
2023/12/04 - 2023/12/04
1846位(同エリア6849件中)
ちびのぱぱさん
- ちびのぱぱさんTOP
- 旅行記277冊
- クチコミ204件
- Q&A回答37件
- 343,635アクセス
- フォロワー31人
この旅行記スケジュールを元に
大阪に5泊して、うち2日間にわたり紅葉の京都巡り。
混雑を覚悟してきましたが、さすが京都、混んではいても身動きが取れないほどではない。
見どころが多いので、人出が分散し一か所に集中しずらいのかな。
今日は朝から東福寺、永観堂と紅葉狩り、午後は清水寺に最後は紅葉ライトアップを鑑賞したいと思っています。
すぐに疲れるヘタレの我々が、予定通り全部回るか疑わしいと思いながら計画を立てたのですが、昨日はパスした最後の紅葉ライトアップまでたどり着けば、旅の締めくくりにふさわしいような気がしてきました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
-
永観堂のもみじを堪能した後、河原町でお昼。
清水寺のほうに歩く。
花見小路は、あちこちに撮影禁止の札が貼ってあって、興が冷めたので素通り。
思惑どおりかな。
考えると、長嶋茂雄さんや明石家さんまさんは偉大だな。花見小路 名所・史跡
-
ただの道
-
産寧坂の雑踏を逃れるように坂口庭園。
無粋な観光客も寛容に受け入れてくれます。清水産寧坂 青龍苑 名所・史跡
-
青龍苑と呼ばれ、明治から昭和にかけて活躍した作庭家、小川治兵衛が手掛けたという。
忽然と山里が現れ、表の雑踏とのギャップがすごいです。 -
清水坂から産寧坂を振り返る。
-
清水坂の雑踏に押し流されるように清水寺まで来ました。
清水寺 寺・神社・教会
-
清水の舞台
-
月曜ですがこの人出。
-
音羽の滝のほうに回る。
-
これはすごい、もはや炎上!
-
坂上田村麻呂云々の伝説はさておき、江戸時代の人もこの景色を眺めて感嘆の声を上げたことでしょう。
-
三重塔遠景。
-
音羽の滝への降り口あたりから。
真正面になります。
江戸時代には、234人も実際に飛び降り85%が生還しているといいます!
ただ、ほんとうに飛び降りたのは150人くらいという説も。
いずれにしても、34人だかの人が死んでいるらしい……。
当然のことながら、若い人が多かった。
なんでしょうかね。
私の友人に、高いところから落ちる名人、という人がいます。
飛び降りるのではなく「落ちる」というところが少し違う。
高所作業をしていて5,6mのところからよく落ちたそうです。
そんなものがあるか知りませんが、「こつ」は可能であれば何かをつかんだりしながら落下速度を下げることと、落ちるときに衝撃を少なくする「姿勢」とか。 -
散策路を通って清水の舞台を見上げる。
-
紅葉の見事
-
イロハモミジを
-
夕陽に透かして。
-
木々が燃えている。
-
忠僕茶屋近くの池。
忠僕茶屋 グルメ・レストラン
-
散らずに堪えるあわれかな。
-
逆さ三重塔。
-
スターバックス京都二年坂ヤサカ茶屋店。
探すのに難儀しました。 -
この名標でようやくそれと知れる。
-
照明を抑えた店内。
-
築百年を超える町家を利用しています。
-
座れるとは思っていませんでしたが、偶然カップルが席を立ちました。
-
お茶をしてから高台寺のほうに向かうと、夕空に八坂の塔が浮かぶ。
法観寺 (八坂の塔) 寺・神社・教会
-
高台寺の紅葉ライトアップは午後5時から。
高台寺 寺・神社・教会
-
京都の紅葉ライトアップは、第一日曜日の昨日までのところが多かったですが、ここはもう何日かあります。
-
五時ちょうど位に並んだら、すぐに長蛇の列が後ろにできました。
-
入場券600円に「掌美術館」というのがついていたので、もぎりのお姉さんに「風神、雷神はここでしたっけ」と訊くと「あ、それ建仁寺ね」と即答。
-
紅葉ライトアップは、独特の雰囲気があります。
大勢の人と共に、小堀遠州の作庭という池泉回遊式の庭園を歩きます。 -
暗い水面に、印画紙のように浮かぶ逆さ紅葉。
-
寧々が葬られている霊屋(おたまや)に、秀吉さんと北政所の像が公開されていました。
-
高台寺は北政所が秀吉を弔って建てました。
最近のNHK時代劇では、戦国時代の女性が片膝を立てているのですが、史実に忠実ということですね。
十年前に修復されたので、400年も前の木造とは思えない。 -
ぐるっとまわって竹林を降りてきました。
-
今日は、私らとしては真面目に観光しました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
秋の関西旅行
-
路地裏から見上げる通天閣
2023/11/30~
ミナミ(難波・天王寺)
-
いにしえの平城宮のおもかげ
2023/12/01~
奈良市
-
もみじと鹿と、高速餅つき
2023/12/01~
奈良市
-
メトロ一日乗車券で 大阪どこにゆく?
2023/12/02~
大阪城・京橋
-
大阪ベイブルース ミックスジュース二杯
2023/12/02~
大阪ベイエリア
-
秋の晴れた日曜 嵐山トロッコに乗るのは無理でしょうか?
2023/12/03~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
紅葉の京都 嵐山散策
2023/12/03~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
錦秋の東山、色彩の饗宴
2023/12/04~
東山・祇園・北白川
-
清水の舞台 炎上
2023/12/04~
東山・祇園・北白川
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- うふふ♪♪さん 2024/05/23 18:11:40
- 清水、凄く綺麗だったんですね♪
- ちびのぱぱさんへ☆
初めまして!
うふふ♪♪と申します!
うふふ♪♪の京都編にご訪問と投票をありがとうございます!
清水の紅葉はこんなにも綺麗なんですね!
我々、関西人は、あまりの観光客さんの凄まじさに、
京都へ行くときは、観光地を避けています(笑)☆
去年は6月末から11月半ばまで、4ヶ月半寝込んでおり、
それでも紅葉観たいな―
と、京都駅からすぐの東本願寺所有の庭に行きました。
もう、殆ど終わっていましたが・・・
いや、清水まで行く気力も体力も去年は無かったですね・・・
今年は・・ちょっと考えてみよう・・
行くなら、早朝に、ですが・・・
京都の知人たちから悲鳴が上がっております・・
美しい旅行記をありがとうございます♪
うふふ♪♪
- ちびのぱぱさん からの返信 2024/05/24 07:19:34
- RE: 清水、凄く綺麗だったんですね♪
- うふふ♪♪さん
訪問、ありがとうございます。
紅葉の京都、素晴らしかったですね。オーバーツーリズムは覚悟していった分、あまり気になりませんでした(笑)
どーんと京都の真ん中の五つ星ホテルに泊まって旅ができればいいのですが、そうもいかず……
うふふ♪♪さんの旅行記も、読み応えのある内容で、また楽しませてください!
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
東山・祇園・北白川(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 秋の関西旅行
2
37