長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年11月、2023年1月22日(日)~2月5日(日)まで長崎ランタンフェスティバルが3年ぶりに開催されることを知り、一度は行ってみたいと思っていた長崎県に行くことにしました。<br />出発はこれまた3年ぶりの中部国際空港セントレアから。地元から空港までの直行バスも昨年夏頃から運行を再開し、空港までの移動がストレスなく行ける事も大きな理由。<br />飛行機のチケットは久しぶりの全日空で購入。会社創立70周年と言う事で日本全国どこでも片道7000円キャンペーン(一部キャンペーン除外路線もあり)をやっていて、往復14000円弱と言うお得な値段でチケット購入する事ができました。<br /><br />旅の日程<br />1日目 東横イン中部国際空港に前泊<br />2日目 平和公園・長崎原爆資料館・浦上天主堂・出島・長崎新地中華街<br />3日目 軍艦島デジタルミュージアム・中島川公園、めがね橋・オランダ坂・グラバー園・大浦展望公園・大浦天主堂・浜んま    <br />    ち会場・湊公園<br />4日目 唐人屋敷跡・長崎水辺の森公園・軍艦島上陸周遊クルーズ<br />5日目 雲仙地獄散策・日帰り温泉素泊まりの宿 雲仙よか湯・南串山棚畑・ホットフット105・中央公園・湊公園<br />6日目 長崎空港~中部国際空港セントレア~自宅

旅心がそそられる異国情緒が漂う長崎の街へ ④

17いいね!

2023/01/28 - 2023/02/02

1251位(同エリア3840件中)

旅行記グループ 九州

1

81

tabizukusi

tabizukusiさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

昨年11月、2023年1月22日(日)~2月5日(日)まで長崎ランタンフェスティバルが3年ぶりに開催されることを知り、一度は行ってみたいと思っていた長崎県に行くことにしました。
出発はこれまた3年ぶりの中部国際空港セントレアから。地元から空港までの直行バスも昨年夏頃から運行を再開し、空港までの移動がストレスなく行ける事も大きな理由。
飛行機のチケットは久しぶりの全日空で購入。会社創立70周年と言う事で日本全国どこでも片道7000円キャンペーン(一部キャンペーン除外路線もあり)をやっていて、往復14000円弱と言うお得な値段でチケット購入する事ができました。

旅の日程
1日目 東横イン中部国際空港に前泊
2日目 平和公園・長崎原爆資料館・浦上天主堂・出島・長崎新地中華街
3日目 軍艦島デジタルミュージアム・中島川公園、めがね橋・オランダ坂・グラバー園・大浦展望公園・大浦天主堂・浜んま    
    ち会場・湊公園
4日目 唐人屋敷跡・長崎水辺の森公園・軍艦島上陸周遊クルーズ
5日目 雲仙地獄散策・日帰り温泉素泊まりの宿 雲仙よか湯・南串山棚畑・ホットフット105・中央公園・湊公園
6日目 長崎空港~中部国際空港セントレア~自宅

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 4日目<br /><br />唐人屋敷跡を巡ります。

    4日目

    唐人屋敷跡を巡ります。

    旧唐人屋敷門 名所・史跡

  • 唐人屋敷跡とは出島」と並ぶ江戸時代鎖国政策で設置された中国人住居地区になります。<br />江戸時代、十善寺郷幕府御薬園に設置され、出島と共に海外交流の窓口として大きな役割を果たした中国人住居地区跡。現在は「唐人屋敷象徴門」が建っています。<br /><br />鎖国政策が行われるまで中国人は市内に自由に住んでいました。しかし密貿易とキリスト教浸透を防止するため、幕府は1689年に唐人屋敷を建設し、中国人を収容・隔離、出入りを厳しく管理したのです。

    唐人屋敷跡とは出島」と並ぶ江戸時代鎖国政策で設置された中国人住居地区になります。
    江戸時代、十善寺郷幕府御薬園に設置され、出島と共に海外交流の窓口として大きな役割を果たした中国人住居地区跡。現在は「唐人屋敷象徴門」が建っています。

    鎖国政策が行われるまで中国人は市内に自由に住んでいました。しかし密貿易とキリスト教浸透を防止するため、幕府は1689年に唐人屋敷を建設し、中国人を収容・隔離、出入りを厳しく管理したのです。

  • 土神堂<br /><br />鎖国政策の中、江戸時代の長崎には1万人もの中国人が暮らしていたと推測されていますが、元禄4年、唐船の船頭たちの願いが許可され、当時中国人の居留地だった唐人屋敷入口に建立された土神の石殿が土神堂です。

    土神堂

    鎖国政策の中、江戸時代の長崎には1万人もの中国人が暮らしていたと推測されていますが、元禄4年、唐船の船頭たちの願いが許可され、当時中国人の居留地だった唐人屋敷入口に建立された土神の石殿が土神堂です。

  • 土神堂<br /><br />土神とはその名の通り、土を司る神(民間信仰で郷土の守護神)のことです。

    土神堂

    土神とはその名の通り、土を司る神(民間信仰で郷土の守護神)のことです。

  • 天后堂<br /><br />鎖国時代の日本の交易を支えた中国人たちの居留地に築かれた媽祖廟の遺構が旧唐人屋敷・天后堂です。

    天后堂

    鎖国時代の日本の交易を支えた中国人たちの居留地に築かれた媽祖廟の遺構が旧唐人屋敷・天后堂です。

    天后堂 名所・史跡

  • 天后堂<br /><br />天后堂は、元文元年に、南京出身の人々が航海の安全を祈願して天后聖母(媽祖、天上聖母=航海安全の守護神)を祀ったのが始まりです。

    天后堂

    天后堂は、元文元年に、南京出身の人々が航海の安全を祈願して天后聖母(媽祖、天上聖母=航海安全の守護神)を祀ったのが始まりです。

  • 天后堂<br /><br />現在の天后堂の建物は、明治39年、全国の華僑の寄付によって再建されたものだそう。

    天后堂

    現在の天后堂の建物は、明治39年、全国の華僑の寄付によって再建されたものだそう。

  • 観音堂<br /><br />こちらの観音堂は瓢簟池の奥の石に刻まれた文字から、元文2年の建立と判明しています。

    観音堂

    こちらの観音堂は瓢簟池の奥の石に刻まれた文字から、元文2年の建立と判明しています。

    観音堂 名所・史跡

  • 観音堂の説明書き

    観音堂の説明書き

  • 観音堂<br /><br />1784年の大火で焼失し、その3年後に再建されました。

    観音堂

    1784年の大火で焼失し、その3年後に再建されました。

  • 福建会館<br /><br />明治元年、福建省泉州出身者により八門会所が創設。<br />その後、明治30年に建物を全面的に改築し、福建会館と改称されています。

    福建会館

    明治元年、福建省泉州出身者により八門会所が創設。
    その後、明治30年に建物を全面的に改築し、福建会館と改称されています。

  • 福建会館<br /><br />会館本館の建物は原爆により倒壊したため、正門と天后堂のみが現存しているそう。<br />ランタンフェス中なのでオブジェで彩られていますが、普段はもっと地味な建物のようです。<br />

    福建会館

    会館本館の建物は原爆により倒壊したため、正門と天后堂のみが現存しているそう。
    ランタンフェス中なのでオブジェで彩られていますが、普段はもっと地味な建物のようです。

  • 福建会館

    福建会館

  • 福建会館

    福建会館

  • 福建会館

    福建会館

  • 福建会館

    福建会館

  • 分かりやすいようで、以外に分かりにくかった道案内。

    分かりやすいようで、以外に分かりにくかった道案内。

  • 長崎水辺の森公園<br /><br />軍艦島上陸周遊クルーズの時間にはまだ時間があるので、こちらの公園に徒歩でやって参りました。

    長崎水辺の森公園

    軍艦島上陸周遊クルーズの時間にはまだ時間があるので、こちらの公園に徒歩でやって参りました。

  • 長崎水辺の森公園<br /><br />この公園は、長崎港ベイエリアの水と緑が豊かなスポットです。運河が配され憩いの場として多くの人が利用する長崎のシンボル的な公園です。

    長崎水辺の森公園

    この公園は、長崎港ベイエリアの水と緑が豊かなスポットです。運河が配され憩いの場として多くの人が利用する長崎のシンボル的な公園です。

  • 長崎水辺の森公園<br /><br />寒いけど風が心地いい~。

    長崎水辺の森公園

    寒いけど風が心地いい~。

  • 長崎水辺の森公園

    長崎水辺の森公園

  • 長崎水辺の森公園<br /><br />長崎女神大橋が目の前に見えてます。

    長崎水辺の森公園

    長崎女神大橋が目の前に見えてます。

  • 長崎水辺の森公園<br /><br />水の透明度もかなりのもの。

    長崎水辺の森公園

    水の透明度もかなりのもの。

  • 長崎水辺の森公園

    長崎水辺の森公園

  • 長崎出島ワーフ<br /><br />日蘭交流400周年を記念して2000年に長崎港ベイエリアにオープンした複合商業施設です。海や夜景を見ながらリゾート気分を味わえるスポットです。<br />でも冬は寒すぎてリゾート気分にはなれないかも。<br /><br />

    長崎出島ワーフ

    日蘭交流400周年を記念して2000年に長崎港ベイエリアにオープンした複合商業施設です。海や夜景を見ながらリゾート気分を味わえるスポットです。
    でも冬は寒すぎてリゾート気分にはなれないかも。

  • 長崎出島ワーフ<br /><br />おトイレだけ拝借しました。

    長崎出島ワーフ

    おトイレだけ拝借しました。

    長崎出島ワーフ ショッピングモール

  • 長崎海軍伝習所の復元帆船「観光丸」

    長崎海軍伝習所の復元帆船「観光丸」

  • 長崎港を遊覧する遊覧船のようです。

    長崎港を遊覧する遊覧船のようです。

  • 長崎港ターミナル<br /><br />前日はクルーズが始まる予定の2時間位に中止の電話が入ったので、どきどきしていましたが、この日は無事電話が来ることはなく、クルーズは行われるようです。<br /><br />今回、私が予約したのはやまさ海運と言う会社。まずはやまさ海運の窓口に行き乗船券交換の手続きをします。

    長崎港ターミナル

    前日はクルーズが始まる予定の2時間位に中止の電話が入ったので、どきどきしていましたが、この日は無事電話が来ることはなく、クルーズは行われるようです。

    今回、私が予約したのはやまさ海運と言う会社。まずはやまさ海運の窓口に行き乗船券交換の手続きをします。

    長崎港ターミナル 乗り物

  • こちらの船が軍艦島まで行く「マルベージャ」<br />座席は決まっておらず、乗船順に好きな場所に座るので、早めに乗船場所に向かいました。<br />前日のクルーズが中止になったためか、お客さんがかなり多くいました。その中には外国からのお客さんもいました。

    こちらの船が軍艦島まで行く「マルベージャ」
    座席は決まっておらず、乗船順に好きな場所に座るので、早めに乗船場所に向かいました。
    前日のクルーズが中止になったためか、お客さんがかなり多くいました。その中には外国からのお客さんもいました。

    軍艦島上陸周遊クルーズ(マルベージャ) 乗り物

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />乗船しました。<br />寒くても景色が綺麗に見れるデッキに陣取りました。<br />でも屋根があるので日焼けは大丈夫そう。<br />昨年の知床のクルーズでは屋根のないデッキに3時間いて、マスクしていたのでバットマンみたいな顔に日焼けしてしまって・・・日焼け止めも塗っていなかったことに大後悔。<br />なので、今回は顔、首にしっかり日焼け止め塗ってます。

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    乗船しました。
    寒くても景色が綺麗に見れるデッキに陣取りました。
    でも屋根があるので日焼けは大丈夫そう。
    昨年の知床のクルーズでは屋根のないデッキに3時間いて、マスクしていたのでバットマンみたいな顔に日焼けしてしまって・・・日焼け止めも塗っていなかったことに大後悔。
    なので、今回は顔、首にしっかり日焼け止め塗ってます。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />岸壁から離れました。<br />行って来ま~す。(^O^)/

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    岸壁から離れました。
    行って来ま~す。(^O^)/

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />女神大橋が見えて来ました。<br />

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    女神大橋が見えて来ました。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ・女神大橋<br /><br />長崎港によって分断されている長崎市南部と西部を最短距離で結んでいます。

    軍艦島上陸周遊クルーズ・女神大橋

    長崎港によって分断されている長崎市南部と西部を最短距離で結んでいます。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ・女神大橋<br /><br />塔と桁を斜めに張ったケーブルでつないで支える構造を持つ斜張橋としては、国内で6番目の長さを誇り、大型船舶も通過可能な桁下65mの高さを確保しています。

    軍艦島上陸周遊クルーズ・女神大橋

    塔と桁を斜めに張ったケーブルでつないで支える構造を持つ斜張橋としては、国内で6番目の長さを誇り、大型船舶も通過可能な桁下65mの高さを確保しています。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ・女神大橋<br /><br />真下を通過して行きます。迫力~。

    軍艦島上陸周遊クルーズ・女神大橋

    真下を通過して行きます。迫力~。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />軍艦島に無事、上陸です。<br />3つのグループに分かれ、ガイドさんに付いて見学します。3グループの一つは外国人専用のグループ。ガイドさんは英語ペラペラのシニアの方でした。<br />自由行動は一切ありません。<br /><br />岩の擁壁に守られた島に廃虚が立ち並び、遠くから見ると、まるで軍艦のように見える長崎市の端島。通称、軍艦島。<br /><br />スマホとデジカメ両方で撮っているため、ここからは順不同です。

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島に無事、上陸です。
    3つのグループに分かれ、ガイドさんに付いて見学します。3グループの一つは外国人専用のグループ。ガイドさんは英語ペラペラのシニアの方でした。
    自由行動は一切ありません。

    岩の擁壁に守られた島に廃虚が立ち並び、遠くから見ると、まるで軍艦のように見える長崎市の端島。通称、軍艦島。

    スマホとデジカメ両方で撮っているため、ここからは順不同です。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />長崎港の沖約18キロに浮かぶ軍艦島は、戦艦「土佐」と似ていることから、そう呼ばれています。南北約480メートル、東西約160メートル、周囲約1200メートル、面積にすると約6万3000平方メートル。小さな島ではありますが、これでも6回も埋め立てを繰り返したもので、もともとはこの3分の1しかない岩礁だったそうです。

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    長崎港の沖約18キロに浮かぶ軍艦島は、戦艦「土佐」と似ていることから、そう呼ばれています。南北約480メートル、東西約160メートル、周囲約1200メートル、面積にすると約6万3000平方メートル。小さな島ではありますが、これでも6回も埋め立てを繰り返したもので、もともとはこの3分の1しかない岩礁だったそうです。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />軍艦島が注目されたのは、19世紀初頭の発見とされる海底炭脈がきっかけ。佐賀藩がほそぼそと操業をしていましたが、転機が訪れたのは1890年。三菱合資会社の経営に移り、軍艦島の隣の高島とともに炭鉱の島として、急成長を遂げました。<br /><br />

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島が注目されたのは、19世紀初頭の発見とされる海底炭脈がきっかけ。佐賀藩がほそぼそと操業をしていましたが、転機が訪れたのは1890年。三菱合資会社の経営に移り、軍艦島の隣の高島とともに炭鉱の島として、急成長を遂げました。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />主力抗だった第二堅抗を含め、鉱山施設は現在ほとんど崩壊していますが、ゆういつ第二堅抗へ行くために設けられた桟橋への昇降階段部分だけは残っています。それがここ。<br /><br />

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    主力抗だった第二堅抗を含め、鉱山施設は現在ほとんど崩壊していますが、ゆういつ第二堅抗へ行くために設けられた桟橋への昇降階段部分だけは残っています。それがここ。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />海底下1000メートルまで掘り進め、1891年から閉山する1974年までの間に、実に約1570万トンもの石炭が採掘されました。<br />近代日本の発展の立役者でもある軍艦島は2015年、「端島炭坑」として、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」に登録されています。

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    海底下1000メートルまで掘り進め、1891年から閉山する1974年までの間に、実に約1570万トンもの石炭が採掘されました。
    近代日本の発展の立役者でもある軍艦島は2015年、「端島炭坑」として、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」に登録されています。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />出炭量が増えるにつれ、軍艦島で暮らす人口も増えました。最盛期の1960年には人口約5300人、当時の東京都23区の約9倍もの人口密度まで膨れ上がったそうです。

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    出炭量が増えるにつれ、軍艦島で暮らす人口も増えました。最盛期の1960年には人口約5300人、当時の東京都23区の約9倍もの人口密度まで膨れ上がったそうです。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />今でこそ廃虚ですが、隆盛期は「日本初」の技術や施設をいくつも取り入れた先駆的な存在でした。<br />

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    今でこそ廃虚ですが、隆盛期は「日本初」の技術や施設をいくつも取り入れた先駆的な存在でした。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />北西部にある7階建ての30号棟アパートは、1916年に建造された日本初の鉄筋コンクリート造りの高層住宅。隣接する31号棟アパートと合わせて、鉱員たちのいわば社宅で、売店や郵便局、共同浴場や理髪店も併設されていたそうです。

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    北西部にある7階建ての30号棟アパートは、1916年に建造された日本初の鉄筋コンクリート造りの高層住宅。隣接する31号棟アパートと合わせて、鉱員たちのいわば社宅で、売店や郵便局、共同浴場や理髪店も併設されていたそうです。

    端島 名所・史跡

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />仕事がきつく、危険と背中合わせである分、仕事終わりの娯楽も重要。そのせいか、当時テレビの普及率が全国で8%程度だったのに対し、軍艦島は100%! 島内にはパチンコホールや400席もの映画館、ビリヤード場もあったそうです。

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    仕事がきつく、危険と背中合わせである分、仕事終わりの娯楽も重要。そのせいか、当時テレビの普及率が全国で8%程度だったのに対し、軍艦島は100%! 島内にはパチンコホールや400席もの映画館、ビリヤード場もあったそうです。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />南部プールの跡。ここには25メートルプールと幼児用プールが併設されましたが、海水を使っていました。

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    南部プールの跡。ここには25メートルプールと幼児用プールが併設されましたが、海水を使っていました。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ<br /><br />近代日本の発展の立役者でもある軍艦島は2015年、「端島炭坑」として、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」に登録されています。

    軍艦島上陸周遊クルーズ

    近代日本の発展の立役者でもある軍艦島は2015年、「端島炭坑」として、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」に登録されています。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    イチオシ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    イチオシ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ

    軍艦島上陸周遊クルーズ

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ・カトリック神ノ島教会<br /><br />長崎市神ノ島町に建つカトリックの教会堂で、長崎湾を見下ろす高台に建っています。

    軍艦島上陸周遊クルーズ・カトリック神ノ島教会

    長崎市神ノ島町に建つカトリックの教会堂で、長崎湾を見下ろす高台に建っています。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ・カトリック神ノ島教会<br /><br />神ノ島は、1960年代に海面埋め立てで九州本土と繋がるまでは、直径1kmほどの離島で、禁教時代にキリシタンが潜伏した島でした。<br />禁教令が解かれた後の1876年にブレル神父により仮の聖堂が建ち、 1881年に、ラゲ神父によって木造の聖堂が建てられました。<br />その後1897年に、デュラン神父が私財を投じて現在の煉瓦造りの教会堂を建てました。

    軍艦島上陸周遊クルーズ・カトリック神ノ島教会

    神ノ島は、1960年代に海面埋め立てで九州本土と繋がるまでは、直径1kmほどの離島で、禁教時代にキリシタンが潜伏した島でした。
    禁教令が解かれた後の1876年にブレル神父により仮の聖堂が建ち、 1881年に、ラゲ神父によって木造の聖堂が建てられました。
    その後1897年に、デュラン神父が私財を投じて現在の煉瓦造りの教会堂を建てました。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ・カトリック神ノ島教会<br /><br />カトリック神ノ島教会から見下ろした小さな岬に、世界平和と航海安全を願って建立された真っ白な聖母像が建っています。<br />聖母像は、フランシスコ・ザビエルの渡来400年を記念して、1949年に建てられましたが、 経年の風雨の傷みにより、1984年に大マリア像が再建されました。

    軍艦島上陸周遊クルーズ・カトリック神ノ島教会

    カトリック神ノ島教会から見下ろした小さな岬に、世界平和と航海安全を願って建立された真っ白な聖母像が建っています。
    聖母像は、フランシスコ・ザビエルの渡来400年を記念して、1949年に建てられましたが、 経年の風雨の傷みにより、1984年に大マリア像が再建されました。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ・三菱重工業 長崎造船所<br /><br />世界最大の「戦艦武蔵」を建造した造船所。

    軍艦島上陸周遊クルーズ・三菱重工業 長崎造船所

    世界最大の「戦艦武蔵」を建造した造船所。

  • 軍艦島上陸周遊クルーズ・三菱重工業 長崎造船所<br /><br />

    軍艦島上陸周遊クルーズ・三菱重工業 長崎造船所

  • クルーズも無事終わりです。<br />下船時には「軍艦島上陸証明書」を頂きました。

    クルーズも無事終わりです。
    下船時には「軍艦島上陸証明書」を頂きました。

  • 銅座川<br /><br />桃色のランタンが幻想的な雰囲気を創り出しています。<br />夜でないのが残念(..)<br /><br />

    銅座川

    桃色のランタンが幻想的な雰囲気を創り出しています。
    夜でないのが残念(..)

    銅座川 名所・史跡

  • クルーズ終了後はお土産を求めてアミュプラザ長崎や長崎駅に行ったりして、最後は新地中華街でランタンフェスを楽しむと言う構図。

    クルーズ終了後はお土産を求めてアミュプラザ長崎や長崎駅に行ったりして、最後は新地中華街でランタンフェスを楽しむと言う構図。

    長崎新地中華街 名所・史跡

  • 何度かお世話になった路面電車。<br /><br />長崎の街に良く似合います。<br /><br />続く。

    何度かお世話になった路面電車。

    長崎の街に良く似合います。

    続く。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 行き当たりばったりさん 2023/04/02 18:27:20
    軍艦島上陸 おめでとうございます!
    初めまして、行き当たりばったりと申します。

    オイラも1/29~1/30に長崎にいて、ちょうどランタンフェスティバルがやっていたので、誰か同じ時期に行った人いるかな、と探してみたら貴殿の旅行記を見つけました。

    オイラはもともと目的はマイル消費と軍艦島とちゃんぽんだったので、行った時期にランタンフェスティバルが、それも3年ぶりに開催されるとは知らないでいたので、街の盛り上がりにはびっくりしました。

    拝見すると、31日は同じマルベージャ号で上陸できたんですね…。
    オイラは29日のマルベージャ号でツアー参加したのですが、上陸できず島周回どまりで、さらに30日の午後は別の会社で申し込んだものの欠航となり、軍艦島デビューはほろ苦いものとなりました。

    今度はいつ行かれることやら…。


    天候に左右されるツアーには大きく負け越している行き当たりばったりでした。

tabizukusiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP