バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
№14.7日目part2 <br />本日はVELTRAで事前予約していたバルセロナ半日観光ツアーです。<br />行先はグェル公園とサグラダ・ファミリア入場とエレベーターでの昇塔そして<br />マリーナ地区でのランチです。<br />色々と検討し全て個人で予約しょうと思いましたが時間と移動を鑑みて<br />最終的には安全策のツアー参加にしました。<br />ツアー参加後に個人で手配しなくて良かったと思えるほどの素晴らしいツアーガイドの神業的対応でした。詳しくは旅行記で…<br /><br />10:30 サグラダ・ファミリアのガウディ広場に到着<br />10:56 聖堂内部入場<br />11:20 地下博物館見学<br />11:45 鐘楼をエレベーターで昇塔、巻貝みたいな螺旋階段を歩いて下りる<br />12:15 サグラダ・ファミリア見学終了<br /><br />今回の投稿も三人の撮影者別に投稿します<br />その為、撮る人、撮るカメラにより視点や色合い、彩も違います<br />多くの写真を掲載させて頂きました 時間がありましたらご覧になってください<br />またこれから行かれる方は少しでもご参考になればと思います<br />昨日の夜景風景も是非、ご覧になってくださいね、景色がまた違って見えます<br />【夜のサグラダ・ファミリア】<br />https://4travel.jp/travelogue/11900738<br /><br />私のパートでは出来るだけ詳細説明をガイドの説明やネット情報等を投稿<br />妻のパートはガイドさんによるベストフォトすぼっさとでの記念撮影を中心に撮影<br />娘のパートでは周りの景色と注目箇所、昇塔から展望箇所順路と螺旋階段を降りるまでの様子を長身に撮影<br />となります

マイプラン・スペイン13日間の旅行してきました!! (^0^) №14 半日観光!~サグラダ・ファミリア満喫編!!

51いいね!

2024/02/13 - 2024/02/25

485位(同エリア6919件中)

旅行記グループ 2024年2月のスペイン旅行

0

307

SAKURA

SAKURAさん

この旅行記スケジュールを元に

№14.7日目part2 
本日はVELTRAで事前予約していたバルセロナ半日観光ツアーです。
行先はグェル公園とサグラダ・ファミリア入場とエレベーターでの昇塔そして
マリーナ地区でのランチです。
色々と検討し全て個人で予約しょうと思いましたが時間と移動を鑑みて
最終的には安全策のツアー参加にしました。
ツアー参加後に個人で手配しなくて良かったと思えるほどの素晴らしいツアーガイドの神業的対応でした。詳しくは旅行記で…

10:30 サグラダ・ファミリアのガウディ広場に到着
10:56 聖堂内部入場
11:20 地下博物館見学
11:45 鐘楼をエレベーターで昇塔、巻貝みたいな螺旋階段を歩いて下りる
12:15 サグラダ・ファミリア見学終了

今回の投稿も三人の撮影者別に投稿します
その為、撮る人、撮るカメラにより視点や色合い、彩も違います
多くの写真を掲載させて頂きました 時間がありましたらご覧になってください
またこれから行かれる方は少しでもご参考になればと思います
昨日の夜景風景も是非、ご覧になってくださいね、景色がまた違って見えます
【夜のサグラダ・ファミリア】
https://4travel.jp/travelogue/11900738

私のパートでは出来るだけ詳細説明をガイドの説明やネット情報等を投稿
妻のパートはガイドさんによるベストフォトすぼっさとでの記念撮影を中心に撮影
娘のパートでは周りの景色と注目箇所、昇塔から展望箇所順路と螺旋階段を降りるまでの様子を長身に撮影
となります

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
50万円 - 100万円
交通手段
タクシー 徒歩
航空会社
カタール航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 10:30<br />グエル公園から約10分程でサグラダ・ファミリアの池があ東側のガウディ広場<br />に到着しました<br />前夜に訪れた場所です<br />ライトアップされた建物全体とはまた違う景色を眺めることが出来ました

    10:30
    グエル公園から約10分程でサグラダ・ファミリアの池があ東側のガウディ広場
    に到着しました
    前夜に訪れた場所です
    ライトアップされた建物全体とはまた違う景色を眺めることが出来ました

    サグラダ ファミリア 現代・近代建築

  • 2026年の完成に向けて工事が進む中央のイエスの塔<br />※ツアーガイドのMKさんの話では最近の地元放送局で完成がいつになるのか放送された番組の中では現状の進捗状況からすると2026年の完成はとても厳しいとの見解だったそうです<br />帰国しメディアの情報では2026年に完成予定と報じられていました

    2026年の完成に向けて工事が進む中央のイエスの塔
    ※ツアーガイドのMKさんの話では最近の地元放送局で完成がいつになるのか放送された番組の中では現状の進捗状況からすると2026年の完成はとても厳しいとの見解だったそうです
    帰国しメディアの情報では2026年に完成予定と報じられていました

  • 工事が進む中1882年に工事が始まり既に142年が経過していて彫刻がかけて落ちたりし建築と並行して補修工事が多くの箇所でされているとMKさんが説明してくれました<br />日中の池の水面に映り込む逆さサグラダ・ファミリアより夜の方が綺麗に映り込みますね<br />ガウディ広場からのサグラダ・ファミリアは生誕のファサードが見えるのですが<br />手前に木があるので隠れてしまいますね<br />

    工事が進む中1882年に工事が始まり既に142年が経過していて彫刻がかけて落ちたりし建築と並行して補修工事が多くの箇所でされているとMKさんが説明してくれました
    日中の池の水面に映り込む逆さサグラダ・ファミリアより夜の方が綺麗に映り込みますね
    ガウディ広場からのサグラダ・ファミリアは生誕のファサードが見えるのですが
    手前に木があるので隠れてしまいますね

  • ガウディ広場を通り入場予約していた時間に合わせて<br />生誕のファサード側の専用入口に向かいます

    ガウディ広場を通り入場予約していた時間に合わせて
    生誕のファサード側の専用入口に向かいます

  • 東側にある生誕のファサード側にツアー専用の入り口があります

    東側にある生誕のファサード側にツアー専用の入り口があります

  • マリナ通り側に面しています<br />工事用のクレーンが沢山です<br />※団体専用の入り口に着くと予約しているにもかかわらず入り口付近は100人近い長蛇の列でした セキュリティチェックで時間を要している様でこれでは相当の待ち時間と判断したMKさんはサグラダ・ファミリアの入り口スタッフと交渉して<br />入り口左の優先入場口から入れて貰う様にしてくれました

    マリナ通り側に面しています
    工事用のクレーンが沢山です
    ※団体専用の入り口に着くと予約しているにもかかわらず入り口付近は100人近い長蛇の列でした セキュリティチェックで時間を要している様でこれでは相当の待ち時間と判断したMKさんはサグラダ・ファミリアの入り口スタッフと交渉して
    入り口左の優先入場口から入れて貰う様にしてくれました

  • 生誕のファサードは三つの門があります<br />左から希望の門、慈愛の門、信仰の門<br />イエスキリストの人生の全てが分かる石の聖書と言われています<br />建設工事は1892年に始まり、38年後の1930年に完成しました<br />ガウディが路面電車事故で無くなった4年後になります

    生誕のファサードは三つの門があります
    左から希望の門、慈愛の門、信仰の門
    イエスキリストの人生の全てが分かる石の聖書と言われています
    建設工事は1892年に始まり、38年後の1930年に完成しました
    ガウディが路面電車事故で無くなった4年後になります

  • 生誕のファサード後方には四つの塔が建っています

    生誕のファサード後方には四つの塔が建っています

  • 四つの塔は使徒四人を表現していて左から<br />ベルナベ、シモン、タダイ(ユダ)、マチア<br />一番左側の塔は、1925年に完成し、1926年に亡くなったガウディはこの塔しか自分の目で見ることが出来ませんでした

    四つの塔は使徒四人を表現していて左から
    ベルナベ、シモン、タダイ(ユダ)、マチア
    一番左側の塔は、1925年に完成し、1926年に亡くなったガウディはこの塔しか自分の目で見ることが出来ませんでした

  • 生誕のファサードの入り口近くにサグラダ・ファミリアの模型を展示していました<br />前回訪れた時は受難のファサード側にあったような気がしたのですが移動したのでしょうか?

    生誕のファサードの入り口近くにサグラダ・ファミリアの模型を展示していました
    前回訪れた時は受難のファサード側にあったような気がしたのですが移動したのでしょうか?

  • サグラダ・ファミリアの完成図<br />塔は全部で18塔となり残りはイエスの塔を含めて4塔です

    サグラダ・ファミリアの完成図
    塔は全部で18塔となり残りはイエスの塔を含めて4塔です

  • 左側2つの門「希望の門、慈愛の門」<br />上の方に希望の門にはジョゼップとマリアの婚約、慈愛の門の上部に<br />受胎告知そして真中にイエスの誕生が彫られています

    左側2つの門「希望の門、慈愛の門」
    上の方に希望の門にはジョゼップとマリアの婚約、慈愛の門の上部に
    受胎告知そして真中にイエスの誕生が彫られています

  • ズームアップしました<br />希望の門入り口のすぐ上にはイエスの祖父母が彫られています

    ズームアップしました
    希望の門入り口のすぐ上にはイエスの祖父母が彫られています

  • 3つの門を分ける日本の柱を支えているのは<br />海亀と陸亀です<br />柱には聖ヨセフの柱と聖マリアの柱と銘が刻まれています

    3つの門を分ける日本の柱を支えているのは
    海亀と陸亀です
    柱には聖ヨセフの柱と聖マリアの柱と銘が刻まれています

  • 生誕のファサードの扉です<br />日本人彫刻家、外尾悦郎氏のデザインです<br />

    生誕のファサードの扉です
    日本人彫刻家、外尾悦郎氏のデザインです

  • 聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉<br />よく見ると蔦の葉にいくつもの昆虫が守られています<br />

    聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉
    よく見ると蔦の葉にいくつもの昆虫が守られています

  • 教会に入ってきました<br />色鮮やかなステンドグラスです<br />以下、カタルーニャ観光のガイドより<br />2013年から多くのステンドガラスが作られました。カタルーニャ出身の「ジョアン・ビラグラウ」という職人さんは、現代のスタイルで、鮮やかなステンドガラスを作りました。午前は、東に面してる窓はグリーンやブルーのステンドガラスでとてもきれいです。午後と夕方は、西に面しているオレンジ色、赤いと黄色いステンドガラスがとてもきれいになります。<br />以上、ですが素晴らしい職人さんの技術と芸術力ですね<br /><br />

    教会に入ってきました
    色鮮やかなステンドグラスです
    以下、カタルーニャ観光のガイドより
    2013年から多くのステンドガラスが作られました。カタルーニャ出身の「ジョアン・ビラグラウ」という職人さんは、現代のスタイルで、鮮やかなステンドガラスを作りました。午前は、東に面してる窓はグリーンやブルーのステンドガラスでとてもきれいです。午後と夕方は、西に面しているオレンジ色、赤いと黄色いステンドガラスがとてもきれいになります。
    以上、ですが素晴らしい職人さんの技術と芸術力ですね

  • となるとこのオレンジ色のステンドグラスは西側に面してる事になりますね

    となるとこのオレンジ色のステンドグラスは西側に面してる事になりますね

  • とても高さがありデザインが綺麗なステンドグラスです

    とても高さがありデザインが綺麗なステンドグラスです

  • とても高い天井そして柱<br />カタルーニャ観光ガイドでは次の様に紹介されていました<br />天才ガウディでしか考えられない建造物のサグラダ・ファミリアてです<br />以下がその詳細です<br />教会の床はラテン十字の形をしています。<br />サグラダファミリアに使われている尺度は30,45,60,90メートルの倍数または約数です。この数字は調和のとれた建物を造りだします。<br />ガウディは、森のようにサグラダファミリアの内部をデザインしました:木、枝、切った枝の跡、シュロの葉っぱ等をイメージしている柱と天井が見えます。斜めになっている柱、ねじっている柱が多いです。また、利用されている材料(砂岩、花崗岩、玄武岩、斑岩など)が多いので、柱などの色もそれぞれ違います。<br />天井は、高さ45メートルになっています(14階建ての建物と同じ高さ)。祭壇の上は、高さ60メートル。<br />大文字の「U」の形をするバルコニーは、聖歌隊のためのスペースです。ガウディは音響効果を研究したので、バルコニーの上の天井の高さなどは、もちろん、計算されました。音響がとてもいい建物です。

    とても高い天井そして柱
    カタルーニャ観光ガイドでは次の様に紹介されていました
    天才ガウディでしか考えられない建造物のサグラダ・ファミリアてです
    以下がその詳細です
    教会の床はラテン十字の形をしています。
    サグラダファミリアに使われている尺度は30,45,60,90メートルの倍数または約数です。この数字は調和のとれた建物を造りだします。
    ガウディは、森のようにサグラダファミリアの内部をデザインしました:木、枝、切った枝の跡、シュロの葉っぱ等をイメージしている柱と天井が見えます。斜めになっている柱、ねじっている柱が多いです。また、利用されている材料(砂岩、花崗岩、玄武岩、斑岩など)が多いので、柱などの色もそれぞれ違います。
    天井は、高さ45メートルになっています(14階建ての建物と同じ高さ)。祭壇の上は、高さ60メートル。
    大文字の「U」の形をするバルコニーは、聖歌隊のためのスペースです。ガウディは音響効果を研究したので、バルコニーの上の天井の高さなどは、もちろん、計算されました。音響がとてもいい建物です。

  • 彫刻家スビラックスによりデザインされ、お祈りの言葉などが<br />沢山の世界の文字が刻まれた扉<br />受難のファサードの聖堂の扉にもデザインされています

    彫刻家スビラックスによりデザインされ、お祈りの言葉などが
    沢山の世界の文字が刻まれた扉
    受難のファサードの聖堂の扉にもデザインされています

  • 左の上から2行目の中央寄りの箇所に「(天にまします)われらの父(よ)」と記されていました

    左の上から2行目の中央寄りの箇所に「(天にまします)われらの父(よ)」と記されていました

  • 右の上から8行目に「わたしたちの日ごとの食物をきょうもお与え(くだされ・賜え)」<br />と記されていました

    右の上から8行目に「わたしたちの日ごとの食物をきょうもお与え(くだされ・賜え)」
    と記されていました

  • 暖色系のステンドグラス

    暖色系のステンドグラス

  • 青を基調としたステンドグラス

    青を基調としたステンドグラス

  • 高さ45メートルの天井(14階建ての建物と同じ高さ)、<br />祭壇の上は、高さ60メートルもあります<br />

    高さ45メートルの天井(14階建ての建物と同じ高さ)、
    祭壇の上は、高さ60メートルもあります

  • 柱にはライト・デコレーションライトは聖書から<br />ライオン(マルコ)<br />天使(マタイ)<br />牛(ルカ)<br />鷲(ヨハネ)<br />4つのシンボルです

    柱にはライト・デコレーションライトは聖書から
    ライオン(マルコ)
    天使(マタイ)
    牛(ルカ)
    鷲(ヨハネ)
    4つのシンボルです

  • 柱が支える天井部分

    柱が支える天井部分

  • 主要な柱は強度を増すため下の部分が8角形上部に向かい16角形、32角形、64角形となっていきます

    主要な柱は強度を増すため下の部分が8角形上部に向かい16角形、32角形、64角形となっていきます

  • 地下の礼拝堂を上から見学しました<br />地下礼拝堂の建設工事は1882年に始まったもっとも古い建造物で完成は1889年です<br />建築家フランシスコ・デ・パウラ・デル・ビリャード氏によるゴシック・リヴァイヴァル様式で床は葡萄と鳥をイメージしているモザイクで作られています<br />2005年に世界遺産に登録された部屋でアントニ・ガウディとジュゼップ・マリア・ボカベイア氏が安置されている礼拝堂です

    地下の礼拝堂を上から見学しました
    地下礼拝堂の建設工事は1882年に始まったもっとも古い建造物で完成は1889年です
    建築家フランシスコ・デ・パウラ・デル・ビリャード氏によるゴシック・リヴァイヴァル様式で床は葡萄と鳥をイメージしているモザイクで作られています
    2005年に世界遺産に登録された部屋でアントニ・ガウディとジュゼップ・マリア・ボカベイア氏が安置されている礼拝堂です

  • 上から見れるこの場所はツアーガイドさんの案内でほんの少しの時間でしか<br />見ることが出来ない場所でした

    イチオシ

    上から見れるこの場所はツアーガイドさんの案内でほんの少しの時間でしか
    見ることが出来ない場所でした

  • 色合いがとても綺麗なステンドグラスです

    色合いがとても綺麗なステンドグラスです

  • 外からの光で輝くステンドグラス

    外からの光で輝くステンドグラス

  • 受難のファサード側に出てきました<br />受難のファサードは日の沈む西側にある門です<br />イエスキリストの死がテーマです<br />十字架にかけられたイエスが一番上にあり<br />その下右には十字架を背負い倒れたイエスキリスト、真ん中には聖女ベロニカがイエスの顔の血をヴェールでぬぐい取ろうとした様子が描かれています

    受難のファサード側に出てきました
    受難のファサードは日の沈む西側にある門です
    イエスキリストの死がテーマです
    十字架にかけられたイエスが一番上にあり
    その下右には十字架を背負い倒れたイエスキリスト、真ん中には聖女ベロニカがイエスの顔の血をヴェールでぬぐい取ろうとした様子が描かれています

  • 左側にはイエスキリストとユダの接吻<br />資格の数字が縦横4つが並ぶプレート<br />縦読み斜め合計すると「33」になり<br />100通り以上の組み合わせにより100通り以上の合計33があるとガイドのMKさんが説明していたのでショップで後ほどこのプレートをお土産品で購入しました<br />因みに26通りまで発見しました

    左側にはイエスキリストとユダの接吻
    資格の数字が縦横4つが並ぶプレート
    縦読み斜め合計すると「33」になり
    100通り以上の組み合わせにより100通り以上の合計33があるとガイドのMKさんが説明していたのでショップで後ほどこのプレートをお土産品で購入しました
    因みに26通りまで発見しました

  • 受難のファサードのガウディの設計は1936年から3年間スぺイン内戦で火災にあり焼失したため1954年からの建設・彫刻にはカタルーニャ出身の彫刻家・ジュゼップ・マリア・スビラクス(1927年生87歳で死去)がデザインしたものです<br />スビラクス氏のデザインはガウディの曲線系と違い直線が多く使われています<br />上部の塔はこちらも4つ<br />左からヤコブ、バルトロマイ、トマス、フェリペの塔です

    受難のファサードのガウディの設計は1936年から3年間スぺイン内戦で火災にあり焼失したため1954年からの建設・彫刻にはカタルーニャ出身の彫刻家・ジュゼップ・マリア・スビラクス(1927年生87歳で死去)がデザインしたものです
    スビラクス氏のデザインはガウディの曲線系と違い直線が多く使われています
    上部の塔はこちらも4つ
    左からヤコブ、バルトロマイ、トマス、フェリペの塔です

  • 11:20<br />この後。地下の博物館へ移動しました<br />ここからは見学した展示物を写真に収めましたので<br />ご覧ください

    11:20
    この後。地下の博物館へ移動しました
    ここからは見学した展示物を写真に収めましたので
    ご覧ください

  • ガウディの建築物の写真が並んでいました

    ガウディの建築物の写真が並んでいました

  • とても外観デザインが綺麗な建物です

    とても外観デザインが綺麗な建物です

  • 聖マリアの塔の上に設置されている星の模型がありました

    聖マリアの塔の上に設置されている星の模型がありました

  • 聖マリアの塔のマグネットが販売していたので購入しました

    聖マリアの塔のマグネットが販売していたので購入しました

  • 聖マリアの塔のグッズは多く販売されていました

    聖マリアの塔のグッズは多く販売されていました

  • 建築物の案内

    建築物の案内

  • 塔の上に乗せられているタイルデザインについてのコーナー

    塔の上に乗せられているタイルデザインについてのコーナー

  • 蜂の巣をデザインした6角形の金網

    蜂の巣をデザインした6角形の金網

  • 天井部分の説明

    天井部分の説明

  • ステンドグラスの周りのデザインと螺旋階段の説明

    ステンドグラスの周りのデザインと螺旋階段の説明

  • 6角形の組み合わせタイル模様

    6角形の組み合わせタイル模様

  • 柱のデザインとデコレーションライトの説明

    柱のデザインとデコレーションライトの説明

  • 柱の説明

    柱の説明

  • 逆さにつるされたサグラダファミリアの模型<br />最適(完璧)さを求めたガウディの知恵ですね

    逆さにつるされたサグラダファミリアの模型
    最適(完璧)さを求めたガウディの知恵ですね

  • 逆さづりの模型全体像

    逆さづりの模型全体像

  • 「ANTONI GAUDI」の文字が浮かぶ展示物

    「ANTONI GAUDI」の文字が浮かぶ展示物

  • 聖母マリア像

    聖母マリア像

  • 博物館内部

    博物館内部

  • ガウディの人面像

    ガウディの人面像

  • 1926年に亡くなったガウディの葬儀の様子写真が展示されていました<br />路面電車で轢かれた時にガウディだという事には誰も気づかず<br />病院に搬送され治療の甲斐なく3日後に亡くなったとMKさんが話していました

    1926年に亡くなったガウディの葬儀の様子写真が展示されていました
    路面電車で轢かれた時にガウディだという事には誰も気づかず
    病院に搬送され治療の甲斐なく3日後に亡くなったとMKさんが話していました

  • 博物館内の展示の様子

    博物館内の展示の様子

  • アトリエ内の様子<br />建設物の石膏模型を作り建築にあたる大事な場所です<br />手前に聖母マリアの塔やイエスキリストの塔の模型も観れます

    アトリエ内の様子
    建設物の石膏模型を作り建築にあたる大事な場所です
    手前に聖母マリアの塔やイエスキリストの塔の模型も観れます

  • 沢山の模型が置かれていました

    沢山の模型が置かれていました

  • 教会内部の模型<br />これが先ほどの教会内部の建物の様子と<br />細部に亘り同じという作りですね

    教会内部の模型
    これが先ほどの教会内部の建物の様子と
    細部に亘り同じという作りですね

  • 柱の上部の接ぎ箇所を切り取った様な模型です<br />

    柱の上部の接ぎ箇所を切り取った様な模型です

  • その部分の写真です

    その部分の写真です

  • イエスキリストの塔の模写の様です

    イエスキリストの塔の模写の様です

  • 周りの小塔の先端部分

    周りの小塔の先端部分

  • この様な場所で展示されています

    この様な場所で展示されています

  • 塔の石膏模型

    塔の石膏模型

  • 2010年11月7日にローマ教皇「ベネディクト16世」による初ミサの模様<br />この日に正式に教会(大聖堂)として認定する聖別のミサとなった<br />サグラダ・ファミリアはバルセロナにおける2つ目の大聖堂となり法王庁が認定する<br />上位・教会「Basilica・ハシリカ」にもなった

    2010年11月7日にローマ教皇「ベネディクト16世」による初ミサの模様
    この日に正式に教会(大聖堂)として認定する聖別のミサとなった
    サグラダ・ファミリアはバルセロナにおける2つ目の大聖堂となり法王庁が認定する
    上位・教会「Basilica・ハシリカ」にもなった

  • その時の様子が1枚のパネルで紹介されていました

    その時の様子が1枚のパネルで紹介されていました

  • 歴史的な日になったローマ教皇・ベネディクト16世による初ミサの写真

    歴史的な日になったローマ教皇・ベネディクト16世による初ミサの写真

  • サグラダ・ファミリアの建築に関わった建築家の年表<br />1883年にアントニ・ガウディの名が記されています<br />亡くなった1926年まで43年間作り続けていたんですね

    サグラダ・ファミリアの建築に関わった建築家の年表
    1883年にアントニ・ガウディの名が記されています
    亡くなった1926年まで43年間作り続けていたんですね

  • 生誕のファサードの模型の様に見えましたが<br />記憶にありません<br />

    生誕のファサードの模型の様に見えましたが
    記憶にありません

  • 11:45<br />受難のファサード側のエレベーターで上がっていきます<br />時間にならないと上がることは出来ません<br />実はショップでお土産品を購入している支払の列が長蛇の列になってて<br />MKさんはここでも神業的対応をしてくれました(エレベーター昇塔時間に間に合わなくなることもあの) 行列に並んでいる前列に並んでいる方と交渉し順番を譲って頂きました そんなこともあり時間通りに上がれました

    11:45
    受難のファサード側のエレベーターで上がっていきます
    時間にならないと上がることは出来ません
    実はショップでお土産品を購入している支払の列が長蛇の列になってて
    MKさんはここでも神業的対応をしてくれました(エレベーター昇塔時間に間に合わなくなることもあの) 行列に並んでいる前列に並んでいる方と交渉し順番を譲って頂きました そんなこともあり時間通りに上がれました

  • エレベーター内の位置を表す建物図が掲示されていました<br />受難のファサードと生誕のファサードの2カ所にあります<br />指定は出来ませんでしたが事前に調べている限り私的には受難のファサード側の方が<br />高さもあり展望的スペースも1:4で圧倒的に多く景色を観ることが出来るので<br />良かったです<br />因みに生誕のファサード側は高さ50m、受難のファサード側は65mで<br />降りる際のかたつむり・螺旋階段は生誕は反時計回り、受難は時計回りです

    エレベーター内の位置を表す建物図が掲示されていました
    受難のファサードと生誕のファサードの2カ所にあります
    指定は出来ませんでしたが事前に調べている限り私的には受難のファサード側の方が
    高さもあり展望的スペースも1:4で圧倒的に多く景色を観ることが出来るので
    良かったです
    因みに生誕のファサード側は高さ50m、受難のファサード側は65mで
    降りる際のかたつむり・螺旋階段は生誕は反時計回り、受難は時計回りです

  • 所々で展望できる場所があるのでその都度撮影をしました<br />とても高いビルが遠くに見えます

    所々で展望できる場所があるのでその都度撮影をしました
    とても高いビルが遠くに見えます

  • ここからの眺めは遠くに高層ビルのトーレ・アグパールが見えます<br />バルセロナ水道局所有の建物です<br />高さは145m 34階建てです<br />手前のサグラダファミリアの塔の上には果実の彫刻が見えます

    ここからの眺めは遠くに高層ビルのトーレ・アグパールが見えます
    バルセロナ水道局所有の建物です
    高さは145m 34階建てです
    手前のサグラダファミリアの塔の上には果実の彫刻が見えます

  • 建設中のイエスの塔

    建設中のイエスの塔

  • ここからも果実の彫刻が見えます

    ここからも果実の彫刻が見えます

  • イエスの塔を囲む塔が見えます

    イエスの塔を囲む塔が見えます

  • 建設中のイエスの塔

    建設中のイエスの塔

  • 手前の塔よりもうすでにイエスの塔が高くなってきています<br />172mまであと2年で完成する予定です

    手前の塔よりもうすでにイエスの塔が高くなってきています
    172mまであと2年で完成する予定です

  • 沢山の春夏の果実が塔の上に見えます

    沢山の春夏の果実が塔の上に見えます

  • 塔の周りのタイル張りのモニュメント

    塔の周りのタイル張りのモニュメント

  • 夫々、色が違います

    夫々、色が違います

  • とても狭い展望スペースから少しの時間で見ています

    とても狭い展望スペースから少しの時間で見ています

  • 塔の周りのタイル張りのモニュメント

    塔の周りのタイル張りのモニュメント

  • 塔の内部を撮影しました

    塔の内部を撮影しました

  • 塔の内部を撮影しました

    塔の内部を撮影しました

  • 塔の表面を見ると一つ一つが整然とではなく<br />らせん状になっている様に見えます

    塔の表面を見ると一つ一つが整然とではなく
    らせん状になっている様に見えます

  • 違った角度で果物を撮影しました

    違った角度で果物を撮影しました

  • 左側に少しだけ聖母マリアの塔の星が見えます

    左側に少しだけ聖母マリアの塔の星が見えます

  • イエスの塔と左右2つの塔

    イチオシ

    イエスの塔と左右2つの塔

  • 工事現場と果実

    工事現場と果実

  • 再び果実

    再び果実

  • 上からのバルセロナの街並み

    上からのバルセロナの街並み

  • 空いたスペースから見た下の交差点

    空いたスペースから見た下の交差点

  • 果物のモニュメント

    果物のモニュメント

  • 上から見た広場と交差点風景<br />タクシーが沢山です

    上から見た広場と交差点風景
    タクシーが沢山です

  • 空いたスペースから下の風景

    空いたスペースから下の風景

  • 果物色々です

    果物色々です

  • 工事中の作業員が居ました

    工事中の作業員が居ました

  • ここからも果物が見えました

    ここからも果物が見えました

  • 受難のファサードの上の十字架が見えました

    受難のファサードの上の十字架が見えました

  • 壁面の修復作業が行われているようです<br />よく見ると壁に名前が刻まれていました

    壁面の修復作業が行われているようです
    よく見ると壁に名前が刻まれていました

  • 周りには集合住宅のような建物があります<br />毎日、サグラダ・ファミリアが見れますね

    周りには集合住宅のような建物があります
    毎日、サグラダ・ファミリアが見れますね

  • また果物を撮影

    また果物を撮影

  • 一つ一つの彫刻が違うのも手作り感が表れていますね

    一つ一つの彫刻が違うのも手作り感が表れていますね

  • オレンジ色の果物

    オレンジ色の果物

  • 窓の外枠周りに金色に光るものが埋め込まれています

    窓の外枠周りに金色に光るものが埋め込まれています

  • 十字架

    十字架

  • サグラダ・ファミリア広場が見えます

    サグラダ・ファミリア広場が見えます

  • 上から見たサグラダ・ファミリア広場風景

    上から見たサグラダ・ファミリア広場風景

  • かたつむり上の螺旋階段を降りて行きます<br />暗いので焦点が合わず綺麗に写った写真がありませんでした<br />時計回りですね

    かたつむり上の螺旋階段を降りて行きます
    暗いので焦点が合わず綺麗に写った写真がありませんでした
    時計回りですね

  • 後で調べて判明したのですが階段には数字が刻まれているそうです<br />そこまで視線はいかないのて上る時でないと見えないですね

    後で調べて判明したのですが階段には数字が刻まれているそうです
    そこまで視線はいかないのて上る時でないと見えないですね

  • 手すりは左にあります<br />これもあとで調べての情報ですが<br />内側は触れないと上から撮影する場合<br />下まで螺旋階段に障害物が無くて綺麗に写真にとれるそうです<br />

    手すりは左にあります
    これもあとで調べての情報ですが
    内側は触れないと上から撮影する場合
    下まで螺旋階段に障害物が無くて綺麗に写真にとれるそうです

  • 下が見えてきました

    下が見えてきました

  • ゴールしました<br />約400段のあっという間に階段を降りてきました<br />所要時間は約6分でした

    ゴールしました
    約400段のあっという間に階段を降りてきました
    所要時間は約6分でした

  • 再び教会内部に入りました

    再び教会内部に入りました

  • 何度訪れてもこの素晴らしい教会内部は感動を覚えます

    何度訪れてもこの素晴らしい教会内部は感動を覚えます

  • 斜めに立つ柱と至る所に綺麗なステンドグラス<br />そして高い天井、素晴らしい建造物です

    斜めに立つ柱と至る所に綺麗なステンドグラス
    そして高い天井、素晴らしい建造物です

  • 受難のファサードを出る際に写した上部

    受難のファサードを出る際に写した上部

  • サグラダ・ファミリア広場からのサグラダファミリアの建物

    サグラダ・ファミリア広場からのサグラダファミリアの建物

    サグラダ ファミリア広場 広場・公園

  • 12:16<br />私の最後の1枚は受難のファサードと建設中のイエスの塔<br />そしてサグラダ・ファミリア広場の木です<br />とても充実したサグラダ・ファミリアでの1時間45分でした

    12:16
    私の最後の1枚は受難のファサードと建設中のイエスの塔
    そしてサグラダ・ファミリア広場の木です
    とても充実したサグラダ・ファミリアでの1時間45分でした

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />10:30<br />ガウディ広場にて

    【スマホカメラ撮影by wife】
    10:30
    ガウディ広場にて

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />ガウディ広場にて(3人での撮影は全てガイドのMKさん)

    【スマホカメラ撮影by wife】
    ガウディ広場にて(3人での撮影は全てガイドのMKさん)

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />ガウディ広場にて

    【スマホカメラ撮影by wife】
    ガウディ広場にて

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />ガウディ広場にて

    【スマホカメラ撮影by wife】
    ガウディ広場にて

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />ガウディ広場にて

    【スマホカメラ撮影by wife】
    ガウディ広場にて

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />生誕のファサードの彫刻<br />左から<br />当方の3博士<br />イエスの誕生<br />羊飼いの少年達<br />

    【スマホカメラ撮影by wife】
    生誕のファサードの彫刻
    左から
    当方の3博士
    イエスの誕生
    羊飼いの少年達

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />生誕のファサードの柱を支えるウミガメ

    【スマホカメラ撮影by wife】
    生誕のファサードの柱を支えるウミガメ

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />生誕のファサード

    【スマホカメラ撮影by wife】
    生誕のファサード

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />正面から見た生誕のファサード

    【スマホカメラ撮影by wife】
    正面から見た生誕のファサード

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />生誕のファサード<br />受胎告知

    【スマホカメラ撮影by wife】
    生誕のファサード
    受胎告知

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />生誕のファサードを背景に記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    生誕のファサードを背景に記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />生誕のファサードの入場口付近

    【スマホカメラ撮影by wife】
    生誕のファサードの入場口付近

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />生誕のファサードからみた本日の太陽 雲が大分出ていました

    【スマホカメラ撮影by wife】
    生誕のファサードからみた本日の太陽 雲が大分出ていました

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />生誕のファサードの聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉

    【スマホカメラ撮影by wife】
    生誕のファサードの聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />生誕のファサードの聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉<br />背景に記念撮影 昆虫を指さしました

    【スマホカメラ撮影by wife】
    生誕のファサードの聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉
    背景に記念撮影 昆虫を指さしました

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />生誕のファサードの聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉の昆虫をアップで撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    生誕のファサードの聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉の昆虫をアップで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内部の様子

    イチオシ

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />彫刻家スビラックスによりデザインされ、お祈りの言葉などが<br />沢山の世界の文字が刻まれた扉

    【スマホカメラ撮影by wife】
    彫刻家スビラックスによりデザインされ、お祈りの言葉などが
    沢山の世界の文字が刻まれた扉

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />彫刻家スビラックスによりデザインされ、お祈りの言葉などが<br />沢山の世界の文字が刻まれた扉

    【スマホカメラ撮影by wife】
    彫刻家スビラックスによりデザインされ、お祈りの言葉などが
    沢山の世界の文字が刻まれた扉

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会の礼拝堂

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会の礼拝堂

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会の礼拝堂

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会の礼拝堂

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />地下礼拝堂

    【スマホカメラ撮影by wife】
    地下礼拝堂

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />地下礼拝堂

    【スマホカメラ撮影by wife】
    地下礼拝堂

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />地下礼拝堂

    【スマホカメラ撮影by wife】
    地下礼拝堂

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />11:15<br />教会内部の見学を終えて受難のファサード側に出てきました

    【スマホカメラ撮影by wife】
    11:15
    教会内部の見学を終えて受難のファサード側に出てきました

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />教会内部の見学を終えて受難のファサード側に出てきました

    【スマホカメラ撮影by wife】
    教会内部の見学を終えて受難のファサード側に出てきました

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物<br />このデザインはグラシア通りの歩道にも使用されているデザインではないかと思います

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物
    このデザインはグラシア通りの歩道にも使用されているデザインではないかと思います

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物<br />最適な重量を実験した逆さづりの模型

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物
    最適な重量を実験した逆さづりの模型

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内のアトリエの様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内のアトリエの様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内のアトリエの様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内のアトリエの様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側の地下にあるミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔<br />上からの景色

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔
    上からの景色

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔<br />狭い展望スペースで記念撮影

    イチオシ

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔
    狭い展望スペースで記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔<br />狭い展望スペースで記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔
    狭い展望スペースで記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔<br />狭い展望スペースで記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔
    狭い展望スペースで記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段の様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段の様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段の様子

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段の様子

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段で記念撮影

    イチオシ

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    受難のファサード側のかたつむり状の螺旋階段で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />再び教会内で記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    再び教会内で記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />サグラダ・ファミリア広場から見た受難のファサード

    【スマホカメラ撮影by wife】
    サグラダ・ファミリア広場から見た受難のファサード

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />サグラダ・ファミリア広場から見た受難のファサードを背景に記念撮影

    【スマホカメラ撮影by wife】
    サグラダ・ファミリア広場から見た受難のファサードを背景に記念撮影

  • 【スマホカメラ撮影by wife】<br />サグラダ・ファミリア広場から見た受難のファサードを背景に記念撮影<br />以上です

    【スマホカメラ撮影by wife】
    サグラダ・ファミリア広場から見た受難のファサードを背景に記念撮影
    以上です

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />10:30<br />ガウディ広場にて

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    10:30
    ガウディ広場にて

    ガウディ広場 広場・公園

    サグラダ・ファミリアが逆さに見える池がある広場です!! by SAKURAさん
  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />ガウディ広場の池の水面に映り込むサグラダ・ファミリア

    イチオシ

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    ガウディ広場の池の水面に映り込むサグラダ・ファミリア

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />ガウディ広場からサグラダ・ファミリアの生誕のファサードへ向かう途中

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    ガウディ広場からサグラダ・ファミリアの生誕のファサードへ向かう途中

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード側からのサグラダ・ファミリア

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード側からのサグラダ・ファミリア

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード側からのサグラダ・ファミリア

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード側からのサグラダ・ファミリア

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード側からのサグラダ・ファミリア

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード側からのサグラダ・ファミリア

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード側からのサグラダ・ファミリア

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード側からのサグラダ・ファミリア

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードを撮影する多くの観光客

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードを撮影する多くの観光客

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード側入り口前付近

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード側入り口前付近

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード側入り口前付近

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード側入り口前付近

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード側入り口前付近

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード側入り口前付近

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード・入り口付近のサグラダ・ファミリアの模型展示

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード・入り口付近のサグラダ・ファミリアの模型展示

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード・入り口付近のサグラダ・ファミリアの模型展示

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード・入り口付近のサグラダ・ファミリアの模型展示

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード・入り口付近のサグラダ・ファミリアの模型展示

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード・入り口付近のサグラダ・ファミリアの模型展示

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード・入り口付近のサグラダ・ファミリアの模型展示

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード・入り口付近のサグラダ・ファミリアの模型展示

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード・入り口付近

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード・入り口付近

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード・入り口付近<br />スタッフがチェックしています

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード・入り口付近
    スタッフがチェックしています

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード・入り口付近

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード・入り口付近

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサード・入り口付近

    イチオシ

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサード・入り口付近

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉

    イチオシ

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口横の<br />聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口横の
    聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口横の<br />聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口横の
    聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口横の<br />聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉の昆虫・カブトムシらしい

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口横の
    聖ヨセフと聖マリアに捧げられた蔦の葉の扉の昆虫・カブトムシらしい

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    イチオシ

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    イチオシ

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子 <br />礼拝堂

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子 
    礼拝堂

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子<br />礼拝堂の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子
    礼拝堂の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    生誕のファサードの入り口から入場した教会内部の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />地下礼拝堂の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    地下礼拝堂の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />地下礼拝堂の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    地下礼拝堂の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />地下礼拝堂の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    地下礼拝堂の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />地下礼拝堂の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    地下礼拝堂の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />教会内の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    教会内の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />教会内の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    教会内の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサードの入り口付近の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサードの入り口付近の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサードの入り口付近の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサードの入り口付近の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサードの入り口付近の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサードの入り口付近の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサードの入り口付近の彫刻

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサードの入り口付近の彫刻

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサードの入り口付近の彫刻<br />聖女ベロニカがイエスの顔の血をヴェールでぬぐい取ろうとした様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサードの入り口付近の彫刻
    聖女ベロニカがイエスの顔の血をヴェールでぬぐい取ろうとした様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内のアトリエ

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内のアトリエ

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の地下1階・ミュージアム内の掲示や展示物

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />再び教会内の様子

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    再び教会内の様子

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のエレベーターで昇塔し<br />塔の上で移動し展望箇所へ<br />一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のエレベーターで昇塔し
    塔の上で移動し展望箇所へ
    一旦少し階段を上がって下がりながら展望スペースで撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます<br />高所恐怖症の妻は恐る恐る少しずつ下りて行ってます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます
    高所恐怖症の妻は恐る恐る少しずつ下りて行ってます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難の【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きますファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難の【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きますファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます<br />降りる途中上の方を撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます
    降りる途中上の方を撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます<br />降りる途中上の方を撮影

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側のカタツムリ状の螺旋階段を約400段下りて行きます
    降りる途中上の方を撮影

  • 【スマホカメラ撮影by 娘】<br />受難のファサード側の出口を出ての場所<br />職人の子供たちの為に建てられた学校の建物<br />今も教育プログラムで使われているとの事です

    【スマホカメラ撮影by 娘】
    受難のファサード側の出口を出ての場所
    職人の子供たちの為に建てられた学校の建物
    今も教育プログラムで使われているとの事です

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2024年2月のスペイン旅行

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP