中之条旅行記(ブログ) 一覧に戻る
群馬県北西部、吾妻郡中之条町にある六合(くに)地区を訪れました。この地区は現在は中之条町に合併した旧六合(くに)村にあたり、”日本で最も美しい村連合”に加盟しています。その趣旨に違わず、美しくも珍しい自然や温泉に、農村の原風景が遺る長閑なエリアでした。<br />★日本の農村原風景の残る「赤岩地区」や、群馬鉄山に絡む名所を巡る。<br />★尻焼温泉の宿に泊まり、「川風呂」を体験。<br /><br />[いただいた郷土料理/ご当地グルメ]<br />◎二八そば<br />◎蒟蒻<br />◎やまと豚<br />

六合_Kuni 『尻焼温泉』に『チャツボミゴケ』!日本で最も美しい村連合加盟の、日本の農村原風景が遺るエリア

41いいね!

2021/06/19 - 2021/06/20

51位(同エリア202件中)

0

80

RAINDANCE

RAINDANCEさん

群馬県北西部、吾妻郡中之条町にある六合(くに)地区を訪れました。この地区は現在は中之条町に合併した旧六合(くに)村にあたり、”日本で最も美しい村連合”に加盟しています。その趣旨に違わず、美しくも珍しい自然や温泉に、農村の原風景が遺る長閑なエリアでした。
★日本の農村原風景の残る「赤岩地区」や、群馬鉄山に絡む名所を巡る。
★尻焼温泉の宿に泊まり、「川風呂」を体験。

[いただいた郷土料理/ご当地グルメ]
◎二八そば
◎蒟蒻
◎やまと豚

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 久々に群馬の温泉へ行こう…ということで、前々から気になっていた尻焼温泉を訪れてみることに。草津温泉方面になるので関越自動車道の渋川伊香保ICを出ます。

    久々に群馬の温泉へ行こう…ということで、前々から気になっていた尻焼温泉を訪れてみることに。草津温泉方面になるので関越自動車道の渋川伊香保ICを出ます。

  • 降り出した雨の中を草津方面へ。

    降り出した雨の中を草津方面へ。

  • 中之条町に入り、まず立ち寄ったのが「旧太子駅」。

    中之条町に入り、まず立ち寄ったのが「旧太子駅」。

    旧太子駅 名所・史跡

    戦時中の昭和18年に国策事業として日本鋼管が開山した「群馬鉄山」の唯一の遺構 by RAINDANCEさん
  • 旧太子駅は、戦時中の昭和18年(1943年)に国策事業として日本鋼管(現JFEエンジニアリング)が開山した「群馬鉄山」の唯一の遺構とのこと。(群馬鉄山は後ほど登場)

    旧太子駅は、戦時中の昭和18年(1943年)に国策事業として日本鋼管(現JFEエンジニアリング)が開山した「群馬鉄山」の唯一の遺構とのこと。(群馬鉄山は後ほど登場)

  • 群馬鉄山の鉄鉱石を日本鋼管川崎製鉄所などへ運ぶため昭和20年に開業されました。閉山時に二階と三階部分は解体されたものの、全長96mの柱と梁からなるホッパー棟が軌道沿いに現在も残っており、令和3年に国登録有形文化財となりました。

    群馬鉄山の鉄鉱石を日本鋼管川崎製鉄所などへ運ぶため昭和20年に開業されました。閉山時に二階と三階部分は解体されたものの、全長96mの柱と梁からなるホッパー棟が軌道沿いに現在も残っており、令和3年に国登録有形文化財となりました。

  • ホッパー棟の残骸と軌道。

    ホッパー棟の残骸と軌道。

  • 駅舎とホームは復元されました。

    駅舎とホームは復元されました。

  • 焚火ストーブが当時の雰囲気まで再現。

    焚火ストーブが当時の雰囲気まで再現。

  • 当時を偲ばせるゆかりの品物も展示されてます。

    当時を偲ばせるゆかりの品物も展示されてます。

  • 岩手の釜石に次いで国内第2位の産出量を誇った群馬鉄山、その閉山に伴いこの太子線も昭和45年に廃線となりました。

    岩手の釜石に次いで国内第2位の産出量を誇った群馬鉄山、その閉山に伴いこの太子線も昭和45年に廃線となりました。

  • 続いて、旧太子駅から少し南下したところに広がる「赤岩集落」へ。

    続いて、旧太子駅から少し南下したところに広がる「赤岩集落」へ。

    重要伝統的建造物群保存地区赤岩 名所・史跡

    重要伝統的建造物群保存地区に選定された日本の典型的な農山村 by RAINDANCEさん
  • まず、観光案内所&駐車場があるこちらの「ふれあいの家」へ。車を置いて観光マップをゲット。

    まず、観光案内所&駐車場があるこちらの「ふれあいの家」へ。車を置いて観光マップをゲット。

  • 赤岩集落は、日本の典型的な農山村の姿を良くとどめていることから、平成18年(2006年)に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

    赤岩集落は、日本の典型的な農山村の姿を良くとどめていることから、平成18年(2006年)に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

  • 雨が降る中ではありますが、集落を少し歩いてみましょう。これは「毘沙門堂」、創建は江戸の天明年間以前で、現在のお堂は大正10年(1921年)に改築。

    雨が降る中ではありますが、集落を少し歩いてみましょう。これは「毘沙門堂」、創建は江戸の天明年間以前で、現在のお堂は大正10年(1921年)に改築。

  • 「湯本家住宅」、文化3年(1806年)に建てられ明治30年(1897年)に養蚕のため3階が増築されました。江戸幕府を批判していた蘭学者の高野長英をかくまっていた「長英の間」があるそうです。

    「湯本家住宅」、文化3年(1806年)に建てられ明治30年(1897年)に養蚕のため3階が増築されました。江戸幕府を批判していた蘭学者の高野長英をかくまっていた「長英の間」があるそうです。

  • 「関家の三階屋」、幕末から明治にかけて建てられたと推定される、この地区で一番大きな総3階建ての建物。

    「関家の三階屋」、幕末から明治にかけて建てられたと推定される、この地区で一番大きな総3階建ての建物。

  • 「赤岩神社」...への入口。雨で足元も悪いので登っていくのは断念。

    「赤岩神社」...への入口。雨で足元も悪いので登っていくのは断念。

  • 養蚕農家だった「かいこの家」。

    養蚕農家だった「かいこの家」。

  • 2階が養蚕に関する展示館になっています。

    2階が養蚕に関する展示館になっています。

  • 養蚕、蚕に関する解説。

    養蚕、蚕に関する解説。

  • 養蚕の道具紹介。

    養蚕の道具紹介。

  • これは、繭の表面の余分な毛を取る毛羽取り機でしょうか。繭も置かれています。

    これは、繭の表面の余分な毛を取る毛羽取り機でしょうか。繭も置かれています。

  • 江戸時代には群馬(上州)一帯は絹の一大産地でした。世界遺産の富岡製糸場も群馬ですね。この地区も養蚕業は盛んでした。集落の脇に広がる蕎麦畑。

    江戸時代には群馬(上州)一帯は絹の一大産地でした。世界遺産の富岡製糸場も群馬ですね。この地区も養蚕業は盛んでした。集落の脇に広がる蕎麦畑。

  • 尻焼き温泉まであと10km足らずといったところで、お昼時ですので「道の駅 六合(くに)」にてランチ休憩。食事処「六合の郷 しらすな」にて。

    尻焼き温泉まであと10km足らずといったところで、お昼時ですので「道の駅 六合(くに)」にてランチ休憩。食事処「六合の郷 しらすな」にて。

    道の駅 六合 道の駅

    六合の味、”二八そば” by RAINDANCEさん
  • 六合の味、”二八そば”。

    六合の味、”二八そば”。

  • 妻はもり蕎麦。

    妻はもり蕎麦。

  • 私はかけ蕎麦に今日の天ぷら盛り合わせ(舞茸、山芋、よもぎ)を付けてみました。軽くランチのつもりでしたが、思いのほか蕎麦の量が多く腹いっぱいになってしまいました。

    私はかけ蕎麦に今日の天ぷら盛り合わせ(舞茸、山芋、よもぎ)を付けてみました。軽くランチのつもりでしたが、思いのほか蕎麦の量が多く腹いっぱいになってしまいました。

  • 道の駅六合を出た後は、国道を外れて「品木ダム」とその人造湖である「上州湯の湖」へ。

    道の駅六合を出た後は、国道を外れて「品木ダム」とその人造湖である「上州湯の湖」へ。

    品木ダム <上州湯の湖> 自然・景勝地

    草津温泉の強酸性の水が流れる吾妻川の酸性を中和する珍しいダム by RAINDANCEさん
  • このダムは、草津温泉の強酸性の水が流れる吾妻川の水質改善、酸性の中和を最大の目的とするダムだそうです。あまり聞いたことが無い…珍しいダムですね。

    このダムは、草津温泉の強酸性の水が流れる吾妻川の水質改善、酸性の中和を最大の目的とするダムだそうです。あまり聞いたことが無い…珍しいダムですね。

  • 水力発電も行ってます。

    水力発電も行ってます。

  • その品木ダムの近くにあるのがこちらの「百八十八観音」。

    その品木ダムの近くにあるのがこちらの「百八十八観音」。

  • 江戸時代に山本梅右衛門という人が、坂東三十三観音・西国三十三観音・秩父三十四観音・四国八十八霊場を模し、百八十八体の観音を並べたものだそうです。数えてませんが、現在は188体は無いらしい。

    江戸時代に山本梅右衛門という人が、坂東三十三観音・西国三十三観音・秩父三十四観音・四国八十八霊場を模し、百八十八体の観音を並べたものだそうです。数えてませんが、現在は188体は無いらしい。

  • 国道/県道へ戻り、中之条草津線を経て尻焼温泉に着きました。この川の上流が「川風呂」です。

    国道/県道へ戻り、中之条草津線を経て尻焼温泉に着きました。この川の上流が「川風呂」です。

    尻焼温泉 温泉

  • 川風呂からさらに2kmほど山に入りまずは宿にチェックイン。”ねどふみの里”と謳われる根広地区にある「白根の見える丘」。その名の通り、白根山が見える丘の上にあります。

    川風呂からさらに2kmほど山に入りまずは宿にチェックイン。”ねどふみの里”と謳われる根広地区にある「白根の見える丘」。その名の通り、白根山が見える丘の上にあります。

    尻焼温泉 白根の見える丘 宿・ホテル

    景色とお湯と食事が良い個性的な宿 by RAINDANCEさん
  • こちらのエントランスで個性的な宿の主人が迎えてくれ、チェックインでは温泉の泉質や貸切風呂のルールなど、普通の宿より長めの時間をかけて説明してくれます。(話長すぎてキレそうになったら言ってくれ、とのこと(笑))

    こちらのエントランスで個性的な宿の主人が迎えてくれ、チェックインでは温泉の泉質や貸切風呂のルールなど、普通の宿より長めの時間をかけて説明してくれます。(話長すぎてキレそうになったら言ってくれ、とのこと(笑))

  • 全4室のこじんまりとした宿で建物や部屋は民宿タイプですが、部屋は広く洗面台があり景色もいい部屋でした。

    全4室のこじんまりとした宿で建物や部屋は民宿タイプですが、部屋は広く洗面台があり景色もいい部屋でした。

  • ゆとりある広縁と洗面台。

    ゆとりある広縁と洗面台。

  • チェックイン後にさっそく、離れの露天風呂へ。風呂は露天風呂と内風呂があり、どちらも開いているときに貸切りで入れるタイプです。

    チェックイン後にさっそく、離れの露天風呂へ。風呂は露天風呂と内風呂があり、どちらも開いているときに貸切りで入れるタイプです。

  • 入浴中の札をかけて…

    入浴中の札をかけて…

  • 脱衣所。

    脱衣所。

  • かけ流しで泉質は良かったです。残念ながら雨模様のため白根山の景色は見えず。

    かけ流しで泉質は良かったです。残念ながら雨模様のため白根山の景色は見えず。

  • 夕食まで少し時間があるのでビールで一杯やりながら待ちましょう。

    夕食まで少し時間があるのでビールで一杯やりながら待ちましょう。

  • さて、夕食の時間です。ダイニングルームへ。この日は3組でした、

    さて、夕食の時間です。ダイニングルームへ。この日は3組でした、

  • 山菜は、フキ、山椒味噌、ワラビポン酢。自家製豆腐は、オリーブオイル岩塩、味噌、醤油とともに。

    山菜は、フキ、山椒味噌、ワラビポン酢。自家製豆腐は、オリーブオイル岩塩、味噌、醤油とともに。

  • 刺身蒟蒻と舞茸。

    刺身蒟蒻と舞茸。

  • 群馬の浅間酒造の”野反湖”をお供に。

    群馬の浅間酒造の”野反湖”をお供に。

  • やまと豚とハナビラタケの鍋。

    やまと豚とハナビラタケの鍋。

  • 地元栽培の舞茸の天ぷらに野菜サラダ。

    地元栽培の舞茸の天ぷらに野菜サラダ。

  • ニジマスの朴葉焼き。

    ニジマスの朴葉焼き。

  • 鍋が煮えてきました。

    鍋が煮えてきました。

  • 古代米の赤飯と、先ほどの鍋のスープで食事を締め。

    古代米の赤飯と、先ほどの鍋のスープで食事を締め。

  • デザートはムース…だったかな…。

    デザートはムース…だったかな…。

  • 夕食後は内風呂へ。こちらも源泉でいいお湯でした。

    夕食後は内風呂へ。こちらも源泉でいいお湯でした。

  • 浴槽には大きめの玉砂利が入れてあります。この日はゆっくり浸かって就寝。

    浴槽には大きめの玉砂利が入れてあります。この日はゆっくり浸かって就寝。

  • 翌朝はまた露天風呂へ。

    翌朝はまた露天風呂へ。

  • この日は雲の合間から青空も見え、いい景色を望みながらの気持ち良い温泉。

    この日は雲の合間から青空も見え、いい景色を望みながらの気持ち良い温泉。

  • 朝食は、鮎の甘露煮、真竹と自家製蒟蒻、山菜(コシアブラ)、椎茸とやまと豚の肉味噌、黒大豆の納豆…

    朝食は、鮎の甘露煮、真竹と自家製蒟蒻、山菜(コシアブラ)、椎茸とやまと豚の肉味噌、黒大豆の納豆…

  • …そして有機卵。目玉焼きでも卵かけでもお好みで。(2個あるのは嬉しい!)

    …そして有機卵。目玉焼きでも卵かけでもお好みで。(2個あるのは嬉しい!)

  • 一つは目玉焼き、一つは卵かけご飯でいただきました。

    一つは目玉焼き、一つは卵かけご飯でいただきました。

  • カフェも付いてます。

    カフェも付いてます。

  • ダイニングスペースには…

    ダイニングスペースには…

  • …眺望の良いテラス席が付いているのでカフェはこちらでいただきました。

    …眺望の良いテラス席が付いているのでカフェはこちらでいただきました。

  • さて、宿のチェックアウト後に向かうのは尻焼温泉名物の「川風呂」です。ちょっと離れた駐車場から歩いて5分くらいでしょうか。

    さて、宿のチェックアウト後に向かうのは尻焼温泉名物の「川風呂」です。ちょっと離れた駐車場から歩いて5分くらいでしょうか。

  • 車で海パンに履き替えて川風呂へ。このような川べりを入っていきます。

    車で海パンに履き替えて川風呂へ。このような川べりを入っていきます。

  • 一応川岸に湯小屋があって、野天風呂も味わえます(混浴)。

    一応川岸に湯小屋があって、野天風呂も味わえます(混浴)。

  • 他のお客さんもいるので部分的にしか撮影できてませんが「川風呂」。海パンで泳ぐように浸かっているのが私です。(妻撮影)

    他のお客さんもいるので部分的にしか撮影できてませんが「川風呂」。海パンで泳ぐように浸かっているのが私です。(妻撮影)

  • この穴からプクプクと泡とともにお湯が出てました。場所によって温度が違うので、ぬる湯でいつまでも入ることが出来そうです。ですが、川底がぬるぬるでちょっと気持ち悪い。

    この穴からプクプクと泡とともにお湯が出てました。場所によって温度が違うので、ぬる湯でいつまでも入ることが出来そうです。ですが、川底がぬるぬるでちょっと気持ち悪い。

  • 川風呂は体験くらいにしておいて、続いては尻焼温泉から西へ4kmほどの「チャツボミゴケ公園」へ。

    川風呂は体験くらいにしておいて、続いては尻焼温泉から西へ4kmほどの「チャツボミゴケ公園」へ。

    チャツボミゴケ 自然・景勝地

    ”チャツボミゴケ”は強酸性の鉱泉を好んで自生する珍しい苔、ものすごく貴重なものが見れました by RAINDANCEさん
  • 公園は駐車場も完備。

    公園は駐車場も完備。

  • お店など、きれいに整備された公園です。

    お店など、きれいに整備された公園です。

  • ここから「芳ヶ平湿地帯」に入ります。

    ここから「芳ヶ平湿地帯」に入ります。

  • とはいっても、湿地帯の奥に入るわけではなく、遊歩道が整備された道を歩くだけです。

    とはいっても、湿地帯の奥に入るわけではなく、遊歩道が整備された道を歩くだけです。

  • 1kmほど歩いたでしょうか…穴地獄(チャツボミゴケ群生地)が見えてきました。

    1kmほど歩いたでしょうか…穴地獄(チャツボミゴケ群生地)が見えてきました。

  • ここら一帯は、冒頭の旧太子駅の紹介でも登場した「群馬鉄山」の露天掘りの跡地なのだそうです。

    ここら一帯は、冒頭の旧太子駅の紹介でも登場した「群馬鉄山」の露天掘りの跡地なのだそうです。

  • で、”チャツボミゴケ”は強酸性の鉱泉を好んで自生する珍しい苔で、日本ではここと阿蘇でしかお目にかかれないらしい。苔と鉄バクテリアの生物活動の副産物として鉄鉱が生成されるんですと。これはスゴイ。

    で、”チャツボミゴケ”は強酸性の鉱泉を好んで自生する珍しい苔で、日本ではここと阿蘇でしかお目にかかれないらしい。苔と鉄バクテリアの生物活動の副産物として鉄鉱が生成されるんですと。これはスゴイ。

  • 穴地獄に張り付いたチャツボミゴケはまさに”モスグリーン”。この場所は鉄鉱生成の歴史とその仕組みを観察できる貴重な場所として、湧水や微生物を含む河床、チャツボミゴケ群落、鉄鉱石の分布域が国の天然記念物に指定されています。いや~最後に貴重なものが見れました。

    穴地獄に張り付いたチャツボミゴケはまさに”モスグリーン”。この場所は鉄鉱生成の歴史とその仕組みを観察できる貴重な場所として、湧水や微生物を含む河床、チャツボミゴケ群落、鉄鉱石の分布域が国の天然記念物に指定されています。いや~最後に貴重なものが見れました。

  • …ということで、尻焼温泉、旧六合村、中之条町をあとにします。

    …ということで、尻焼温泉、旧六合村、中之条町をあとにします。

  • 帰る途上に通った長野原町で「八ッ場(やんば)ダム」にちょっと立ち寄り。昭和42年(1967年)にダム建設計画が決定されてから実に53年を経てようやく令和2年(2020年)から運用が始まったいわくつきのダム。

    帰る途上に通った長野原町で「八ッ場(やんば)ダム」にちょっと立ち寄り。昭和42年(1967年)にダム建設計画が決定されてから実に53年を経てようやく令和2年(2020年)から運用が始まったいわくつきのダム。

  • 八ッ場ダムによって出来た人造湖は「八ッ場あがつま湖」と命名されたそうです。旧川原湯温泉街を始めとする340世帯、国指定名勝である吾妻渓谷の半分以上がこのダムに水没しました。

    八ッ場ダムによって出来た人造湖は「八ッ場あがつま湖」と命名されたそうです。旧川原湯温泉街を始めとする340世帯、国指定名勝である吾妻渓谷の半分以上がこのダムに水没しました。

  • 今回の旅は尻焼温泉を目的地に、中之条町の旧六合(くに)村にあたるエリアを巡る旅でした。旧六合村として、そして現在は中之条町の六合地区として”日本で最も美しい村連合”に加盟しています。その趣旨に違わず、美しくも珍しい自然や温泉に、農村の原風景が遺る長閑なエリアでした。

    今回の旅は尻焼温泉を目的地に、中之条町の旧六合(くに)村にあたるエリアを巡る旅でした。旧六合村として、そして現在は中之条町の六合地区として”日本で最も美しい村連合”に加盟しています。その趣旨に違わず、美しくも珍しい自然や温泉に、農村の原風景が遺る長閑なエリアでした。

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP