上高地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
焼岳(やけだけ)は,長野県と岐阜県にまたがる標高2455mの山で,北アルプスの山々の中でも比較的標高が低く,日帰りでも行ける山ですが,飛騨山脈の山としては,槍ヶ岳や穂高と並んで日本百名山にも選ばれている山です.この山のもう一つの特徴は,現在も活発に活動している活火山で,爆裂火口と呼ばれる火口の近くからは硫黄臭のする噴煙が上がっています.この山を有名にしている出来事の一つに,大正時代の噴火によって上高地の梓川をせき止め,「大正池」を造ったという歴史があります.大正池に映る焼岳のシルエットは絶好の被写体ですが,いつ噴火してもおかしくない山でもあります.焼岳には上高地からも登れますが,多くの登山者は,安房峠の途中にある登山口から最短距離で登ります.安房峠には駐車スペースが殆どないため,紅葉の時期には路肩に延々と路駐の車が並ぶそうです.今回はコロナのテレワークのため平日が休みになったため,意を決して焼岳に登ってみることにしました.岐阜側の平湯温泉を起点に,初日に焼岳,翌日に上高地を散策し,3日目には立山を回って帰ってくるという強行軍でしたが,お天気に恵まれまずまずの登山でした.安房峠の登山口から焼岳北峰までは3.5時間くらい.頂上付近を除けば,危険な箇所は殆どありませんが,ほぼ登りが続くのと,水場やトイレがないのが不便な所です.真夏の登山であれば十分水分補給が出来るだけの水を持ち,トイレを済ませて(トイレ自体がないので,携帯トイレを持って行っても使い難いです)から登る必要があります.

紅葉探し【長野・初秋の焼岳(Mt. Yakedake)編󠄃】

8いいね!

2021/09/13 - 2021/09/13

1112位(同エリア2109件中)

旅行記グループ 登山

0

25

猫探し

猫探しさん

この旅行記のスケジュール

2021/09/13

この旅行記スケジュールを元に

焼岳(やけだけ)は,長野県と岐阜県にまたがる標高2455mの山で,北アルプスの山々の中でも比較的標高が低く,日帰りでも行ける山ですが,飛騨山脈の山としては,槍ヶ岳や穂高と並んで日本百名山にも選ばれている山です.この山のもう一つの特徴は,現在も活発に活動している活火山で,爆裂火口と呼ばれる火口の近くからは硫黄臭のする噴煙が上がっています.この山を有名にしている出来事の一つに,大正時代の噴火によって上高地の梓川をせき止め,「大正池」を造ったという歴史があります.大正池に映る焼岳のシルエットは絶好の被写体ですが,いつ噴火してもおかしくない山でもあります.焼岳には上高地からも登れますが,多くの登山者は,安房峠の途中にある登山口から最短距離で登ります.安房峠には駐車スペースが殆どないため,紅葉の時期には路肩に延々と路駐の車が並ぶそうです.今回はコロナのテレワークのため平日が休みになったため,意を決して焼岳に登ってみることにしました.岐阜側の平湯温泉を起点に,初日に焼岳,翌日に上高地を散策し,3日目には立山を回って帰ってくるという強行軍でしたが,お天気に恵まれまずまずの登山でした.安房峠の登山口から焼岳北峰までは3.5時間くらい.頂上付近を除けば,危険な箇所は殆どありませんが,ほぼ登りが続くのと,水場やトイレがないのが不便な所です.真夏の登山であれば十分水分補給が出来るだけの水を持ち,トイレを済ませて(トイレ自体がないので,携帯トイレを持って行っても使い難いです)から登る必要があります.

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 安房峠の途中にある焼岳登山口.朝6時に着きましたが,既に沢山の車が駐車していて,200mほど上にあるスペースに駐めました.

    安房峠の途中にある焼岳登山口.朝6時に着きましたが,既に沢山の車が駐車していて,200mほど上にあるスペースに駐めました.

  • 登山口はこんな感じ.

    登山口はこんな感じ.

  • 登山者への注意.

    登山者への注意.

  • 途中で見たトロッコ?の残骸.かつてはトロッコが走っていたのでしょうか?

    途中で見たトロッコ?の残骸.かつてはトロッコが走っていたのでしょうか?

  • 焼岳頂上までの勾配はそれほどキツくはありませんが,ほぼ登りが続きます.登山道の整備状況はマァマァ.特に危険な箇所はありませんでした.

