大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりの大隅半島巡り<br />3部に分けています<br />この旅行記は、第3部、表紙の写真は神川ビーチ 影絵の祭典です。<br />夕陽がある時間帯だと映えるのですが。。。<br /><br />-------------------<br />道の駅たるみず湯っ足り館<br />猿ヶ城渓谷<br />菅原神社(荒平天神)<br />神徳稲荷神社<br />雄川の滝<br />諏訪神社<br />神川ビーチ 影絵の祭典<br />

大隅半島巡り3/3(諏訪神社、神川ビーチ 影絵の祭典)

2いいね!

2021/07/24 - 2021/07/24

460位(同エリア492件中)

旅行記グループ 鹿児島

0

28

something like that

something like thatさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

久しぶりの大隅半島巡り
3部に分けています
この旅行記は、第3部、表紙の写真は神川ビーチ 影絵の祭典です。
夕陽がある時間帯だと映えるのですが。。。

-------------------
道の駅たるみず湯っ足り館
猿ヶ城渓谷
菅原神社(荒平天神)
神徳稲荷神社
雄川の滝
諏訪神社
神川ビーチ 影絵の祭典

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 諏訪神社<br /><br />雄川の滝から、南大隅町の方に向かう。<br />広い駐車場あり。神社自体は写真に見える正面の本殿と境内だけ。<br />諏訪神社は明応4年(1495年)に信州の諏訪神社より分霊を勧請奉斎し、小根占郷の総社として建立された神社です。 上宮に建御名方命(タケミナカタノミコト)、下宮に事代主命(コトシロヌシノミコト)を祀ります。 <br />ここの特徴は、見た通り、2基の鳥居が並び建つ、全国的にも珍しい「並立鳥居」です。左の鳥居から入って、右の鳥居から出る習わしらしく、カップルや夫婦に人気になるつつあるとのこと。<br /><br />鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南5076

    諏訪神社

    雄川の滝から、南大隅町の方に向かう。
    広い駐車場あり。神社自体は写真に見える正面の本殿と境内だけ。
    諏訪神社は明応4年(1495年)に信州の諏訪神社より分霊を勧請奉斎し、小根占郷の総社として建立された神社です。 上宮に建御名方命(タケミナカタノミコト)、下宮に事代主命(コトシロヌシノミコト)を祀ります。
    ここの特徴は、見た通り、2基の鳥居が並び建つ、全国的にも珍しい「並立鳥居」です。左の鳥居から入って、右の鳥居から出る習わしらしく、カップルや夫婦に人気になるつつあるとのこと。

    鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南5076

    諏訪神社並立鳥居 寺・神社・教会

  • 諏訪神社<br /><br />本殿は至ってシンプル。広くないので、あっという間に参拝、見学が終わってしまいます。

    諏訪神社

    本殿は至ってシンプル。広くないので、あっという間に参拝、見学が終わってしまいます。

  • 川南宇都の板碑<br /><br />神社の横にちょっと気になる案内板を見かけたので立ち寄る。<br />舗装されていない山道を少しだけ登ります。雨で濡れていたので滑りやすい。

    川南宇都の板碑

    神社の横にちょっと気になる案内板を見かけたので立ち寄る。
    舗装されていない山道を少しだけ登ります。雨で濡れていたので滑りやすい。

  • 川南宇都の板碑<br /><br />登る方向に視線を向けると何やら、それらしきものが。

    川南宇都の板碑

    登る方向に視線を向けると何やら、それらしきものが。

  • 川南宇都の板碑

    川南宇都の板碑

  • 川南宇都の板碑

    川南宇都の板碑

  • 川南宇都の板碑<br /><br />宇都の板碑<br />県指定史蹟 昭和46年5月30日<br /><br />この地は川南諏訪上宇都で岩林寺(真言宗)の跡地である。<br />正応6年(1293年)2月11日の紀年銘がある。本県最古のものである。<br />高さはさほど高くなく安定した梯形碑で山形は高すぎず落ち着き二条の横線も正常碑身の上半部にキリーク種子を薬研彫り(やげんぼり:文字の凹みがV字になっている彫り方)しその下に紀年銘がある。紀年の左右に一行ずつの銘痕があるが磨滅のため判読不能種子は阿弥陀と解される。<br />すぐ東側の総高170センチ永仁二年銘の板碑と小型の板碑二基と共に祢寝四代清親時代の建立である。初代清重二代清忠三代清綱の供養塔と推定される。<br /><br />祢寝氏→禰寝氏(ねじめし)<br /><br />南大隅町教育委員会<br /><br />種子(しゅじ、梵: ???????? bījāk?ara [ビージャークシャラ] 英: bijakshara)は密教において、仏尊を象徴する一音節の呪文(真言)。チベット密教ではサポン(蔵: sa bon)と訳される。種子真言(しゅじしんごん)ともいう。<br /><br />流石に梵字は文字化けして表記できないか。

    川南宇都の板碑

    宇都の板碑
    県指定史蹟 昭和46年5月30日

    この地は川南諏訪上宇都で岩林寺(真言宗)の跡地である。
    正応6年(1293年)2月11日の紀年銘がある。本県最古のものである。
    高さはさほど高くなく安定した梯形碑で山形は高すぎず落ち着き二条の横線も正常碑身の上半部にキリーク種子を薬研彫り(やげんぼり:文字の凹みがV字になっている彫り方)しその下に紀年銘がある。紀年の左右に一行ずつの銘痕があるが磨滅のため判読不能種子は阿弥陀と解される。
    すぐ東側の総高170センチ永仁二年銘の板碑と小型の板碑二基と共に祢寝四代清親時代の建立である。初代清重二代清忠三代清綱の供養塔と推定される。

    祢寝氏→禰寝氏(ねじめし)

    南大隅町教育委員会

    種子(しゅじ、梵: ???????? bījāk?ara [ビージャークシャラ] 英: bijakshara)は密教において、仏尊を象徴する一音節の呪文(真言)。チベット密教ではサポン(蔵: sa bon)と訳される。種子真言(しゅじしんごん)ともいう。

    流石に梵字は文字化けして表記できないか。

  • 川南宇都の板碑<br /><br />宇都 二尊種子板碑<br />(県指定史跡、鎌倉時代後期 永仁二年 1294年、凝灰岩、高さ 218Cm 下幅 47Cm 厚さ 30Cm)<br /><br />種字(Wikiより)<br />梵字で表記したものを、日本密教では特に種子字(しゅじじ)と言い、また種字(しゅじ)とも略称し、一般にはこの「種字」という表記が多用される。これは通常一文字で表記されるが、極めて稀に閉音節の物があり、この場合は二文字で表記される。<br />種子の例を挙げると、??(va?)は金剛界大日如来、?????(hrī?)は阿弥陀如来、?(sa)は聖観音、???(hā?)は不動明王、??(su)は妙見菩薩を象徴するものである。種子は梵字の神秘的解釈(悉曇五十字門)から作られるほか、その仏尊の真言から一文字取ったり、仏尊の梵名の頭文字を取って作ることも多い。<br />これら種子は、密教の修法において本尊となる仏を想起するためのシンボルとなるので、これを植物の種に譬えて種子という。<br />また護符や曼荼羅などに、仏尊の絵姿の代わりに種子を書くことも多い。 これには、絵姿を描くより梵字で済ませた方が手間がかからないという実用的な意味もある。

    川南宇都の板碑

    宇都 二尊種子板碑
    (県指定史跡、鎌倉時代後期 永仁二年 1294年、凝灰岩、高さ 218Cm 下幅 47Cm 厚さ 30Cm)

    種字(Wikiより)
    梵字で表記したものを、日本密教では特に種子字(しゅじじ)と言い、また種字(しゅじ)とも略称し、一般にはこの「種字」という表記が多用される。これは通常一文字で表記されるが、極めて稀に閉音節の物があり、この場合は二文字で表記される。
    種子の例を挙げると、??(va?)は金剛界大日如来、?????(hrī?)は阿弥陀如来、?(sa)は聖観音、???(hā?)は不動明王、??(su)は妙見菩薩を象徴するものである。種子は梵字の神秘的解釈(悉曇五十字門)から作られるほか、その仏尊の真言から一文字取ったり、仏尊の梵名の頭文字を取って作ることも多い。
    これら種子は、密教の修法において本尊となる仏を想起するためのシンボルとなるので、これを植物の種に譬えて種子という。
    また護符や曼荼羅などに、仏尊の絵姿の代わりに種子を書くことも多い。 これには、絵姿を描くより梵字で済ませた方が手間がかからないという実用的な意味もある。

  • 川南宇都の板碑<br /><br />禰寝氏(ねじめし)は、大隅国の有力国人、戦国大名、のち薩摩藩士の氏族。<br />禰寝氏は中世には豪族として角、西本、池端、山本氏など、また近世初期では入鹿山、武などの別の名字を名乗る20家門ほどの庶流を出した。同氏直系は江戸時代中期に先祖に当たると目された平重盛の号にちなみ「小松氏」と改姓した。江戸期には、古代・中世から続く連綿とした宗家の血の流れは途絶えたが、宗家を支える御三家、禰寝・松沢(庶流の最も古い一門)、禰寝・西本(時に西元とも)、禰寝・角などは他の庶家とともに一族の歴史的記憶に重要な役割を果たし続け、現在に至っている。

    川南宇都の板碑

    禰寝氏(ねじめし)は、大隅国の有力国人、戦国大名、のち薩摩藩士の氏族。
    禰寝氏は中世には豪族として角、西本、池端、山本氏など、また近世初期では入鹿山、武などの別の名字を名乗る20家門ほどの庶流を出した。同氏直系は江戸時代中期に先祖に当たると目された平重盛の号にちなみ「小松氏」と改姓した。江戸期には、古代・中世から続く連綿とした宗家の血の流れは途絶えたが、宗家を支える御三家、禰寝・松沢(庶流の最も古い一門)、禰寝・西本(時に西元とも)、禰寝・角などは他の庶家とともに一族の歴史的記憶に重要な役割を果たし続け、現在に至っている。

  • 川南宇都の板碑<br /><br />興味深いのでつづき。<br />幕末の小松帯刀(1835年 - 1870年)はその子孫に当たる。<br />近代では首相を務めた山本権兵衛海軍大将が出自として本姓を禰寝氏に求めた。また、銀幕の二枚目スターだった上原謙(池端清亮)と加山雄三(池端直亮)などを始めとするその子孫、衆議院議員や国土庁長官を務めた池端清一、中央競馬の騎手である武邦彦と武豊・武幸四郎親子などの家系は禰寝氏に遡る。さらに医学の分野では、水俣病の解明に尽力した学者入鹿山且朗、各地の赤十字病院で医療活動に貢献した禰寝重隆(ねしめと読み、「じ」と濁音にならない)がいる。文化人としては現在、詩人としてはH氏賞を、小説家としては直木賞を受賞するという快挙を成し遂げたねじめ正一(本名:禰寝正一)がいる。学者としては現在、ルネサンス思想・文化史の学習院女子大学名誉教授根占献一がいる。<br /><br />皆、ホントに繋がってるの?と驚き。

    川南宇都の板碑

    興味深いのでつづき。
    幕末の小松帯刀(1835年 - 1870年)はその子孫に当たる。
    近代では首相を務めた山本権兵衛海軍大将が出自として本姓を禰寝氏に求めた。また、銀幕の二枚目スターだった上原謙(池端清亮)と加山雄三(池端直亮)などを始めとするその子孫、衆議院議員や国土庁長官を務めた池端清一、中央競馬の騎手である武邦彦と武豊・武幸四郎親子などの家系は禰寝氏に遡る。さらに医学の分野では、水俣病の解明に尽力した学者入鹿山且朗、各地の赤十字病院で医療活動に貢献した禰寝重隆(ねしめと読み、「じ」と濁音にならない)がいる。文化人としては現在、詩人としてはH氏賞を、小説家としては直木賞を受賞するという快挙を成し遂げたねじめ正一(本名:禰寝正一)がいる。学者としては現在、ルネサンス思想・文化史の学習院女子大学名誉教授根占献一がいる。

    皆、ホントに繋がってるの?と驚き。

  • 瀧見大橋<br /><br />さて、帰路に。<br />帰りにどこでこの写真を撮ったか、覚えていないが、おそらく、さっき遊歩道から見上げた瀧見大橋でしょう。GPS情報がついていないのでちょっと不安。

    瀧見大橋

    さて、帰路に。
    帰りにどこでこの写真を撮ったか、覚えていないが、おそらく、さっき遊歩道から見上げた瀧見大橋でしょう。GPS情報がついていないのでちょっと不安。

  • 瀧見大橋<br /><br />山深し。

    瀧見大橋

    山深し。

  • 神川ビーチ 影絵の祭典<br /><br />錦江湾に面したビーチ。夕陽があればさぞ、ばえるでしょう。<br /><br />〒893-2301 鹿児島県肝属郡錦江町神川3458

    神川ビーチ 影絵の祭典

    錦江湾に面したビーチ。夕陽があればさぞ、ばえるでしょう。

    〒893-2301 鹿児島県肝属郡錦江町神川3458

    神川キャンプ場 キャンプ場

  • 神川ビーチ 影絵の祭典

    神川ビーチ 影絵の祭典

  • 神川ビーチ 影絵の祭典<br /><br />トトロとメイ

    神川ビーチ 影絵の祭典

    トトロとメイ

  • 神川ビーチ 影絵の祭典

    神川ビーチ 影絵の祭典

  • 神川ビーチ 影絵の祭典<br /><br />誰だかわかります?<br />鹿児島でこの手のシルエットを見ると、坂本龍馬と妻おりょうでしょう。<br />彼らが寺田屋事件の傷を癒すために訪れた霧島は日本初の新婚旅行のコースとして有名です。

    神川ビーチ 影絵の祭典

    誰だかわかります?
    鹿児島でこの手のシルエットを見ると、坂本龍馬と妻おりょうでしょう。
    彼らが寺田屋事件の傷を癒すために訪れた霧島は日本初の新婚旅行のコースとして有名です。

  • 神川ビーチ 影絵の祭典

    神川ビーチ 影絵の祭典

  • 神川ビーチ 影絵の祭典

    神川ビーチ 影絵の祭典

  • 神川ビーチ 影絵の祭典

    神川ビーチ 影絵の祭典

  • 神川ビーチ 影絵の祭典

    神川ビーチ 影絵の祭典

  • 神川ビーチ 影絵の祭典<br /><br />錦江湾を挟んで反対側にある薩摩半島にある綺麗な三角稜線の開聞岳が遠くに見える。

    神川ビーチ 影絵の祭典

    錦江湾を挟んで反対側にある薩摩半島にある綺麗な三角稜線の開聞岳が遠くに見える。

  • 神川ビーチ 影絵の祭典

    神川ビーチ 影絵の祭典

  • 神川ビーチ 影絵の祭典<br /><br />どこかで見たことがある。サザエさんのEDの最後にみんなが入る家だ。

    神川ビーチ 影絵の祭典

    どこかで見たことがある。サザエさんのEDの最後にみんなが入る家だ。

  • 神川ビーチ 影絵の祭典<br /><br />お互いに傾いたラブベンチなんてものもありました。

    神川ビーチ 影絵の祭典

    お互いに傾いたラブベンチなんてものもありました。

  • 神川ビーチ 影絵の祭典

    神川ビーチ 影絵の祭典

  • 神川ビーチ 影絵の祭典<br /><br />昔はもっと、オブジェがあったのかな。

    神川ビーチ 影絵の祭典

    昔はもっと、オブジェがあったのかな。

  • 神川ビーチ 影絵の祭典<br /><br />これでお終い。

    神川ビーチ 影絵の祭典

    これでお終い。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

鹿児島

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP