
2015/08/07 - 2015/08/15
293位(同エリア387件中)
kunyuさん
- kunyuさんTOP
- 旅行記640冊
- クチコミ3008件
- Q&A回答20件
- 802,222アクセス
- フォロワー26人
2015年夏。私はノルウェーを中心とする北欧を旅してきました。
今回の旅の目的は鉄道旅行。特にスウェーデンのストックホルムからヨーロッパ最北端の駅ナルヴィクに向かう夜行列車はかつて宮脇俊三氏が「記者旅は地球の果てへ」で取り上げたこともあり、子供のころから絶対乗りたい列車のひとつだったのです。
ついに乗る機会に恵まれました。スウェーデン国鉄のホームページで1人用個室を予約。どんな車窓が見られるのか、今から楽しみです。
ちなみにヨーロッパ最北端の駅は厳密にいえばロシアのムルマンスクになりますが、外国人が気軽に行ける町ではありませんし、純粋な意味でのヨーロッパ最北端はやはりナルヴィクと言えるでしょう。
また今回はオランダ経由としました。ノルウェーに行く前に、ヨーロッパでもっとも盛んと言われているオランダの野球をこの目で見たかったからです。
オランダからはノルウェーの歴史ある港町であるベルゲンに飛び、ベルゲンからは世界一の長さを誇るソグネフィヨルドを船と列車で観光しオスロへ。
オスロからは特急列車で隣国スウェーデンの首都ストックホルムに向かい、念願のヨーロッパ最北端ナルヴィクまで夜行列車に乗車します。
ナルヴィクからは路線バスに乗ってファウスケという町まで下りトロンヘイムで一泊。
トロンヘイムからはフィヨルドの絶景が美しいラウマ鉄道に乗車しオスロへ。
最終日はオスロ観光、というスケジュールとなっています。10日間の旅行ですがノルウェー入りは3日目からとなりますので、かなり忙しいスケジュールになってしまいました。
スカンジナビア半島を鉄道でぐるりと回る今回の旅、素晴らしい車窓を楽しめそうです。
■ 日程
2015年8月7日~2015年8月16日
8/7 成田→イスタンブール→ロッテルダム
8//8 ロッテルダム→スキポール
8/9 スキポール→ベルゲン
8/10 ベルゲン→ソグネフィヨルド→オスロ
8/11 オスロ→ストックホルム
8/12 ストックホルム→ナルヴィク
8/13 ナルヴィク→トロンヘイム
8/14 トロンヘイム→ラウマ鉄道→オスロ
8/15 オスロ→イスタンブール→成田
8/16 成田着
※ブログ『マリンブルーの風』に掲載した旅行記を再編集して掲載しています。
ブログには最新の旅行記も掲載していますので、ぜひご覧下さい。
『マリンブルーの風』
http://blog.livedoor.jp/buschiba/
2015年ノルウェー旅行記
http://blog.livedoor.jp/buschiba/archives/52486830.html
ノルウェー旅行記の第8回です。
4日目は世界最大にして最長の長さを誇るソグネフィヨルドを観光します。
フィヨルドの最奥部にあたるグドヴァンゲンからフェリーに2時間ほど乗船し、フロムへと向かいました。続いて後編です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通
- 5.0
-
■ 4日目 2015年8月10日 月曜日
今日は世界最大のフィヨルドと言われるノルウェーのソグネフィヨルドを観光します。
フェリー乗り場のあるグドヴァンゲンからフィヨルドの最奥部をフェリーに乗って遊覧し、2時間半かけてフロム鉄道の駅があるフロムへと向かいます。
フィヨルドに点在する小さな集落を眺めつつ、フェリーはゆっくりと航行します。 -
イチオシ
両側は切り立った崖です。
-
遊覧船とすれ違います。
-
甲板から景色を眺めています。今は8月ですが気温は10度ほど。風が冷たく、とても寒いです。
-
雲の合間から少しだけ青空がのぞいています。
-
大きな滝が見えます。
-
イチオシ
水量が豊かですね。
-
視界が開けてきました。ソグネフィヨルドの最奥部のY字路のようになっている場所です。
左に行くと1日かけて外海に出ることができます。 -
外海へつながるソグネフィヨルド。ベルゲンから1日かけて外海経由でフロムに至る遊覧船も運航されていますが、さすがに1日中同じ景色では飽きてしまいます。
-
フェリーは右へと向かい、最奥部のフロムへと向かって行きます。フロムにはフロム鉄道の始発駅があります。
-
イチオシ
この先の行き止まりがフロムです。
-
遠くに見える集落。
-
ほぼ垂直の崖です。
-
あまり高い木が生えていません。
-
遊覧船に抜かれます。
-
こちらはゆっくりと進んでいます。
-
山の山頂付近に雪が見えます。8月なのに。
-
小さな集落と船着き場。
-
この集落には立ち寄らず、先を目指します。
-
甲板から景色を眺める観光客。8月だというのにこの厚着です。どれだけ寒いかお分かりいただけると思います。
-
フロムが近づくにつれて家が増えてきたようです。
-
大きな集落が見えてきました。
-
オーランドという集落です。
-
鴎が飛んでいます。
-
鴎は船から離れません。
-
オーランドに近づいてきました。
-
イチオシ
フェリーは鴎に導かれるように進みます。
-
鴎を撮影する観光客。
-
オーランドの船着き場。
-
バス停があります。道路が通じているのですね。
-
意外と大きな町でした。
-
オーランドのバス停。道路はかなり遠回りなので、フロムへは船の方が早いです。
-
船着き場に接岸します。日本人の親子が乗り込んできました。
こんなところで夏を過ごすとはリッチです。 -
オーランドの船着き場を出発。
-
いよいよ次はフロムです。
-
フロムからやってきたフェリーとすれ違います。
-
イチオシ
これからオーランドに接岸するようです。
-
周囲に家が増えてきました。
-
この奥がフロムです。
-
ものすごく大きな客船が見えます。
-
10階建てのマンションのような大きさです。こんな客船が入港できるほどフィヨルドの水深は深いのです。
-
フロムの集落が見えてきました。
-
豪華客船を横から。でかいです。
-
フロムの集落。
-
豪華客船の奥に船着き場がありました。
-
フロム鉄道の電車の駅も見えます。
-
フロムの港に入ります。
-
カメラを縦にしました。
-
14時過ぎにフロムに到着。
しばらく散策してからフロム鉄道に乗りましょう。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2015年ノルウェー旅行記
-
前の旅行記
2015年ノルウェー旅行記 第7回 ノルウェー最大のソグネフィヨルドを観光 船に乗ってフィヨルドを見学 前編
2015/08/07~
ソグネフィヨルド周辺
-
次の旅行記
2015年ノルウェー旅行記 第9回 ノルウェー最大のソグネフィヨルドを観光 フロム鉄道の始発駅フロム周辺を散...
2015/08/07~
ソグネフィヨルド周辺
-
2015年ノルウェー旅行記 第1回 フィヨルド観光の玄関口、ベルゲンへ
2015/08/07~
ベルゲン
-
2015年ノルウェー旅行記 第2回 ベルゲンの魚市場で値段に驚愕!ハンザ博物館とブリッゲンを見学
2015/08/07~
ベルゲン
-
2015年ノルウェー旅行記 第3回 ベルゲンのローセンクランツの塔とホーコン王の館を見学
2015/08/07~
ベルゲン
-
2015年ノルウェー旅行記 第4回 ノルウェーを代表する作曲家グリーグの家、「トロルハウゲン」へ
2015/08/07~
ベルゲン
-
2015年ノルウェー旅行記 第5回 ノルウェー最大のソグネフィヨルドを観光その1 まずは普通列車でヴォス駅へ
2015/08/07~
ソグネフィヨルド周辺
-
2015年ノルウェー旅行記 第6回 ノルウェー最大のソグネフィヨルドを観光その2 バスで観光船乗り場のグドヴ...
2015/08/07~
ソグネフィヨルド周辺
-
2015年ノルウェー旅行記 第7回 ノルウェー最大のソグネフィヨルドを観光 船に乗ってフィヨルドを見学 前編
2015/08/07~
ソグネフィヨルド周辺
-
2015年ノルウェー旅行記 第8回 ノルウェー最大のソグネフィヨルドを観光 船に乗ってフィヨルドを見学 後編
2015/08/07~現在の旅行記
ソグネフィヨルド周辺
-
2015年ノルウェー旅行記 第9回 ノルウェー最大のソグネフィヨルドを観光 フロム鉄道の始発駅フロム周辺を散...
2015/08/07~
ソグネフィヨルド周辺
-
2015年ノルウェー旅行記 第10回 世界有数の登山鉄道、フロム鉄道に乗ってミュルダールへ
2015/08/07~
ソグネフィヨルド周辺
-
2015年ノルウェー旅行記 第11回 ベルゲン急行に乗ってオスロへ
2015/08/07~
ソグネフィヨルド周辺
-
2015年ノルウェー旅行記 第14回 オスロから特急列車でスウェーデンの首都ストックホルムへ
2015/08/07~
オスロ
-
2015年ノルウェー旅行記 第13回 ストックホルムのトラムに乗る
2015/08/07~
ストックホルム
-
2015年ノルウェー旅行記 第14回 ストックホルムのスポーツイベントでバッティング練習に挑戦
2015/08/07~
ストックホルム
-
2015年ノルウェー旅行記 第15回 ストックホルムの旧市街、ガムラ・スタンを散策
2015/08/07~
ストックホルム
-
2015年ノルウェー旅行記 第16回 ストックホルムの王宮を見学
2015/08/07~
ストックホルム
-
2015年ノルウェー旅行記 第17回 ノールランストーグ号に乗車し欧州最北端の駅ナルヴィクへ その1 ストッ...
2015/08/07~
ストックホルム
-
2015年ノルウェー旅行記 第18回 ノールランストーグ号に乗車し欧州最北端の駅ナルヴィクへ その2 鉄鉱石...
2015/08/07~
キルナ
-
2015年ノルウェー旅行記 第19回 ノールランストーグ号に乗車し欧州最北端の駅ナルヴィクへ その3 山と湖...
2015/08/07~
アビスコ
-
2015年ノルウェー旅行記 第20回 ノールランストーグ号に乗車し欧州最北端の駅ナルヴィクへ その4 ナルヴ...
2015/08/07~
ナルヴィーク
-
2015年ノルウェー旅行記 第21回 ヨーロッパ最北端の駅のある町、ナルヴィクを散策
2015/08/07~
ナルヴィーク
-
2015年ノルウェー旅行記 第22回 ナルヴィクからバスでファウスケへ 前編
2015/08/07~
ナルヴィーク
-
2015年ノルウェー旅行記 第23回 ナルヴィクからバスでファウスケへ 後編
2015/08/07~
ナルヴィーク
-
2015年ノルウェー旅行記 第24回 ノルウェー国鉄でファウスケから南下。フィヨルドと山の中を走る
2015/08/07~
トロンハイム
-
2015年ノルウェー旅行記 第25回 列車はフォトジェニックな水辺を走り、トロンヘイムに到着
2015/08/07~
トロンハイム
-
2015年ノルウェー旅行記 第26回 トロンヘイムからラウマ鉄道の始発駅ドンボスへ
2015/08/07~
トロンハイム
-
2015年ノルウェー旅行記 第27回 ラウマ鉄道に乗りオンダルスネスヘ
2015/08/07~
ガイランゲルフィヨルド周辺
-
2015年ノルウェー旅行記 第28回 ラウマ鉄道でドンボスに戻り、夜のオスロへ移動
2015/08/07~
ガイランゲルフィヨルド周辺
-
2015年ノルウェー旅行記 第29回 オスロのトラムに乗る
2015/08/07~
オスロ
-
2015年ノルウェー旅行記 第30回 オスロのアーケシュフース城を見学し、帰国
2015/08/07~
オスロ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ソグネフィヨルド周辺(ノルウェー) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ソグネフィヨルド周辺(ノルウェー) の人気ホテル
ノルウェーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ノルウェー最安
214円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 2015年ノルウェー旅行記
0
49