    焼岳頂上までの勾配はそれほどキツくはありませんが,ほぼ登りが続きます.登山道の整備状況はマァマァ.特に危険な箇所はありませんでした.

  • 9月中旬なので,まだ紅葉には早いですが,

    9月中旬なので,まだ紅葉には早いですが,

  • 少しずつ緑が薄くなってきているのを感じました.

    少しずつ緑が薄くなってきているのを感じました.

  • 安房峠からの登山ルートは新中の湯ルートと呼ばれるルートです.途中にはトイレや水場がなく,こんな感じの休憩用木材が置いてある場所が2~3カ所あっただけなので,休むタイミングが掴めず,結局殆ど休憩無しで登ってしまいました.YMAPの活動データを見ると,往復で7km,標高差930m,タイムは5時間45分でした.

    安房峠からの登山ルートは新中の湯ルートと呼ばれるルートです.途中にはトイレや水場がなく,こんな感じの休憩用木材が置いてある場所が2~3カ所あっただけなので,休むタイミングが掴めず,結局殆ど休憩無しで登ってしまいました.YMAPの活動データを見ると,往復で7km,標高差930m,タイムは5時間45分でした.

  • 登山口からはひたすら登りますが,なかなか森林限界が現れないため,景色は楽しめません.中の湯新道分岐まできてやっと頂上が見えました.

    登山口からはひたすら登りますが,なかなか森林限界が現れないため,景色は楽しめません.中の湯新道分岐まできてやっと頂上が見えました.

  • この辺りまで来ると,少しずつ木々が紅葉を始めていました.

    この辺りまで来ると,少しずつ木々が紅葉を始めていました.

  • 頂上に近付くにつれて景色を楽しめるようになります.これは八ヶ岳?

    頂上に近付くにつれて景色を楽しめるようになります.これは八ヶ岳?

  • 頂上近くの爆裂火口.溶岩が冷えて固まったため,今にも崩れ落ちそうな岩肌でした.

    頂上近くの爆裂火口.溶岩が冷えて固まったため,今にも崩れ落ちそうな岩肌でした.

  • 今でも活発に活動している火山なので,硫黄臭のする煙が立ちこめていました.

    今でも活発に活動している火山なので,硫黄臭のする煙が立ちこめていました.

  • 火口.

    火口.

  • この岩の下を通って裏側から登ると頂上です.岩が落ちてこないか,とても心配でした.

    この岩の下を通って裏側から登ると頂上です.岩が落ちてこないか,とても心配でした.

  • 北峰頂上に着きました.平日ですが沢山の登山客がいました.奥に穂高連峰が見えます.

    北峰頂上に着きました.平日ですが沢山の登山客がいました.奥に穂高連峰が見えます.

    焼岳 自然・景勝地

    今も噴煙を上げる日本百名山 by 猫探しさん
  • 頂上の岩も暖かかったです.

    頂上の岩も暖かかったです.

  • 北峰から見た南峰.南峰は立入禁止になっていました.

    北峰から見た南峰.南峰は立入禁止になっていました.

  • 眼下に上高地が見えます.

    眼下に上高地が見えます.

  • 頂上からはほぼ360度のパノラマ.北アルプスの名峰が一望出来ました.

    頂上からはほぼ360度のパノラマ.北アルプスの名峰が一望出来ました.

    穂高岳 自然・景勝地

  • 遠く,槍ヶ岳も見えました.

    遠く,槍ヶ岳も見えました.

  • 景色は素晴らしく,100名山だけのことはあるなと感じました.

    景色は素晴らしく,100名山だけのことはあるなと感じました.

  • 6時に出発して,12時前に下山.朝比較的早く出発したせいか,下山時でも沢山の車が停まっていました.

    6時に出発して,12時前に下山.朝比較的早く出発したせいか,下山時でも沢山の車が停まっていました.

  • ここから安房峠を登って岐阜県側に行きました.

    ここから安房峠を登って岐阜県側に行きました.

  • 途中で平湯温泉を一望出来る場所がありました.この日は平湯温泉に宿泊し,翌日の上高地行きに備えました.つづく.

    途中で平湯温泉を一望出来る場所がありました.この日は平湯温泉に宿泊し,翌日の上高地行きに備えました.つづく.

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP