富士吉田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前回大阪経由で仙台に出かけてから、しばらくどこにも出かけていませんでした。<br />その間に人事異動の内示が出て、7月から事務所が変わることに(同じ区内ですけどね)。異動になるとペースに慣れるまで休みにくくなるなあと思い、その前に有休を取ることにしました。<br /><br />今回はどこかにガッツリ出かけるというよりは、気分転換に近いお出かけにすることにしました。<br />行先は山梨県内を走る富士急行線。昨年、子会社化されて「富士山麓電気鉄道」となった路線です。<br />私が普段通勤で使っている中央線の電車も乗り入れている路線ですし、そもそも距離的にも私が住むエリアから近いので、お気楽なお出かけという感じです。<br /><br />まずは1日1往復、富士急行線に乗り入れる中距離電車(211系)の高尾発河口湖行きの電車に乗ります。高尾駅を朝の7時半頃に出る富士急行線直通電車は、国鉄時代からある伝統の筋なのですが、意外とこれに乗ったことがありませんでした。<br /><br />梅雨時のこの日もハッキリしない天気で、富士山は見えそうにありまんでしたが、インバウンドさん多かったですねえ。世界遺産に認定された威力はすごいです。

梅雨時・富士山麓電気鉄道に乗ってきた【その1】 1日1往復 高尾発河口湖行き各駅停車に乗る

75いいね!

2023/06/27 - 2023/06/27

58位(同エリア950件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

前回大阪経由で仙台に出かけてから、しばらくどこにも出かけていませんでした。
その間に人事異動の内示が出て、7月から事務所が変わることに(同じ区内ですけどね)。異動になるとペースに慣れるまで休みにくくなるなあと思い、その前に有休を取ることにしました。

今回はどこかにガッツリ出かけるというよりは、気分転換に近いお出かけにすることにしました。
行先は山梨県内を走る富士急行線。昨年、子会社化されて「富士山麓電気鉄道」となった路線です。
私が普段通勤で使っている中央線の電車も乗り入れている路線ですし、そもそも距離的にも私が住むエリアから近いので、お気楽なお出かけという感じです。

まずは1日1往復、富士急行線に乗り入れる中距離電車(211系)の高尾発河口湖行きの電車に乗ります。高尾駅を朝の7時半頃に出る富士急行線直通電車は、国鉄時代からある伝統の筋なのですが、意外とこれに乗ったことがありませんでした。

梅雨時のこの日もハッキリしない天気で、富士山は見えそうにありまんでしたが、インバウンドさん多かったですねえ。世界遺産に認定された威力はすごいです。

同行者
一人旅
交通手段
JR特急 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝、いつもの出勤時よりもちょっとゆっくりめに自宅を出発。<br />最寄り駅からは、反対方向の電車に乗って、高尾駅にやってきた。

    朝、いつもの出勤時よりもちょっとゆっくりめに自宅を出発。
    最寄り駅からは、反対方向の電車に乗って、高尾駅にやってきた。

    高尾駅 (東京都)

  • 高尾駅のJR線ホームは1~4番線まであるが、1番線以外はどのホームからどの電車が発車するかパターン化されていない。<br />私がこれから乗る電車は2番線から出る。<br />一応2番線は上り本線で、上りの特急はここを通過するけど、普通に折返しホームとしても使われている。

    高尾駅のJR線ホームは1~4番線まであるが、1番線以外はどのホームからどの電車が発車するかパターン化されていない。
    私がこれから乗る電車は2番線から出る。
    一応2番線は上り本線で、上りの特急はここを通過するけど、普通に折返しホームとしても使われている。

  • ここから乗るのは河口湖行き。<br />中央線の中距離電車(211系)が富士急行線内に乗り入れるのは、1日1往復のみ。昔はもっとあったような気がしたけど。

    ここから乗るのは河口湖行き。
    中央線の中距離電車(211系)が富士急行線内に乗り入れるのは、1日1往復のみ。昔はもっとあったような気がしたけど。

  • 大月方面から、この駅止まりの電車が到着。通勤客で混んでいて、どっと降りてきた。

    大月方面から、この駅止まりの電車が到着。通勤客で混んでいて、どっと降りてきた。

    JR中央本線 乗り物

  • その、折返しの電車に乗る。<br />高尾駅まで来る中央線の中距離電車は6両編成。<br />この電車は3両編成を2つつないでいる編成。

    その、折返しの電車に乗る。
    高尾駅まで来る中央線の中距離電車は6両編成。
    この電車は3両編成を2つつないでいる編成。

  • 高尾駅で字幕式の「河口湖」を見るのは、1日にこの1本のみ。<br />東京駅から直通の河口湖行きの通勤電車は、LED式ですからね。

    高尾駅で字幕式の「河口湖」を見るのは、1日にこの1本のみ。
    東京駅から直通の河口湖行きの通勤電車は、LED式ですからね。

  • 中央線を走る中距離電車(211系)はロングシートタイプの方が多い。<br />クロスシート車と運用の分けがなく、どちらが来るかは運次第・・・ と言われているが、調べれはちゃんと分かるんですねえ。<br /><br />本日の高尾発河口湖行きは、クロスシート車です。数日前から分かってました。<br /><br />1日1往復しかないこの電車、ロングシート車だったら行程を変える予定だった(笑)

    中央線を走る中距離電車(211系)はロングシートタイプの方が多い。
    クロスシート車と運用の分けがなく、どちらが来るかは運次第・・・ と言われているが、調べれはちゃんと分かるんですねえ。

    本日の高尾発河口湖行きは、クロスシート車です。数日前から分かってました。

    1日1往復しかないこの電車、ロングシート車だったら行程を変える予定だった(笑)

  • 細かいことを言うと、0番台と1000番台がクロスシート。<br />2000番台と3000番台がロングシート。<br /><br />高尾発河口湖行きは、大月駅で後ろ3両切り離す。<br />今日の前3両は、この1000番台クロスシート車。数日前から、この1006号車が来るのが分かってた。<br />ちなみに後ろ3両はロングシート車だった。これも事前に分かってた。

    細かいことを言うと、0番台と1000番台がクロスシート。
    2000番台と3000番台がロングシート。

    高尾発河口湖行きは、大月駅で後ろ3両切り離す。
    今日の前3両は、この1000番台クロスシート車。数日前から、この1006号車が来るのが分かってた。
    ちなみに後ろ3両はロングシート車だった。これも事前に分かってた。

  • 定刻が来て、高尾駅を出発。

    定刻が来て、高尾駅を出発。

  • 中央線は、高尾駅を境にして、急に山岳区間になる。<br />この変化が楽しい。<br /><br />このあたりは私が生まれ育ったところから近いので、個人的には地元感覚です。

    中央線は、高尾駅を境にして、急に山岳区間になる。
    この変化が楽しい。

    このあたりは私が生まれ育ったところから近いので、個人的には地元感覚です。

  • 中央道と圏央道がクロスする八王子JCTの横を通る。<br />いや、時系列的には八王子JCTが中央線の横にできた。

    中央道と圏央道がクロスする八王子JCTの横を通る。
    いや、時系列的には八王子JCTが中央線の横にできた。

  • もうまもなく都県境にある小仏トンネル。

    もうまもなく都県境にある小仏トンネル。

  • トンネルを越えて、一旦神奈川県。<br />最初の駅の相模湖駅で、さっそく特急電車に抜かされる。

    トンネルを越えて、一旦神奈川県。
    最初の駅の相模湖駅で、さっそく特急電車に抜かされる。

    相模湖駅

  • 新宿駅を朝の7時に出発した「あずさ1号」を先に通す。

    新宿駅を朝の7時に出発した「あずさ1号」を先に通す。

  • 相模湖駅の2駅先が、早くも山梨県の上野原駅。<br />ここには某大学附属高校があり、高校生が大量に降りる。<br />地理的に東京の多摩地区から通う生徒も多く、私が通ってた中学校の同級生も何人かここに進学した。

    相模湖駅の2駅先が、早くも山梨県の上野原駅。
    ここには某大学附属高校があり、高校生が大量に降りる。
    地理的に東京の多摩地区から通う生徒も多く、私が通ってた中学校の同級生も何人かここに進学した。

    上野原駅

  • その次の駅が四方津駅。<br />あの山の上に「コモアしおつ」という住宅地があり、駅前からそこを結ぶエスカレータが見える。私も行ったことがある。

    その次の駅が四方津駅。
    あの山の上に「コモアしおつ」という住宅地があり、駅前からそこを結ぶエスカレータが見える。私も行ったことがある。

    四方津駅

  • 鳥沢-猿橋間にある、有名なビューポイント。<br />天気が今イチなので映えませんが。

    鳥沢-猿橋間にある、有名なビューポイント。
    天気が今イチなので映えませんが。

  • 猿橋駅。<br />ここも山の上に「パストラルびゅう桂台」という住宅地があり、こちらは専用のエレベータがある。ここは昨年訪れた。<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11771884

    猿橋駅。
    ここも山の上に「パストラルびゅう桂台」という住宅地があり、こちらは専用のエレベータがある。ここは昨年訪れた。

    https://4travel.jp/travelogue/11771884

    猿橋駅

  • 今日は梅雨時のハッキリしない天気。<br />大月駅の手前で見えてくる岩殿山も、頂上付近は雲に隠れていた。

    今日は梅雨時のハッキリしない天気。
    大月駅の手前で見えてくる岩殿山も、頂上付近は雲に隠れていた。

  • 大月駅に到着。<br />ここで後ろ3両を切り離して3両編成になり、富士急行線に乗り入れる。<br /><br />富士急行線は、富士急行の本体から子会社化して「富士山麓電気鉄道」となった。<br />正式には「富士山麓電気鉄道 富士急行線」という。

    大月駅に到着。
    ここで後ろ3両を切り離して3両編成になり、富士急行線に乗り入れる。

    富士急行線は、富士急行の本体から子会社化して「富士山麓電気鉄道」となった。
    正式には「富士山麓電気鉄道 富士急行線」という。

    大月駅

  • とともに、富士山方面に出かけるインバウンド客が大量に乗ってきた。<br />さっき相模湖で抜かされた「あずさ1号」で来ると、大月駅でこの電車に乗換えることになるので、こういうことになる。<br /><br />この30分後を走っている新宿発河口湖行きの特急「富士回遊」号は数日前の段階ですでに満席のようだったので、こちらの電車に乗ってくるインバウンドも多くなると思われる。<br /><br />世界遺産の認定、恐るべし。

    とともに、富士山方面に出かけるインバウンド客が大量に乗ってきた。
    さっき相模湖で抜かされた「あずさ1号」で来ると、大月駅でこの電車に乗換えることになるので、こういうことになる。

    この30分後を走っている新宿発河口湖行きの特急「富士回遊」号は数日前の段階ですでに満席のようだったので、こちらの電車に乗ってくるインバウンドも多くなると思われる。

    世界遺産の認定、恐るべし。

  • 大月駅を出発。<br />車内は、<br />・富士山方面に向かうインバウンド客<br />・沿線の山に登るハイキング客<br />・沿線にある大学に通う学生さん<br />で、ほとんど満席。<br /><br />富士急行線はホームが3両分の長さしかない駅が多く、長い編成の電車が入れないので、余計混雑する。

    大月駅を出発。
    車内は、
    ・富士山方面に向かうインバウンド客
    ・沿線の山に登るハイキング客
    ・沿線にある大学に通う学生さん
    で、ほとんど満席。

    富士急行線はホームが3両分の長さしかない駅が多く、長い編成の電車が入れないので、余計混雑する。

  • JR線と富士急行線をつなぐ連絡線を走行中。

    JR線と富士急行線をつなぐ連絡線を走行中。

  • 富士急行線と合流して、左にカーブするとすぐに上大月駅。<br />この駅の先に、この路線唯一のトンネルがある。<br />と言っても山があるのではなく、県立高校のグラウンドの下を通っている。

    富士急行線と合流して、左にカーブするとすぐに上大月駅。
    この駅の先に、この路線唯一のトンネルがある。
    と言っても山があるのではなく、県立高校のグラウンドの下を通っている。

    上大月駅

  • この路線は基本的に、国道139号線や中央道と並行している。<br />写真の真ん中に小さく「都留市」の標識が見える。<br />ここまで大月市、ここから都留市。<br />

    この路線は基本的に、国道139号線や中央道と並行している。
    写真の真ん中に小さく「都留市」の標識が見える。
    ここまで大月市、ここから都留市。

    富士急行 大月線 乗り物

  • 田野倉駅。<br />このような古い駅舎で、かつ構内踏切がある駅が多い。

    田野倉駅。
    このような古い駅舎で、かつ構内踏切がある駅が多い。

    田野倉駅

  • 富士急ハイランド内にトーマスランドがある縁で「きかんしゃトーマス」とコラボしていて、各駅の駅名標にキャラクターが描かれている。

    富士急ハイランド内にトーマスランドがある縁で「きかんしゃトーマス」とコラボしていて、各駅の駅名標にキャラクターが描かれている。

  • リニア新幹線の実験線の下をくぐる。<br />これがそのままリニア中央新幹線の路線になるのだが、営業用の車両が走るのはいつになるんでしょうねえ。

    リニア新幹線の実験線の下をくぐる。
    これがそのままリニア中央新幹線の路線になるのだが、営業用の車両が走るのはいつになるんでしょうねえ。

  • 相模川の上流に当たる、桂川の清流。<br />その向こうに見えているのがリニアの高架。

    相模川の上流に当たる、桂川の清流。
    その向こうに見えているのがリニアの高架。

  • 禾生(かせい)駅。見えている高架は中央道。

    禾生(かせい)駅。見えている高架は中央道。

    禾生駅

  • ここで、結構乗っていたハイキング客が全員降りた。<br />そんな有名なコースがあったんですね。

    ここで、結構乗っていたハイキング客が全員降りた。
    そんな有名なコースがあったんですね。

  • 中央道の都留ICの横を通過。

    中央道の都留ICの横を通過。

  • 都留市駅。<br />広めの構内とレトロな駅舎がある市の中心駅で、市内のバス路線もこの駅が中心になっている。<br />でも今はどちらかというと商業地域からは少しはずれた感じの場所となって、優等列車も停まらない。

    都留市駅。
    広めの構内とレトロな駅舎がある市の中心駅で、市内のバス路線もこの駅が中心になっている。
    でも今はどちらかというと商業地域からは少しはずれた感じの場所となって、優等列車も停まらない。

    都留市駅

  • 谷村町(やむらまち)駅。市役所はここが最寄り駅。<br />進行方向反対側にこれまた味のある駅舎があるのだが、撮り損ねた。

    谷村町(やむらまち)駅。市役所はここが最寄り駅。
    進行方向反対側にこれまた味のある駅舎があるのだが、撮り損ねた。

    谷村町駅

  • 細長く続く都留の町。

    細長く続く都留の町。

  • 都留文科大学前駅。<br />富士急行線内で一番新しい駅で、優等列車もすべて停まる。

    都留文科大学前駅。
    富士急行線内で一番新しい駅で、優等列車もすべて停まる。

    都留文科大学前駅

  • ここまで乗っていた学生たちも全員降りてしまい、いよいよ車内はインバウンドさんが多数を占めるようになった。

    ここまで乗っていた学生たちも全員降りてしまい、いよいよ車内はインバウンドさんが多数を占めるようになった。

  • 桂川の清流。

    桂川の清流。

  • 十日市場駅。<br />昔はこんなオシャレな駅じゃなかった。

    十日市場駅。
    昔はこんなオシャレな駅じゃなかった。

    十日市場駅

  • 並行している国道139号線。よく見るとかなり登り坂なのが分かる。<br />実際、大月駅から河口湖駅まで、26.6kmの間に標高が500mも上がる。単純平均しても18.8パーミルという急勾配。<br />富士急行線は全国の登山鉄道が集まる「パーミル会」の会員でもある。

    並行している国道139号線。よく見るとかなり登り坂なのが分かる。
    実際、大月駅から河口湖駅まで、26.6kmの間に標高が500mも上がる。単純平均しても18.8パーミルという急勾配。
    富士急行線は全国の登山鉄道が集まる「パーミル会」の会員でもある。

  • 東桂駅。ここも進行方向反対側に味のある駅舎があって、取り損ねた。

    東桂駅。ここも進行方向反対側に味のある駅舎があって、取り損ねた。

    東桂駅

  • 一線スルー方式の駅で、あちら側のホームはすれ違いがあるときだけ使用。

    一線スルー方式の駅で、あちら側のホームはすれ違いがあるときだけ使用。

  • 三つ峠駅。<br />峠にあるわけではなく、三つ峠という山が近くにあるので名付けられたらしい。<br />都留市の隣、西桂町の中心駅。

    三つ峠駅。
    峠にあるわけではなく、三つ峠という山が近くにあるので名付けられたらしい。
    都留市の隣、西桂町の中心駅。

    三つ峠駅

  • こういう景色を見るとクロスシート電車に当たってよかったと思う。<br />フォートラさんなら景色を見ながらビールや日本酒が出てきそう(笑)<br />私はアルコールダメなので缶コーヒーですが(笑)

    こういう景色を見るとクロスシート電車に当たってよかったと思う。
    フォートラさんなら景色を見ながらビールや日本酒が出てきそう(笑)
    私はアルコールダメなので缶コーヒーですが(笑)

  • 寿駅。縁起がよいので入場券がよく売れるらしい。<br />ここから富士吉田市。

    寿駅。縁起がよいので入場券がよく売れるらしい。
    ここから富士吉田市。

    寿駅

  • 葭池(よしいけ)温泉前駅。駅の近くにあるのは「葭之池温泉」。<br />似たような片面ホームの駅が続く。

    葭池(よしいけ)温泉前駅。駅の近くにあるのは「葭之池温泉」。
    似たような片面ホームの駅が続く。

    葭池温泉前駅

  • 下吉田駅。

    下吉田駅。

  • この駅は広い構内に電車などが展示されている。<br />駅の近くに外国人に人気という富士山のビューポイントがあり、インバウンドさんの乗り降りが多かった。でも今日は曇ってて富士山見えないけど(笑)

    この駅は広い構内に電車などが展示されている。
    駅の近くに外国人に人気という富士山のビューポイントがあり、インバウンドさんの乗り降りが多かった。でも今日は曇ってて富士山見えないけど(笑)

    下吉田駅

  • 月江寺駅。<br />すでに周辺は富士吉田市の市街地。

    月江寺駅。
    すでに周辺は富士吉田市の市街地。

    月江寺駅

  • でもホームの反対側は岩ゴツゴツ。<br />富士山からの溶岩でしょうねえ。

    でもホームの反対側は岩ゴツゴツ。
    富士山からの溶岩でしょうねえ。

  • その次の駅が富士吉田、もとい富士山駅。<br />スイッチバック駅で、河口湖駅方面からの線路が合流。

    その次の駅が富士吉田、もとい富士山駅。
    スイッチバック駅で、河口湖駅方面からの線路が合流。

  • クロスポイントがあって、

    クロスポイントがあって、

  • 富士急行の登録商標にもなっている「富士山駅」に到着。

    富士急行の登録商標にもなっている「富士山駅」に到着。

    富士山駅

  • ホームの先端に改札がある、いわゆる頭端駅。<br />電車停車中は、ずっと「ふじの山」のメロディーがかかっている。<br /><br />同じ「ふじの山」でも、大月駅と河口湖駅の発車メロディーの方が個人的には好みだったりする。

    ホームの先端に改札がある、いわゆる頭端駅。
    電車停車中は、ずっと「ふじの山」のメロディーがかかっている。

    同じ「ふじの山」でも、大月駅と河口湖駅の発車メロディーの方が個人的には好みだったりする。

  • 富士山駅と211系のコラボ。<br />反対側ホームにはトーマス電車が停まってた。

    富士山駅と211系のコラボ。
    反対側ホームにはトーマス電車が停まってた。

  • あちら方向に、本来なら富士山が見える。<br />まあ、梅雨時ですからね...<br />富士山は我が家からも見えるので、こだわってないですけど...

    あちら方向に、本来なら富士山が見える。
    まあ、梅雨時ですからね...
    富士山は我が家からも見えるので、こだわってないですけど...

  • スイッチバックして富士山駅を出発。<br />さっき走ってきた大月方面の線路と分岐。<br />すでにこれだけ高低差がついてますからね、いかにすごい勾配か。

    スイッチバックして富士山駅を出発。
    さっき走ってきた大月方面の線路と分岐。
    すでにこれだけ高低差がついてますからね、いかにすごい勾配か。

  • 富士急ハイランド駅。<br />きかんしゃトーマスに出てくる駅をイメージしてリニューアルしてある。

    富士急ハイランド駅。
    きかんしゃトーマスに出てくる駅をイメージしてリニューアルしてある。

    富士急ハイランド駅

  • この駅でも、かなりの数のインバウンドさんが降りる。<br />富士急ハイランドはインバウンドさんにも人気なんですねえ。<br />まあ、コロナ前は我が家も年に1回は来てたけど。

    この駅でも、かなりの数のインバウンドさんが降りる。
    富士急ハイランドはインバウンドさんにも人気なんですねえ。
    まあ、コロナ前は我が家も年に1回は来てたけど。

  • そして、終点の河口湖駅に到着。

    そして、終点の河口湖駅に到着。

    河口湖駅

  • となりのホームにいた「富士山ビュー特急」とのツーショット。

    となりのホームにいた「富士山ビュー特急」とのツーショット。

    富士急行 河口湖線 乗り物

  • 河口湖駅はホームの先端から、構内踏切を渡って駅舎に行く。

    河口湖駅はホームの先端から、構内踏切を渡って駅舎に行く。

  • 河口湖駅まで211系が来るのは、1日1往復のみ。<br />この電車、長野総合車両センターの所属ですからね。飯田にも中津川にも顔を出す、守備範囲が広い電車。

    河口湖駅まで211系が来るのは、1日1往復のみ。
    この電車、長野総合車両センターの所属ですからね。飯田にも中津川にも顔を出す、守備範囲が広い電車。

  • 駅舎側から見た、211系と富士山ビュー特急のツーショット。

    駅舎側から見た、211系と富士山ビュー特急のツーショット。

  • 上の写真から振り返ったところ。<br />線路は少し先まで続いていて、左側にある車庫への引き込みに使われている。

    上の写真から振り返ったところ。
    線路は少し先まで続いていて、左側にある車庫への引き込みに使われている。

  • ホーム側から見た駅舎。<br />地元客はさっさと駅から出てしまい、一方インバウンドさんは精算に時間がかかっていて、これだけ見るとインバウンドさんばっかり。<br />主な案内看板関係は英語ばっかりだし、どこの国の駅?という感じの写真ですね(笑)<br /><br />今日は、6月下旬の火曜日。<br />週末になれば、日本人観光客も増えると思うけど。

    ホーム側から見た駅舎。
    地元客はさっさと駅から出てしまい、一方インバウンドさんは精算に時間がかかっていて、これだけ見るとインバウンドさんばっかり。
    主な案内看板関係は英語ばっかりだし、どこの国の駅?という感じの写真ですね(笑)

    今日は、6月下旬の火曜日。
    週末になれば、日本人観光客も増えると思うけど。

  • 駅舎内。日本人は駅員さんと私だけ(笑)<br />

    駅舎内。日本人は駅員さんと私だけ(笑)

  • 有人切符売り場。<br />電車だけではなく、周辺のバスのフリーパスや、中央高速バスも扱っていた。<br />窓口の係員さんは英語で対応していた。私にはできないわ^^;

    有人切符売り場。
    電車だけではなく、周辺のバスのフリーパスや、中央高速バスも扱っていた。
    窓口の係員さんは英語で対応していた。私にはできないわ^^;

  • 駅前。「日本語以外の」言葉が飛び交って、にぎやか。

    駅前。「日本語以外の」言葉が飛び交って、にぎやか。

    河口湖駅

  • 河口湖駅の駅前ロータリー。

    河口湖駅の駅前ロータリー。

  • その片隅に、古い電車が静態保存されている。<br />インバウンドさんはこういうのには興味がないようで、ひっそりしてる。

    その片隅に、古い電車が静態保存されている。
    インバウンドさんはこういうのには興味がないようで、ひっそりしてる。

  • 富士急行線ができた当時(その頃も今と同じ「富士山麓電気鉄道」という名前だった)に走っていた「モ1号」電車。という解説が書いてあった。

    富士急行線ができた当時(その頃も今と同じ「富士山麓電気鉄道」という名前だった)に走っていた「モ1号」電車。という解説が書いてあった。

  • 最近、ホームなどが再現されたようだ。

    最近、ホームなどが再現されたようだ。

  • この車両は、現在の長野県の上田電鉄に渡った後、再びここに戻ってきた車両だそうだ。

    この車両は、現在の長野県の上田電鉄に渡った後、再びここに戻ってきた車両だそうだ。

  • 昔の車両って、運転台が狭いですよね。<br />ちなみに車内は写り込みがひどくて撮れなかった。

    昔の車両って、運転台が狭いですよね。
    ちなみに車内は写り込みがひどくて撮れなかった。

  • 駅前には足湯もあった。<br />まだ営業時間前だった模様。

    駅前には足湯もあった。
    まだ営業時間前だった模様。

  • 駅に戻ってきた。

    駅に戻ってきた。

  • ここから、この「富士山ビュー特急」に乗ってみようと思います。<br />今日は富士山は見えませんが。<br /><br />【その2】につづく

    ここから、この「富士山ビュー特急」に乗ってみようと思います。
    今日は富士山は見えませんが。

    【その2】につづく

75いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • まるきゅーさん 2023/07/23 10:27:12
    河口湖行きもっと増やすのもありかもしれないと
    Tagucyan様、こんにちは。
    河口湖行きの211は朝の7時台にあるのは知っていましたが客層まではよくわかりませんでした。担当車掌区は八王子運輸区かなと(八高線ワンマンでここしか乗務がほぼない)思われます。回送3両はそのまま甲府方面に直通させるのもありだと思いますが運用上の都合でしょうね...。
    夕方に1本河口湖、小淵沢行きがあればまた需要あるのかなと思います。大月で分割したら(でも3両で甲府側のラッシュに突っ込むのは...)できなくはないと思いますが面倒くさそうです。
    あと富士急の場合は施設使用料どうなっているのか気になります。富士急側の直通はないですもんね...。
    371系は何故か懐かしい気持ちになります。あさぎりで新宿に来ていましたからね...
    これ書いていたら高尾4番線の発車メロディーが聞きたくなってしまったまるきゅー

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2023/07/23 17:08:46
    最近需要が多いですからね

    まるきゅーさま
    こんにちは

    国鉄の頃からある、この朝の河口湖行き直通電車ですが、私も乗るのは初めてでした。大月までは地元客+高校生+ハイキング客という感じ。大月で急にインバウンドさんが増えます。朝イチの「あずさ1号」に乗って大月まで来ると、富士急行線はこの電車になるので、ある程度は予想していましたが・・・ その後ろを走っている「富士回遊」号は数日前から満席でしたから、こっちに流れてきたんでしょうねえ。
    大月まではたぶん八王子運輸区の担当だと思います。ただ最近は、E233系の立川~大月間についても、一部甲府が担当するようになりましたのでねえ。

    大月で切り離した3両は、河口湖まで行った3両が戻ってくるまで大月にいます。分割併合すると、どちらかに遅れが出ると面倒なのでやらないのでしょう。富士回遊号は分割併合が基本ですけどね(笑)

    >施設利用料
    そうなんですよ、JRからの車両がバンバン片乗り入れしてくるので、どうなってるんでしょうね。結構な額になると思うのですが。

    JR東海の371系は今ここにいるんですよね。相互乗り入れしていた小田急20000系と一緒に、富士山の反対側で活躍中です。

    ---
    Tagucyan
  • Akrさん 2023/07/23 08:44:06
    211の直通運用あるんですね
    Tagucyanさま

    おはようございます。
    首都圏に住んでいる人は羨ましいです。ちょっと近場のお出かけでも選択肢が半端ない。仙台圏なんてフォートラでは行き尽くした感があってネタ切れになりそうです 笑

    高尾からの211系の富士急直通車ってあるんですね。
    JR直通というとE353とかE233のイメージです。でも昭和の電車顔の211も富士急に似合いますね。長野の211の運用って広範囲ですよね。1000番台ってもともと新製配置は新前橋でしたね。高崎線で活躍していた車両だ。当時は上野東京ラインなんかなくてみんな上野止まりでした。

    それにしても平日だというのに凄いインバウンド客ですね(あ、あの人たちは長期滞在だから平日とかあんまり関係ないか) これ、インバウンド無ければ閑古鳥でしょうね。それを考えると富士急もコロナ禍はだいぶ苦労されたのでしょう。
    あいにくのお天気で富士山が見えないのは残念ですが、次回は富士山ビュー特急に乗ってどちらへ行かれるのでしょう。楽しみです。

    Akr

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2023/07/23 16:47:07
    昔からの伝統の筋です

    Akrさま
    こんにちは

    こちらも、近場の行けるところには一通り以上行ってしまっておりまして、「手を替え品を替え」の段階に入っております。富士急行線も登場するのはたぶん3回目ぐらいですかね・・・

    高尾駅を朝の7時半くらいに出る河口湖行きの普通電車は、国鉄時代から伝統的に走っています。以前はもっと多かった記憶がありましたが、調べてみたらE233系直通に置き換わっている筋でした。211系と河口湖駅舎の組み合わせが意外と合っていたので表紙にしてみました。

    中央線の(というか長野に配属になっている)211系は田町と新前橋(幕張転属含む)からの寄せ集めですね。1000番台は高崎線と宇都宮線の増結用だったやつ。
    JR東海にも乗り入れて守備範囲が広い長野車ですが、115系時代はさらに横軽を越えた先の高崎や、直江津を通り越して柿崎まで行ってましたね。現在も211系の車内に掲載されている路線図がこれに近い範囲を網羅していて、旅情をかき立てられます(というか逃避したい気分になります 笑)

    富士急行線は昔からなじみがありますが、以前はインバウンドさんなんていなかったです。やはり富士山が世界遺産に認定された頃から急に増えた印象があります。おっしゃるとおり、梅雨時(富士山期待薄)の火曜日だったので、日本人観光客はほとんどいなくて、余計インバウンドさんばかりでした。新宿からの「富士回遊」号は3往復に増えたのに、満席でしたからね。
    そういう意味ではコロナ最盛期は大変だったでしょうね。むしろ今の状況は富士急さんもホッとしているところでしょう。

    すっかり乗り慣れている富士急行線だけに、今回は違う観点から攻めてみました。

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP