2022/01/10 - 2022/01/16
39位(同エリア252件中)
まるきゅーさん
- まるきゅーさんTOP
- 旅行記87冊
- クチコミ7件
- Q&A回答3件
- 53,867アクセス
- フォロワー43人
皆様、こんにちは。まるきゅーです。
フィジーの情報が日本に流れているのかは分かりかねますがフィジーは今夏、そして雨季を迎えています。それに伴いサイクロンが発生しました。(1/8~1/9)
今年のは自分的に見てとても強いものと思うので情報を…
(ナンディ地区)
サイクロンが到達する少し前(半日前)くらいから停電発生
水道は停止せず ガスは問題なし
土曜日の深夜に一度電気復活
日曜日にまた停電。本格的にサイクロン来る。
月曜日の昼過ぎに停電解消。しかし付いたり消えたりが1週間続いた。
という状況です。
ちなみにサイクロンとは南太平洋で発生する台風のことです。
お次はトンガの噴火影響について
フィジー大使館の情報によりますと低地の沿岸部にいる人は高台に避難勧告が出されたレベルです。
フィジーでは30cmの津波を観測したようです。(日テレより)
(日本やハワイ、オーストラリアの方が津波は大きいと思います。)
-
サイクロンの直後庭は少し浸水しました。
朝になってから3時間位で収まりましたけど...。
(停電は昼頃収まりました) -
上の写真から4時間くらい経っても道はまだ浸水していました。
歩いている人いたのが逆に驚いたんですが... -
6時間位したら水はほとんど消えました。
これくらいの時間になって停電は解消しました。
何故か土曜日の深夜に少しだけ電気つきましたけど。 -
さて、トンガで起きた噴火についてですが
フィジーはそこまで被害を受けていません。逆にオーストラリア(NSW州では警報発出)、アメリカ(西海岸で1m)、日本(岩手県に津波警報、仙台港で0.7mの津波観測)などのほうが被害は酷い気がします。
正直起きたらこんなことになっていたので頭がパンクしていました。
一応停電さえ起こっていませんので僕のエリアは無事です。
メールを下さった皆様、心配してくださった皆様。本当にありがとうございます。
そして皆様お気をつけください。特に海側の皆様は要注意です。鶴見線とか行かないでくださいね!
チリで起きた地震の時も少し宮古に津波が接近したことを思い出してしまいました。
(というかフィジー大使館は連絡が遅すぎるんですよ だからたびレジでオーストラリアの情報仕入れているんです オーストラリアは早めに連絡が来ますから) -
それではご覧いただきありがとうございました。
皆様もお気をつけください!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
フィジー旅行記
-
前の旅行記
フィジー旅行記 日本食レストラン「大黒」の紹介
2021/11/21~
ナンディ
-
次の旅行記
フィジーでの食事についてまとめてみた (フィジー現地編最終回)
2022/01/28~
ナンディ
-
留学先について
2021/04/16~
ナンディ
-
2021~2022 まるきゅーのフィジー留学。 まずはフィジー入国 しかし... コロナで色々あった話
2021/04/17~
オークランド
-
2021~2022 まるきゅーのフィジー留学。 入国したけど即隔離生活の巻
2021/04/18~
ナンディ
-
今のフィジーの状況 そしてフィジーの町歩き
2021/05/02~
ナンディ
-
フィジーの物価大公開
2021/09/15~
ナンディ
-
大黒メニュー再紹介
2021/10/04~
ナンディ
-
フィジー入国について(随時最新情報反映中)
2021/11/02~
フィジー
-
フィジー旅行記 日本食レストラン「大黒」の紹介
2021/11/21~
ナンディ
-
トンガの噴火による津波、サイクロンについて
2022/01/10~
ナンディ
-
フィジーでの食事についてまとめてみた (フィジー現地編最終回)
2022/01/28~
ナンディ
-
フィジー留学最終編!日本への帰国なんだけど色々面倒で頭がパンクしました。
2022/04/08~
シドニー
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (16)
-
- 毛利慎太朗さん 2022/01/18 17:28:54
- ご無事でなにより。
- まるきゅーさま、コメント遅れまして申し訳ございませんでした。
とにかく、ご無事でなによりでした、15日の夜中に『てろりろりん』と鳴っていたので、『緊急地震速報かな』なんて、思って携帯を開くと『津波』とな!
その時私は、花巻の鉛温泉で湯治中でして、非常にまるきゅーさまには申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
でも本文を拝見しますと、サイクロンのほうがひどかったと仰られており、不謹慎ながら安堵した次第であります。
翌朝花巻駅で電光掲示板を確認しますと、釜石線のはまゆりの一部は遠野までの運行で、東北本線は影響なく、すんなり帰ってこれましたね。
現在最新のニュースを確認しますと、英国の方1名の犠牲が確認されており、お悔やみ申し上げるとともに、行方不明の方が若干いらっしゃり、一刻も早くご家族のもとへ戻られることを願っております。
岩手県も50年くらいまえに、チリで発生した地震が大船渡を襲い、甚大な被害をもたらしたので、まったくもって他人事ではないですね。
『天災は忘れた頃にやってくる』、そういう意識をもって、訓練やら持ち物を確認しなければなりませんが、私も怠ってる面もあり、お恥ずかしい限りです。
ー毛利慎太朗ー
- まるきゅーさん からの返信 2022/01/18 18:43:26
- (すみません。タイトルが思い浮かびませんでした)
- 毛利様。こんにちは。まるきゅーです。
東北の方々は特に警報の音に敏感なようですね。
自分はずっと前にディズニーモノレールで聞こえた以来ご無沙汰です。
湯治の旅行記が楽しみなので問題ないですよ。ナンディには何も無かったので(逆にこっちが申し訳なくなる)
地震や噴火は忘れた頃というか記憶が曖昧な時に来ると思って行動するしかないですね。
実は東京都も噴火で2回は被害受けているんです。
昭和時代の伊豆大島、21世紀に入ってすぐの三宅島と。
完全に失念していました。
災害が来る国としてこれから特に災害には気をつけていかないといけませんね。
(タイトルは余りにも眠すぎて考えられませんでした。) まるきゅー
-
- BTSさん 2022/01/17 10:51:49
- 無事で良かった~
- まるきゅーさまへ
こんにちは~
ダリル姉さんから「まるきゅーさんは無事だよ!」と、昨日メールをいただきました。先ほど帰宅し、まるきゅーさんの旅行記を拝見し安心しました。
私は「サイクロン」と聞くと台風より強烈さを感じますが、実際どうなんでしょうか?(経験がないので質問させていただきました)今回のサイクロンの影響は停電だけで済みましたが、他のライフラインも供給停止したら大変でしたね。不謹慎かもしれませんが、こういう体験は、いついしか役に立つことでしょう。
BTS
- まるきゅーさん からの返信 2022/01/17 11:56:41
- 何もなくて良かった~q
- BTS様。こんにちは。まるきゅーです。
ダリル様によろしくお伝えください。(下にいらっしゃいますが)
サイクロンは台風と似ています。最終的には熱帯低気圧になりますが雨風が結構強いです。酷いと中心気圧が910hPaを下回ることもあるようです。台風警報どころか死者が出るくらいのが数年に一度上陸するようです(今年は真ん中くらいのと推測しました)
ガスはポンペなので問題はないですが電気と水は止まる可能性がありますね。サイクロンは消えましたがここ1週間結構な頻度で電気切れていますし。学校始まって4日で休校になりましたし(多分トンガの影響で長引くでしょうけど)
日本がどれだけ恵まれているかを痛感する日々です。
コメントをいただきありがとうございました。まるきゅー
-
- アルカロイド ダリルさん 2022/01/17 01:47:57
- ご無事でなにより
メールありがとうございました!ほっとしました
気象庁はフィジーなどが大したことがないからと、静観してたら岩手に1メートル超えが出て、、、と、今までに例の無いタイプの津波だったようですね?
コチラではフィジーってすぐ隣の国やん? 島が壊滅したのでは?と、心配しました! 朝になって高知県での転覆した船の映像が出たので、近くだったフィジーはどんなに凄かったのだろうと思っちゃいましたもん
けさのフィジーでサイクロン浸水を見た人は、津波被害だと思い込みそうですね? スグにメールのレスが来たから、電気はだいじょうぶだったんだぁ~と安堵しました!留学を楽しんでくださいね
3年間の学生生活があっという間だったダリル
- まるきゅーさん からの返信 2022/01/17 06:04:16
- 本当に被害なく何より
- ダリル様。コメントありがとうございます。まるきゅーです。
フィジーは確かに何もなかったです。でも14年に起きたチリ地震の津波が日本に来たという話もあるから南半球で遠いからって油断はできないですね。
サイクロンは先週来ましたが噴火より怖かったですし(三宅島や大島に怒られそうやな)長時間停電は聞いては居ましたが初めてだったので。
1年間の留学がもう少しで終わるまるきゅー
-
- エヌエヌさん 2022/01/16 20:19:38
- ご無事で何より
- まるきゅーさま
海外に居ると予想だにしない事が起きる事があると思います。
がそれを含めての体験だと思うので前向きに^_^
残りの滞在を有意義なものに^_^
色々ありすぎての一生記憶に残る留学ですね。
- まるきゅーさん からの返信 2022/01/16 20:30:25
- 意外と何もなくてなにより
- エヌエヌ様。こんにちは。まるきゅーです。
確かにこれは想定外でした。サイクロンはまだ分かっていましたが。
残りはあと3ヶ月なので何が出来るかですね。
コロナの症状出たり休校続いたりもう吹っ切れちゃいたいです。 まるきゅー
-
- つららさん 2022/01/16 18:53:54
- ご無事でよかったです
- まるきゅーさま
こんばんは、つららでございます。
このたびのトンガの海底火山噴火に伴う津波について、国内のことは大きく報道されていましたが、トンガ現地やそれに近い国のことはわからなかったので、フィジーのことがわかりませんでした。まるきゅーさまに影響はなかったとのことで、安堵いたしました。
昨晩の時点では海面変動は大したことはなさそうという報道でしたが、朝起きたらえらいことになっていて、びっくりしました。南半球のトンガで、それも地震でなく昨日のお昼におきた海底火山の爆発で、夜中に高知や徳島の漁船に被害が出たり、気圧まで変わるだなんて。
フィジーでは津波よりサイクロンで大変だったのですね。浸水や停電の時は心細かったことでしょう。
ご帰国まであと数ヶ月かと思いますが、もう何も起こらず無事にお戻りになりますことをお祈りしています。
つらら
- まるきゅーさん からの返信 2022/01/16 19:32:36
- 本当に何もなくて良かったです。
- つらら様。コメントありがとうございます。まるきゅーです。
本当に最初は近隣諸国のことは報道されていましたが途中から国内だけになったようですね。僕も起きた時にエライことになってて驚きました。
あ、それよりもTwitterで流れてきた山手線ノーマスクデモのほうが驚きましたけど。
今日は気仙沼で漁船が転覆したりしていたみたいですね。気圧が変わりまたサイクロンが来ないか心配です。停電のときはWifiは使えますが節約していました。いつ切れるかわからなかったので最低限の連絡に留めました。
帰国は4月の予定なのでそれまでにコロナにまた罹患しないこととサイクロンが来ないことを祈るばかりです。コメントを頂きありがとうございました。まるきゅー
(追記 3月の改正より201系が東線から撤退するらしいです)
-
- へけけさん 2022/01/16 17:47:48
- ご無事でなりよりでした
- まるきゅーさん こんばんは
今回報道でトンガ、フィジー、っていう通常滅多に出てこない地名がでてきたので困惑しましたがフィジーと言ったらまるきゅーさんなので心配しましたが大丈夫だったんですね 本当によかったです
まさかトンガの噴火で日本の潮位が上昇するなんて驚きました 実際漁船が転覆しましたから驚きです しょせん人間は自然には勝てないんだって認識しました
おかげさまでフィジーの場所がわかりました 世界で一番早く日が昇ってくるところですね 素晴らしいです へけけ
- まるきゅーさん からの返信 2022/01/16 18:25:33
- 一瞬ヒヤッとしました
- へけけ様。コメントありがとうございます。まるきゅーです。
ちなみに僕も今回トンガの場所初めて知りました(笑)
フィジー=まるきゅーって誰が決めたのですか(笑)
僕のところは被害0です。館山の方が被害大きいかもしれません。
人間は自然には完敗ですね…
噴火で津波が日本到来することは予想できませんでした。
地震だとチリから到来した事があるので予想できますが。
日が登るのは4時台、遅くとも5時台前半ですね。
始発には薄ら明るいくらいでしょうか。
コメントをいただきありがとうございました。まるきゅー
-
- 台湾見聞録さん 2022/01/16 16:58:52
- ご無事で何よりです
- ご無事で何よりです。
岩手県に津波警報が出て、水位が異常に高くなったようですね。
トンガとは、遠く離れているのに、驚きです。
今後も元気でお過ごしください。
- まるきゅーさん からの返信 2022/01/16 17:07:47
- 影響0だったので一安心です。
- 台湾見聞録様、コメントありがとうございます。まるきゅーです。
トンガは1000kmも離れていません。それこそ福岡~台北の距離位だと思います。
津波の高さは日本、アメリカの方が大きかったらしいです。台湾は大丈夫でしたか?
あと3ヶ月の海外世界ですがよろしくお願いします。
コメントをいただきありがとうございました。まるきゅー
-
- Tagucyanさん 2022/01/16 16:22:03
- 噴火よりサイクロンなんですね
- まるきゅーさま
こんにちは
昨日の夜、トンガで大噴火というニュースが入ってきたときに、トンガとフィジーって比較的近いよなあと思ってまるきゅーさんのことが思い浮かびました。
日本のニュースでは、フィジーのスバあたりの海岸に小さめの津波が押し寄せている映像(を波打ち際で撮っている映像だったので、現地らしいなあと思いましたが・・・)が流れていましたが、まるきゅーさんのいるナンディーはトンガから見て反対側なので、何もなかったんですね。
それよりもサイクロンなんですね。
日本でも、最近夏の台風でどこかしら被害の出ない年はないですからねえ。
ニュースを見ていた思ったこと。
トンガには在留邦人が35人いるらいしですね。
フィジーはどれくらいいるんでしょうね。
---
Tagucyan
- まるきゅーさん からの返信 2022/01/16 16:58:39
- あの時ほど怖いものはないですね…
- Tagucyan様。コメントありがとうございます。まるきゅーです。
トンガの場所をGoogleで調べたら「あ、スバに近いなら影響あまり無いな」と思った不届き者です(笑)
フィジーの映像は多分FBC(アメリカのBBCみたいなところ)が撮っていて提供したのでは無いかなと思いますがその部分流れていたのですね。後で調べたら30cmしか津波は来ていなかったようです。
サイクロンは本当にひどいです。休校になりますし停電も当たり前なので。
そして思い出してくださりありがとうございます。
メールも読ませていただきました。後3ヶ月で帰国なので残り僅かですがフィジー情報をお届けいたします。
フィジーの在留邦人は高校生だけで100人、それに語学学校が2校で推定500人、それに大人が居るので1000人くらいでは無いかなと思います。
コメントをいただきありがとうございました。まるきゅー
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ナンディ(フィジー) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ フィジー旅行記
16
5