今治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行名:≪いわて花巻空港発着≫春の日本100名城めぐり 四国9名城制覇の旅 4日間<br />催行会社:阪急トラピックス<br />旅行代金:13.5万円<br />   日   程<br />4月7日(日)いわて花巻空港09:15→大阪(伊丹)空港10:45 JAL2180…空港→(バス)→淡路ハイウエイオアシス(昼食)→徳島城跡→高知市ホテル泊…ひろめ市場(夕飯)<br />4月8日(月)ホテル→高知城→須崎市道の駅(昼食)→宇和島城→大洲城→奥道後温泉泊<br />●4月9日(火)ホテル→湯築城址→松山城→道後温泉街(昼食)→今治城→丸亀市ホテル泊<br />4月10日(水)ホテル→丸亀城→高松城址→伊丹空港<br />大阪(伊丹)空港16:50→いわて花巻空港18:05<br />宿泊ホテル<br />1泊目 ホテル高砂    〒780-0053 高知県高知市駅前町2-1<br />2泊目 奥道後 壱湯の守 〒791-0122 愛媛県松山市末町乙267-1<br />3泊目 ホテルレオマの森 〒761-2405 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1<br /><br />

百名城の内先ずは四国9城を攻略します。(湯築城・松山城・今治城)

129いいね!

2024/04/09 - 2024/04/10

8位(同エリア362件中)

旅行記グループ 四国百名城巡り

1

70

164-165

164-165さん

この旅行記スケジュールを元に

旅行名:≪いわて花巻空港発着≫春の日本100名城めぐり 四国9名城制覇の旅 4日間
催行会社:阪急トラピックス
旅行代金:13.5万円
   日   程
4月7日(日)いわて花巻空港09:15→大阪(伊丹)空港10:45 JAL2180…空港→(バス)→淡路ハイウエイオアシス(昼食)→徳島城跡→高知市ホテル泊…ひろめ市場(夕飯)
4月8日(月)ホテル→高知城→須崎市道の駅(昼食)→宇和島城→大洲城→奥道後温泉泊
●4月9日(火)ホテル→湯築城址→松山城→道後温泉街(昼食)→今治城→丸亀市ホテル泊
4月10日(水)ホテル→丸亀城→高松城址→伊丹空港
大阪(伊丹)空港16:50→いわて花巻空港18:05
宿泊ホテル
1泊目 ホテル高砂    〒780-0053 高知県高知市駅前町2-1
2泊目 奥道後 壱湯の守 〒791-0122 愛媛県松山市末町乙267-1
3泊目 ホテルレオマの森 〒761-2405 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
観光バス JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 湯築城資料館<br />前回、宿泊した時には全く関心がなかった場所でした。

    湯築城資料館
    前回、宿泊した時には全く関心がなかった場所でした。

    湯築城資料館 美術館・博物館

  • 湯築城(ゆづきじょう)跡は南北朝期から戦国期(14世紀前半から16世紀末)まで、伊予国の守護であった河野氏が居城としていました。<br />天守、石垣の無い地形を利用して作られた平山城です。<br />湯築城資料館で百名城スタンプを押し、御城印(¥300-)を購入しました。<br />ボランティアガイドの案内で、園内の復元区域を回りました。

    湯築城(ゆづきじょう)跡は南北朝期から戦国期(14世紀前半から16世紀末)まで、伊予国の守護であった河野氏が居城としていました。
    天守、石垣の無い地形を利用して作られた平山城です。
    湯築城資料館で百名城スタンプを押し、御城印(¥300-)を購入しました。
    ボランティアガイドの案内で、園内の復元区域を回りました。

  • 武家屋敷の外観復元建物や土塁展示室を回り、説明を受けました。<br />家臣団居住区や庭園区・上級武士居住区が解ります。<br />土坑(どこう)・・・ゴミ捨て穴<br />儀式や宴会で使用されたものが棄てられた。

    武家屋敷の外観復元建物や土塁展示室を回り、説明を受けました。
    家臣団居住区や庭園区・上級武士居住区が解ります。
    土坑(どこう)・・・ゴミ捨て穴
    儀式や宴会で使用されたものが棄てられた。

  • 天然の岩肌の素晴らしい景色を眺めながら宴会が行われたようです。<br />当時の生活がわかる大規模な遺構です

    天然の岩肌の素晴らしい景色を眺めながら宴会が行われたようです。
    当時の生活がわかる大規模な遺構です

  • 遮断土塁<br />大手(一般通用口)から上級武士居住区への視線を遮ることと、居住区への侵入防止の目的で築かれた。門があったようです。

    遮断土塁
    大手(一般通用口)から上級武士居住区への視線を遮ることと、居住区への侵入防止の目的で築かれた。門があったようです。

  • 石造湯釜(県指定文化財)<br />湯釜の宝珠に、河野通有の依頼により一遍上人が『南無阿弥陀仏』と書いたとされる。

    石造湯釜(県指定文化財)
    湯釜の宝珠に、河野通有の依頼により一遍上人が『南無阿弥陀仏』と書いたとされる。

    湯釜 名所・史跡

  • 展望台(山頂部標高71m、比高31m)に登るか、道後温泉を回るか自由だったのですが、ガイドから展望台には何もないと言われ街を散策しました。

    展望台(山頂部標高71m、比高31m)に登るか、道後温泉を回るか自由だったのですが、ガイドから展望台には何もないと言われ街を散策しました。

  • 道後温泉本館

    道後温泉本館

    道後温泉本館 温泉

  • 又新殿(ゆうしんでん)に入ってみました。<br />皇室専用浴室の在る重要文化財の道後温泉本館です。<br />観覧料【料 金】 大人(12歳以上) 270円<br />専属ガイドが丁寧に説明してくれます。

    又新殿(ゆうしんでん)に入ってみました。
    皇室専用浴室の在る重要文化財の道後温泉本館です。
    観覧料【料 金】 大人(12歳以上) 270円
    専属ガイドが丁寧に説明してくれます。

    又新殿 名所・史跡

  • 御成玄関<br />庶民とは入り口が違います。入り口が2階になります。<br />前室に続きます。

    御成玄関
    庶民とは入り口が違います。入り口が2階になります。
    前室に続きます。

  • 前室の先が御居間と奥が玉座の間

    前室の先が御居間と奥が玉座の間

  • 御居間(おいま)

    御居間(おいま)

  • 玉座の間<br />御居間の奥にあり、天皇のみ使用することができる部屋

    玉座の間
    御居間の奥にあり、天皇のみ使用することができる部屋

  • 1階に降りてきました。洞の間、御湯殿、御厠があります。<br />洞の間(ほらのま) 脱衣所<br />襖は銀箔です。

    1階に降りてきました。洞の間、御湯殿、御厠があります。
    洞の間(ほらのま) 脱衣所
    襖は銀箔です。

  • 御湯殿<br />リノベーション工事後、まだ使用されたことが無いそうです。お湯も出ません。

    御湯殿
    リノベーション工事後、まだ使用されたことが無いそうです。お湯も出ません。

  • 湯釜の石材は庵治石です。

    湯釜の石材は庵治石です。

  • 中庭

    中庭

  • 御厠(おかわや)<br />皇室専用トイレ、漆塗りを使用した和式。一度も使用されたことがない。畳の上で気分は良くないでしょうね。

    御厠(おかわや)
    皇室専用トイレ、漆塗りを使用した和式。一度も使用されたことがない。畳の上で気分は良くないでしょうね。

  • 手洗い

    手洗い

  • 御成門(おなりもん)<br />皇室専用浴室の玄関で、御訪問時だけしか開きません。<br />屋根は下から軒唐破風、千鳥破風、むくり破風でできています。城の作りと同じです。

    御成門(おなりもん)
    皇室専用浴室の玄関で、御訪問時だけしか開きません。
    屋根は下から軒唐破風、千鳥破風、むくり破風でできています。城の作りと同じです。

  • 未だ、工事中です。

    未だ、工事中です。

  • マンホールの蓋には興味が無いのですが、165が珍しいと言うので撮りました。

    マンホールの蓋には興味が無いのですが、165が珍しいと言うので撮りました。

  • 飛鳥乃湯泉

    飛鳥乃湯泉

    飛鳥乃湯泉 温泉

  • 道後温泉椿の湯

    道後温泉椿の湯

    道後温泉椿の湯 温泉

  • 坊ちゃん列車

    坊ちゃん列車

    坊ちゃん列車 乗り物

  • 道後温泉駅<br />レトロな佇まいです。

    道後温泉駅
    レトロな佇まいです。

    道後温泉駅

  • 正岡子規像<br />

    正岡子規像

    正岡子規像 名所・史跡

  • AM10時のからくり時計を見て、道後公園に戻って来ました。<br />これから、松山城に向かいます。

    AM10時のからくり時計を見て、道後公園に戻って来ました。
    これから、松山城に向かいます。

  • 松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ<br />

    松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ

    松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ 乗り物

  • ロープウエイで約3分、リフトで約6分で天守入り口です。<br />

    ロープウエイで約3分、リフトで約6分で天守入り口です。

  • 総合券(ロープウエイ・リフト往復券+天守観覧券)大人:¥1,040-<br />

    総合券(ロープウエイ・リフト往復券+天守観覧券)大人:¥1,040-

  • 松山城 筒井門東続櫓<br />長者ヶ平から石畳を歩いた先の石垣を見上げる

    松山城 筒井門東続櫓
    長者ヶ平から石畳を歩いた先の石垣を見上げる

    松山城 筒井門東続櫓 名所・史跡

  • 太鼓櫓越しの天守

    太鼓櫓越しの天守

  • 松山城 戸無門(重要文化財)

    松山城 戸無門(重要文化財)

  • 松山城 太鼓櫓

    松山城 太鼓櫓

  • 現存12天守<br />「弘前城」、「松本城」、「丸岡城」、「犬山城」、「彦根城」、「姫路城」、「松江城」、「備中松山城」、「丸亀城」、「松山城」、「宇和島城」、「高知城」<br />日本百名城スタンプは入り口切符売り場に設置されていました。

    現存12天守
    「弘前城」、「松本城」、「丸岡城」、「犬山城」、「彦根城」、「姫路城」、「松江城」、「備中松山城」、「丸亀城」、「松山城」、「宇和島城」、「高知城」
    日本百名城スタンプは入り口切符売り場に設置されていました。

    松山城 一ノ門 名所・史跡

  • 入城します。南隅櫓、小天守、一ノ門東塀等

    入城します。南隅櫓、小天守、一ノ門東塀等

  • 松山城 三ノ門(重要文化財)

    松山城 三ノ門(重要文化財)

  • 天守にて

    天守にて

  • 天守

    天守

    松山城 名所・史跡

  • よしあきくんと165<br />「よしあきくん」は松山城初代藩主 加藤嘉明にちなんでなずけられました。

    よしあきくんと165
    「よしあきくん」は松山城初代藩主 加藤嘉明にちなんでなずけられました。

  • ロープウエイの搬器(はんき)が交差する珍しい写真が撮れました。<br />搬器とは旅客が乗車する箱(乗物)のことです。

    ロープウエイの搬器(はんき)が交差する珍しい写真が撮れました。
    搬器とは旅客が乗車する箱(乗物)のことです。

    松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ 乗り物

  • 帰りはリフトで降りました。心地よい風と陽に当たり眠くなってきます。

    帰りはリフトで降りました。心地よい風と陽に当たり眠くなってきます。

  • 坊ちゃんとマドンナ像<br />松山城ロープウエイ?リフトのりば 山麓駅 東雲口にあります。

    坊ちゃんとマドンナ像
    松山城ロープウエイ?リフトのりば 山麓駅 東雲口にあります。

  • 愛媛県の二つの鯛めし <br />1.松山市を中心とした地方では焼いた鯛をご飯の上に乗っけて、昆布だしで炊き上げた釜飯のことを指します。 <br />2.宇和島市を中心にした地方でば卵かけご飯のようによく溶いた生卵と甘辛い醤油風のタレに漬けた鯛のお刺身を温かいごはんにかける料理を指します。

    愛媛県の二つの鯛めし
    1.松山市を中心とした地方では焼いた鯛をご飯の上に乗っけて、昆布だしで炊き上げた釜飯のことを指します。
    2.宇和島市を中心にした地方でば卵かけご飯のようによく溶いた生卵と甘辛い醤油風のタレに漬けた鯛のお刺身を温かいごはんにかける料理を指します。

  • ランチは『鯛めしもとやま 3号店』<br />宇和島地方の『鯛めし』にしました。

    ランチは『鯛めしもとやま 3号店』
    宇和島地方の『鯛めし』にしました。

  • 宇和島鯛めしの食べ方<br />宇和島鯛めし【じゃこ天セット】¥2,080-

    宇和島鯛めしの食べ方
    宇和島鯛めし【じゃこ天セット】¥2,080-

  • 道後ビール ¥935-(税込)

    道後ビール ¥935-(税込)

  • 鯛は年中食べることができるようです。美味しくいただきました。

    鯛は年中食べることができるようです。美味しくいただきました。

  • いよてつ市内電車 伊予鉄道株式会社

    いよてつ市内電車 伊予鉄道株式会社

  • 大街道をぶらぶら

    大街道をぶらぶら

  • 松山城から1時間程で今治城に到着しました。<br />石垣と内堀がほぼ江戸時代の姿を残しています。

    松山城から1時間程で今治城に到着しました。
    石垣と内堀がほぼ江戸時代の姿を残しています。

    今治城 名所・史跡

  • 檜垣 俊幸 像(ひがき としゆき、1928年7月18日 - )は、日本の実業家。今治造船のグループ社主。<br />今治造船株式会社(いまばりぞうせん)は、愛媛県今治市に本社を置く日本国内最大手の造船メーカーです。

    檜垣 俊幸 像(ひがき としゆき、1928年7月18日 - )は、日本の実業家。今治造船のグループ社主。
    今治造船株式会社(いまばりぞうせん)は、愛媛県今治市に本社を置く日本国内最大手の造船メーカーです。

  • 左端:今治城 御金櫓<br />昭和60年(1985年)東隅櫓が御金櫓として外観復元された。

    左端:今治城 御金櫓
    昭和60年(1985年)東隅櫓が御金櫓として外観復元された。

  • 吹場参道線の土橋入り口にある『今治城跡』の石標

    吹場参道線の土橋入り口にある『今治城跡』の石標

  • 武具櫓<br />

    武具櫓

  • 今治城 枡形虎口

    今治城 枡形虎口

  • 今治城 鉄御門<br />平成19年(2007年)9月、石垣や多聞櫓5棟ともに外観復元された鉄御門(くろがねごもん)。

    今治城 鉄御門
    平成19年(2007年)9月、石垣や多聞櫓5棟ともに外観復元された鉄御門(くろがねごもん)。

  • 藤堂高虎公像

    藤堂高虎公像

  • 本丸御門

    本丸御門

  • 今治城入場券 天守・御金櫓・山里櫓・鉄御門/武具櫓共通観覧券<br />¥420- ツアー料金に込み<br />表と裏面

    今治城入場券 天守・御金櫓・山里櫓・鉄御門/武具櫓共通観覧券
    ¥420- ツアー料金に込み
    表と裏面

  • 今治城<br />慶長7年(1602年)築城開始、慶長9年(1604年)に城づくりの名人・藤堂高虎により完成した城。

    今治城
    慶長7年(1602年)築城開始、慶長9年(1604年)に城づくりの名人・藤堂高虎により完成した城。

    今治城 名所・史跡

  • 全国的にもまれな海水を堀に引き入れた海城で、昭和55年に再建された望楼型5重6階の天守閣はコンクリート製

    全国的にもまれな海水を堀に引き入れた海城で、昭和55年に再建された望楼型5重6階の天守閣はコンクリート製

    今治城 名所・史跡

  • 入り口で百名城スタンプと御城印を購入出来ました。<br />今治城の再建天守は、当初の建築の実在について明確な資料が少ないため、史実に基づかない模擬天守である。

    入り口で百名城スタンプと御城印を購入出来ました。
    今治城の再建天守は、当初の建築の実在について明確な資料が少ないため、史実に基づかない模擬天守である。

    今治城 名所・史跡

  • 天守閣は展望台、展示室になっており、武具、甲冑、刀剣など2,500点を常設している。

    天守閣は展望台、展示室になっており、武具、甲冑、刀剣など2,500点を常設している。

  • 本丸御門

    本丸御門

  • 北側からの天守

    北側からの天守

  • 宿泊<br />大江戸温泉物語 ホテルレオマの森

    宿泊
    大江戸温泉物語 ホテルレオマの森

    大江戸温泉物語 ホテルレオマの森 宿・ホテル

  • 和室726号室<br />布団は自分で敷けと言う節約型の宿で、高級感はなくなってしまいました。

    和室726号室
    布団は自分で敷けと言う節約型の宿で、高級感はなくなってしまいました。

  • ビュフェ<br />19:00~20:30までの交代制で、飲む人には残念な仕組みです。

    ビュフェ
    19:00~20:30までの交代制で、飲む人には残念な仕組みです。

129いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 毛利慎太朗さん 2024/05/01 08:19:23
    続けてコメント
    松山城と道後はいったことがあるので、触れておきますかね。
    道後は道後温泉本館でひとっ風呂浴びまして…温度は丁度よかったです。
    そのあとしばらくして、修復工事が始まって、覆いがかかったり、又新殿のあたりも一時拝観中止になったとききましたが、だいぶ工事も進み、立派になってよかったですね。
    湯築城は訪れてなく、勉強になりました。
    岩肌のお庭~無骨で素敵ですね。
    松山城はリフトに乗った…まではいいのですが、下がスケスケなのは絶叫ものでした…
    なので帰りは二の丸方面へ徒歩で降りたものです。
    御城はお見事でしたよ、天守もいいけど、筒井門の脇の隠門(重文)とか凝った造りで、御城を少々かじってる身としては唸りますね。

    毛利慎太朗

164-165さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP