
2024/04/02 - 2024/04/02
62位(同エリア241件中)
SRさん
この旅行記スケジュールを元に
今回は、久々の房総ツーリングです。
3年前にバイクの免許を取って、大多喜にタケノコを買いに行って筍ご飯を炊いてみたのですが、それ以来春になると毎年恒例の行事になっています・・・。
それに加えて今回は、房総の思い出の地を色々と巡ってみたいと思います。
- 交通手段
- バイク
-
というわけで久々に養老渓谷方面へ走ってきたわけですが・・・
バイクに乗るのってこんなに素晴らしかったっけ?と思うような、楽しい走りだった。
ツーリングの楽しさというのは非言語的なもので、記録したければモトブログでも始めるしかないのだけど、しばらく離れていると忘れてしまう。
そしてツーリングから離れていたことが、こんなにも自分の感性を摩耗させていたのか、と思い知らされた。石神の菜の花畑 名所・史跡
-
そしてやってきたのは、免許取り立てのときに素晴らしい景色を見せてくれた「石神菜の花畑」です。
あれから3年ぶりですが、久々になったのにも理由があります。
実はここ数年は様々な理由から不作で、昨年も全く花を咲かせられませんでした。
養老渓谷リベンジ
https://4travel.jp/travelogue/11683552 -
地道な努力のおかげで、少し範囲は狭いかもしれませんが、3年前とほぼ遜色ない見事な菜の花が咲いておりました。
-
菜の花
-
そして、手前側には大勢の撮り鉄が待ち構えておりました・・・そこで、ちょっとしたハプニングが。
少しだけ写ってしまっていますが、菜の花畑の方で小さいお子さんの写真を撮っていらっしゃるお母さんがいまして。
列車が通過する直前になって、撮り鉄から声が上がり始めたんです。すると何処からか怒声があがり、一気に剣呑に・・・。 -
ちな、私がこのタイミングでこの場所へ来たのは「たまたま」です。
本当ですよ。インディアン嘘つかない(古) -
入ってきたのは、全席指定の観光急行列車「急行11号」。
2021年にJR東日本から譲渡された「キハ40形」のうち、「たらこ色」を纏う「キハ40 3」「キハ40 5」の2輌を連結運用。 -
これでもかというくらい、ゆっくり走ってくれています。
-
そうとは知らず、車掌さんも乗客たちもにこやかに手を振ってくれています。
-
いやあ・・・なんというか、興ざめ。春の気分、吹き飛びました・・・。
私のような特段鉄道に興味のない者からしたら、別に子供の写真を撮ろうが、鉄道の写真を撮ろうが、どちらだろうと等価なんですよね。そこは写真を撮る人同士で調整するしか無いわけで。
にもかかわらず、小さい子供のいる相手に罵声を浴びせるというのは全くもってありえないし、はっきり言って怖い。そういった、一つひとつの心象が積み重なっていった結果が「○○鉄は・・・」という世間の評価なのだろうなあ・・・何とかならないものですかね・・・。養老渓谷観光センター 山の駅 喜楽里 名所・史跡
-
気を取り直して次、ここもお馴染み「山の駅 喜楽里」
養老渓谷にある、道の駅的なところですね。 -
遠見の滝
遠見の滝 名所・史跡
-
今日の昼は久々にホットドッグでも食べようかな、と思っていたら臨時休業・・・
-
ベビースター千葉限定、421円。
まあ、市場原理ですからいくらで売っても構わないとは思いますが・・・売れているなら、の話。 -
蕎麦は以前に食べたことあるし・・・
さーたーあんだぎーを・・・もっさりして、素朴な味。 -
そこから少し行って、駅前の建設会社の鯉のぼりが立派。
-
上総中野駅、ここは観光地ではないけれど、懐かしさからつい寄ってしまう。
上総中野駅 駅
-
列車はもう行ってしまったけれど、初めて見る上総中野の春景色。
-
桜の木もところどころ、咲いていますね。
-
駅名標
-
ずいぶん古い自転車駐車場。ここが一杯だった時代もあったのか。
-
さらに走って「道の駅 たけゆらの里おおたき」へ。
毎年来ているけど、「ここに来ました」的な写真を撮るのに迷う。一番映える施設が便所って・・・。道の駅 たけゆらの里おおたき 道の駅
-
何か文句あるのかモ~ウw
-
ボク、タケノ子。よろしくねっ!!
-
あれっ無いなあ、もしや・・・と売り場を回っていたら・・・
エ、エエエェェェーーーッ・・・(何この小っちゃいのw) -
なんと・・・今年は「はずれ年+不作」
シーズン「3月中旬」の見込みを書き直して「4月上旬」になってる・・・
結局、昨年に引き続きタケノコは買えず。去年はパックの筍ご飯もあったけど今年はそれも無し。 -
こうした小湊鐵道のグッズも売ってはいるけど・・・
-
じゃあ買うか?っていうとなあ・・・
-
仕方なく自然薯と菜の花で、春を買って帰ります。
-
養老渓谷で我慢すれば、ここで食事ができる所もあった。ただし、お値段もそれなり。
-
本来はそこで帰るつもりでしたが、もう少し走りたくなり予定を変更して勝浦へ。
勝浦灯台 名所・史跡
-
「北の犬吠埼灯台や南の野島崎灯台とならんで県内を代表する灯台」
-
「白色八角形の勝浦灯台」
-
「灯台を知って欲しい。」
-
岬に何かあるのが見えるので、行ってみましょう。
-
海面はわりときれい。近くまで行ってみたいなあ・・・
-
岬の細道を走り八幡岬公園へ。
八幡岬公園 公園・植物園
-
勝浦市ADVENTURE
-
八幡岬公園
-
アドベンチャーな道を歩く。
-
海中に鳥居が見える。
-
勝浦城址の碑
-
養珠院御萬の方
-
正木頼忠の娘として勝浦城で生まれる。
徳川家康の側室となり、紀州藩の祖・頼宣、水戸藩の祖・頼房の母となった。 -
あちらが、先程までいた灯台です。
-
灯台を覗き込むとき、灯台もまた岬を覗いている・・・?
-
向こうに見えるのが海中展望塔、3年前に行きました。
GN125で行くラーツー~勝浦タンタンメン編
https://4travel.jp/travelogue/11717937 -
なぜか揃って根本だけが腐っている柵。
-
開きつつある蕾、春本番はこれから。
-
帰りは久々に清澄・養老ラインに挑戦したいと思い、その前にコンビニへ。
内浦海水浴場 ビーチ
-
ここは3年前にCB250Rで来て、休憩していた場所。見覚えのある風景だったので、咄嗟に寄ってしまった。
250ccバイクをレンタルして房総一周してみた
https://4travel.jp/travelogue/11720704 -
これから房総の山道を抜けて帰るので、その前に休憩を。
-
すると、前回は気づかなかった駅が向こうにあるのを発見。
-
ここは安房小湊駅。ということは、駅の眼の前にあるのがあのコンビニということなのか・・・また一つ、知っていることが増えた。
安房小湊駅 駅
-
大多喜で買った菜の花を使って
ホタルイカと菜の花のアーリオ・オーリオ
これは・・・美味いのでレギュラーにします(笑)もう、タケノコに拘らなくて良いんじゃないかという気もしてきた・・・けど一応来年も、チャレンジはしてみるつもりです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ デイツーリング
0
55