メルボルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2019年の年始に真夏のオーストラリア、メルボルンとシドニーに行きました。メルボルンに入り、夜行列車で移動してシドニーから帰る7泊8日のスケジュール。航空券の高いこの時期でも、出発日を12月31日まで遅らせて、通常料金に戻った航空会社を選定。<br /><br />メルボルンとシドニーは、1993年以来の26年ぶり。今回は気楽な一人旅。2度目なので前回に見た、カンガルーもコアラもペンギンパレードも、羊の毛刈りもなく、トラムや蒸気機関車を求めて鉄道旅行の現地滞在正味6日間。<br /><br />0日目<br />成田から中国国際航空で上海浦東乗り継ぎ。<br /><br />1日目<br />空港からバスでメルボルン市内へ。無料区間のトラムで巡るメルボルン。トラムの全型式制覇。<br />【この旅行記です】<br /><br />2日目午前<br />メルボルン・サザンクロス駅から、中距離列車V/Lineでキャッスルメインへ。ヴィクトリアンゴールドフィールズ鉄道の蒸気機関車と、100年前のヴィンテージ客車。<br />https://4travel.jp/travelogue/11717704<br /><br />2日目午後<br />メルボルンの北西130kmのベンディゴ。クラシックなトラムで巡る、ゴールドラッシュの面影の残る街。<br />https://4travel.jp/travelogue/11718690<br /><br />3日目午前<br />メルボルン・フリンダースストリート駅から、メトロでベルグレーヴへ。丘陵地帯を走る蒸気機関車の牽く観光列車、保存鉄道パッフィンビリー。100以上年前の機関車とヴィンテージ客車。<br />https://4travel.jp/travelogue/11720192<br /><br />3日目午後<br />メルボルン・フリンダースストリート駅のメトロとサウスバンクプロムナード、セントパトリックス大聖堂見学後、夜行列車XPTでシドニーへ<br />https://4travel.jp/travelogue/11721569<br /><br />4日目午前<br />シドニートレインズで街歩き オペラハウスのサーキュラーキーとシティー。<br />https://4travel.jp/travelogue/11722491<br /><br />4日目午後<br />トラム代行バスで行くパワーハウスミュージアムとダーリングハーバー。<br />https://4travel.jp/travelogue/11722529<br /><br />5日目午前<br />シドニーから列車とバスを乗り継いでニューサウスウェールズ鉄道博物館へ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11723906<br /><br />5日目午後<br />ピクトンから列車を乗り継ぎシドニーへ 夜のハーバーブリッジとオペラハウス。<br />https://4travel.jp/travelogue/11723999<br /><br />6日目午前<br />シドニートレインズに乗ってシドニートラム博物館へ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11727155<br /><br />6日目午後<br />オーストラリア鉄道の旅(その11 シドニートレインズで渡るハーバーブリッジとシドニーライトレール)<br />https://4travel.jp/travelogue/11727329<br />シドニーから北京へ<br /><br />7日目<br />北京乗り継ぎで羽田着。<br /><br />

オーストラリア鉄道の旅(その1 無料区間のトラムで巡るメルボルンの街)

38いいね!

2019/01/01 - 2019/01/01

146位(同エリア1445件中)

モボ101

モボ101さん

2019年の年始に真夏のオーストラリア、メルボルンとシドニーに行きました。メルボルンに入り、夜行列車で移動してシドニーから帰る7泊8日のスケジュール。航空券の高いこの時期でも、出発日を12月31日まで遅らせて、通常料金に戻った航空会社を選定。

メルボルンとシドニーは、1993年以来の26年ぶり。今回は気楽な一人旅。2度目なので前回に見た、カンガルーもコアラもペンギンパレードも、羊の毛刈りもなく、トラムや蒸気機関車を求めて鉄道旅行の現地滞在正味6日間。

0日目
成田から中国国際航空で上海浦東乗り継ぎ。

1日目
空港からバスでメルボルン市内へ。無料区間のトラムで巡るメルボルン。トラムの全型式制覇。
【この旅行記です】

2日目午前
メルボルン・サザンクロス駅から、中距離列車V/Lineでキャッスルメインへ。ヴィクトリアンゴールドフィールズ鉄道の蒸気機関車と、100年前のヴィンテージ客車。
https://4travel.jp/travelogue/11717704

2日目午後
メルボルンの北西130kmのベンディゴ。クラシックなトラムで巡る、ゴールドラッシュの面影の残る街。
https://4travel.jp/travelogue/11718690

3日目午前
メルボルン・フリンダースストリート駅から、メトロでベルグレーヴへ。丘陵地帯を走る蒸気機関車の牽く観光列車、保存鉄道パッフィンビリー。100以上年前の機関車とヴィンテージ客車。
https://4travel.jp/travelogue/11720192

3日目午後
メルボルン・フリンダースストリート駅のメトロとサウスバンクプロムナード、セントパトリックス大聖堂見学後、夜行列車XPTでシドニーへ
https://4travel.jp/travelogue/11721569

4日目午前
シドニートレインズで街歩き オペラハウスのサーキュラーキーとシティー。
https://4travel.jp/travelogue/11722491

4日目午後
トラム代行バスで行くパワーハウスミュージアムとダーリングハーバー。
https://4travel.jp/travelogue/11722529

5日目午前
シドニーから列車とバスを乗り継いでニューサウスウェールズ鉄道博物館へ。
https://4travel.jp/travelogue/11723906

5日目午後
ピクトンから列車を乗り継ぎシドニーへ 夜のハーバーブリッジとオペラハウス。
https://4travel.jp/travelogue/11723999

6日目午前
シドニートレインズに乗ってシドニートラム博物館へ。
https://4travel.jp/travelogue/11727155

6日目午後
オーストラリア鉄道の旅(その11 シドニートレインズで渡るハーバーブリッジとシドニーライトレール)
https://4travel.jp/travelogue/11727329
シドニーから北京へ

7日目
北京乗り継ぎで羽田着。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
3.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この時期に、LCCのジェットスターより安い、税やサーチャージもコミコミで往復運賃80,720円を提示してくれたのがエアチャイナ、中国国際航空。安さにつられて、今までも北京乗り継ぎのヨーロッパでは時々お世話になっていて、レガシーキャリアなので座席の広さ、機内の設備やサービスはごく普通。荷物預けや事前の座席指定も、追加料金なしで対応していて、周囲の乗客も常識の範囲内。<br /><br />2019年末年始時点でのエアチャイナのメルボルン便は、羽田から夜便で北京乗り継ぎ現地翌日午後着と、成田から朝便で上海乗り継ぎ現地翌朝着があり運賃は同じ。足の便の良いのは羽田で、北京の方が乗り継ぎ時間も短いけど、現地到着1日目もフルに使える上海経由を選択。早起きをして、東京駅から格安バスTHEアクセス成田で第一ターミナルへ。

    この時期に、LCCのジェットスターより安い、税やサーチャージもコミコミで往復運賃80,720円を提示してくれたのがエアチャイナ、中国国際航空。安さにつられて、今までも北京乗り継ぎのヨーロッパでは時々お世話になっていて、レガシーキャリアなので座席の広さ、機内の設備やサービスはごく普通。荷物預けや事前の座席指定も、追加料金なしで対応していて、周囲の乗客も常識の範囲内。

    2019年末年始時点でのエアチャイナのメルボルン便は、羽田から夜便で北京乗り継ぎ現地翌日午後着と、成田から朝便で上海乗り継ぎ現地翌朝着があり運賃は同じ。足の便の良いのは羽田で、北京の方が乗り継ぎ時間も短いけど、現地到着1日目もフルに使える上海経由を選択。早起きをして、東京駅から格安バスTHEアクセス成田で第一ターミナルへ。

  • エアチャイナの本拠地である北京首都空港の乗り継ぎなら、預け荷物は目的地までスルーで行き、上海浦東空港でも何年か前からヨーロッパ便の預け荷物はスルーになったのに、成田のチェックイン時にカウンターのお姉さんが言うには、オセアニア便の場合は一旦入国して荷物を受け取ったのちに預け直しとのこと。<br /><br />乗り継ぎに7時間あるので中国に入国して、昼食を兼ねてリニアモーターカーと地下鉄で上海の街中まで出るつもりだったので、面倒だけどまあいいやと思っていたら、浦東空港で荷物を受け取りメルボルン便のチェックンカウンターに持って行ったところで、受け入れは出発の3時間前からと言われてしまった。後で調べれば、空港内に有料の荷物一時預かりがあったんだけど、そこまで頭が回らずリニアは幻に。10年前に乗っているからまあいっか。<br />

    エアチャイナの本拠地である北京首都空港の乗り継ぎなら、預け荷物は目的地までスルーで行き、上海浦東空港でも何年か前からヨーロッパ便の預け荷物はスルーになったのに、成田のチェックイン時にカウンターのお姉さんが言うには、オセアニア便の場合は一旦入国して荷物を受け取ったのちに預け直しとのこと。

    乗り継ぎに7時間あるので中国に入国して、昼食を兼ねてリニアモーターカーと地下鉄で上海の街中まで出るつもりだったので、面倒だけどまあいいやと思っていたら、浦東空港で荷物を受け取りメルボルン便のチェックンカウンターに持って行ったところで、受け入れは出発の3時間前からと言われてしまった。後で調べれば、空港内に有料の荷物一時預かりがあったんだけど、そこまで頭が回らずリニアは幻に。10年前に乗っているからまあいっか。

  • 中国系の航空会社では、エコノミークラスで私のような特定の航空会社のステイタスを持っていなくても、乗り継ぎが4時間以上の場合は、ネットから手続きすれば無料でホテルやラウンジを用意してもらえます。北京首都空港での、エアチャイナの無料ラウンジはアルコールも有料で、ありがたいのは深夜便に乗り継ぐときのシャワーぐらいだけど、今回初めて使った上海浦東空港の無料ラウンジは頭等艙候機室。ファーストクラスラウンジを開放していて、北京とは雲泥の差。

    中国系の航空会社では、エコノミークラスで私のような特定の航空会社のステイタスを持っていなくても、乗り継ぎが4時間以上の場合は、ネットから手続きすれば無料でホテルやラウンジを用意してもらえます。北京首都空港での、エアチャイナの無料ラウンジはアルコールも有料で、ありがたいのは深夜便に乗り継ぐときのシャワーぐらいだけど、今回初めて使った上海浦東空港の無料ラウンジは頭等艙候機室。ファーストクラスラウンジを開放していて、北京とは雲泥の差。

  • チェックインから出国審査を済ませてラウンジへ直行。搭乗時間までゆったりと過ごします。

    チェックインから出国審査を済ませてラウンジへ直行。搭乗時間までゆったりと過ごします。

  • 今回は時間をもてあましてしまったので、無料ラウンジはありがたい存在でした。エアチャイナでも、ヨーロッパ便なら荷物はスルーで行くはずなので、成田発になるものの上海乗り継ぎも候補に検討の余地があるかも。

    今回は時間をもてあましてしまったので、無料ラウンジはありがたい存在でした。エアチャイナでも、ヨーロッパ便なら荷物はスルーで行くはずなので、成田発になるものの上海乗り継ぎも候補に検討の余地があるかも。

  • オーストラリア東海岸のうち、ニューサウスウェールズ州やビクトリア州はサマータイムを実施していて、メルボルンと中国の間には3時間の時差。大晦日の19時過ぎに上海を発ち、機内で新年を迎え、オーストラリア大陸上空で2019年の初日の出を拝みます。

    オーストラリア東海岸のうち、ニューサウスウェールズ州やビクトリア州はサマータイムを実施していて、メルボルンと中国の間には3時間の時差。大晦日の19時過ぎに上海を発ち、機内で新年を迎え、オーストラリア大陸上空で2019年の初日の出を拝みます。

  • ほぼ定刻にメルボルンタラマリン空港に到着。出発前にETASに登録しておいたパスポートを、スマートゲートの読み取り機にかざして発券。顔認証でゲートを通って入国したら、パスポートに1月1日元旦のオーストラリア入国スタンプを押してもらえなかった。

    ほぼ定刻にメルボルンタラマリン空港に到着。出発前にETASに登録しておいたパスポートを、スマートゲートの読み取り機にかざして発券。顔認証でゲートを通って入国したら、パスポートに1月1日元旦のオーストラリア入国スタンプを押してもらえなかった。

  • オーストラリア大陸南東部、ビクトリア州の州都メルボルンの人口は500万人で、シドニーに次ぐオーストラリア第二の都市。安全性、医療、文化・環境、教育、インフラの5項目の評価で、2011年から2018年まで、7年連続で世界で最も住みやすい都市の第一位に選ばれています。<br /><br />空港内のATMで、オーストラリアドルをクレジットカードのキャッシングで入手。赤い二階建てのスカイバスでメルボルンサザンクロス駅に向かいます。おっ、バスの前輪が2軸だ。<br />

    オーストラリア大陸南東部、ビクトリア州の州都メルボルンの人口は500万人で、シドニーに次ぐオーストラリア第二の都市。安全性、医療、文化・環境、教育、インフラの5項目の評価で、2011年から2018年まで、7年連続で世界で最も住みやすい都市の第一位に選ばれています。

    空港内のATMで、オーストラリアドルをクレジットカードのキャッシングで入手。赤い二階建てのスカイバスでメルボルンサザンクロス駅に向かいます。おっ、バスの前輪が2軸だ。

    メルボルン空港 (MEL) 空港

  • 車窓にメルボルンの高層ビルが見えてきて、サザンクロス駅に到着。ここから市内のホテルを巡回するバスに乗り換えて、最寄りの停留所までの料金が払ったバス代に含まれているらしいが、市の中心部でトラムが無料になる区域内にホテルを確保しているので、巡回バスを待たずに駅前からトラムで向かいます。

    車窓にメルボルンの高層ビルが見えてきて、サザンクロス駅に到着。ここから市内のホテルを巡回するバスに乗り換えて、最寄りの停留所までの料金が払ったバス代に含まれているらしいが、市の中心部でトラムが無料になる区域内にホテルを確保しているので、巡回バスを待たずに駅前からトラムで向かいます。

  • 駅横の三叉路の交差点を曲がってきたのは、3車体連節の低床車、ボンバルディアのフレキシティースイフト。窓にメイド・イン・メルボルンと大きく書いているので、市内で製造(最終組み立て?)しているらしい。メルボルンのトラムの型式は、AからZの文字が順に割り振られていて、この車両は最新型のE型。

    駅横の三叉路の交差点を曲がってきたのは、3車体連節の低床車、ボンバルディアのフレキシティースイフト。窓にメイド・イン・メルボルンと大きく書いているので、市内で製造(最終組み立て?)しているらしい。メルボルンのトラムの型式は、AからZの文字が順に割り振られていて、この車両は最新型のE型。

  • トラムE型の車内。

    トラムE型の車内。

  • ホテルに荷物を置いて、この日は無料区間のトラム三昧にしようとやってきたのは、近郊列車の発着するヤラ川沿いのフリンダースストリート駅。市内を網の目のように走り郊外の足を延ばす、メルボルンのトラム路線の総延長は250km。ロシアのサンクトペテルブルクのトラムの路線が縮小されつつあり、今ではメルボルンが世界最大のトラムのネットワークを有するのだとか。<br /><br />フリンダースストリート駅前の交差点には平面交差があり、縦横にトラムが行き交います。26年前に比べ、トラムの多くはアルストーム、シーメンス、ボンバルディアの低床連節車に交代したものの、当時の主力だった地元のコメンジ製の高床車もまだまだ健在。<br /><br />島式ホームに停車しているのは、メルボルンのトラムの標準型として1923年から30年以上にわたって地元で750両以上製造されたW型。<br />

    ホテルに荷物を置いて、この日は無料区間のトラム三昧にしようとやってきたのは、近郊列車の発着するヤラ川沿いのフリンダースストリート駅。市内を網の目のように走り郊外の足を延ばす、メルボルンのトラム路線の総延長は250km。ロシアのサンクトペテルブルクのトラムの路線が縮小されつつあり、今ではメルボルンが世界最大のトラムのネットワークを有するのだとか。

    フリンダースストリート駅前の交差点には平面交差があり、縦横にトラムが行き交います。26年前に比べ、トラムの多くはアルストーム、シーメンス、ボンバルディアの低床連節車に交代したものの、当時の主力だった地元のコメンジ製の高床車もまだまだ健在。

    島式ホームに停車しているのは、メルボルンのトラムの標準型として1923年から30年以上にわたって地元で750両以上製造されたW型。

  • W型は、26年前の訪問時にはポール集電で、市内のどこでも見られたが、今はトラムの無料区間を一回りして分岐線からドックランドに至る35系統専用車として生き残っています。ガイドブックにはシティーサークルはチョコレート色とあるものの、やってくるW型は緑とクリームの昔のメルボルンのトラムの標準色。

    W型は、26年前の訪問時にはポール集電で、市内のどこでも見られたが、今はトラムの無料区間を一回りして分岐線からドックランドに至る35系統専用車として生き残っています。ガイドブックにはシティーサークルはチョコレート色とあるものの、やってくるW型は緑とクリームの昔のメルボルンのトラムの標準色。

  • 駅前の交差点に面して建つセントポール大聖堂を背に、平面交差を渡るZ型は、香港の新界に路線網を広げる軽鉄(ライトレール)と同じ顔。前回の訪問時にはポール集電で、前と中の非対称2扉のZ型を撮っているが、低床連節車の導入による生き残りは、1979年以降に製造された3扉のZ3型だけらしい。

    駅前の交差点に面して建つセントポール大聖堂を背に、平面交差を渡るZ型は、香港の新界に路線網を広げる軽鉄(ライトレール)と同じ顔。前回の訪問時にはポール集電で、前と中の非対称2扉のZ型を撮っているが、低床連節車の導入による生き残りは、1979年以降に製造された3扉のZ3型だけらしい。

  • クルマに被られてしまったけど、駅舎を背に平面交差を渡るA型。Z3型をモデルチェンジして1980年代につくられ、3扉ながら後部の扉を前方に移設。

    クルマに被られてしまったけど、駅舎を背に平面交差を渡るA型。Z3型をモデルチェンジして1980年代につくられ、3扉ながら後部の扉を前方に移設。

  • A型を2車体連接車にしたようなB型。1980年代半ばから、トラムに転換した郊外の鉄道路線用に導入された型式。前回の訪問時の写真でも、当時最新型のこの型式は、シングルアームのパンタグラフを装備しています。

    A型を2車体連接車にしたようなB型。1980年代半ばから、トラムに転換した郊外の鉄道路線用に導入された型式。前回の訪問時の写真でも、当時最新型のこの型式は、シングルアームのパンタグラフを装備しています。

  • B型の車内は、クロスシートと腰当ての付いた長手方向の立ち席。変わった形状の吊手がぶら下がる。

    B型の車内は、クロスシートと腰当ての付いた長手方向の立ち席。変わった形状の吊手がぶら下がる。

  • フリンダースストリート駅付近ではC型を見かけなかったので、1型式飛ばして、D型はシーメンスのコンビーノ。2000年代の初めに導入した低床車で、3500番台の3車体連節車のD1型。

    フリンダースストリート駅付近ではC型を見かけなかったので、1型式飛ばして、D型はシーメンスのコンビーノ。2000年代の初めに導入した低床車で、3500番台の3車体連節車のD1型。

  • こちらの5000番台は、5車体連節車のコンビーノ、D2型。

    こちらの5000番台は、5車体連節車のコンビーノ、D2型。

  • フリンダースストリート駅前は、観光馬車も通ります。

    フリンダースストリート駅前は、観光馬車も通ります。

  • それでは、35系統シティーサークルの外回りに乗ってみることに。ガイドブックでは運転間隔が12分になっているけど、なかなか来ない。他の系統は停留所に時刻表があるのに、35系統だけは何故か空白。GoogleMapの停留所のマークから系統別の時刻を見ると、運行間隔が30分に開いていて、これでは使えない。<br /><br />W型の多くの車両が衝突時の安全基準を満たしていないとのことが判明し、車体や機器を更新して緑とクリームの塗分けになった基準を満たす車両のみが運行についているらしく、車両不足によるものかもしれません。シティーサークルの標準色だった未更新のチョコレート色は、滞在中一両も見かけませんでした。

    それでは、35系統シティーサークルの外回りに乗ってみることに。ガイドブックでは運転間隔が12分になっているけど、なかなか来ない。他の系統は停留所に時刻表があるのに、35系統だけは何故か空白。GoogleMapの停留所のマークから系統別の時刻を見ると、運行間隔が30分に開いていて、これでは使えない。

    W型の多くの車両が衝突時の安全基準を満たしていないとのことが判明し、車体や機器を更新して緑とクリームの塗分けになった基準を満たす車両のみが運行についているらしく、車両不足によるものかもしれません。シティーサークルの標準色だった未更新のチョコレート色は、滞在中一両も見かけませんでした。

  • セミクロスシートのW型の車内。無料区間専用車なので、車内にメルボルンとその周辺の公共交通機関共通のICカード、myki(マイキー)の読み取り機はありません。

    セミクロスシートのW型の車内。無料区間専用車なので、車内にメルボルンとその周辺の公共交通機関共通のICカード、myki(マイキー)の読み取り機はありません。

  • 運転室は客室から独立していて、乗務員室扉も装備。

    運転室は客室から独立していて、乗務員室扉も装備。

  • シティーサークルの北東端で枝線が分岐して1停留所、35系統の終点ウオーターフロント・ドックランズシティーに着いても、ほとんどの乗客は降りずにそのまま折り返してシティーサークルへ戻ります。翌日と翌々日にサザンクロス駅から列車に乗るので、駅構内の下見をしておこうと、サザンクロス駅方面の系統と交差する停留所で乗り換えのため下車。

    シティーサークルの北東端で枝線が分岐して1停留所、35系統の終点ウオーターフロント・ドックランズシティーに着いても、ほとんどの乗客は降りずにそのまま折り返してシティーサークルへ戻ります。翌日と翌々日にサザンクロス駅から列車に乗るので、駅構内の下見をしておこうと、サザンクロス駅方面の系統と交差する停留所で乗り換えのため下車。

  • 大きな屋根で覆われた、メルボルンの中央駅に相当するサザンクロス駅の入り口の通りに面した部分に、コンクリートブロックが等間隔で並んでいます。一時期フランス、ドイツ、スペインなどで相次いだ、クルマで構内に突入するテロを想定した対策でしょう。

    大きな屋根で覆われた、メルボルンの中央駅に相当するサザンクロス駅の入り口の通りに面した部分に、コンクリートブロックが等間隔で並んでいます。一時期フランス、ドイツ、スペインなどで相次いだ、クルマで構内に突入するテロを想定した対策でしょう。

  • 駅構内は、手前に頭端式ホームの中距離路線。ステンレス車体の新旧ディーゼルカーが入線中。架線がないのですっきりしています。ビクトリア州の鉄道の線路幅は、1600mmの広軌を採用。でも、各都市のトラムは1435mmの標準軌。

    駅構内は、手前に頭端式ホームの中距離路線。ステンレス車体の新旧ディーゼルカーが入線中。架線がないのですっきりしています。ビクトリア州の鉄道の線路幅は、1600mmの広軌を採用。でも、各都市のトラムは1435mmの標準軌。

  • 1本の長いホームの手前をA、先の方をBと区分して列車が発着する番線を表示。その向こうには、近郊路線のメトロの電車が使用する通過式のホーム。

    1本の長いホームの手前をA、先の方をBと区分して列車が発着する番線を表示。その向こうには、近郊路線のメトロの電車が使用する通過式のホーム。

  • 駅前の交差点からトラムに乗って、無料区域の東側にあるセントパトリックス大聖堂に行ってみることに。乗車したのは2001年に導入された最初の低床車。アルストーム製シタデスの3車体連節車C1型。

    駅前の交差点からトラムに乗って、無料区域の東側にあるセントパトリックス大聖堂に行ってみることに。乗車したのは2001年に導入された最初の低床車。アルストーム製シタデスの3車体連節車C1型。

  • 大聖堂前はトラムの無料区域から1停留所はみ出すので、手前のシティーサークルが通る交差点で下車。この付近には州政府の庁舎や歴史的な建物があり、トラムの背後は19世紀半ばに建てられた旧大蔵省ビル 。

    大聖堂前はトラムの無料区域から1停留所はみ出すので、手前のシティーサークルが通る交差点で下車。この付近には州政府の庁舎や歴史的な建物があり、トラムの背後は19世紀半ばに建てられた旧大蔵省ビル 。

  • このC1型のラッピングは、先住民アボリジニのデザインでしょうか。

    このC1型のラッピングは、先住民アボリジニのデザインでしょうか。

  • アルストーム製シタデスのC型には、先頭の形状が異なる5車体連節のC2型もあります。こちらは2008年製で、C1型に比べるとスマートなデザインに。この写真は2日後にサザンクロス駅横で撮ったC2型。これでメルボルンのトラムの現役車は全型式を制覇できました。

    アルストーム製シタデスのC型には、先頭の形状が異なる5車体連節のC2型もあります。こちらは2008年製で、C1型に比べるとスマートなデザインに。この写真は2日後にサザンクロス駅横で撮ったC2型。これでメルボルンのトラムの現役車は全型式を制覇できました。

  • 大聖堂近くのシティーサークルとの交差点付近に戻って、ビクトリア州政府のビルを背に、ラッピング車体のA型トラム。

    大聖堂近くのシティーサークルとの交差点付近に戻って、ビクトリア州政府のビルを背に、ラッピング車体のA型トラム。

  • 外壁工事中の建物は、もと連邦議会議事堂。1901年のオーストラリア連邦の成立時はメルボルンが首都で、1927年に人工都市のキャンベラに移るまで、ここで連邦議会を開催。現在はビクトリア州議会の議事堂。

    外壁工事中の建物は、もと連邦議会議事堂。1901年のオーストラリア連邦の成立時はメルボルンが首都で、1927年に人工都市のキャンベラに移るまで、ここで連邦議会を開催。現在はビクトリア州議会の議事堂。

  • 議事堂の向かいには、1883年創業のオーストラリアで一番歴史のある5つ星のホテルウインザー。

    議事堂の向かいには、1883年創業のオーストラリアで一番歴史のある5つ星のホテルウインザー。

  • ビクトリア州政府庁舎の向こうに3本の尖塔。

    ビクトリア州政府庁舎の向こうに3本の尖塔。

  • 公園から見た、ネオゴシック様式のセントパトリックス大聖堂。19世紀半ばに建設が始まり、90年近くを要して1939年に完成。

    公園から見た、ネオゴシック様式のセントパトリックス大聖堂。19世紀半ばに建設が始まり、90年近くを要して1939年に完成。

  • 大聖堂に着いたのが16時頃だったけど、周囲に誰もいない。

    大聖堂に着いたのが16時頃だったけど、周囲に誰もいない。

  • 側面に回ってみたけど、門は閉じられていて聖堂内に入れずに残念。後日、出直しましょう。

    側面に回ってみたけど、門は閉じられていて聖堂内に入れずに残念。後日、出直しましょう。

  • 次は、トラムの無料区域の北東端の外側にある世界遺産を見に行くことに。<br /><br />王立展示館とカールトン庭園は、世界文化遺産。カールトン庭園は1839年から造園が始まった、オーストラリア有数の庭園の一つ。

    次は、トラムの無料区域の北東端の外側にある世界遺産を見に行くことに。

    王立展示館とカールトン庭園は、世界文化遺産。カールトン庭園は1839年から造園が始まった、オーストラリア有数の庭園の一つ。

  • その中に建つ王立展示館は、1880年にメルボルン国際博覧会のために建てられた、オーストラリアで最初の大陸ヨーロッパ風建築物。正面は外壁の修復工事中で、ちょっと残念な外観。

    その中に建つ王立展示館は、1880年にメルボルン国際博覧会のために建てられた、オーストラリアで最初の大陸ヨーロッパ風建築物。正面は外壁の修復工事中で、ちょっと残念な外観。

  • 裏に回るとこんな感じで、ゴシック様式やロマネスク様式など数種の様式が混ざり合った独特の建物。

    裏に回るとこんな感じで、ゴシック様式やロマネスク様式など数種の様式が混ざり合った独特の建物。

  • 庭園の一角にあるメルボルン博物館。

    庭園の一角にあるメルボルン博物館。

  • 長い夏の陽が西に傾く20時頃、フリンダースストリート駅前に戻ってきました。鉄道線路の南側に沿って流れる、ヤラ川に架かるプリンセス橋を観光客とトラムが渡ります。何故か歩道、車道と自転車、トラムの軌道が紅白のブロックで厳格に分けられているけど、これもクルマを使ったテロ対策でしょうか。

    長い夏の陽が西に傾く20時頃、フリンダースストリート駅前に戻ってきました。鉄道線路の南側に沿って流れる、ヤラ川に架かるプリンセス橋を観光客とトラムが渡ります。何故か歩道、車道と自転車、トラムの軌道が紅白のブロックで厳格に分けられているけど、これもクルマを使ったテロ対策でしょうか。

  • ヤラ川に架かるプリンセス橋。<br /><br />この日の夕食は、市内を巡りながらコース料理を味わえるトラムカーレストランにしようと考えていました。26年前のメルボルン訪問時には、現地で前日に予約できたのですが、最近では人気が出て予約がとりづらいとのことで2ヶ月以上前にネットから予約しようとしたところ、何と運行を停止したとのこと。

    ヤラ川に架かるプリンセス橋。

    この日の夕食は、市内を巡りながらコース料理を味わえるトラムカーレストランにしようと考えていました。26年前のメルボルン訪問時には、現地で前日に予約できたのですが、最近では人気が出て予約がとりづらいとのことで2ヶ月以上前にネットから予約しようとしたところ、何と運行を停止したとのこと。

  • W型のトラムを改装したトラムカーレストランの車両が、衝突時の安全基準を満たさないために運行を止められたのだとか。その後、2021年秋の段階でも運行を停止したままで、トラムの運行会社が車両を留置した状態でのレストラン営業を提案したが、レストランの運営会社は受け入れず、裁判沙汰にまで発展しているとか。<br /><br />川の対岸から見たフリンダースストリート駅。

    W型のトラムを改装したトラムカーレストランの車両が、衝突時の安全基準を満たさないために運行を止められたのだとか。その後、2021年秋の段階でも運行を停止したままで、トラムの運行会社が車両を留置した状態でのレストラン営業を提案したが、レストランの運営会社は受け入れず、裁判沙汰にまで発展しているとか。

    川の対岸から見たフリンダースストリート駅。

  • 川に浮かぶポンツーンに係留された船。この日の運行を終えた観光船でしょう。

    川に浮かぶポンツーンに係留された船。この日の運行を終えた観光船でしょう。

  • 川岸に立つのはアボリジニのモニュメントでしょうか。

    川岸に立つのはアボリジニのモニュメントでしょうか。

  • モニュメントの前のフードコートで、トラムカーレストランに代わる簡単な夕食に。<br /><br /><br />

    モニュメントの前のフードコートで、トラムカーレストランに代わる簡単な夕食に。


  • 歩行者専用橋でヤラ川を渡りフリンダースストリート駅へ。

    歩行者専用橋でヤラ川を渡りフリンダースストリート駅へ。

  • 昼間見つけておいた、名前は東京でも日本と韓国が一緒になっている駅近くのこんな店。

    昼間見つけておいた、名前は東京でも日本と韓国が一緒になっている駅近くのこんな店。

  • 1AU$が80円として、韓国のビールは180円から200円。サッポロはロング缶だけど760円。もちろん韓国を選択。

    1AU$が80円として、韓国のビールは180円から200円。サッポロはロング缶だけど760円。もちろん韓国を選択。

  • フリンダースストリート駅の側面に向かって、行き止まり2線のトラムの小さなターミナル。

    フリンダースストリート駅の側面に向かって、行き止まり2線のトラムの小さなターミナル。

  • 時刻は21時を過ぎ暗くなってきました。この小さなターミナルから、トラムに乗ってホテルに戻ります。無料区域を使い倒して、この日最後に乗ったのはZ3型。

    時刻は21時を過ぎ暗くなってきました。この小さなターミナルから、トラムに乗ってホテルに戻ります。無料区域を使い倒して、この日最後に乗ったのはZ3型。

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 295円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP