えびの・生駒高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
韓国岳登頂ハイキング<br />久しぶりに韓国岳に登りました。<br />前回は、大波池経由でした。<br />今回はえびのエコミュージアムセンターから登ります。<br /><br />この旅行記は、韓国岳登頂ハイキング4/4で、下山後、ぶらりとあちこち寄ったものです。<br /><br />韓国岳登頂ハイキング1/4<br />えびのエコミュージアムセンター~7合目<br /><br />韓国岳登頂ハイキング2/4<br />7合目~山頂<br /><br />韓国岳登頂ハイキング3/4<br />下山<br /><br />韓国岳登頂ハイキング4/4<br />えびのエコミュージアムセンター~かれい川の湯<br /><br />★場所は宮崎県ですが、鹿児島の旅行記グループに入れています。<br />(韓国岳の火口の南が鹿児島県と宮崎県の県境になっています。)

韓国岳登頂ハイキング4/4

1いいね!

2021/11/03 - 2021/11/03

148位(同エリア161件中)

旅行記グループ 鹿児島

0

30

something like that

something like thatさん

韓国岳登頂ハイキング
久しぶりに韓国岳に登りました。
前回は、大波池経由でした。
今回はえびのエコミュージアムセンターから登ります。

この旅行記は、韓国岳登頂ハイキング4/4で、下山後、ぶらりとあちこち寄ったものです。

韓国岳登頂ハイキング1/4
えびのエコミュージアムセンター~7合目

韓国岳登頂ハイキング2/4
7合目~山頂

韓国岳登頂ハイキング3/4
下山

韓国岳登頂ハイキング4/4
えびのエコミュージアムセンター~かれい川の湯

★場所は宮崎県ですが、鹿児島の旅行記グループに入れています。
(韓国岳の火口の南が鹿児島県と宮崎県の県境になっています。)

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 韓国岳<br /><br />隣の土産物を売っている道の駅っぽいところには、足湯があります。<br />こちらも疲れた足を癒すにはもってこいです。<br /><br />足湯の駅えびの高原販売所<br />〒889-4302 宮崎県えびの市末永1495

    韓国岳

    隣の土産物を売っている道の駅っぽいところには、足湯があります。
    こちらも疲れた足を癒すにはもってこいです。

    足湯の駅えびの高原販売所
    〒889-4302 宮崎県えびの市末永1495

  • 韓国岳

    韓国岳

  • 韓国岳

    韓国岳

  • 韓国岳

    韓国岳

  • 硫黄山<br /><br />さて、えびのエコミュージアムセンターを後にします。<br />足湯にはいったら、本当の温泉に入りたくなりました。<br /><br />家族湯を探します。

    硫黄山

    さて、えびのエコミュージアムセンターを後にします。
    足湯にはいったら、本当の温泉に入りたくなりました。

    家族湯を探します。

  • 硫黄谷噴気地帯(いおうだにふんきちたい)<br /><br />鹿児島県霧島市牧園町高千穂にある霧島山の火山活動による噴気地帯。<br /><br />駐車場は反対側にあります。車道からの見学になります。小さい子供とかは危険すぎ。<br />つづら折りの急カーブのところなどでスピードは落とすとは思いますが、車もここを通るときは徐行しないいけません。

    硫黄谷噴気地帯(いおうだにふんきちたい)

    鹿児島県霧島市牧園町高千穂にある霧島山の火山活動による噴気地帯。

    駐車場は反対側にあります。車道からの見学になります。小さい子供とかは危険すぎ。
    つづら折りの急カーブのところなどでスピードは落とすとは思いますが、車もここを通るときは徐行しないいけません。

    硫黄谷噴気地帯 自然・景勝地

  • 硫黄谷噴気地帯<br /><br />車道沿いにこんな場所が。<br />他の地域のものと比べると、硫黄臭はそんなにきつくないと思いました。

    硫黄谷噴気地帯

    車道沿いにこんな場所が。
    他の地域のものと比べると、硫黄臭はそんなにきつくないと思いました。

  • 硫黄谷噴気地帯

    硫黄谷噴気地帯

  • 硫黄谷噴気地帯

    硫黄谷噴気地帯

  • 硫黄谷噴気地帯

    硫黄谷噴気地帯

  • 硫黄谷噴気地帯

    硫黄谷噴気地帯

  • 硫黄谷噴気地帯

    硫黄谷噴気地帯

  • 丸尾滝<br /><br />牧園町高千穂から霧島神宮に向かう国道223号線の道沿いにある高さ23メートル、幅16メートルの豪壮華麗な滝。道沿いからも見える為、そのまま、通り過ぎてしまいがちですが、滝つぼ近くの展望所までいく道を車で降りていくとさらに、迫力がる景色が見られます。上流の林田温泉、硫黄谷温泉の温泉水を集めて流れる珍しい“湯の滝”です。

    丸尾滝

    牧園町高千穂から霧島神宮に向かう国道223号線の道沿いにある高さ23メートル、幅16メートルの豪壮華麗な滝。道沿いからも見える為、そのまま、通り過ぎてしまいがちですが、滝つぼ近くの展望所までいく道を車で降りていくとさらに、迫力がる景色が見られます。上流の林田温泉、硫黄谷温泉の温泉水を集めて流れる珍しい“湯の滝”です。

    丸尾滝 自然・景勝地

  • 丸尾滝

    丸尾滝

  • 丸尾滝

    丸尾滝

  • 霧島大茶樹公園<br /><br />地図で見つけた?なところに立ち寄ることに。<br />後ろに見えているのが、お茶の木ってこと?

    霧島大茶樹公園

    地図で見つけた?なところに立ち寄ることに。
    後ろに見えているのが、お茶の木ってこと?

  • 霧島大茶樹公園<br /><br />遠く霧島連山が見える眺めのいい場所。

    霧島大茶樹公園

    遠く霧島連山が見える眺めのいい場所。

  • 霧島大茶樹公園<br /><br />天然記念物牧園村ノ大茶樹の碑(牧園は当方の予想)<br />

    霧島大茶樹公園

    天然記念物牧園村ノ大茶樹の碑(牧園は当方の予想)

  • 霧島大茶樹公園<br /><br />昔の写真を見るとここにこんなに大きいお茶の木があったみたい。<br /><br />霧島市観光協会のブログに説明がありました。<br />https://kirishimakankou.com/news/2020/08/%E5%A4%A7%E8%8C%B6%E6%A8%B9%E5%85%AC%E5%9C%92%F0%9F%8D%B5.html<br /><br />牧園町は霧島茶の産地として古くから歴史があり、かつては日本一と称された<br />「大茶樹」がありました。その大茶樹から採れた煎茶は“不老長寿のお茶”として珍重され、戦前まで一番茶は霧島神宮と鹿児島神宮に奉納されていたと言われます。<br /><br />昭和12年には国の天然記念物の指定を受け、地域の方々の誇りだった大茶樹でしたが残念ながら昭和20年頃枯れてしまいました。<br />現在は、この大茶樹があった頃に挿し木をして成長した樹が「霧島大茶樹」と呼ばれ地域の公園(大茶樹公園)内に保存されています。<br />2代目となる大茶樹ですがそれでも樹齢約140年。<br />歴史を刻むシンボルとして受け継がれいます。<br />

    霧島大茶樹公園

    昔の写真を見るとここにこんなに大きいお茶の木があったみたい。

    霧島市観光協会のブログに説明がありました。
    https://kirishimakankou.com/news/2020/08/%E5%A4%A7%E8%8C%B6%E6%A8%B9%E5%85%AC%E5%9C%92%F0%9F%8D%B5.html

    牧園町は霧島茶の産地として古くから歴史があり、かつては日本一と称された
    「大茶樹」がありました。その大茶樹から採れた煎茶は“不老長寿のお茶”として珍重され、戦前まで一番茶は霧島神宮と鹿児島神宮に奉納されていたと言われます。

    昭和12年には国の天然記念物の指定を受け、地域の方々の誇りだった大茶樹でしたが残念ながら昭和20年頃枯れてしまいました。
    現在は、この大茶樹があった頃に挿し木をして成長した樹が「霧島大茶樹」と呼ばれ地域の公園(大茶樹公園)内に保存されています。
    2代目となる大茶樹ですがそれでも樹齢約140年。
    歴史を刻むシンボルとして受け継がれいます。

  • 霧島大茶樹公園<br /><br />年輪堂<br />〒899-6506 鹿児島県霧島市牧園町持松690-5<br /><br />ここで飲むお茶や菓子類も美味しい。実は屋上に登れます。そこからの眺めはさらにサイコー。

    霧島大茶樹公園

    年輪堂
    〒899-6506 鹿児島県霧島市牧園町持松690-5

    ここで飲むお茶や菓子類も美味しい。実は屋上に登れます。そこからの眺めはさらにサイコー。

    年輪堂 グルメ・レストラン

  • かれい川の湯<br /><br />写真は湯上りに撮ったもの。すっかり暗くなった後でした。<br /><br />〒899-5113 鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4471-2

    かれい川の湯

    写真は湯上りに撮ったもの。すっかり暗くなった後でした。

    〒899-5113 鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4471-2

    かれい川の湯 温泉

  • かれい川の湯<br /><br />こちらが内湯。

    かれい川の湯

    こちらが内湯。

  • かれい川の湯<br /><br />そして、こちらが隣にある露天風呂。<br />両方の湯を楽しめるなんて贅沢。

    かれい川の湯

    そして、こちらが隣にある露天風呂。
    両方の湯を楽しめるなんて贅沢。

  • かれい川の湯

    かれい川の湯

  • かれい川の湯

    かれい川の湯

  • かれい川の湯<br /><br />天降川(あもりがわ)を眼下に眺めながらの温泉は気持ちがいい。

    かれい川の湯

    天降川(あもりがわ)を眼下に眺めながらの温泉は気持ちがいい。

  • かれい川の湯<br /><br />紅葉する木があればもう少し風情がでるかな。

    かれい川の湯

    紅葉する木があればもう少し風情がでるかな。

  • かれい川の湯

    かれい川の湯

  • かれい川の湯

    かれい川の湯

  • かれい川の湯

    かれい川の湯

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

鹿児島

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP