島原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
県庁所在地の長崎市から2時間かかる僻地。<br />実は、熊本駅からタクシーと高速船オーシャンブルーを使えば1時間でアクセスできます。<br />前回はレンタカーで素通りした島原市街を一泊二日で、じっくりと堪能します。<br />一筆書きの地図情報もおすすめ。<br /><br />島原半島一周の旅行記↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11736076

島原 フェリーで行く秋晴れ城下町

1いいね!

2021/11/26 - 2021/11/26

265位(同エリア294件中)

0

53

gianiさん

この旅行記スケジュールを元に

県庁所在地の長崎市から2時間かかる僻地。
実は、熊本駅からタクシーと高速船オーシャンブルーを使えば1時間でアクセスできます。
前回はレンタカーで素通りした島原市街を一泊二日で、じっくりと堪能します。
一筆書きの地図情報もおすすめ。

島原半島一周の旅行記↓
https://4travel.jp/travelogue/11736076

旅行の満足度
5.0

PR

  • 熊本~島原航路は、幹線航路。フェリー2社が競合し、高速船も運行。<br />今回は九商フェリーを利用。<br />なぜなら、熊本駅~熊本港まで無料バスを運行しているからです。

    熊本~島原航路は、幹線航路。フェリー2社が競合し、高速船も運行。
    今回は九商フェリーを利用。
    なぜなら、熊本駅~熊本港まで無料バスを運行しているからです。

  • 前日までに電話予約すると、専用シャトルバス(無料)を利用できます。<br />フェリーターミナルを介せず、ボーディングブリッジの前でバスを降り、そのまま乗船。船内の売店でチケットを買い、身分証を返却します。

    前日までに電話予約すると、専用シャトルバス(無料)を利用できます。
    フェリーターミナルを介せず、ボーディングブリッジの前でバスを降り、そのまま乗船。船内の売店でチケットを買い、身分証を返却します。

  • いざ出発、有明海を横断します。<br />既に対岸の雲仙普賢岳が見えます。<br />(28mmレンズで撮影しているので、実際は写真の3倍以上の大きさで映ります。)

    いざ出発、有明海を横断します。
    既に対岸の雲仙普賢岳が見えます。
    (28mmレンズで撮影しているので、実際は写真の3倍以上の大きさで映ります。)

  • 有明海は水深が浅く、左右には有明海苔の養殖場が広がります。

    有明海は水深が浅く、左右には有明海苔の養殖場が広がります。

  • 養殖棚の間に航路用のシーレーンが確保されています。中間点で、熊本行とスレ違います。乗客は皆景色に心躍らせていました。貴重な経験です。

    養殖棚の間に航路用のシーレーンが確保されています。中間点で、熊本行とスレ違います。乗客は皆景色に心躍らせていました。貴重な経験です。

  • 島原半島上陸<br />この先、右へ舵を切って接岸。

    島原半島上陸
    この先、右へ舵を切って接岸。

  • 自動車を降ろしてから、乗客を降ろします。

    自動車を降ろしてから、乗客を降ろします。

  • フェリーターミナル

    フェリーターミナル

    島原港フェリーターミナル 乗り物

  • 浜の川湧水<br />島原は湧水が多いです。

    浜の川湧水
    島原は湧水が多いです。

    浜の川湧水 (島原湧水群) 自然・景勝地

  • 江戸時代まで、ここは海でした。<br />1792年の火山噴火(島原大変)で繭山の南半分が崩壊し、陸地になりました。<br />260年も続いた江戸時代の中でも、トップクラスの自然災害です。<br />

    江戸時代まで、ここは海でした。
    1792年の火山噴火(島原大変)で繭山の南半分が崩壊し、陸地になりました。
    260年も続いた江戸時代の中でも、トップクラスの自然災害です。

  • 湧水の前には、素敵な休処が。<br />大正4年にここの冷たい湧水を利用した名物<br />「かんざらし」というスイーツが誕生。もちもちした食感の白玉団子です。<br />何をかけて食べさせるかが、各店の腕の見せどころです。

    湧水の前には、素敵な休処が。
    大正4年にここの冷たい湧水を利用した名物
    「かんざらし」というスイーツが誕生。もちもちした食感の白玉団子です。
    何をかけて食べさせるかが、各店の腕の見せどころです。

    銀水(浜の川湧水観光交流館) グルメ・レストラン

  • 水頭の湧水<br />元々は港で、波止場水頭という船番所があった。例の島原大変で陸地化し、湧水も発生した。旅行記の地図情報を見ると、かつて海だったとは思えない立地。僅かに塩味を感じる水でした。

    水頭の湧水
    元々は港で、波止場水頭という船番所があった。例の島原大変で陸地化し、湧水も発生した。旅行記の地図情報を見ると、かつて海だったとは思えない立地。僅かに塩味を感じる水でした。

    水頭の井戸 (湧水) 自然・景勝地

  • 島原中央公園<br />浜の城跡にできた公園です。日野江を本拠地に島原半島を支配した有馬氏の配下で、一族の島原氏の根城でした。<br />

    島原中央公園
    浜の城跡にできた公園です。日野江を本拠地に島原半島を支配した有馬氏の配下で、一族の島原氏の根城でした。

  • 中心部は歩行者天国<br />しまばらんが通せん坊。島原守護神だそうです。

    中心部は歩行者天国
    しまばらんが通せん坊。島原守護神だそうです。

  • 新町地区は、地面を50cm掘ると水が湧くと言われるエリア。<br />水路には、鯉が泳いでいます。

    新町地区は、地面を50cm掘ると水が湧くと言われるエリア。
    水路には、鯉が泳いでいます。

    鯉の泳ぐまち 名所・史跡

  • こんな感じで。

    こんな感じで。

  • 湧水庭園四明荘<br />縁側には、湧水をたたえた池が。<br />地元の人が口にする水屋敷という言葉が、しっくりと来ます。

    湧水庭園四明荘
    縁側には、湧水をたたえた池が。
    地元の人が口にする水屋敷という言葉が、しっくりと来ます。

  • 「島原郷土の味 六兵衛」さんでランチ。<br />店名にある郷土料理六兵衛をいただきます。<br />さつまいもの粉でできた麺です。<br />メニューに載せているお店は、ごく数軒です。<br />島原大変で食糧難に陥った領内で、深江村農家の六兵衛さんが発案した非常食。<br />非常食に留まらず、郷土料理として受け継がれました。

    「島原郷土の味 六兵衛」さんでランチ。
    店名にある郷土料理六兵衛をいただきます。
    さつまいもの粉でできた麺です。
    メニューに載せているお店は、ごく数軒です。
    島原大変で食糧難に陥った領内で、深江村農家の六兵衛さんが発案した非常食。
    非常食に留まらず、郷土料理として受け継がれました。

    六兵衛 グルメ・レストラン

  • もうひとつのおすすめが、オリジナルの蒸し饅頭。<br />2種類あって、金時芋が餡の方が特に絶品!<br />ヤバいレベルの美味しさです。1個100円。

    もうひとつのおすすめが、オリジナルの蒸し饅頭。
    2種類あって、金時芋が餡の方が特に絶品!
    ヤバいレベルの美味しさです。1個100円。

  • お城の北東に位置する武家屋敷エリア。<br />島原を城下町に選んだ松倉重政が整備。歩兵身分の下級武士を住まわせました。<br />道の真ん中に当時の水路が残ります。2km先の山間部から引いたもので、水奉行という職もあり、水質に細心の注意を払っていました。

    お城の北東に位置する武家屋敷エリア。
    島原を城下町に選んだ松倉重政が整備。歩兵身分の下級武士を住まわせました。
    道の真ん中に当時の水路が残ります。2km先の山間部から引いたもので、水奉行という職もあり、水質に細心の注意を払っていました。

    山本邸 篠塚邸 鳥田邸(武家屋敷) 名所・史跡

  • まずは鳥田家。<br />これぞ武家屋敷!という室内。

    まずは鳥田家。
    これぞ武家屋敷!という室内。

  • 鳥田家は、主君の深溝松平家が島原藩へ栄転した際に付いてきた古参(三河衆)です。

    鳥田家は、主君の深溝松平家が島原藩へ栄転した際に付いてきた古参(三河衆)です。

  • 竈も妙にリアリティが。

    竈も妙にリアリティが。

  • お風呂場も。

    お風呂場も。

  • 今も、生活の場です。<br />土地は90坪で建坪は25坪、こんな屋敷が幕末に699軒並んでいました。

    今も、生活の場です。
    土地は90坪で建坪は25坪、こんな屋敷が幕末に699軒並んでいました。

  • 生活感のあるお宅でした。<br />庭には柑橘類を中心とした果樹が植えられ、武家時代は畑もあったそうです。<br />秋の陽気が心地よいです。<br />ただ、島原で生まれ育った草野仁氏によると、冬はそれなりに寒いそうです。

    生活感のあるお宅でした。
    庭には柑橘類を中心とした果樹が植えられ、武家時代は畑もあったそうです。
    秋の陽気が心地よいです。
    ただ、島原で生まれ育った草野仁氏によると、冬はそれなりに寒いそうです。

  • 左の隙間の無い石積みは1775年に整備されたもの、右側のセメント充填タイプは後代のものです。写真アップは控えますが、界隈の一般宅も風景に同化した情緒あるお宅です。

    左の隙間の無い石積みは1775年に整備されたもの、右側のセメント充填タイプは後代のものです。写真アップは控えますが、界隈の一般宅も風景に同化した情緒あるお宅です。

  • 水神祠<br />松倉重政が築城の際に湧水に悩まされたことに端を発する。三会村の水神祠を城下に移転させ、城は無事に完成した。以後、領内の清水の神様として、飲用のみならず醸造・灌漑用水の神も兼ねる。明治の廃城に伴い、城の廃材を集めて、現在の祠が完成した。

    水神祠
    松倉重政が築城の際に湧水に悩まされたことに端を発する。三会村の水神祠を城下に移転させ、城は無事に完成した。以後、領内の清水の神様として、飲用のみならず醸造・灌漑用水の神も兼ねる。明治の廃城に伴い、城の廃材を集めて、現在の祠が完成した。

  • 続いては、山本家。

    続いては、山本家。

  • 敷地全体が良い雰囲気。

    敷地全体が良い雰囲気。

  • 鉄砲砲術師範を代々務めただけあって、ちょっと高級感が。

    鉄砲砲術師範を代々務めただけあって、ちょっと高級感が。

  • 武家屋敷の屋根はL字に曲がった構造。上部は茅葺寄棟構造、最後に雨水を受ける部分は瓦仕立てに変更されています。

    武家屋敷の屋根はL字に曲がった構造。上部は茅葺寄棟構造、最後に雨水を受ける部分は瓦仕立てに変更されています。

  • 続いて篠塚家

    続いて篠塚家

  • 代官などを務めました。

    代官などを務めました。

  • 透かし彫りが素敵です。

    透かし彫りが素敵です。

  • ふしぎな光景です。

    ふしぎな光景です。

  • 武家屋敷の突き当りには、榊原氏のコレクションを展示公開する私設史料館が。

    武家屋敷の突き当りには、榊原氏のコレクションを展示公開する私設史料館が。

    さかきばら郷土史料館 美術館・博物館

  • 本人は鬼籍に入り、今は奥様が対応されています。<br />少ない給料を蒐集に使い込む夫を最初は(今も)理解しがたかったそうですが、時間をかけて諦めの境地に達し、夫が人生をかけて集めたものを一人でも多くの人に伝えなければならないという使命感に変化したそうです。特に平和の大切さを一人でも多くの小学生に伝えたい、コロナ前のように課外授業で訪れてほしいと語っていたのが印象的でした。柱には戦争コーナーの張り紙が。

    本人は鬼籍に入り、今は奥様が対応されています。
    少ない給料を蒐集に使い込む夫を最初は(今も)理解しがたかったそうですが、時間をかけて諦めの境地に達し、夫が人生をかけて集めたものを一人でも多くの人に伝えなければならないという使命感に変化したそうです。特に平和の大切さを一人でも多くの小学生に伝えたい、コロナ前のように課外授業で訪れてほしいと語っていたのが印象的でした。柱には戦争コーナーの張り紙が。

  • 踏絵と宗門改の台帳<br />島原(・天草)の乱の副産物として、全ての領民は仏教寺の檀家として出生結婚死去が登録され、それが戸籍として寺院から役所に提出されるシステム。領民は全員仏教徒で、キリシタンは存在しないという建前。<br />一方でキリシタンの信仰を固守するものを炙り出すために、役人が宗門改を台帳に、領民に聖画を踏ませた。実用(耐久)性の問題から、金属製になった。

    踏絵と宗門改の台帳
    島原(・天草)の乱の副産物として、全ての領民は仏教寺の檀家として出生結婚死去が登録され、それが戸籍として寺院から役所に提出されるシステム。領民は全員仏教徒で、キリシタンは存在しないという建前。
    一方でキリシタンの信仰を固守するものを炙り出すために、役人が宗門改を台帳に、領民に聖画を踏ませた。実用(耐久)性の問題から、金属製になった。

  • 島原大変(1792)<br />雲仙普賢岳の一連の噴火とそれに伴う地震活動の総決算ともいうべき災害。噴火→地震のプロセスで、城下に隣接する眉山が崩壊し、土石流が土地を覆った。多くの島は陸地化し、逆に九十九(つくも)島と呼ばれる新たな景観が誕生した。各地で湧水現象が起きた。<br />以上が、島原の2大事件。

    島原大変(1792)
    雲仙普賢岳の一連の噴火とそれに伴う地震活動の総決算ともいうべき災害。噴火→地震のプロセスで、城下に隣接する眉山が崩壊し、土石流が土地を覆った。多くの島は陸地化し、逆に九十九(つくも)島と呼ばれる新たな景観が誕生した。各地で湧水現象が起きた。
    以上が、島原の2大事件。

  • 島原藩は伊能図中判(九州)の写しを所望した。購入に当たっては、島原藩郡方改役小川甚兵衛が担当した。まず内金5両を支払い、納品後残り2両2分を支払った一連の証文。

    島原藩は伊能図中判(九州)の写しを所望した。購入に当たっては、島原藩郡方改役小川甚兵衛が担当した。まず内金5両を支払い、納品後残り2両2分を支払った一連の証文。

  • 米国スタンダード社の石油取り扱いを示す代理店看板。<br />アメリカの石油生産の90%を占めましたが、独禁法違反で解散命令食らいました。ジョン・ロックフェラーは慈善事業に鞍替えします。

    米国スタンダード社の石油取り扱いを示す代理店看板。
    アメリカの石油生産の90%を占めましたが、独禁法違反で解散命令食らいました。ジョン・ロックフェラーは慈善事業に鞍替えします。

  • 植木元太郎<br />島原鉄道の創業者。現在の雲仙市で生まれる。県議4期、衆議院2期を務めた後、私財を投げ打って没頭したのが、島原半島を一周する鉄道だった。初代島原市長でもある。

    植木元太郎
    島原鉄道の創業者。現在の雲仙市で生まれる。県議4期、衆議院2期を務めた後、私財を投げ打って没頭したのが、島原半島を一周する鉄道だった。初代島原市長でもある。

  • 島原鉄道を筆頭に、口之津鉄道、温泉軽便鉄道・小浜鉄道(昭和13年廃止)を開業させる。

    島原鉄道を筆頭に、口之津鉄道、温泉軽便鉄道・小浜鉄道(昭和13年廃止)を開業させる。

  • 島原鉄道と口之津鉄道は合併したが、平成20年に旧口之津鉄道部分が廃止。現在は諫早~島原港のみとなる。路線バス部門は、島原半島を席巻。

    島原鉄道と口之津鉄道は合併したが、平成20年に旧口之津鉄道部分が廃止。現在は諫早~島原港のみとなる。路線バス部門は、島原半島を席巻。

  • 1号機関車<br />1911年の島原鉄道開業に合わせて、明治5年に日本で初めて走った機関車を官営鉄道から譲り受ける。イギリス製。歴史的価値故に1930年に返還。交通博物館で展示。名作「きかんしゃやえもん」のモデルとなった機関車。

    1号機関車
    1911年の島原鉄道開業に合わせて、明治5年に日本で初めて走った機関車を官営鉄道から譲り受ける。イギリス製。歴史的価値故に1930年に返還。交通博物館で展示。名作「きかんしゃやえもん」のモデルとなった機関車。

  • 島田元太郎<br />現在の南島原市出身。1886年にウラジオストク近郊のニコラエフスク(尼港)へ移り住み、市内隋一の事業家になる。政情不安でルーブルの信用不安が致命的になると、島田商会を信用の裏書にした島田札を現地で発行(写真)。1920年の尼港事変で、現地の財産を赤軍に接収される。

    島田元太郎
    現在の南島原市出身。1886年にウラジオストク近郊のニコラエフスク(尼港)へ移り住み、市内隋一の事業家になる。政情不安でルーブルの信用不安が致命的になると、島田商会を信用の裏書にした島田札を現地で発行(写真)。1920年の尼港事変で、現地の財産を赤軍に接収される。

  • もう夕方。<br />撤退に取り掛かります。

    もう夕方。
    撤退に取り掛かります。

  • 市街地には無料の足湯が。<br />一日歩いたので癒されます。<br />ゆとろぎの湯というスポットです。<br />お金を出せば、全身浴も可能です。

    市街地には無料の足湯が。
    一日歩いたので癒されます。
    ゆとろぎの湯というスポットです。
    お金を出せば、全身浴も可能です。

    島原温泉 ゆとろぎの湯 温泉

  • ホテル千鳥の1階の食堂で夕食。

    ホテル千鳥の1階の食堂で夕食。

  • 地元人いわく、<br />島原一美味しいちゃんぽん。

    地元人いわく、
    島原一美味しいちゃんぽん。

  • 皿うどんも絶品でした。<br />そのまま上の客室で睡眠です。

    皿うどんも絶品でした。
    そのまま上の客室で睡眠です。

  • おまけ<br />島原城には、貴重なコレクションが溢れています。<br />翌日は、それらも紹介します↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11779925

    おまけ
    島原城には、貴重なコレクションが溢れています。
    翌日は、それらも紹介します↓
    https://4travel.jp/travelogue/11779925

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

gianiさんの関連旅行記

gianiさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP