1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 長崎市
  6. 長崎市 観光
  7. 旧唐人屋敷門
長崎市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

旧唐人屋敷門

名所・史跡

長崎市

このスポットの情報をシェアする

旧唐人屋敷門 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11340306

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

旧唐人屋敷内に遺存していたものを、保存のために移築。

施設名
旧唐人屋敷門
住所
  • 長崎県長崎市寺町4-32
電話番号
095-822-1076
アクセス
長崎駅 路面電車 5分
公会堂前 徒歩 5分
予算
【料金】 大人: 200円 興福寺拝観料 高校生: 150円 興福寺拝観料 中学生: 150円 興福寺拝観料 小学生: 100円 興福寺拝観料
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
pocky さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

長崎市 観光 満足度ランキング 132位
3.33
アクセス:
3.39
人混みの少なさ:
3.81
バリアフリー:
3.10
見ごたえ:
3.44
  • 唐人屋敷にあったもの

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約12ヶ月前)
    • 0

    唐人屋敷にあったものが今は興福寺境内の境内に保存されていますが、世界でもいくつかしか残っていない貴重なものなのだとか。表か...  続きを読むら見ても美しいですが、裏から眺めると金を使った松のデザイン。長崎奉行から華美だと睨まれないように裏側だけがこういうことになっているのだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/09/16

  • 興福寺の境内にありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    興福寺の境内にありました。大きな門ではありません。朱色の扉が印象的でした。派手な朱色ではなく、落ち着いた色でした。この門は...  続きを読む、もともとは旧唐人屋敷内にあったのですが、保存のために、 昭和35年に興福寺の境内に移築したそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/09

  • 国の重要文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    貿易の制限に伴い来航した唐人たちの密貿易の増加が問題となって唐人屋敷を建設し周囲を練塀で囲み、その外側に水堀あるいは空堀を...  続きを読む、さらに外周には一定の空地を確保し、竹垣で囲んだ
    その頃の唐門は、大火で焼失したが、その後の個人宅の住宅門が重要文化財旧唐人屋敷門のようです
    興福寺境内に移築されている
    赤い門で唐門の特徴がよくでている  閉じる

    投稿日:2023/03/07

  • 重要文化財です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    当時のものが現存しているようで、国の指定の重要文化財になっています。独特の建築様式で、中国的な感じです。何度も火災にあって...  続きを読むるそうですが、こちらはそれを切り抜けてきているそうです。出島を含めて長崎の独特の歴史だと思います  閉じる

    投稿日:2022/04/11

  • 中国特産の杉木・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    唐人屋敷内一般唐人住宅の門と考えられ使用木材は、中国特産の杉木のようです。建築様式や細部手法も明らかに中国独特のもので、中...  続きを読む国人工匠の手によるものから文化財としての価値があるので、火災の恐れもありこの興福寺境内に移設されたようです。  閉じる

    投稿日:2021/11/27

  • 興福寺に移設された門

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    長崎唐人屋敷は当時の建物は残っていませんが、唯一残っていたこの屋敷門が、唐寺である興福寺の境内に移築され、保存されています...  続きを読む
    民家の通用門として使われていた江戸時代頃の古い建物で、重要文化財となっています。中国の建築様式の美しい趣のある門です。  閉じる

    投稿日:2021/09/16

  • 移築された赤い門

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    寺町にある興福寺の境内に移築された門です。江戸時代長崎にやってきた唐人たちは、唐人屋敷とよばれるところで暮らしていたそうで...  続きを読むす。その唐人屋敷に残っていた門がこの興福寺の境内に移され、国の重要文化財に指定されています。門は唐風の作りで、赤い扉が印象的です。  閉じる

    投稿日:2021/02/21

  • 長崎市街の唐人屋敷門を移設

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    寺町通り沿いにある黄檗宗興福寺の境内に重要文化財の「旧唐人屋敷門」があります。こちらは長崎市街にあった唐人屋敷門を昭和35...  続きを読む年にこの地に移設したものということです。こちらのお寺が唐寺であることがこの地が選ばれた理由と思われます。さほど大きな門ではありませんが、赤色が印象的な美しい姿でした。  閉じる

    投稿日:2021/01/10

  • 来日唐人歴史が

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約3年前)
    • 0

    風頭公園の麓、寺町の中でもひときわ目を引く朱色の山門の興福寺。こちらは日本最古の黄檗宗のお寺で、この山門を通って、境内に上...  続きを読むがって行くと、左手に唐人屋敷住宅門があります。出島ができた54年後、来日唐人の民宿も禁じるために、唐人屋敷が造られました。約3万平方メートルの敷地には住宅・店舗・祠堂があり、一つの町を形作っていたようです。この門は 旧唐人屋敷内に遺存していたものだそうで木材も建築様式も中国式特有のものだそうで国指定重要文化財に指定されています。  閉じる

    投稿日:2022/09/19

  • 寺町の興福寺の中にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    中島川から亀山社中へ向かう途中に日本初の唐寺「興福寺」がありました。
    広い境内にこちらが建っていました。
    かつて市内に...  続きを読むいた唐人を広い唐人屋敷に集めて住まわせた際の通用門として残っていたものをこちらに保存しているそうです。
    そう言われると文化財として貴重な門に思えてきます。
    中華街にある門をこちらと間違えた投稿がありますがご注意ください。   閉じる

    投稿日:2017/04/18

  • 興福寺内に移築

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    長崎の寺町にある赤寺として有名な興福寺の中にある門です。門と言っても境内の中に別のところ(遠く離れた唐人屋敷街)から移築さ...  続きを読むれたものなので、門の役目はしていません。赤い扉がとても目立ちます。国の重要文化財に指定されているそうです。  閉じる

    投稿日:2016/06/11

  • 香港の狭い裏通り

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    新地中華街の裏手にある福建通りと唐人屋敷通りの間にある門です。唐人街へ続く道路は工事中でしたが、門はつい最近に建て直しを終...  続きを読むわったようで非常にきれいでした。この門をくぐると、香港の狭い裏通りのようなディープな唐人街へと続きます。  閉じる

    投稿日:2016/02/13

  • 離れた場所に移築された

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 1

    唐人屋敷街から離れた、寺町の興福寺に移築された門です。
    門の材料は中国特産の杉で、輸入して造られたものだそう。

    ...  続きを読む人屋敷街の建物は復元されたものが多いですが、こちらは天明時代のものだそうで、よく保存できたなあと感心してしまいます。
      閉じる

    投稿日:2015/04/21

  • 当時の唐人の生活を思い浮かべる場所。

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約9年前)
    • 4

    「福建会館」から少し坂を登ると、「旧唐人屋敷」の説明パネルが見えてきます。
    唐人屋敷は、江戸時代1689(元禄2)年に中...  続きを読む国人の居住地として建設され、その後明治時代になって改築されたそうです。

    ここにも「福建会館」と同じく「天后堂(てんこうどう)」があり、1736年に建築されて以来、唐人の航海の安全を祈願するために”天后聖母”という神様が祀られているそうです。

    遠く離れた日本までの船旅は、当時の中国人にとおて大変だったことがわかる気がしました。
    異国情緒を感じられる場所にも立ち寄ってほしいものです。
      閉じる

    投稿日:2014/10/22

  • 郷御薬園跡に・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    寛永13年(1636)の出島埋築に遅れること54年、
    元禄2年(1689)十善寺郷御薬園跡に唐人屋敷が完成し、
    来舶唐...  続きを読む人の民宿を禁じて、皆ここに居住させる事になりました。
    敷地には住宅・店舗・祠堂その他が軒を連ね一市街地を形成した。
      閉じる

    投稿日:2013/04/26

  • 興福寺の中に移築・保存

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    旧唐人屋敷内に遺存していたものを、保存のために黄檗宗・興福寺内に移築。
    興福寺は日本初の黄檗宗の唐寺。中国繋がりで移築さ...  続きを読むれたようです
    元禄2年(1689)十善寺郷御薬園跡に唐人屋敷が完成。来舶唐人の民宿を禁じて、皆ここに居住させることとした。
    国の重要文化財に指定されている。  閉じる

    投稿日:2013/04/26

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

旧唐人屋敷門について質問してみよう!

長崎市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • pockyさん

    pockyさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • アビコンさん

    アビコンさん

  • チュンチュ319さん

    チュンチュ319さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP