 販売タオル:¥100

    風風の湯 温泉

  • 阪急嵐山駅 ここに至るまでの道路が清掃が行き届いていてさすが、日本を代表する観光地。

    阪急嵐山駅 ここに至るまでの道路が清掃が行き届いていてさすが、日本を代表する観光地。

    嵐山駅 (阪急)

  • 初めての「嵐山駅」ここから観覧予約した「桂離宮」へ向かいます。

    初めての「嵐山駅」ここから観覧予約した「桂離宮」へ向かいます。

  • 桂行きで「桂」で下車します。

    桂行きで「桂」で下車します。

120いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP