オビドス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3年前にスペイン、ポルトガルツアーを予約していたところ、コロナのまん延でツアーが中止。<br />5月にコロナも5類になったことにより、やっと海外旅行に行けるようになりました。<br />行き先はもちろん3年前のリベンジということでスペイン・ポルトガル。<br />今回はJTB旅物語のツアーで出かけることにしました。<br />旅程は、<br />6月11日(日)関空発パリのシャルル・ド・ゴール空港経由バルセロナに移動して宿泊<br />6月12日(月)グエル公園、サグラダファミリア見学後、マドリードに移動して宿泊<br />6月13日(火)トレド観光後マドリードのプラド美術館などを回って宿泊<br />6月14日(水)ラマンチャ地方の白い風車を見学後、コルドバに移動して宿泊<br />6月15日(木)アルハンブラ宮殿などを見学後、白い村ミハスを散策してセビリア泊<br />6月16日(金)セビリア観光後、国境を越えてポルトガルのエヴォラを観光しリスボン泊<br />6月17日(土)アルコバサ、ナザレ、オドビス観光後、リスボン泊<br />6月18日(日)ロカ岬、シントラ観光後、リスボン市内観光して宿泊<br />6月19日(月)早朝にホテルを出発し、リスボン空港からパリのシャルル・ド・ゴール空港経由関空に移動して翌20日の朝9時に帰国しました。<br />8泊10日の慌ただしい旅行でしたが久しぶりの海外旅行を満喫することが出来ました。<br />それにしてもマスクの無い生活は本当に快適でした。<br />今回は、旅行7日目のナザレの観光後に行ったオドビスの観光とリスボンでのファドディナーショーを紹介します。<br />オドビスは、城壁に囲われた人口800人ほどの小さな街ですが、『谷間の真珠』と言われる絵になるような街でした。

コロナ後にやっとスペイン、ポルトガルに出かけて来ました(その14)オドビス観光編

28いいね!

2023/06/11 - 2023/06/20

45位(同エリア261件中)

旅行記グループ スペイン・ポルトガル旅行

0

65

旅好き長さん

旅好き長さんさん

3年前にスペイン、ポルトガルツアーを予約していたところ、コロナのまん延でツアーが中止。
5月にコロナも5類になったことにより、やっと海外旅行に行けるようになりました。
行き先はもちろん3年前のリベンジということでスペイン・ポルトガル。
今回はJTB旅物語のツアーで出かけることにしました。
旅程は、
6月11日(日)関空発パリのシャルル・ド・ゴール空港経由バルセロナに移動して宿泊
6月12日(月)グエル公園、サグラダファミリア見学後、マドリードに移動して宿泊
6月13日(火)トレド観光後マドリードのプラド美術館などを回って宿泊
6月14日(水)ラマンチャ地方の白い風車を見学後、コルドバに移動して宿泊
6月15日(木)アルハンブラ宮殿などを見学後、白い村ミハスを散策してセビリア泊
6月16日(金)セビリア観光後、国境を越えてポルトガルのエヴォラを観光しリスボン泊
6月17日(土)アルコバサ、ナザレ、オドビス観光後、リスボン泊
6月18日(日)ロカ岬、シントラ観光後、リスボン市内観光して宿泊
6月19日(月)早朝にホテルを出発し、リスボン空港からパリのシャルル・ド・ゴール空港経由関空に移動して翌20日の朝9時に帰国しました。
8泊10日の慌ただしい旅行でしたが久しぶりの海外旅行を満喫することが出来ました。
それにしてもマスクの無い生活は本当に快適でした。
今回は、旅行7日目のナザレの観光後に行ったオドビスの観光とリスボンでのファドディナーショーを紹介します。
オドビスは、城壁に囲われた人口800人ほどの小さな街ですが、『谷間の真珠』と言われる絵になるような街でした。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
50万円 - 100万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 6月17日(土)海辺の街ナザレの観光後、高速道路を走ってオドビスに向かいます。<br />距離は約40kmですので1時間弱で行けます。<br />この写真は高速道路の料金所で、ETCのようなシステムがあるのでノンストップで通過します。

    6月17日(土)海辺の街ナザレの観光後、高速道路を走ってオドビスに向かいます。
    距離は約40kmですので1時間弱で行けます。
    この写真は高速道路の料金所で、ETCのようなシステムがあるのでノンストップで通過します。

  • 車窓の眺めもこんな感じでコルクの栽培が盛んなようです。<br />それにしてものどかな景色です。

    車窓の眺めもこんな感じでコルクの栽培が盛んなようです。
    それにしてものどかな景色です。

  • オドビスには、15時に到着。<br />ここの観光は自由散策。<br />添乗員さんにもらったマップを頼りに散策します。

    オドビスには、15時に到着。
    ここの観光は自由散策。
    添乗員さんにもらったマップを頼りに散策します。

  • ここはまだ城壁の外です。

    ここはまだ城壁の外です。

  • この城門がイスラム時代に造られたオドビスのメインゲートです。<br />敵の侵入を防ぐため二重のジグザグ構造になっています。

    この城門がイスラム時代に造られたオドビスのメインゲートです。
    敵の侵入を防ぐため二重のジグザグ構造になっています。

  • 二重の門の間には空間が有り、その内側には18世紀のアズレージョで覆われています。<br />アズレージョは、かつてイベリア半島を統治したイスラム教徒(ムーア人)が用いた建物装飾を受け継いだものだそうです。<br />言葉の意味は、『ホーローで覆われた素焼き』だそうです。

    二重の門の間には空間が有り、その内側には18世紀のアズレージョで覆われています。
    アズレージョは、かつてイベリア半島を統治したイスラム教徒(ムーア人)が用いた建物装飾を受け継いだものだそうです。
    言葉の意味は、『ホーローで覆われた素焼き』だそうです。

  • 1288年にポルトガル王ディニス1世と王妃イサベル(聖エリザベト皇后)は、新婚旅行でオビドスを訪れたそうです。<br />その際、王妃がこの街を大変気にいったことから、王はこの地を王妃にプレゼントし、それ以来オビドスは代々の皇后の直轄地となり『王妃の村』とされたそうです。

    1288年にポルトガル王ディニス1世と王妃イサベル(聖エリザベト皇后)は、新婚旅行でオビドスを訪れたそうです。
    その際、王妃がこの街を大変気にいったことから、王はこの地を王妃にプレゼントし、それ以来オビドスは代々の皇后の直轄地となり『王妃の村』とされたそうです。

  • 先ほどの門を抜けるとこれが街のメインストリートです。<br />この通りは『ディレイタ通り』で両側の白壁に囲まれた石畳の細い道がオドビス城まで続いています。

    先ほどの門を抜けるとこれが街のメインストリートです。
    この通りは『ディレイタ通り』で両側の白壁に囲まれた石畳の細い道がオドビス城まで続いています。

  • この通りの両側にはいろんなお店が続いていて、それを見るだけでも結構面白いです。

    この通りの両側にはいろんなお店が続いていて、それを見るだけでも結構面白いです。

  • ブーゲンビリアの花もきれいに咲いています。

    ブーゲンビリアの花もきれいに咲いています。

  • 道幅がそんなに広くないので観光シーズンになると大変なようです。<br />ここはポルトガルでも人気のある観光地です。

    道幅がそんなに広くないので観光シーズンになると大変なようです。
    ここはポルトガルでも人気のある観光地です。

  • これはこの街の名物のサクランボの果実酒であるジンジャ・デ・オドビスのようです。<br />チョコレート製の小カップにジンジャを入れて飲むことも出来ます。<br />確か1パイ、1.5ユーロだったと思います。<br />ちなみにこのジンジャのアルコール度数は20度もあるのでお酒に弱い方は辞めた方が良いと思います。

    これはこの街の名物のサクランボの果実酒であるジンジャ・デ・オドビスのようです。
    チョコレート製の小カップにジンジャを入れて飲むことも出来ます。
    確か1パイ、1.5ユーロだったと思います。
    ちなみにこのジンジャのアルコール度数は20度もあるのでお酒に弱い方は辞めた方が良いと思います。

  • このような街並みが続いていきます。

    このような街並みが続いていきます。

  • お店の飾りも目を引いてしまい、中に入りたくなります。

    お店の飾りも目を引いてしまい、中に入りたくなります。

  • オドビスのお土産は先ほどのジンジャ以外に陶器類やタイル、コルク製品、バッグ、衣類に缶詰などいろんなものがあります。

    オドビスのお土産は先ほどのジンジャ以外に陶器類やタイル、コルク製品、バッグ、衣類に缶詰などいろんなものがあります。

  • ここはディレイタ通りのほぼ中間地点にあるサンタマリア広場です。<br />正面の教会は、サンタマリア教会。<br />12世紀にロマネスク洋式で創建され何度か立て直されたそうです。

    ここはディレイタ通りのほぼ中間地点にあるサンタマリア広場です。
    正面の教会は、サンタマリア教会。
    12世紀にロマネスク洋式で創建され何度か立て直されたそうです。

  • ポルトガル国王のアフォンソ5世がこの教会で結婚式をあげたそうです。<br />それと右側の石の柱は『ペロウリーニョ』で、かつては罪人をこの柱につないで晒していたそうです。

    ポルトガル国王のアフォンソ5世がこの教会で結婚式をあげたそうです。
    それと右側の石の柱は『ペロウリーニョ』で、かつては罪人をこの柱につないで晒していたそうです。

  • 更に進んでいきます。

    更に進んでいきます。

  • 左右のお店を眺めながら行くので結構楽しいです。

    左右のお店を眺めながら行くので結構楽しいです。

  • お店の中を覗くと人形が入っているものがありました。<br />これは何だったのかな?<br />お金を入れるとこの人形が演奏するのかな?

    お店の中を覗くと人形が入っているものがありました。
    これは何だったのかな?
    お金を入れるとこの人形が演奏するのかな?

  • やっとオドビス城が見えてきました。

    やっとオドビス城が見えてきました。

  • オドビス城の前の広場も花が咲いてきれいです。

    オドビス城の前の広場も花が咲いてきれいです。

  • 現在のオドビス城は、歴史的建造物を利用した国営ホテルである『ポサーダ・カステロ・デ・オドビス』として営業しています。<br />スペイン、ポルトガルにはこのような歴史的建造物を利用した国営ホテルが結構あり、とても人気があるようです。

    現在のオドビス城は、歴史的建造物を利用した国営ホテルである『ポサーダ・カステロ・デ・オドビス』として営業しています。
    スペイン、ポルトガルにはこのような歴史的建造物を利用した国営ホテルが結構あり、とても人気があるようです。

  • ここから城壁に登ってみます。<br />オドビス旧市街を囲む城壁へは何カ所か登り口があり、今回はオドビス城側から登りました。<br />登ると眺めは抜群ですが、手すりなどが無いので道幅が狭いところは結構怖かったです。(あくまでも自己責任のようです)

    ここから城壁に登ってみます。
    オドビス旧市街を囲む城壁へは何カ所か登り口があり、今回はオドビス城側から登りました。
    登ると眺めは抜群ですが、手すりなどが無いので道幅が狭いところは結構怖かったです。(あくまでも自己責任のようです)

  • それでも眺めは抜群。

    それでも眺めは抜群。

  • 城壁の上にも少し広い場所もありました。

    城壁の上にも少し広い場所もありました。

  • ただほとんどはこの写真のように道幅1mくらいしか無いので、慎重に歩かなければなりません。<br />この写真の左側がオドビス城内の街です。

    ただほとんどはこの写真のように道幅1mくらいしか無いので、慎重に歩かなければなりません。
    この写真の左側がオドビス城内の街です。

  • こちらはオドビス城とホテルです。

    こちらはオドビス城とホテルです。

  • こうやって見るとオドビス城も絵になります。

    こうやって見るとオドビス城も絵になります。

  • アップで見るとこんな感じです。<br />この国営ホテルのポサーダに泊まってみたいものです。

    アップで見るとこんな感じです。
    この国営ホテルのポサーダに泊まってみたいものです。

  • 城壁を1周することが出来ますが、怖いので降りてメインストリートを引き返します。

    城壁を1周することが出来ますが、怖いので降りてメインストリートを引き返します。

  • 今度はいろんなお店に入っていきます。<br />これは一見、本屋さんに見えますが、缶詰屋さんです。<br />イワシやエビ、タコなどの缶詰が沢山売られていました。<br />このお店でエビとタコの缶詰をお土産に買いました。

    今度はいろんなお店に入っていきます。
    これは一見、本屋さんに見えますが、缶詰屋さんです。
    イワシやエビ、タコなどの缶詰が沢山売られていました。
    このお店でエビとタコの缶詰をお土産に買いました。

  • これが買った缶詰です。<br />値段は、タコの缶詰が14ユーロ(2100円)、エビの缶詰が17ユーロ(2600円)でした。<br />結構いい値段をします。(観光地値段だと思います)

    これが買った缶詰です。
    値段は、タコの缶詰が14ユーロ(2100円)、エビの缶詰が17ユーロ(2600円)でした。
    結構いい値段をします。(観光地値段だと思います)

  • 更に進みます。

    更に進みます。

  • ここはオドビス城に行くときに見たサンタマリア教会。

    ここはオドビス城に行くときに見たサンタマリア教会。

  • こちらのカフェではオレンジジュースを絞っていただけるようです。

    こちらのカフェではオレンジジュースを絞っていただけるようです。

  • 城壁はこんな感じで高さが5m以上有るので落ちると大変です。<br />城壁めぐりを止めて良かったと思います。

    城壁はこんな感じで高さが5m以上有るので落ちると大変です。
    城壁めぐりを止めて良かったと思います。

  • このお店は何だったのかな?

    このお店は何だったのかな?

  • この教会は、先ほどのメインストリートでは無く、ジョゼファ通りにある『サン・ペドロ教会』です。

    この教会は、先ほどのメインストリートでは無く、ジョゼファ通りにある『サン・ペドロ教会』です。

  • この教会は、12世紀に創建されたものでリスボン地震で崩壊しましたが再建されたそうです。<br />教会内はこんな感じです。

    この教会は、12世紀に創建されたものでリスボン地震で崩壊しましたが再建されたそうです。
    教会内はこんな感じです。

  • 金泥細工の祭壇をアップにするとこんな感じで、とても豪華です。

    金泥細工の祭壇をアップにするとこんな感じで、とても豪華です。

  • 再びメインストリートに戻って、こちらは本屋さん。<br />壁一杯に各国の本が並べられていました。<br />日本の童話の本なども売られていました。

    再びメインストリートに戻って、こちらは本屋さん。
    壁一杯に各国の本が並べられていました。
    日本の童話の本なども売られていました。

  • 更に街の入口であるポルタ・ダ・ヴィラに向かいます。

    更に街の入口であるポルタ・ダ・ヴィラに向かいます。

  • やっと入口門のポルタ・ダ・ヴィラが見えてきました。<br />この門からも城壁に登れるので登ってみます。

    やっと入口門のポルタ・ダ・ヴィラが見えてきました。
    この門からも城壁に登れるので登ってみます。

  • これがその城壁からの景色で、この写真は城壁内の様子で、中央の狭い通りがメインストリートの『ディレイタ通り』です。<br />遠くに見えるのがオドビス城です。<br />オドビス城までは徒歩で15分程度で行けます。

    これがその城壁からの景色で、この写真は城壁内の様子で、中央の狭い通りがメインストリートの『ディレイタ通り』です。
    遠くに見えるのがオドビス城です。
    オドビス城までは徒歩で15分程度で行けます。

  • 城内にはこのように小さな家が並んでいます。

    城内にはこのように小さな家が並んでいます。

  • 城外を見ると水道橋が見えます。

    城外を見ると水道橋が見えます。

  • この水道橋は、カタリーナ王妃の命により16世紀に建設。<br />全長が3kmもあり、街の噴水に水を供給していたそうです。

    この水道橋は、カタリーナ王妃の命により16世紀に建設。
    全長が3kmもあり、街の噴水に水を供給していたそうです。

  • 城外を見ると畑が続いています。

    城外を見ると畑が続いています。

  • 城壁を降りて、先ほど見た水道橋のそばまで行ってみました。<br />こうやって見ると噴水用の施設だったせいか規模的には大きくなかったです。

    城壁を降りて、先ほど見た水道橋のそばまで行ってみました。
    こうやって見ると噴水用の施設だったせいか規模的には大きくなかったです。

  • オドビスの観光後、一路リスボンに戻ります。

    オドビスの観光後、一路リスボンに戻ります。

  • リスボン市内には19時30分に到着。<br />今晩の夕食は、ファドディナーショー。<br />会場まで歩いて行きます。

    リスボン市内には19時30分に到着。
    今晩の夕食は、ファドディナーショー。
    会場まで歩いて行きます。

  • 6月13日にサント・アントニオ祭(イワシ祭)があったようで、町の通りではその飾り付けが残っていました。<br />話しを聞くと祭りの後でも週末は皆さんが集まってワイワイとイワシを食べながら楽しんでいるようです。

    6月13日にサント・アントニオ祭(イワシ祭)があったようで、町の通りではその飾り付けが残っていました。
    話しを聞くと祭りの後でも週末は皆さんが集まってワイワイとイワシを食べながら楽しんでいるようです。

  • 向こうの煙は、イワシを焼いているところです。

    向こうの煙は、イワシを焼いているところです。

  • トルコでは鯖サンドが有りましたが、ここではイワシサンドが有るようです。<br />このあたりはイワシを焼く臭いが漂っています。

    トルコでは鯖サンドが有りましたが、ここではイワシサンドが有るようです。
    このあたりはイワシを焼く臭いが漂っています。

  • この賑わいは深夜まで続くそうです。

    この賑わいは深夜まで続くそうです。

  • そしてこちらがファドディナーショーの会場です。

    そしてこちらがファドディナーショーの会場です。

  • 中に入るとこんな感じでステージ上に演奏者のイスが二つ置いてありました。

    中に入るとこんな感じでステージ上に演奏者のイスが二つ置いてありました。

  • まずは夕食をいただきます。<br />こちらが前菜。<br />結構美味しかったです。

    まずは夕食をいただきます。
    こちらが前菜。
    結構美味しかったです。

  • 暗くてよくわかりませんが、こちらがメインディッシュ。<br />海鮮料理だったと思います。

    暗くてよくわかりませんが、こちらがメインディッシュ。
    海鮮料理だったと思います。

  • 食事後、ポルトガルの民俗歌謡の『ファド』のスタート。<br />男性の哀愁漂う歌が流れます。<br />ファドは基本的に演奏者2人と歌手(ファディスタ)1名の3名編成だそうで、女性のファディスタは黒いショールをまとってステージに立つそうです。

    食事後、ポルトガルの民俗歌謡の『ファド』のスタート。
    男性の哀愁漂う歌が流れます。
    ファドは基本的に演奏者2人と歌手(ファディスタ)1名の3名編成だそうで、女性のファディスタは黒いショールをまとってステージに立つそうです。

  • そして今度は女性が歌います。<br />確かに黒いショールをまとっていました。<br />リスボン発祥の『ファド』ですが、ポルトガル第3の都市、コインブラではリスボンとは異なり、コインブラ大学の男子学生が思いを募らせる女子学生に対する心情を歌い上げるため、歌手は全て男性だそうです。

    そして今度は女性が歌います。
    確かに黒いショールをまとっていました。
    リスボン発祥の『ファド』ですが、ポルトガル第3の都市、コインブラではリスボンとは異なり、コインブラ大学の男子学生が思いを募らせる女子学生に対する心情を歌い上げるため、歌手は全て男性だそうです。

  • そして最後はダンスが始まりました。<br />ファドディナーショーは1時間30分で終わり、ホテルに帰ります。

    そして最後はダンスが始まりました。
    ファドディナーショーは1時間30分で終わり、ホテルに帰ります。

  • 先ほどのサント・アントニオ祭の余韻が残る通りを抜けてホテルに向かいます。

    先ほどのサント・アントニオ祭の余韻が残る通りを抜けてホテルに向かいます。

  • 現在夜の10時ですがまだ皆さん楽しく飲んでいます。<br />出来れば私も仲間に入れて欲しいです。<br />その後、ホテルに帰ってやすみました。<br />いよいよ明日は観光の最終日。<br />ロカ岬、シントラ王宮の観光の様子は次の旅行記で紹介します。

    現在夜の10時ですがまだ皆さん楽しく飲んでいます。
    出来れば私も仲間に入れて欲しいです。
    その後、ホテルに帰ってやすみました。
    いよいよ明日は観光の最終日。
    ロカ岬、シントラ王宮の観光の様子は次の旅行記で紹介します。

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

スペイン・ポルトガル旅行

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 487円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP