
2023/04/03 - 2023/04/08
366位(同エリア783件中)
chemireさん
- chemireさんTOP
- 旅行記257冊
- クチコミ94件
- Q&A回答0件
- 104,968アクセス
- フォロワー30人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
和歌山県初上陸の旅は、事前にあまり調べなかったので、駅を間違えるタイムロスから始まりました。
でも、この間違いのおかげで、好きな作家のお宅(記念館)にたどり着くラッキーな結果に。
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 2.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
PR
-
4月5日(水)旅3日目
09:50
ホテルをチェックアウト。お土産を買って、タコピィで明石焼風タコ焼きを食べて、姫路を後にします。 -
急ぐ旅でもないし、旅費の節約も兼ねて、快速に乗って姫路から和歌山へ移動。
面白いデザインの駅は、かつて存在した飾磨門にちなみ、姫路の玄関口としての「門」をイメージしてつくられたものだとか。姫路駅 駅
-
13:30
JR天王寺で乗り換え。ここで、以前から参拝したかった四天王寺で御朱印をいただこうとも思ったけれど、当初の予定通り和歌山駅に直行することにしました。天王寺駅 駅
-
14:09
泉佐野市日根野あたりで、パンダくろしおSmileアドベンチャートレインが通過して行きました。可愛い。今度、乗ってみたい。 -
14:42
和歌山駅に到着。
これで、日本全国宿泊制覇は宮崎・徳島の2県を残すだけとなりました。 -
駅地下広場にある観光交流センターへ行くと、紀州犬のブロンズ像を発見。
(台座に刻まれていた文より)
紀州犬
太古の昔より、紀州半島一帯で狩猟犬、戦犬、通信犬として存在した。日本民族は、この自然犬に助けられながら栄えた。この歴史的事実を重視し、昭和9年5月1日付けをもって、日本国は、この犬種を天然記念物に指定した。
紀州犬の名前を聞いたことがあるくらいだったので、勉強になりました。 -
観光センターで地図と観光パンフレットをもらい、地上に戻ってホテルを探すと駅から3分のはずなのに、あれ? ない?
メールを確認してみると、ホテルの最寄り駅は和歌山「市」駅。ここで、やっとミスに気付きました。
あ~ぁ、旅行支援対象ホテルだからと住所も確かめないで予約するなんてと自分自身を責めつつ、また電車に乗るのも面倒なので、散策がてらキャリーケースを引きホテルまで2.8km歩くことにしました。和歌山駅 駅
-
16:00
気になる商店街があったりしたので、和歌山駅を出てから1時間かけて目的地に到着。
大きくて素敵な図書館が気になったけど、まずはホテルを探します。
・・・ あれ? ない⁈和歌山市駅 駅
-
ホテルは見落としたらしく、ちょっと信号を戻るとこんな看板がありました。
(ホテルの表示は和歌山市駅側から来れば分かりやすいけど、逆から来ると見えません。) -
やっとホテルにチェックイン。
エレベーターに乗ろうとした時、見た事のない光景に思わず笑っちゃいました。ミルクのポーションみたいな大きさの容器にシャンプーを入れ蓋をして、お部屋に持っていくようになっています。
そういえば、メールにお部屋に備え付けのシャンプーもございますが、1階でお好みのシャンプーが選べますみたいな事が書いてあったっけ。
エコなアイディアだと思いながらシャンプーとコンディショナーを詰め、お部屋へ。ワカヤマ第1冨士ホテル 宿・ホテル
-
部屋の電気は暗めで、ホテル全体の古さは否めません。
-
小さいけど新しいテレビがありました。
-
ハンガーを掛ける位置をずらして欲しいな。加湿器は動かせるとしても、服の裾が冷蔵庫に当たってシワになっちゃう。
-
17:50
タイムロスがあったので、この日は観光もせずに、しばらくホテルで休んでから、通りがけに見つけた居酒屋さんへ。
いわし推しのお店のようなので、先ずはシソ巻き揚げ(そんな名前だったかな?) 。それから、名前は忘れちゃったけど魚の煮付け。くろしお グルメ・レストラン
-
ハイボールのメガジョッキを追加して飲んでいたら、「旅行ですか? お仕事?」と店長さんに声をかけられ旅行だと話すと、「観光なら、なんで和歌山(市)に来たの? 旅行の人は白浜とかに行くよね」と自虐とも取れるような反応。
和歌山城や高野山に行くつもりで、今日は市内に泊まったと答えたら(さすがにJR和歌山駅前に泊まりたかったけど間違えたとは言えず)、隣席に座っていた常連さんも巻き込んで話が止まらなくなりました。 -
話が盛り上がってしまって、地鶏の唐揚げも注文。魚がお勧めのお店ですが、これもとっても美味しかったです。
-
19:17
BGMがハワイアンで、店長さんの第一印象が個性的。最初はちょっと戸惑ったけれど、美味しく楽しいお店で良かったです。合計4,140円。ごちそうさまでした。 -
図書館に向かおうとすると雨が降り出して、濡れた路面に明かりが反射し良い雰囲気です。
-
外観だけでなく館内も素敵でした。家の近くの図書館も、こんなに素敵だったら足繁く通うのに。
郷土コーナーには、有吉佐和子さんの本が並んでいました。『華岡青洲の妻』は衝撃的だったなぁ。和歌山市民図書館 美術館・博物館
-
20:27
ホテルに戻って、翌日のプランを検討。観光センターで貰ってきたパンフレットを見ていたら、有吉佐和子記念館が近くにあることが分かり午前中に行ってみることにしました。あとは、どこかでお昼ごはんを食べて、午後からは和歌山城の見学。
大まかに予定を立ててから、シャワー浴びたりダラダラと過ごしているうちに24時が過ぎ就寝。 -
4月6日(木)旅4日目
10:01
ホテルをチェックアウトして、キャリーケースを引きながら移動している時にあった勝海舟の寓居地碑。
文久3年(1863年)幕府より紀州の海岸防衛の命を受けた勝海舟は、数日間この地に仮住まいをし、 坂本竜馬もここに訪ねて来たとされています。勝海舟寓居地碑 名所・史跡
-
10:29
有吉佐和子記念館。
東京都杉並区の邸宅を復元。見学無料。 -
玄関の横にあった木彫りの象は、
-
ニューギニアから連れてこられたもの。
-
1階は年表や資料が展示され撮影は禁止。2階には仕事場兼寝室の八畳の和室と茶室がありました。
-
愛娘とのエピソードが残る机のカギ穴に貼られたシール。
-
2階茶室。茶名を「青庵」といい茶会を催したり、三味線や鼓なども嗜んだそうです。
-
昨日は和歌山駅と和歌山市駅を間違えてテンションが下がったけど、和歌山市駅付近に泊まらなかったら、ここを知ることはなかったし、職員の方と話す機会もあったりとミスを取り消す以上の収穫もあって良かった。
-
記念館の前にあった説明板によれば、紀の川・河西橋まで徒歩12分。
読んだことはありませんが、『紀の川』も有吉佐和子さんの著書の中の一冊。 -
橋や線路を渡って進みます。和歌山市1号の表示に惹かれて撮ってみました。
-
土手を上って紀の川へ。
橋を眺めていたらトンビが飛んでいて、つい目で追ってしまったら、真っ直ぐに向かって来て頭上2~30cmの所を通過。食べ物など持って無かったけど、襲われるかと思って怖かった。
そう言えば、鷹匠の見学をした時に、鳥と目を合わせないでくださいと言う説明があったっけ。 -
トンビが離れて行くのを確かめてから、しばらく川や工場を眺めました。
『複合汚染』。日本は潤いながら、一方で環境や人体に悪影響が及ぶ事態を作り出している。今度、有吉佐和子さんの本を読み直してみよう。 -
キャリーケースをガラガラと引きながら、和歌山城方面へ向かいました。
-
桜の花びらが模様の隙間に収まっているのが、春らしくて良いなと思って。
-
コインロッカーを探して、わかやま歴史館へ。荷物を収めて、ついでに見てみようくらいの気持ちで入ってみたら、ここがとっても良かったです。チケットはたしか100円。
わかやま歴史館 美術館・博物館
-
11:56~13:12
2F階の歴史展示室には和歌山城の歴史文化や人物の紹介、江戸後期の天守閣などがVRで再現するシアタールームがあって見応え十分。お城に向かう事前学習として、しっかりと見学しました。 -
歴史博物館の向かいに市役所が見えたので、食堂があるかもと思って覗いてみたら、お城が見えるレストランの表示が。
-
エレベーターで14階へ。
-
観光客ウェルカムな雰囲気がいい感じです。
-
十四階農園。バイキング1,496円。想像以上に美味しくてメニューも豊富。
十四階農園 グルメ・レストラン
-
曇り空でしたが、窓からの景色は最高。40分かけてお料理を堪能してから、和歌山城見学に向かいました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2023春旅は明石・姫路・和歌山へ
-
前の旅行記
2023桜とお城を巡る旅(2)1日では見学しきれない姫路城
2023/04/03~
姫路
-
次の旅行記
2023桜とお城を巡る旅(4) 紀州徳川家の居城だった和歌山城
2023/04/03~
和歌山市
-
2023桜とお城を巡る旅(1)明石城跡
2023/04/03~
明石
-
2023桜とお城を巡る旅(2)1日では見学しきれない姫路城
2023/04/03~
姫路
-
2023桜とお城を巡る旅(3)和歌山県初旅は有吉佐和子記念館から
2023/04/03~
和歌山市
-
2023桜とお城を巡る旅(4) 紀州徳川家の居城だった和歌山城
2023/04/03~
和歌山市
-
2023桜とお城を巡る旅(5) 華岡青洲の偉業を学ぶ
2023/04/03~
岩出・紀の川
-
2023桜とお城を巡る旅(6) 粉河寺
2023/04/03~
和歌山市
-
2023桜とお城を巡る旅(2)+ その3 姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」
2023/04/04~
姫路
-
2023桜とお城を巡る旅(2)+ その1 姫路城天守閣
2023/04/04~
姫路
-
2023桜とお城を巡る旅(2)+ その2 千姫ゆかりの西の丸百間廊下・化粧櫓へ
2023/04/04~
姫路
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
和歌山市(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023春旅は明石・姫路・和歌山へ
0
41