苫前・小平・羽幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 2024年GW期間中、道北の離島である天売島・焼尻島へ一人旅してきました。<br /> 日程は、天売島の海鳥ウトウの繁殖時期であるGWからの帰巣ナイトツアーに参加することを第一条件に組みました。<br /> 当初、2泊3日の計画を立て、2日めに焼尻島と天売島の両島を観光をしようとしました。<br /> ところが、2日めの朝、羽幌沿海フェリーより予約していた往路高速船欠航の電話連絡があり、2日めは焼尻島へ寄らず、天売島に直接渡って、午後から島内一周観光、夜はメインのウトウ帰巣見学に変更しました。<br /> 3日めの朝、再び予約していた復路高速船欠航の電話連絡があり、最終的に全便が欠航し、天売島の民宿へ追加宿泊しました。<br /> 4日めになって、ようやく高速船、フェリーとも全便運航になり、焼尻島に立ち寄って、島内観光が出来ました。<br /> 今回の旅行の教訓として、<br />(1)羽幌沿海フェリーは、天気が良くても風や波が強ければ欠航してしまう。<br />(2)離島では、クレジットカードや電子マネーがほぼ使えないので、多めに現金を持って行く。<br />(3)万一の事態を想定して、代案の宿泊先などを事前に考えておく、ことが大事だと思いました。<br />●日程<br />2024.5.1(水)<br />・ANA4719便 羽田空港(10:15)→新千歳空港(11:45)<br />・JR 快速エアポート69号 新千歳空港(12:09)→札幌(12:53)<br />・沿岸バス 特急はぼろ号131便 札幌駅(15:00)→本社ターミナル(18:12)<br />・はぼろ温泉サンセットプラザ(泊)<br />2024.5.2(木)<br />・羽幌沿海フェリー 羽幌港(8:30)→天売港(10:05)<br />・天売島ネイチャーライブ 天売島ぐるっと一周ツアー 民宿栄丸(13:30)→民宿栄丸(15:00)<br />・天売島ネイチャーライブ ウトウ帰巣ナイトツアー 民宿栄丸(18:50)→民宿栄丸(20:10)<br />・天売島 民宿栄丸(泊)<br />2024.5.3(金)<br />・天売島 民宿栄丸(泊)<br />2024.5.4(土)<br />・羽幌沿海フェリー高速船 天売港(9:40)→焼尻港(9:55)<br />・布目旅館観光ハイヤー 焼尻島観光 焼尻港(10:00)→焼尻港(10:55)<br />・羽幌沿海フェリー 焼尻港(11:10)→羽幌港(12:10)<br />・沿岸バス フェリー接続バス 羽幌港(12:15)→本社ターミナル(12:20)<br />・沿岸バス 特急はぼろ号41便 本社ターミナル(12:30)→札幌駅(15:45)<br />・JR 快速エアポート136号 札幌(16:11)→新千歳空港(16:50)<br />・ANA76便 新千歳空港(18:30)→羽田空港(20:05)

2024GW 道北離島の旅 天売島/焼尻島 はぼろ温泉サンセットプラザ/天売島 民宿栄丸 ウトウ帰巣ナイトツアー

36いいね!

2024/05/01 - 2024/05/04

38位(同エリア117件中)

旅行記グループ 離島の旅

2

150

じだんさん

この旅行記スケジュールを元に

 2024年GW期間中、道北の離島である天売島・焼尻島へ一人旅してきました。
 日程は、天売島の海鳥ウトウの繁殖時期であるGWからの帰巣ナイトツアーに参加することを第一条件に組みました。
 当初、2泊3日の計画を立て、2日めに焼尻島と天売島の両島を観光をしようとしました。
 ところが、2日めの朝、羽幌沿海フェリーより予約していた往路高速船欠航の電話連絡があり、2日めは焼尻島へ寄らず、天売島に直接渡って、午後から島内一周観光、夜はメインのウトウ帰巣見学に変更しました。
 3日めの朝、再び予約していた復路高速船欠航の電話連絡があり、最終的に全便が欠航し、天売島の民宿へ追加宿泊しました。
 4日めになって、ようやく高速船、フェリーとも全便運航になり、焼尻島に立ち寄って、島内観光が出来ました。
 今回の旅行の教訓として、
(1)羽幌沿海フェリーは、天気が良くても風や波が強ければ欠航してしまう。
(2)離島では、クレジットカードや電子マネーがほぼ使えないので、多めに現金を持って行く。
(3)万一の事態を想定して、代案の宿泊先などを事前に考えておく、ことが大事だと思いました。
●日程
2024.5.1(水)
・ANA4719便 羽田空港(10:15)→新千歳空港(11:45)
・JR 快速エアポート69号 新千歳空港(12:09)→札幌(12:53)
・沿岸バス 特急はぼろ号131便 札幌駅(15:00)→本社ターミナル(18:12)
・はぼろ温泉サンセットプラザ(泊)
2024.5.2(木)
・羽幌沿海フェリー 羽幌港(8:30)→天売港(10:05)
・天売島ネイチャーライブ 天売島ぐるっと一周ツアー 民宿栄丸(13:30)→民宿栄丸(15:00)
・天売島ネイチャーライブ ウトウ帰巣ナイトツアー 民宿栄丸(18:50)→民宿栄丸(20:10)
・天売島 民宿栄丸(泊)
2024.5.3(金)
・天売島 民宿栄丸(泊)
2024.5.4(土)
・羽幌沿海フェリー高速船 天売港(9:40)→焼尻港(9:55)
・布目旅館観光ハイヤー 焼尻島観光 焼尻港(10:00)→焼尻港(10:55)
・羽幌沿海フェリー 焼尻港(11:10)→羽幌港(12:10)
・沿岸バス フェリー接続バス 羽幌港(12:15)→本社ターミナル(12:20)
・沿岸バス 特急はぼろ号41便 本社ターミナル(12:30)→札幌駅(15:45)
・JR 快速エアポート136号 札幌(16:11)→新千歳空港(16:50)
・ANA76便 新千歳空港(18:30)→羽田空港(20:05)

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん

PR

  • 往復の航空券は、2/29ANAにキュン!の国内線航空券セールで予約しました。<br />GW期間中にも関わらず、破格な航空運賃でした。

    往復の航空券は、2/29ANAにキュン!の国内線航空券セールで予約しました。
    GW期間中にも関わらず、破格な航空運賃でした。

  • 往路ANA4719便(コートシェア エアドゥ19便)、羽田空港10:15発で新千歳空港へ向かいます。

    往路ANA4719便(コートシェア エアドゥ19便)、羽田空港10:15発で新千歳空港へ向かいます。

  • 55番搭乗口ボーディングブリッジからのANA4719便の機材〈B767-300〉です。<br />エアドゥの機材で、当日はロコンジェット塗装機でした。<br />着陸後、アプリ「フライトレーダー24」で調べたら、機体記号はJA607Aでした。

    55番搭乗口ボーディングブリッジからのANA4719便の機材〈B767-300〉です。
    エアドゥの機材で、当日はロコンジェット塗装機でした。
    着陸後、アプリ「フライトレーダー24」で調べたら、機体記号はJA607Aでした。

    羽田空港(東京国際空港) 空港

  • 座席は、4A席です。<br />進行方向左の窓側席です。<br />ヘッドレストカバーは、ロコンジェット仕様です。

    座席は、4A席です。
    進行方向左の窓側席です。
    ヘッドレストカバーは、ロコンジェット仕様です。

  • 足元は狭いです。

    足元は狭いです。

  • 羽田空港は、どしゃぶりの雨です。

    羽田空港は、どしゃぶりの雨です。

  • 紙コップもロコンジェット仕様です。

    紙コップもロコンジェット仕様です。

  • 新千歳空港には定刻より5分遅れ、11:50に着きました。<br />羽田空港と違い、良い天気です。

    新千歳空港には定刻より5分遅れ、11:50に着きました。
    羽田空港と違い、良い天気です。

    新千歳空港 空港

  • 新千歳空港駅12:09発の快速エアポート69号て札幌駅まて乗車します。

    新千歳空港駅12:09発の快速エアポート69号て札幌駅まて乗車します。

    快速エアポート 乗り物

  • 座席は、5号車自由席てす。

    座席は、5号車自由席てす。

  • JR札幌駅ビルです。

    JR札幌駅ビルです。

    札幌駅

  • 沿岸バス「特急はぼろ号」乗車券発売窓口です。<br />じょうてつバスに業務委託しています。<br />沿岸バスの乗車券は、現金のみの対応です。<br />じょうてつバスは、クレジットカードで購入可能ですが。

    沿岸バス「特急はぼろ号」乗車券発売窓口です。
    じょうてつバスに業務委託しています。
    沿岸バスの乗車券は、現金のみの対応です。
    じょうてつバスは、クレジットカードで購入可能ですが。

  • 1日めの昼食は、ラーメン「一粒庵」です。<br />沿岸バス「特急はぼろ号」乗り場の向かい、ホクレンビルのB1階にあります。

    1日めの昼食は、ラーメン「一粒庵」です。
    沿岸バス「特急はぼろ号」乗り場の向かい、ホクレンビルのB1階にあります。

    ラーメン札幌一粒庵 グルメ・レストラン

  • 元気のでるみそラーメン中とライスを注文しました。

    元気のでるみそラーメン中とライスを注文しました。

  • 札幌駅地下街にあるATM機です。<br />昼食を終え、沿岸バス「特急はぼろ号」出発までの間、地下街を散策していたら、偶然見つけた場所です。<br />離島に行くとほぼ現金しか使えないので、軍資金は多めに持って行ったほうが良いと思い、払い出ししました。<br />この時は、まさか天売島で追加宿泊するとは思ってもみなかったのですが、払い出しした現金で心と財布にゆとりが持てました。

    札幌駅地下街にあるATM機です。
    昼食を終え、沿岸バス「特急はぼろ号」出発までの間、地下街を散策していたら、偶然見つけた場所です。
    離島に行くとほぼ現金しか使えないので、軍資金は多めに持って行ったほうが良いと思い、払い出ししました。
    この時は、まさか天売島で追加宿泊するとは思ってもみなかったのですが、払い出しした現金で心と財布にゆとりが持てました。

  • 沿岸バス「特急はぼろ号」15時発は、14:40過ぎに来ました。

    沿岸バス「特急はぼろ号」15時発は、14:40過ぎに来ました。

    沿岸バス (高速バス) 乗り物

  • 座席は、1A席を指定しました。<br />最前列左の窓側です。<br />日本海オロロンライン(国道232号線)では海側になります。

    座席は、1A席を指定しました。
    最前列左の窓側です。
    日本海オロロンライン(国道232号線)では海側になります。

  • 座席窓側は、窓の下にUSB差込口があります。<br />座席通路側は、座席下にUSB差込口があります。<br />札幌駅と羽幌本社ターミナル間の3時間15.分、スマホ充電が出来て便利でした。

    座席窓側は、窓の下にUSB差込口があります。
    座席通路側は、座席下にUSB差込口があります。
    札幌駅と羽幌本社ターミナル間の3時間15.分、スマホ充電が出来て便利でした。

  • 高速道路を下りて、日本海オロロンライン(国道232号線)の景色です。

    高速道路を下りて、日本海オロロンライン(国道232号線)の景色です。

  • 羽幌本社ターミナルで下車します。<br />定刻18:12より、4分ほど早着しました。

    羽幌本社ターミナルで下車します。
    定刻18:12より、4分ほど早着しました。

    沿岸バスターミナル (本社) 乗り物

  • この日の日没時間は18:37です。<br />サンセットビーチへ夕陽を見に、羽幌本社ターミナルから歩いて行きました。徒歩約10分でした。<br /><br />サンセットビーチには、人っ子1人いませんでした。<br />ビーチからホテルまではタクシーを利用しました。<br />タクシーの運転手に今日、ビーチて夕陽を見ていた人は自分以外誰もいなかったことを伝えると、地元の人はわざわざ見に行きませんよ、と言われました。

    この日の日没時間は18:37です。
    サンセットビーチへ夕陽を見に、羽幌本社ターミナルから歩いて行きました。徒歩約10分でした。

    サンセットビーチには、人っ子1人いませんでした。
    ビーチからホテルまではタクシーを利用しました。
    タクシーの運転手に今日、ビーチて夕陽を見ていた人は自分以外誰もいなかったことを伝えると、地元の人はわざわざ見に行きませんよ、と言われました。

    はぼろサンセットビーチ ビーチ

  • 1日めの宿泊は、「はぼろ温泉サンセットブラザ」です。

    1日めの宿泊は、「はぼろ温泉サンセットブラザ」です。

    はぼろ温泉 サンセットプラザ 宿・ホテル

  • 1階フロントです。<br />じゃらんで和室喫煙ルームでしか予約出来なかったのですが、最上階の洋室禁煙ルームに振り替えしました、との嬉しい案内がありました。

    1階フロントです。
    じゃらんで和室喫煙ルームでしか予約出来なかったのですが、最上階の洋室禁煙ルームに振り替えしました、との嬉しい案内がありました。

  • 6階エレベーターホールから部屋へ向かう廊下です。

    6階エレベーターホールから部屋へ向かう廊下です。

  • 部屋は、シングル禁煙ルーム(13㎡)です。

    部屋は、シングル禁煙ルーム(13㎡)です。

  • 洗面所は、ユニットバスタイプです。

    洗面所は、ユニットバスタイプです。

  • 1日めの夕食は、1階レストラン「二島物語」です。

    1日めの夕食は、1階レストラン「二島物語」です。

  • 夕食メニューは、羽幌今宵膳を選択しました。

    夕食メニューは、羽幌今宵膳を選択しました。

  • 前菜です。

    前菜です。

  • お造りです。

    お造りです。

  • 焼き物です。

    焼き物です。

  • 洋風皿です。

    洋風皿です。

  • 蟹飯と吸い物です。

    蟹飯と吸い物です。

  • デザートです。

    デザートです。

  • 1階温泉大浴場です。<br />入浴時間は、午前10時から深夜0時まで、翌朝午前5時30分から8時までです。

    1階温泉大浴場です。
    入浴時間は、午前10時から深夜0時まで、翌朝午前5時30分から8時までです。

  • この日の日の出時間は4:23です。<br />6;30頃、部屋からの眺めです。

    この日の日の出時間は4:23です。
    6;30頃、部屋からの眺めです。

  • 2日めの朝食も1階レストラン「二都物語」です。

    2日めの朝食も1階レストラン「二都物語」です。

  • ビュッフェ形式です。<br />和食を中心に取りました。

    ビュッフェ形式です。
    和食を中心に取りました。

  • 締めは、フルーツとコーヒーです。<br />旅行中、フルーツが食べられたのは、この時だけでした。

    締めは、フルーツとコーヒーです。
    旅行中、フルーツが食べられたのは、この時だけでした。

  • 朝食を終え、部屋に戻って、それとなく今日乗船する羽幌沿海フェリーの運航状況を確認しました。<br />何と、平常運航は羽幌港8:30発のフェリーのみ。<br />予定では、8:30発のフェリーに乗って焼尻港で下船、焼尻島をハイヤー観光し、昼間の高速船に乗って天売港へ向かい、午後から天売島ぐるっと一周ツアーと夜にウトウの帰巣ナイトツアーに参加するつもりでした。<br />とりあえず、羽幌港へ行って、午後のフェリーの運航確率を聞くことにしました。

    朝食を終え、部屋に戻って、それとなく今日乗船する羽幌沿海フェリーの運航状況を確認しました。
    何と、平常運航は羽幌港8:30発のフェリーのみ。
    予定では、8:30発のフェリーに乗って焼尻港で下船、焼尻島をハイヤー観光し、昼間の高速船に乗って天売港へ向かい、午後から天売島ぐるっと一周ツアーと夜にウトウの帰巣ナイトツアーに参加するつもりでした。
    とりあえず、羽幌港へ行って、午後のフェリーの運航確率を聞くことにしました。

  • ホテルから羽幌港までタクシーで向かいます。

    ホテルから羽幌港までタクシーで向かいます。

  • 羽幌港フェリーターミナルです。<br />ホテルから羽幌港まで所要3分でした。

    羽幌港フェリーターミナルです。
    ホテルから羽幌港まで所要3分でした。

    羽幌フェリーターミナル 乗り物

  • 羽幌港の乗船券売場にも本日の運航状況が掲載されていました。

    羽幌港の乗船券売場にも本日の運航状況が掲載されていました。

  • 乗船券売場は、出港30分前から受付開始です。<br />まず、午後のフェリーの運航確率を聞いたところ、50%以下との回答でした。<br />今回の旅行の主な目的は、天売島の帰巣ナイトツアーに参加することだったので、迷うことなく、8:30発のフェリーで直接天売港へ向かうことにして、1等乗船券を購入しました。<br />乗船券は現金のみの対応です。<br /><br />この後、乗船までの時間に、焼尻島の観光ハイヤーのキャンセル連絡、天売島の民宿に予定通り宿泊することと8:30発のフェリーで向かうことの連絡、天売島のツアー会社に予定通り午後のぐるっと一周ツアーと夜の帰巣ナイトツアーに参加することの連絡をしました。

    乗船券売場は、出港30分前から受付開始です。
    まず、午後のフェリーの運航確率を聞いたところ、50%以下との回答でした。
    今回の旅行の主な目的は、天売島の帰巣ナイトツアーに参加することだったので、迷うことなく、8:30発のフェリーで直接天売港へ向かうことにして、1等乗船券を購入しました。
    乗船券は現金のみの対応です。

    この後、乗船までの時間に、焼尻島の観光ハイヤーのキャンセル連絡、天売島の民宿に予定通り宿泊することと8:30発のフェリーで向かうことの連絡、天売島のツアー会社に予定通り午後のぐるっと一周ツアーと夜の帰巣ナイトツアーに参加することの連絡をしました。

  • 羽幌港8:30発のフェリー「おろろん2」です。

    羽幌港8:30発のフェリー「おろろん2」です。

    羽幌沿海フェリー 乗り物

  • 乗船は、出港10分前の8:20開始です。

    乗船は、出港10分前の8:20開始です。

  • フェリー「おろろん2」の1等船室です。

    フェリー「おろろん2」の1等船室です。

  • フェリー「おろろん2」の船内案内図です。

    フェリー「おろろん2」の船内案内図です。

  • 天売島付近の海の状況です。<br />これで欠航するのかと思うほど、揺れない航海でした。<br />

    天売島付近の海の状況です。
    これで欠航するのかと思うほど、揺れない航海でした。

  • はるばる来たぜ、天売島!

    はるばる来たぜ、天売島!

  • 天売港ターミナルです。<br />各宿の送迎車が並んでいます。

    天売港ターミナルです。
    各宿の送迎車が並んでいます。

  • 今夜お世話になる「民宿栄丸」の女将さんが迎えに来てくれました。

    今夜お世話になる「民宿栄丸」の女将さんが迎えに来てくれました。

  • 「民宿栄丸」へは、港からあっという間に着きました。<br />部屋はまだ清掃中のため入れず、とりあえず荷物を置いて、散策に出かけることにします。

    「民宿栄丸」へは、港からあっという間に着きました。
    部屋はまだ清掃中のため入れず、とりあえず荷物を置いて、散策に出かけることにします。

    民宿 栄丸 宿・ホテル

  • 「民宿栄丸」の建物全景です。

    「民宿栄丸」の建物全景です。

  • 天売港の方へ歩いて行くことにします。<br />散策途中、パークゴルフ場です。

    天売港の方へ歩いて行くことにします。
    散策途中、パークゴルフ場です。

  • 道路が二手に分かれていたので、右手に下って行くことにします。<br />焼尻島がはっきり見えます。<br /><br />あとで分かったことですが、天売島で70年ぶりの「群来(くき)」はこのあたりで確認出来たそうです。<br />その日は、島民皆で大騒ぎだったそうです。

    道路が二手に分かれていたので、右手に下って行くことにします。
    焼尻島がはっきり見えます。

    あとで分かったことですが、天売島で70年ぶりの「群来(くき)」はこのあたりで確認出来たそうです。
    その日は、島民皆で大騒ぎだったそうです。

  • 天売港ターミナルまでやって来ました。<br />羽幌沿海フェリーの窓口担当者に、天候調査中の場合の欠航率を再確認しました。<br />運航判断は船長がすること、今日は午後から風が強くなり波が高くなる予報なので欠航になる確率は高いこと、を教えてくれました。<br />

    天売港ターミナルまでやって来ました。
    羽幌沿海フェリーの窓口担当者に、天候調査中の場合の欠航率を再確認しました。
    運航判断は船長がすること、今日は午後から風が強くなり波が高くなる予報なので欠航になる確率は高いこと、を教えてくれました。

  • 天売港ターミナル付近にある、てうりマップです。

    天売港ターミナル付近にある、てうりマップです。

  • 天売島海鳥情報センター「海の宇宙館」です。

    天売島海鳥情報センター「海の宇宙館」です。

    海の宇宙館 美術館・博物館

  • 「海の宇宙館」入り口です。

    「海の宇宙館」入り口です。

  • 館内に、「天売島ネイチャーライブ」の事務所があります。<br />午後からの「ぐるっと一周ツアー」と夜の「ウトウの帰巣ナイトツアー」の代金を支払いました。

    館内に、「天売島ネイチャーライブ」の事務所があります。
    午後からの「ぐるっと一周ツアー」と夜の「ウトウの帰巣ナイトツアー」の代金を支払いました。

  • 「海の宇宙館」隣りに、「炭火海鮮 番屋」かあります。<br />ここで、2日めの昼食を食べることにします。

    「海の宇宙館」隣りに、「炭火海鮮 番屋」かあります。
    ここで、2日めの昼食を食べることにします。

  • 2日めの昼食は、おにぎり3個(うめ・かつお・塩うに)とウーロン茶です。

    2日めの昼食は、おにぎり3個(うめ・かつお・塩うに)とウーロン茶です。

  • もう一度、「海の宇宙館」へ行って、ミニクリームチーズとブルーベリーのパイセットを食後のデザートとして食べました。

    もう一度、「海の宇宙館」へ行って、ミニクリームチーズとブルーベリーのパイセットを食後のデザートとして食べました。

  • 散策途中、厳島神社です。

    散策途中、厳島神社です。

  • 12:30頃に「民宿栄丸」へ戻ったら、部屋の準備が整い、入室出来ました。

    12:30頃に「民宿栄丸」へ戻ったら、部屋の準備が整い、入室出来ました。

  • 部屋は、2階です。

    部屋は、2階です。

  • 3号室にアサインされました。<br />2階に全6室あります。<br />1号室と4号室は欠番です。

    3号室にアサインされました。
    2階に全6室あります。
    1号室と4号室は欠番です。

  • 3号室は角部屋なので、窓が両側にあり、採光バッチリです。

    3号室は角部屋なので、窓が両側にあり、採光バッチリです。

  • 洋服タンスの中には、浴衣、大・中のタオル、歯ブラシが置いてありました。

    洋服タンスの中には、浴衣、大・中のタオル、歯ブラシが置いてありました。

  • 無料WiFiが利用出来ます。

    無料WiFiが利用出来ます。

  • 2階の共用スペースです。<br />テーブルと椅子、自動販売機が置かれています。

    2階の共用スペースです。
    テーブルと椅子、自動販売機が置かれています。

  • コーヒーとお茶はセルフサービスで飲み放題です、

    コーヒーとお茶はセルフサービスで飲み放題です、

  • 共用スペースの反対側です。<br />左から、トイレ、シャワールーム、洗面所です。

    共用スペースの反対側です。
    左から、トイレ、シャワールーム、洗面所です。

  • 洗面所には使い捨ての紙コップが置かれています。<br />うがい薬と歯磨き粉も用意されていました。

    洗面所には使い捨ての紙コップが置かれています。
    うがい薬と歯磨き粉も用意されていました。

  • 天売島ぐるっと一周ツアーは、「海の宇宙館」13:30発です。<br />「民宿栄丸」の女将さんから、うちの前を通るから、途中で乗せてもらうよう頼んでおくといいですよ、とのアドバイスをもらい、代金支払いの時にお願いしました。<br />当日の参加者は、自分を含めて2人でした。

    天売島ぐるっと一周ツアーは、「海の宇宙館」13:30発です。
    「民宿栄丸」の女将さんから、うちの前を通るから、途中で乗せてもらうよう頼んでおくといいですよ、とのアドバイスをもらい、代金支払いの時にお願いしました。
    当日の参加者は、自分を含めて2人でした。

  • 最初の観光地は、黒崎海岸です。

    最初の観光地は、黒崎海岸です。

  • 多数のウミネコを見ることが出来ました。

    多数のウミネコを見ることが出来ました。

  • 2番めの観光地は、赤岩園地です。

    2番めの観光地は、赤岩園地です。

  • 駐車場から見える赤岩灯台です。

    駐車場から見える赤岩灯台です。

  • 途中、ウトウの巣穴です。

    途中、ウトウの巣穴です。

  • 赤岩灯台です。<br />灯台付近にもウトウの巣穴が多数あります。

    赤岩灯台です。
    灯台付近にもウトウの巣穴が多数あります。

  • ウトウの案内板です。

    ウトウの案内板です。

  • あたり一面、ウトウの巣穴です。<br />現在、ウトウは約80万羽、つがいで卵を温めるので、そのための巣穴は約40万箇所あるとの案内がありました。

    あたり一面、ウトウの巣穴です。
    現在、ウトウは約80万羽、つがいで卵を温めるので、そのための巣穴は約40万箇所あるとの案内がありました。

  • 展望台から見た赤岩です。<br />この急斜面にもウトウの巣穴が多数あります。

    展望台から見た赤岩です。
    この急斜面にもウトウの巣穴が多数あります。

    赤岩展望台 名所・史跡

  • 展望台から見た、赤岩と反対側の景色です。<br />こちら側にもウトウの巣穴が多数見られました。

    展望台から見た、赤岩と反対側の景色です。
    こちら側にもウトウの巣穴が多数見られました。

  • 3番めの観光地は、千鳥ヶ浦園地です。

    3番めの観光地は、千鳥ヶ浦園地です。

    千鳥ヶ浦海岸 自然・景勝地

  • ウミネコの案内板です。

    ウミネコの案内板です。

  • 海鳥観察舎です。

    海鳥観察舎です。

  • 海鳥観察舎から見た、天売島西海岸の断崖絶壁です。<br />岩の白く見える箇所は、ウミネコやケイマフリの溜まった糞だそうです。

    海鳥観察舎から見た、天売島西海岸の断崖絶壁です。
    岩の白く見える箇所は、ウミネコやケイマフリの溜まった糞だそうです。

  • 4番めの観光地は、観音岬園地です。

    4番めの観光地は、観音岬園地です。

    観音岬展望台 名所・史跡

  • 観音岬展望台から見た、天売島西海岸の断崖絶壁です。<br />先ほど海鳥観察舎から見た岩が見えます。

    観音岬展望台から見た、天売島西海岸の断崖絶壁です。
    先ほど海鳥観察舎から見た岩が見えます。

  • 観音岬展望台から見た、反対側の景色です。<br />かつては、ウミネコの一大繁殖地だったそうです。

    観音岬展望台から見た、反対側の景色です。
    かつては、ウミネコの一大繁殖地だったそうです。

  • 観音岬展望台から駐車場へ戻る遊歩道で見た、焼尻島です。<br /><br />これで1時間30分のぐるっと天売島一周ツアーは終了です。<br />帰りも民宿まで送ってもらいました。

    観音岬展望台から駐車場へ戻る遊歩道で見た、焼尻島です。

    これで1時間30分のぐるっと天売島一周ツアーは終了です。
    帰りも民宿まで送ってもらいました。

  • 食事場所は、1階の大広間です。<br />準備が出来ると、女将さんが内線電話で呼び出してくれます。<br />最初の夕食から最後の朝食まで、いつも15分前には呼び出しの電話がありました。

    食事場所は、1階の大広間です。
    準備が出来ると、女将さんが内線電話で呼び出してくれます。
    最初の夕食から最後の朝食まで、いつも15分前には呼び出しの電話がありました。

  • 2日めの夕食は、17時からです。<br />帰巣ナイトツアー参加者の夕食時間は、女将さんが決めます。

    2日めの夕食は、17時からです。
    帰巣ナイトツアー参加者の夕食時間は、女将さんが決めます。

    民宿 栄丸 宿・ホテル

  • 日没直後の18:50、帰巣ナイトツアーの車が「民宿栄丸」へ迎えに来てくれました。<br />参加者は、自分を含めて5名です。<br />全員、「民宿栄丸」の宿泊者です。

    日没直後の18:50、帰巣ナイトツアーの車が「民宿栄丸」へ迎えに来てくれました。
    参加者は、自分を含めて5名です。
    全員、「民宿栄丸」の宿泊者です。

  • 昼間のツアーと同じ、赤岩園地駐車場に車を停めました。

    昼間のツアーと同じ、赤岩園地駐車場に車を停めました。

  • 駐車場から見た赤岩灯台です。

    駐車場から見た赤岩灯台です。

  • ガイドさんが、等間隔でライトを設置してくれます。

    ガイドさんが、等間隔でライトを設置してくれます。

  • 19:20頃、日没後の空はかすかに明るかったです。<br />ウトウが海から戻ってくるのが見えます。<br />残念ながら、ウトウを写真に収めることは出来ませんでした。

    19:20頃、日没後の空はかすかに明るかったです。
    ウトウが海から戻ってくるのが見えます。
    残念ながら、ウトウを写真に収めることは出来ませんでした。

  • 19:40頃、空は全くの暗闇になりました。<br />この日は風が強くて寒く、上下とも着込んでいったのが大正解でした。<br />ウトウの帰巣観察は20時に終了し、民宿へ戻りました。

    19:40頃、空は全くの暗闇になりました。
    この日は風が強くて寒く、上下とも着込んでいったのが大正解でした。
    ウトウの帰巣観察は20時に終了し、民宿へ戻りました。

  • 民宿へ戻って早速、冷えきった身体を温めるため入浴します。

    民宿へ戻って早速、冷えきった身体を温めるため入浴します。

    民宿 栄丸 宿・ホテル

  • 風呂場は、1人で入るには充分な広さです。<br />ボディソープ、シャンプー、リンスが用意されています。

    風呂場は、1人で入るには充分な広さです。
    ボディソープ、シャンプー、リンスが用意されています。

  • 布団は自分で敷きます。

    布団は自分で敷きます。

  • 3日めの朝6:45頃、部屋からの景色です。<br />焼尻島が見えます。<br />良い天気です。<br />ですが、夜半は暴風雨で、朝方は雷が鳴っていました。

    3日めの朝6:45頃、部屋からの景色です。
    焼尻島が見えます。
    良い天気です。
    ですが、夜半は暴風雨で、朝方は雷が鳴っていました。

    民宿 栄丸 宿・ホテル

  • 3日めの朝7:10、羽幌沿海フェリーの今日の運航状況が発表されました。<br />午前の便はいずれも欠航、午後のフェリーは天候調査中でした。<br />事前に検討しておいた今夜の宿泊施設、焼尻島の「布目旅館」を早速WEB予約しました。<br />午後の便では今日中に自宅へ帰ることが出来ないので、北海道内の羽幌、留萌、幌延、豊富温泉など、各地を比較した結果、焼尻島にしました。

    3日めの朝7:10、羽幌沿海フェリーの今日の運航状況が発表されました。
    午前の便はいずれも欠航、午後のフェリーは天候調査中でした。
    事前に検討しておいた今夜の宿泊施設、焼尻島の「布目旅館」を早速WEB予約しました。
    午後の便では今日中に自宅へ帰ることが出来ないので、北海道内の羽幌、留萌、幌延、豊富温泉など、各地を比較した結果、焼尻島にしました。

  • 食事会場です。<br />栄丸の大漁旗が飾られています。

    食事会場です。
    栄丸の大漁旗が飾られています。

  • 3日めの朝食です。<br />和食膳ですが、トーストパンも提供されます。

    3日めの朝食です。
    和食膳ですが、トーストパンも提供されます。

  • 午前中、沿岸バス「特急はぼろ号」やJR「快速エアポート号」の予約変更、ANA便の予約取り直しをしました。<br />ANA便の航空券は、タイムセール運賃を取消し、予約変更可能な普通運賃で再予約したので、なかなかの痛い出費です。<br /><br />3日めの昼食です。<br />女将さんが、手作りのおいなり3個を用意してくれました。

    午前中、沿岸バス「特急はぼろ号」やJR「快速エアポート号」の予約変更、ANA便の予約取り直しをしました。
    ANA便の航空券は、タイムセール運賃を取消し、予約変更可能な普通運賃で再予約したので、なかなかの痛い出費です。

    3日めの昼食です。
    女将さんが、手作りのおいなり3個を用意してくれました。

  • 当初、民宿の電動自転車を借り、昼食は外で食べようと考えていました。<br />天売島の2件ある商店へ買い出しに行くことを伝えると、女将さんがここから近いので歩いていけますよ、とのアドバイスがありました。<br />

    当初、民宿の電動自転車を借り、昼食は外で食べようと考えていました。
    天売島の2件ある商店へ買い出しに行くことを伝えると、女将さんがここから近いので歩いていけますよ、とのアドバイスがありました。

    民宿 栄丸 宿・ホテル

  • 民宿から徒歩10分足らずで、天売島に2軒ある商店の一つ川口商店へ到着です。<br />店内へ入って商品の値段を見たら、驚きの離島価格でした。

    民宿から徒歩10分足らずで、天売島に2軒ある商店の一つ川口商店へ到着です。
    店内へ入って商品の値段を見たら、驚きの離島価格でした。

  • もう少し先まで足を延ばすことにします。<br />駐在所です。<br />ここ天売島と焼尻島では、配偶者と一緒でなければ赴任出来ません。<br />なぜなら、警官が外出しているとき、配偶者が島民の来所や電話対応するからです。<br />なので、配偶者にも手当が支給されるそうです。<br />任期は2年、島が気に入って任期延長を申し出ても、後がつかえているからとの理由で、延長は出来ません。<br />その代わり、次の赴任地は希望の場所へ行けるそうです。<br />

    もう少し先まで足を延ばすことにします。
    駐在所です。
    ここ天売島と焼尻島では、配偶者と一緒でなければ赴任出来ません。
    なぜなら、警官が外出しているとき、配偶者が島民の来所や電話対応するからです。
    なので、配偶者にも手当が支給されるそうです。
    任期は2年、島が気に入って任期延長を申し出ても、後がつかえているからとの理由で、延長は出来ません。
    その代わり、次の赴任地は希望の場所へ行けるそうです。

  • 島に唯一ある信号機です。<br />小学生の学習のために設置されています。

    島に唯一ある信号機です。
    小学生の学習のために設置されています。

  • 天売小・中学校です。<br />駐在所の警官と違い、独身の先生でも赴任出来るそうです。

    天売小・中学校です。
    駐在所の警官と違い、独身の先生でも赴任出来るそうです。

  • 漁港です。<br />漁港からも焼尻島が望めます。

    漁港です。
    漁港からも焼尻島が望めます。

  • 天売高等学校です。

    天売高等学校です。

  • 曹洞宗海龍寺です。<br />桜が咲いていました。

    曹洞宗海龍寺です。
    桜が咲いていました。

  • 天候調査中であった午後のフェリーは、13時前に欠航の発表がありました。<br />運航すれば泊まる予定であった、今朝予約した焼尻島の旅館をキャンセルしました。<br />通常なら当日キャンセルは取消料100%ですが、焼尻島へ行く方法がないということで、取消料免除です。<br /><br />午後は、スマホチェックと昼寝でダラダラと過ごしました。<br /><br />3日めの夕食は、18時からです。<br />自分で時間を指定出来ます。<br />昨日の夕食とほぼ違うメニューが並んでいました。<br />いつもながら、どの料理も大変美味しかったです。

    天候調査中であった午後のフェリーは、13時前に欠航の発表がありました。
    運航すれば泊まる予定であった、今朝予約した焼尻島の旅館をキャンセルしました。
    通常なら当日キャンセルは取消料100%ですが、焼尻島へ行く方法がないということで、取消料免除です。

    午後は、スマホチェックと昼寝でダラダラと過ごしました。

    3日めの夕食は、18時からです。
    自分で時間を指定出来ます。
    昨日の夕食とほぼ違うメニューが並んでいました。
    いつもながら、どの料理も大変美味しかったです。

  • 4日めの朝7:10、羽幌沿海フェリーの運航状況が発表されました。<br />今日は全便平常運航です。

    4日めの朝7:10、羽幌沿海フェリーの運航状況が発表されました。
    今日は全便平常運航です。

  • 4日めの朝食です。<br />民宿出発が8:50なので、逆算して7:30からでお願いしました。

    4日めの朝食です。
    民宿出発が8:50なので、逆算して7:30からでお願いしました。

    民宿 栄丸 宿・ホテル

  • 天売港9:40発の高速船「さんらいなぁ2」に乗船します。<br />焼尻港は9:55着です。<br />次の焼尻港11:10発のフェリーまでの間、焼尻島相乗りハイヤー1時間観光を、今朝の朝食後に予約しました。

    天売港9:40発の高速船「さんらいなぁ2」に乗船します。
    焼尻港は9:55着です。
    次の焼尻港11:10発のフェリーまでの間、焼尻島相乗りハイヤー1時間観光を、今朝の朝食後に予約しました。

    羽幌沿海フェリー 乗り物

  • 高速船「さんらいなぁ2」の座席です。

    高速船「さんらいなぁ2」の座席です。

  • 高速船「さんらいなぁ2」の船内案内図です。

    高速船「さんらいなぁ2」の船内案内図です。

  • さらば、天売島!

    さらば、天売島!

  • 何とかやって来たぜ、焼尻島!

    何とかやって来たぜ、焼尻島!

  • 焼尻島観光は、布目旅館観光ハイヤーです。<br />昨日、布目旅館を当日キャンセルしたお詫びをしたところ、この島ではよくある話です、と一笑に付されました。<br />同乗したもう一組の夫婦も布目旅館を予約していました。

    焼尻島観光は、布目旅館観光ハイヤーです。
    昨日、布目旅館を当日キャンセルしたお詫びをしたところ、この島ではよくある話です、と一笑に付されました。
    同乗したもう一組の夫婦も布目旅館を予約していました。

  • 途中、車窓からの「焼尻郷土館」です。<br />当初の日程では、焼尻島で約3時間滞在なので、この郷土館を見学する予定だったのですが。

    途中、車窓からの「焼尻郷土館」です。
    当初の日程では、焼尻島で約3時間滞在なので、この郷土館を見学する予定だったのですが。

    焼尻郷土館 美術館・博物館

  • 途中、車窓からの「めん羊牧場」です。<br />この「めん羊牧場」は元々は羽幌町営で、飼育員の不足から昨年8月末で閉鎖が検討されていました。<br />幸いなことに民間の会社に継承され、運営が存続されています。<br />

    途中、車窓からの「めん羊牧場」です。
    この「めん羊牧場」は元々は羽幌町営で、飼育員の不足から昨年8月末で閉鎖が検討されていました。
    幸いなことに民間の会社に継承され、運営が存続されています。

  • 途中、車窓からの「めん羊牧場」牧草地です。<br />この時期、羊はまだ放牧されておらず、見ることが出来ませんでした。

    途中、車窓からの「めん羊牧場」牧草地です。
    この時期、羊はまだ放牧されておらず、見ることが出来ませんでした。

  • 最初の観光地は、「オンコの荘(しょう)」です。<br />駐車場から展望台までの遊歩道には、両側にオンコの木を見ることが出来ます。

    最初の観光地は、「オンコの荘(しょう)」です。
    駐車場から展望台までの遊歩道には、両側にオンコの木を見ることが出来ます。

  • 「オンコの荘」展望台です。

    「オンコの荘」展望台です。

    オンコの荘 自然・景勝地

  • 身を低くして、オンコの木の下に入りました。<br />枝の何本かが伐採された跡が残っています。<br />焼尻島の先人が、日陰で休憩するために、邪魔な枝を切ったそうです。

    身を低くして、オンコの木の下に入りました。
    枝の何本かが伐採された跡が残っています。
    焼尻島の先人が、日陰で休憩するために、邪魔な枝を切ったそうです。

  • 2番めの観光地は、「鷹の巣園地」です。

    2番めの観光地は、「鷹の巣園地」です。

  • 「鷹の巣」展望台から見た天売島です。

    「鷹の巣」展望台から見た天売島です。

    鷹の巣園地 自然・景勝地

  • 約1時間の焼尻島観光を終え、焼尻港ターミナルへ戻ってきました。

    約1時間の焼尻島観光を終え、焼尻港ターミナルへ戻ってきました。

  • 焼尻港11:10発のフェリー「おろろん2」に乗船します。

    焼尻港11:10発のフェリー「おろろん2」に乗船します。

    羽幌沿海フェリー 乗り物

  • 短い滞在だったぜ、焼尻島!

    短い滞在だったぜ、焼尻島!

  • 羽幌港には定刻12:10に着きました。<br />羽幌本社ターミナル行き羽幌港連絡バスに乗車します。

    羽幌港には定刻12:10に着きました。
    羽幌本社ターミナル行き羽幌港連絡バスに乗車します。

    羽幌フェリーターミナル 乗り物

  • 羽幌本社ターミナル12:30発「特急はぼろ号」で札幌駅まで乗車します。<br />フェリーと羽幌港連絡バス、連絡バスと特急はぼろ号、それぞれの接続時間が短く、今日の昼食は抜きにしました。

    羽幌本社ターミナル12:30発「特急はぼろ号」で札幌駅まで乗車します。
    フェリーと羽幌港連絡バス、連絡バスと特急はぼろ号、それぞれの接続時間が短く、今日の昼食は抜きにしました。

    沿岸バスターミナル (本社) 乗り物

  • 札幌駅には定刻より約10分遅れ、15:54に到着しました。

    札幌駅には定刻より約10分遅れ、15:54に到着しました。

    札幌駅前バスターミナル 乗り物

  • 札幌駅16:11発の快速エアポート136号で新千歳空港駅へ向かいます。

    札幌駅16:11発の快速エアポート136号で新千歳空港駅へ向かいます。

    快速エアポート 乗り物

  • 快速エアポート136号は、4号車指定席を予約しました。

    快速エアポート136号は、4号車指定席を予約しました。

  • 4/25JR東日本のえきねっとから、「<期間限定>「エアポート」の指定席「uシート」がチケットレスで500円に!」の案内メールが届きました。<br />札幌駅発の快速エアポート号は、GWの祝日夕方で混むことを予想し、指定席にしました。

    4/25JR東日本のえきねっとから、「<期間限定>「エアポート」の指定席「uシート」がチケットレスで500円に!」の案内メールが届きました。
    札幌駅発の快速エアポート号は、GWの祝日夕方で混むことを予想し、指定席にしました。

  • 4日めの夕食は、新千歳空港内の北海道ラーメン道場にある「えびそば一幻」にしました。

    4日めの夕食は、新千歳空港内の北海道ラーメン道場にある「えびそば一幻」にしました。

    えびそば一幻 新千歳空港店 グルメ・レストラン

  • えびしおラーメンとライスを注文しました。<br />大変美味しかったです。

    えびしおラーメンとライスを注文しました。
    大変美味しかったです。

  • 復路ANA76便、新千歳空港18:30発で羽田空港へ向かいます。

    復路ANA76便、新千歳空港18:30発で羽田空港へ向かいます。

  • 8番搭乗口ボーディングブリッジからのANA76便の機材〈B787-9〉です。<br />着陸後、アプリ「フライトレーダー24」で調べたら、機体記号はJA935Aでした。

    8番搭乗口ボーディングブリッジからのANA76便の機材〈B787-9〉です。
    着陸後、アプリ「フライトレーダー24」で調べたら、機体記号はJA935Aでした。

    新千歳空港 空港

  • 座席は、普通席最前列通路側の6C席です。<br />当日、AFC会員向けチェックインカウンターで、指定変更出来ました。

    座席は、普通席最前列通路側の6C席です。
    当日、AFC会員向けチェックインカウンターで、指定変更出来ました。

  • 普通席最前列なので、足元は広いです。

    普通席最前列なので、足元は広いです。

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

離島の旅

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • マプトさん 2024/05/27 20:03:09
    天売へようこそ!
    はじめまして。元天売島民です。
    欠航はよくある話です。独身でわたった先生の一人でした。懐かしい。
    島にわたったすぐ、海鳥の鳴き声で起きていました。夏は最高ですよ。

    じだんさん からの返信 2024/05/27 21:17:18
    Re: 天売へようこそ!
    マブトさん
    こんばんは
    自分は北海道・九州・沖縄の離島に数多く訪れていますが、今回初めてフェリー欠航の憂き目に逢いました。
    既に6月・7月・8月と旅行の計画を立て、手配していたので、欠航率の高いGWに行ったのが失敗だったかもしれません。
    マブトさんも各地の離島旅をしていらっしゃいますね。
    今後の旅行の参考にさせていただきます。
    じだん

じだんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP