リスボン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3年前にスペイン、ポルトガルツアーを予約していたところ、コロナのまん延でツアーが中止。<br />5月にコロナも5類になったことにより、やっと海外旅行に行けるようになりました。<br />行き先はもちろん3年前のリベンジということでスペイン・ポルトガル。<br />今回はJTB旅物語のツアーで出かけることにしました。<br />旅程は、<br />6月11日(日)関空発パリのシャルル・ド・ゴール空港経由バルセロナに移動して宿泊<br />6月12日(月)グエル公園、サグラダファミリア見学後、マドリードに移動して宿泊<br />6月13日(火)トレド観光後マドリードのプラド美術館などを回って宿泊<br />6月14日(水)ラマンチャ地方の白い風車を見学後、コルドバに移動して宿泊<br />6月15日(木)アルハンブラ宮殿などを見学後、白い村ミハスを散策してセビリア泊<br />6月16日(金)セビリア観光後、国境を越えてポルトガルのエヴォラを観光しリスボン泊<br />6月17日(土)アルコバサ、ナザレ、オドビス観光後、リスボン泊<br />6月18日(日)ロカ岬、シントラ観光後、リスボン市内観光して宿泊<br />6月19日(月)早朝にホテルを出発し、リスボン空港からパリのシャルル・ド・ゴール空港経由関空に移動して翌20日の朝9時に帰国しました。<br />8泊10日の慌ただしい旅行でしたが久しぶりの海外旅行を満喫することが出来ました。<br />それにしてもマスクの無い生活は本当に快適でした。<br />今回は観光最終日の6月17日、午後から観光したリスボンの様子を紹介します。<br />この日は添乗員さんのはからいでリスボン中心地のレスタウラドーレス広場で自由行動をいただき、ケーブルカーなどが見られました。

コロナ後にやっとスペイン、ポルトガルに出かけて来ました(その16)リスボン観光編

14いいね!

2023/06/11 - 2023/06/20

960位(同エリア2647件中)

旅行記グループ スペイン・ポルトガル旅行

0

70

旅好き長さん

旅好き長さんさん

3年前にスペイン、ポルトガルツアーを予約していたところ、コロナのまん延でツアーが中止。
5月にコロナも5類になったことにより、やっと海外旅行に行けるようになりました。
行き先はもちろん3年前のリベンジということでスペイン・ポルトガル。
今回はJTB旅物語のツアーで出かけることにしました。
旅程は、
6月11日(日)関空発パリのシャルル・ド・ゴール空港経由バルセロナに移動して宿泊
6月12日(月)グエル公園、サグラダファミリア見学後、マドリードに移動して宿泊
6月13日(火)トレド観光後マドリードのプラド美術館などを回って宿泊
6月14日(水)ラマンチャ地方の白い風車を見学後、コルドバに移動して宿泊
6月15日(木)アルハンブラ宮殿などを見学後、白い村ミハスを散策してセビリア泊
6月16日(金)セビリア観光後、国境を越えてポルトガルのエヴォラを観光しリスボン泊
6月17日(土)アルコバサ、ナザレ、オドビス観光後、リスボン泊
6月18日(日)ロカ岬、シントラ観光後、リスボン市内観光して宿泊
6月19日(月)早朝にホテルを出発し、リスボン空港からパリのシャルル・ド・ゴール空港経由関空に移動して翌20日の朝9時に帰国しました。
8泊10日の慌ただしい旅行でしたが久しぶりの海外旅行を満喫することが出来ました。
それにしてもマスクの無い生活は本当に快適でした。
今回は観光最終日の6月17日、午後から観光したリスボンの様子を紹介します。
この日は添乗員さんのはからいでリスボン中心地のレスタウラドーレス広場で自由行動をいただき、ケーブルカーなどが見られました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
50万円 - 100万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 6月18日(日)シントラの観光後、リスボン市内に戻ってきました。

    6月18日(日)シントラの観光後、リスボン市内に戻ってきました。

  • ここにはいろんな種類の電車が止まっていました。<br />どこの駅だったのかな?

    ここにはいろんな種類の電車が止まっていました。
    どこの駅だったのかな?

  • ちょうどお昼だったので昼食レストランに向かいます。

    ちょうどお昼だったので昼食レストランに向かいます。

  • このおしゃれなお店で昼食をいただきます。

    このおしゃれなお店で昼食をいただきます。

  • 店内はこんな感じで、洞窟レストランのような雰囲気でした。

    店内はこんな感じで、洞窟レストランのような雰囲気でした。

  • この日も暑かったのでまずはビールをいただきます。<br />暑いときはビールが一番です。

    この日も暑かったのでまずはビールをいただきます。
    暑いときはビールが一番です。

  • 前菜の野菜サラダ。

    前菜の野菜サラダ。

  • この日のメイン料理は、タラ料理のバカリャウ。<br />よせ揚げのようなものがタラが入ったバカリャウです。<br />干しタラを使った料理で、美味しかったです。

    この日のメイン料理は、タラ料理のバカリャウ。
    よせ揚げのようなものがタラが入ったバカリャウです。
    干しタラを使った料理で、美味しかったです。

  • デザートはポルトガル名物のエッグタルト。<br />こちらも美味しくいただきました。

    デザートはポルトガル名物のエッグタルト。
    こちらも美味しくいただきました。

  • こちらのレストランでは切り立ての生ハムもいただけるようです。<br />切り立ての生ハムはとても美味しいそうです。

    こちらのレストランでは切り立ての生ハムもいただけるようです。
    切り立ての生ハムはとても美味しいそうです。

  • こんな感じで提供するようです。<br />この生ハムでワインをいただくと美味しそうです。

    こんな感じで提供するようです。
    この生ハムでワインをいただくと美味しそうです。

  • リスボン市内のレストランからベレンの塔へ向かいます。<br />これは18世紀に造られたアグアス リブレス水道橋です。

    リスボン市内のレストランからベレンの塔へ向かいます。
    これは18世紀に造られたアグアス リブレス水道橋です。

  • ベレンの塔には15時前に到着。<br />駐車場から歩いて向かいます。

    ベレンの塔には15時前に到着。
    駐車場から歩いて向かいます。

  • こちらがベレンの塔。<br />この建物は、バスコ・ダ・ガマのインド航路発見を記念して建てられた塔です。<br />1515年から1521年にかけて、マヌエル1世の命により建造されたそうです。

    こちらがベレンの塔。
    この建物は、バスコ・ダ・ガマのインド航路発見を記念して建てられた塔です。
    1515年から1521年にかけて、マヌエル1世の命により建造されたそうです。

  • ベレンの塔には監視塔が設置されており、テージョ川河口を敵から守る要塞として、国防の最前線として非常に重要な役割を担っていました。<br />さらに大航海時代ではポルトガルの玄関口としても活用されていたそうです。<br />ベレンの塔はマヌエル様式によって作られており、リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔の構成資産として世界遺産にも登録されています。

    ベレンの塔には監視塔が設置されており、テージョ川河口を敵から守る要塞として、国防の最前線として非常に重要な役割を担っていました。
    さらに大航海時代ではポルトガルの玄関口としても活用されていたそうです。
    ベレンの塔はマヌエル様式によって作られており、リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔の構成資産として世界遺産にも登録されています。

  • そのそばにはこの水上飛行機も展示されていました。<br />この飛行機でブラジルの島まで飛んだそうです。

    そのそばにはこの水上飛行機も展示されていました。
    この飛行機でブラジルの島まで飛んだそうです。

  • 次に向かったのが『発見のモニュメント』<br />先ほどのベレンの塔から徒歩圏内ですが、私達はバスで移動しました。

    次に向かったのが『発見のモニュメント』
    先ほどのベレンの塔から徒歩圏内ですが、私達はバスで移動しました。

  • 『発見のモニュメント』の前の空き地には世界地図が描かれています。<br />それぞれの地図にはポルトガル人が帆船で初めて訪れた年が書かれています。

    『発見のモニュメント』の前の空き地には世界地図が描かれています。
    それぞれの地図にはポルトガル人が帆船で初めて訪れた年が書かれています。

  • 日本も描かれていて、1541年となっていました。<br />この年は種子島に鉄砲が伝来した年の1年前だそうで、ポルトガル人はその年に初めて日本に来たみたいです。

    日本も描かれていて、1541年となっていました。
    この年は種子島に鉄砲が伝来した年の1年前だそうで、ポルトガル人はその年に初めて日本に来たみたいです。

  • アメリカは1500年になっていました。<br />イヨクニが見えるの語呂合わせの1492年ではなかったのかな?

    アメリカは1500年になっていました。
    イヨクニが見えるの語呂合わせの1492年ではなかったのかな?

  • こちらが『発見のモニュメント』<br />

    こちらが『発見のモニュメント』

  • 発見のモニュメントの人物像は西側と東側双方で33体あります。<br />東側の先頭にはエンリケ航海王子が両手で帆船を抱えた姿で現わされています。<br />このエンリケ航海王子は、船酔いがひどかったため航海には出ていませんが、パトロンとして航海者たちを支援し、大航海時代の幕開けに一役買った人物です。<br />その後ろの人たちは、騎士、航海士、数学者や天文学者などが続き、9番目の旗を掲げている人物はペロ・ダ・ゴビリャンといい、15世紀の冒険家で、陸路でインドに到達した人です。

    発見のモニュメントの人物像は西側と東側双方で33体あります。
    東側の先頭にはエンリケ航海王子が両手で帆船を抱えた姿で現わされています。
    このエンリケ航海王子は、船酔いがひどかったため航海には出ていませんが、パトロンとして航海者たちを支援し、大航海時代の幕開けに一役買った人物です。
    その後ろの人たちは、騎士、航海士、数学者や天文学者などが続き、9番目の旗を掲げている人物はペロ・ダ・ゴビリャンといい、15世紀の冒険家で、陸路でインドに到達した人です。

  • これは後ろの人物の像です。<br />ポルトガル人達は、スパイスを求めて大航海に乗り出したそうです。<br />スパイスの中でも特に『胡椒』が大変貴重だったようで、胡椒は防腐剤の役割を果たすだけで無く、肉の保存にも使われていたそうです。<br />それと後ろから2番目の人が日本で布教活動を行なったフランシスコ・ザビエルです。

    これは後ろの人物の像です。
    ポルトガル人達は、スパイスを求めて大航海に乗り出したそうです。
    スパイスの中でも特に『胡椒』が大変貴重だったようで、胡椒は防腐剤の役割を果たすだけで無く、肉の保存にも使われていたそうです。
    それと後ろから2番目の人が日本で布教活動を行なったフランシスコ・ザビエルです。

  • こちらは西側の人物像。<br />

    こちらは西側の人物像。

  • 先頭は、東面と同様のエンリケ航海王子、その後ろが弟のフェルナンド聖王子、ジョアン・ゴン・サルベス騎士、ジル・イアネス航海士、ペロ・デ・アレンケーレ航海士の順に並んでいます。

    先頭は、東面と同様のエンリケ航海王子、その後ろが弟のフェルナンド聖王子、ジョアン・ゴン・サルベス騎士、ジル・イアネス航海士、ペロ・デ・アレンケーレ航海士の順に並んでいます。

  • 後ろ側には、後ろからエンリケ航海王子の兄ペドロ・デ・コインブラ、母のドナ・フィリパ・デ・レンカストレ、神学者のフェルナン・ゴンサロ・デ・カルバーリョの順に並んでいます。

    後ろ側には、後ろからエンリケ航海王子の兄ペドロ・デ・コインブラ、母のドナ・フィリパ・デ・レンカストレ、神学者のフェルナン・ゴンサロ・デ・カルバーリョの順に並んでいます。

  • この発見のモニュメントの隣ではラリー車の展示が行なわれていました。

    この発見のモニュメントの隣ではラリー車の展示が行なわれていました。

  • よく見るとトヨタ車も展示されていました。

    よく見るとトヨタ車も展示されていました。

  • 発見のモニュメント観光後、鉄路を挟んで反対側にあるジェロニモス修道院に向かいます。<br />発見のモニュメントからジェロニモス修道院は見えるのですが、鉄路があるせいかバスだと大回りして行きました。

    発見のモニュメント観光後、鉄路を挟んで反対側にあるジェロニモス修道院に向かいます。
    発見のモニュメントからジェロニモス修道院は見えるのですが、鉄路があるせいかバスだと大回りして行きました。

  • こちらがジェロニモス修道院。<br />この修道院は16世紀初頭に国王マヌエル1世の命により造られました。<br />大航海時代のポルトガルの繁栄を今に伝える文化遺産としてベレンの塔と一緒に1983年に世界遺産に登録されました。<br />ちなみにこの二つの施設がポルトガル初の世界遺産です。

    こちらがジェロニモス修道院。
    この修道院は16世紀初頭に国王マヌエル1世の命により造られました。
    大航海時代のポルトガルの繁栄を今に伝える文化遺産としてベレンの塔と一緒に1983年に世界遺産に登録されました。
    ちなみにこの二つの施設がポルトガル初の世界遺産です。

  • 手前がジェロニモス修道院、向こう側がサンタマリア教会です。<br />入口を見ると多くの観光客が行列を作っていました。

    手前がジェロニモス修道院、向こう側がサンタマリア教会です。
    入口を見ると多くの観光客が行列を作っていました。

  • 私達はまずはジェロニモス修道院の列に並びます。<br />この写真は、サンタマリア(サンタマリア・デ・ベレン)教会の入口です。

    私達はまずはジェロニモス修道院の列に並びます。
    この写真は、サンタマリア(サンタマリア・デ・ベレン)教会の入口です。

  • 入口の像がとても豪華です。<br />ここにはエンリケ航海王子や聖母マリアの像が置かれ、その回りには24体の聖人像が並んでいます。

    入口の像がとても豪華です。
    ここにはエンリケ航海王子や聖母マリアの像が置かれ、その回りには24体の聖人像が並んでいます。

  • それではジェロニモス修道院に入ります。<br />ジェロニモス修道院は、ポルトガルの大航海時代をけん引したエンリケ航海王子、そしてインド航路を発見したヴァスコ・ダ・ガマの功績を称えて造られた修道院だそうです。<br />16世紀初頭に着工し、その後およそ300年もの歳月をかけて建造されたそうです。

    それではジェロニモス修道院に入ります。
    ジェロニモス修道院は、ポルトガルの大航海時代をけん引したエンリケ航海王子、そしてインド航路を発見したヴァスコ・ダ・ガマの功績を称えて造られた修道院だそうです。
    16世紀初頭に着工し、その後およそ300年もの歳月をかけて建造されたそうです。

  • ジェロニモス修道院の見所の一つが2階建てのこの回廊。<br />中庭を囲む約55m四方の2階建ての回廊になっています。

    ジェロニモス修道院の見所の一つが2階建てのこの回廊。
    中庭を囲む約55m四方の2階建ての回廊になっています。

  • この2階建ての回廊は設計者が異なり、1階はディオゴ・ボイタックが、2階はジョアン・デ・カスティーリョが手がけたそうです。<br />柱などの彫刻も見事です。

    この2階建ての回廊は設計者が異なり、1階はディオゴ・ボイタックが、2階はジョアン・デ・カスティーリョが手がけたそうです。
    柱などの彫刻も見事です。

  • こうやって見ると1階と2階の回廊の違いが良くわかります。

    こうやって見ると1階と2階の回廊の違いが良くわかります。

  • こちらは1階の回廊。<br />回廊の幅も結構大きいです。<br />この回廊は修道士達が修行のため瞑想しながら歩く場所だったそうです。

    こちらは1階の回廊。
    回廊の幅も結構大きいです。
    この回廊は修道士達が修行のため瞑想しながら歩く場所だったそうです。

  • 1階の回廊から中庭を眺めるとこんな感じです。

    1階の回廊から中庭を眺めるとこんな感じです。

  • 1階の回廊の柱の彫刻もとてもきれいです。

    1階の回廊の柱の彫刻もとてもきれいです。

  • こんな感じで、これらの柱の彫刻はそれぞれ異なっているそうです。

    こんな感じで、これらの柱の彫刻はそれぞれ異なっているそうです。

  • こうやって中庭を見ると絵になります。

    イチオシ

    こうやって中庭を見ると絵になります。

  • この部屋の入口の彫刻も見事です。<br />さすがバスコ・ダ・ガマが持ち帰った香辛料で得た莫大な資金で建てただけあります。

    この部屋の入口の彫刻も見事です。
    さすがバスコ・ダ・ガマが持ち帰った香辛料で得た莫大な資金で建てただけあります。

  • ジェロニモス修道院ではバスコ・ダ・ガマと詩人のルイス・ヴァス・カモンイスの石棺が有名ですが、それらの棺は隣接するサンタマリア教会の中にあります。<br />この石棺は修道院内にあったもので誰のもの忘れてしまいました。

    ジェロニモス修道院ではバスコ・ダ・ガマと詩人のルイス・ヴァス・カモンイスの石棺が有名ですが、それらの棺は隣接するサンタマリア教会の中にあります。
    この石棺は修道院内にあったもので誰のもの忘れてしまいました。

  • こちらは食道です。

    こちらは食道です。

  • 食堂内の壁にはアズレージョがありました。

    食堂内の壁にはアズレージョがありました。

  • 1回廊にはベンチも有り、そこで休憩もでき、ここにはトイレもあったのでトイレ休憩をしました。

    1回廊にはベンチも有り、そこで休憩もでき、ここにはトイレもあったのでトイレ休憩をしました。

  • ジェロニモス修道院の観光後、隣接するサンタマリア教会の行列に並びます。<br />こちらの南門から入ることはできませんが、こちら側もとても立派な門です。

    ジェロニモス修道院の観光後、隣接するサンタマリア教会の行列に並びます。
    こちらの南門から入ることはできませんが、こちら側もとても立派な門です。

  • 教会に入るとすぐ右手の聖歌隊席の下にポルトガルで最も有名な詩人のルイス・デ・カモンイスの石棺があります。<br />バスコ・ダ・ガマの石棺は反対側(出口側)にあります。

    教会に入るとすぐ右手の聖歌隊席の下にポルトガルで最も有名な詩人のルイス・デ・カモンイスの石棺があります。
    バスコ・ダ・ガマの石棺は反対側(出口側)にあります。

  • こちらは東側にある主祭壇で、左側にはマヌエル1世と王妃マリアが、右側にはジョアン3世と王妃カタリナの棺が安置されています。<br />またキリストの生涯を描いた、宮廷画家ローレンソの絵画が5点飾られています。

    こちらは東側にある主祭壇で、左側にはマヌエル1世と王妃マリアが、右側にはジョアン3世と王妃カタリナの棺が安置されています。
    またキリストの生涯を描いた、宮廷画家ローレンソの絵画が5点飾られています。

  • これはどこだったかな?

    これはどこだったかな?

  • 教会の内部はこんな感じです。<br />天井が高く、特徴的な形をしています。

    教会の内部はこんな感じです。
    天井が高く、特徴的な形をしています。

  • 天井をアップで見るとこんな感じで、ヤシの木をモチーフにしたと言われる見事に彫刻された柱が天井に向かって円弧を描いて広がっています。<br />何かサグラダ・ファミリア教会のような感じです。

    天井をアップで見るとこんな感じで、ヤシの木をモチーフにしたと言われる見事に彫刻された柱が天井に向かって円弧を描いて広がっています。
    何かサグラダ・ファミリア教会のような感じです。

  • 壁にはステンドグラスも有り、そこから教会内に光が差し込んでいます。

    壁にはステンドグラスも有り、そこから教会内に光が差し込んでいます。

  • こちらは聖母マリアのステンドグラスです。

    こちらは聖母マリアのステンドグラスです。

  • そしてこちらがバスコ・ダ・ガマの石棺です。<br />カモンイスの石棺に似ていますが、よく見ると石棺の模様が違います。<br />

    そしてこちらがバスコ・ダ・ガマの石棺です。
    カモンイスの石棺に似ていますが、よく見ると石棺の模様が違います。

  • こちらはキリスト像が飾られた黄金の祭壇です。<br />キリストが十字架を背負っているようです。

    こちらはキリスト像が飾られた黄金の祭壇です。
    キリストが十字架を背負っているようです。

  • ジェロニモス修道院とサンタマリア教会の観光を終えて外に出ます。<br />時刻は17時。<br />夕食には時間が早いので、添乗員さんのはからいでリスボン市内をちょっと散策することになりました。

    ジェロニモス修道院とサンタマリア教会の観光を終えて外に出ます。
    時刻は17時。
    夕食には時間が早いので、添乗員さんのはからいでリスボン市内をちょっと散策することになりました。

  • バスでリスボン市内のレスタウラドーレス広場に向かいます。

    バスでリスボン市内のレスタウラドーレス広場に向かいます。

  • レスタウラドーレス広場でバスを降りて周辺を散策します。<br />そばには、リスボンのヘソと言われるロシオ広場やサンタ・ジュスタのエレベータがあります。

    レスタウラドーレス広場でバスを降りて周辺を散策します。
    そばには、リスボンのヘソと言われるロシオ広場やサンタ・ジュスタのエレベータがあります。

  • 私達はまずは、お土産を買いにスーパーに行って会社のバラマキ用のお土産を格安で買いました。<br />海外のお土産はスーパーで買うのがお得です。

    私達はまずは、お土産を買いにスーパーに行って会社のバラマキ用のお土産を格安で買いました。
    海外のお土産はスーパーで買うのがお得です。

  • その後、サンタ・ジェスタのエレベータを見に行こうと思ったのですが、時間が無かったので断念。<br />その代わり、ケーブルカーを見に行くことにしました。

    その後、サンタ・ジェスタのエレベータを見に行こうと思ったのですが、時間が無かったので断念。
    その代わり、ケーブルカーを見に行くことにしました。

  • ここがレスタウラドーレス広場。<br />中央のオベリスクは、高さ30mの勝利と独立を表すものだそうです。

    ここがレスタウラドーレス広場。
    中央のオベリスクは、高さ30mの勝利と独立を表すものだそうです。

  • そしてこちらがグロリア線のケーブルカー乗り場。<br />ちょうど落書きされたケーブルカーが停車していました。<br />ポルトガルではこのような落書きが多いので、落書きされる前に絵を描いたりしているそうです。

    そしてこちらがグロリア線のケーブルカー乗り場。
    ちょうど落書きされたケーブルカーが停車していました。
    ポルトガルではこのような落書きが多いので、落書きされる前に絵を描いたりしているそうです。

  • 集合時間になったのでこのレスタウラドーレス広場からバスに乗車して夕食レストランに向かいます。

    集合時間になったのでこのレスタウラドーレス広場からバスに乗車して夕食レストランに向かいます。

  • 夕食はリスボン市内のこのレストランでいただきます。

    夕食はリスボン市内のこのレストランでいただきます。

  • まずはスープをいただきます。

    まずはスープをいただきます。

  • その後、野菜サラダ。<br />野菜サラダもオリーブやビネガーばかりだったので、たまには食べ慣れたマヨネーズやドレッシングでいただきたかったです。

    その後、野菜サラダ。
    野菜サラダもオリーブやビネガーばかりだったので、たまには食べ慣れたマヨネーズやドレッシングでいただきたかったです。

  • こちらがメインディッシュ。<br />何の料理か忘れてしまいましたが、美味しかったと思います。<br />この日は文字通り、スペイン・ポルトガル旅行の最後の晩餐になりました。

    こちらがメインディッシュ。
    何の料理か忘れてしまいましたが、美味しかったと思います。
    この日は文字通り、スペイン・ポルトガル旅行の最後の晩餐になりました。

  • デザートはフルーツの盛り合わせ。<br />その後、ホテルには20時前に到着。<br />明日の朝は帰国のため、モーニングコールが2時30分。<br />ボックス朝食を3時にいただき、ホテルを3時20分に出発する予定。<br />朝が早いので荷造りをして早々に休みました。<br />帰国の様子は次の旅行記で紹介させていただきます。

    デザートはフルーツの盛り合わせ。
    その後、ホテルには20時前に到着。
    明日の朝は帰国のため、モーニングコールが2時30分。
    ボックス朝食を3時にいただき、ホテルを3時20分に出発する予定。
    朝が早いので荷造りをして早々に休みました。
    帰国の様子は次の旅行記で紹介させていただきます。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

スペイン・ポルトガル旅行

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 487円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP