2021/09/22 - 2021/09/23
361位(同エリア2153件中)
きなこさん
今回は好きな場所の奥飛騨温泉郷で温泉入ってボッーと過ごしたいが目的でした。
本当は乗鞍岳行けたらと思ってたのですが、天気予報が雨マークだったので断念し上高地へ。
上高地
↓
白骨温泉
↓
宿は奥飛騨温泉郷の平湯温泉
もずも
こちらのもずもさんは
年に1、2回はお邪魔するお気に入りのお宿です。
露天風呂があり、個室食か部屋食
ひとり旅も歓迎で土日祝も
ひとりでも予約取れるし平日とお値段は変わらないのです。
ひとり時間を満喫したい方にはお勧めです。
-
あかんだな駐車場からバスで上高地まで出発です。
30分ぐらいで上高地に到着。
大正池でバスを降りて河童橋まで歩きます。あかんだな駐車場 乗り物
-
大正池
雨マークでしたが、降ってはいません。
曇り空で幻想的な大正池大正池(長野県松本市) 自然・景勝地
-
ぶらぶらと河童橋まで歩きます。
もう雨が降らないよう祈りながらの散策です。 -
標高1500m
流石に肌寒いです。 -
田代湿原
秋らしくなって来てます。田代湿原 自然・景勝地
-
こんな看板が...
クマ出現情報は所々にありました。
看板見るとやはり遭遇したくないですよね!
特にひとりで歩いてると怖い。 -
大正池から河童橋の中間辺りの田代橋
田代橋 名所・史跡
-
田代橋の上から雲が多くて
残念ながら穂高連峰は見えません!
お天気良ければキレイに見えるんですけどね。 -
-
梓川沿いを歩いて河童橋を目指します。
河童橋に向かって右側のこちらからの方が良い景色が見れるんです。と私は思うんだけど...
対岸の左側を歩く方の方が多い気がしますが... -
河童橋に到着
河童橋 名所・史跡
-
平日なので人は少なめ。
ゆっくりまったり自然を満喫できました。
普通なら明神池まで歩くのですが
いつ雨が降りだすか分からないお天気なので
今回は河童橋まで。
宿のチェックインまでは時間があるので
白骨温泉の乳白色の温泉浸かりたいって事で白骨温泉まで行ってみる事に~ -
白骨温泉
まさしく秘境の温泉です。
細い道を延々と車を走らせて本当に山の中
こちらにも1度は泊まりたいと思いますが
ひとり宿泊はなかなか取れないんですよね~
2人以上からの予約となります。
どうしてもこちらに宿泊したくて
主人と2人露天風呂付き客室の予約を2回程取った事あるんですが、コロナ禍で結局キャンセルとなってしまってるのですよね!
なかなか縁がございません。
なので、せめて温泉に浸かりたいw
念願の乳白色の温泉
「ここのお湯に浸かると三年風邪ひかない」と言われてるらしいです。白骨温泉観光案内所 名所・史跡
-
三十三観音
三十三観音 名所・史跡
-
龍神の滝
水量がとても多くて迫力があります。龍神の滝 自然・景勝地
-
白骨温泉の乳白色のお湯に浸かれて満足です。
お湯ははじめは透明らしいですが、空気に触れることで白くなるんですって!
こんな山の中にありますが、とても気持ちが良くて来て良かったです。
さてさて、そろそろ宿へ向かいますが
乗鞍高原経由で平湯温泉まで帰ります。 -
宿に到着です。
上高地に行くバス停のあかんだな駐車場のある平湯温泉にあります。奥飛騨温泉郷 平湯温泉 もずも 宿・ホテル
-
樹木に囲まれたお宿です。
-
苔も良い感じで癒されます。
-
玄関入ると靴を脱ぎフロントがあります。
その横がこちら... -
ここから右側に進むとお部屋食の部屋の森羅
左側が個室食の部屋の緑壽になります。
全室10室で全て露天風呂付きで同じ部屋の作りになってるようです。
私はお部屋食の森羅へ -
今日のお部屋は一位
-
テーブルとソファです。
お部屋によっては、座椅子とテーブルや囲炉裏のある部屋もあります。
何度か泊まってますが、ソファの部屋は初めてです。
でも、座り心地が良くてかなり気に入りました。 -
バルコニーにはチェアもあります。
-
バルコニーからの景色
森林浴が出来てボッーとするには文句なしでしょw -
バルコニーの横には露天風呂
とても静かです -
通常は窓は開いてますが、閉める事も可能です。
寒い時等は有難いですね!
私は夜は真っ暗で怖いので窓を閉めて入ります。 -
お茶は自分で入れてw
必要以上のおもてなしはありませんが
私はそれが心地良いんですよね!
ほっといて貰えるからこそ、ボッーとしたひとり時間を満喫出来ると言いますか... -
早速、お風呂に入ります。
食事までの時間はテレビ見たり本読んだり
朝も早かったのでウトウトして幸せ♡
今までこちらの予約は公式サイトからだったのですが
今回は旅行サイトからの予約でした。
旅行サイトのポイント使いたいのと公式サイトよりお安いお値段だったので旅行サイトからの予約をしたのですよ。
その旅行サイトで
お部屋食と個室食の値段の違いは分かります。
同じ食事処の部屋での値段の違いがあり何の違いがあるのかと思っていたのですが...詳細も書いてなくて。
で、今回予約して分かった事!!
通常料金では、ゆかた以外にもコットンパジャマがついてます。ネスプレッソもありますが、コットンパジャマとネスプレッソがない。
多分、それが多少のお値段の違いのようでしたw
myコーヒー持参なのでネスプレッソは問題ないけど
パジャマを着てゴロゴロ予定だったので
今回ないのでゆかたでゴロゴロでした(はだける以外は何も問題ないですが)
パジャマはレンタルで貸して頂けるようです!
なるほど~っと変に納得してしまいましたw
さてさて、余談はさておき
夕食の時間です。 -
飛騨牛づくしなので
飛騨牛のしゃぶしゃぶと鉄板焼です -
仲居さんが料理の説明をしてくださるのですが、お品書きがないので忘れましたw
-
わさびは自分でおろしてお刺身につけて頂きますが、香りが良くて美味しい♡
-
しゃぶしゃぶ
-
めちゃくちゃ柔らかくて普段絶対食べれない等級のお肉です。
-
ゴマだれとポンズとお好みでと2種のタレ。
-
しゃぶしゃぶの後は蒸し物
-
そして、鉄板焼き
もうお腹もパンパンですが -
釜炊きのご飯も食べたくて
美味しいお米なので普通に食べてました。
寝る前に露天風呂に入り
朝まで爆睡しました。 -
朝目覚めて
朝食までの時間に外湯に行きます。 -
森羅のお部屋は外湯とは反対側なので
ロビー前を通り、緑壽の部屋の前を通って行きます。 -
スリッパを履き替えて
石畳を歩いて行きます。 -
木々に覆われてるお宿なので
何だか森の中のようで心地良いです。 -
誰も居ません。
-
-
朝日を浴びながらのお湯は本当に気持ちが良いです。
-
昨日の曇り空から一転の今日は晴天。
奥飛騨温泉郷が好きで良くこちら方面には来るのですが、1日目曇り空又は雨。2日目晴天って確率がとっても高いんですよね~
2日間とも晴れてたって事が10回中2回ぐらい:笑 -
朝食もお部屋で
ほうば味噌もあり朝からがっつり食べれます。 -
作りたてのお豆腐はお塩で頂きます
-
こちらはお味噌汁
具沢山でこれだけでもお腹一杯になるくらいです。 -
朝食後のチェックアウトまでに
露天風呂に入りパワーをフル充電!
お部屋に露天風呂あると
好きな時に好きなだけ入れるのが嬉しいですね!
1日ですが
現実逃避してボッーと過ごせる時間が
とっても幸せ♡
また、こんな時間を作る為に
現実に戻り頑張ろって思える大事な充電の時間でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- ねんきん老人さん 2022/01/24 10:12:22
- 私には縁のない宿ですね。
- きなこさん、こんにちは。
上高地と白骨温泉、平湯温泉の旅行記、拝読しました。 とても具体的で、いろいろなことがよく分かりました。
実は上高地には行ったことがないのです。 車で直接行けないということや、私の住む千葉県からは距離が中途半端で日程が組みにくいことなどで、なんとなく腰が上がらないというのが理由です。
ですが、今回きなこさんの旅行記に触れて、これはやっぱり行かなくちゃ、という気になりました。
平湯に駐車場があるのですね。 平湯には一度だけ行ったことがありますが、宴会目的の旅行だったので、観光は全然していません。 もずもという宿のこともまったく知りませんでしたので、急いでネットで調べました。 ガーン! 私にはとても泊まれない高い旅館なんですね。 私が普段利用する宿だったら3泊もできるような値段で、私には無縁な所だと分かりました。
でも、きなこさんの写真と解説でバーチャルステイを愉しみましたので、私はその近くの安宿を探して行ってみようと思います。
そのときは、晴天ではなくて降ったり止んだりの曇天だと良いですね。 なぜなら、きなこさんの撮られた写真で、梓川も大正池もぼんやり煙った風情がすばらしいと分かったからです。
老人をその気にさせるすてきな旅行記を、ありがとうございました。
ねんきん老人
- きなこさん からの返信 2022/01/24 21:58:01
- Re: コメントありがとうございます。
- 上高地へは平湯温泉にあるあかんだな駐車場もありますが、関東方面からだと沢渡温泉にある沢渡駐車場もあります。ただ泊まる所は奥飛騨温泉郷(平湯温泉、福地温泉等)がおすすめです。こじんまりした宿が多くてお値段もピンキリですが、他の温泉地からすればかなりリーズナブルに泊まる事ができると思います。上高地是非行ってみて下さい!5月頃なら山に雪が残っており良い景色が見られるのではないでしょうか?
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
上高地(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ひとり旅
2
50