川越旅行記(ブログ) 一覧に戻る
川越の街は好きで、何度か行ったことがある。<br />川越に醤油楽校があると知り、行ってみることにした。<br /><br />今では醤油の種類もたくさんある。玉子がけごはん用、刺身用、燻製醤油等々。<br />日本食には欠かせない醤油。<br />ここでは楽しく学ぶことができた。<br /><br />

川越で醤油楽校.醤油造りの大人の社会科見学。

25いいね!

2020/08/02 - 2020/08/02

332位(同エリア2165件中)

旅行記グループ 埼玉

0

60

yamane

yamaneさん

この旅行記スケジュールを元に

川越の街は好きで、何度か行ったことがある。
川越に醤油楽校があると知り、行ってみることにした。

今では醤油の種類もたくさんある。玉子がけごはん用、刺身用、燻製醤油等々。
日本食には欠かせない醤油。
ここでは楽しく学ぶことができた。

旅行の満足度
4.0
  • 本川越の駅からスタート。

    本川越の駅からスタート。

    本川越駅

  • 駅の近くにはランプ屋さん。<br />トルコに行った時、こんなランプ屋さんいっぱいあったっけ。

    駅の近くにはランプ屋さん。
    トルコに行った時、こんなランプ屋さんいっぱいあったっけ。

  • 川越の一番街通りの近くにやってきました。<br />この辺りからレトロな建物が並んでいます。

    川越の一番街通りの近くにやってきました。
    この辺りからレトロな建物が並んでいます。

  • 蔵造りの街並み。<br />どっしりとした蔵の建物。

    蔵造りの街並み。
    どっしりとした蔵の建物。

  • 重厚な建物。これは何だったかなあ。

    重厚な建物。これは何だったかなあ。

  • この辺りが重要伝統的建造物が並んでいるメインストリート。<br /><br />江戸時代の面影が残されている情緒ある街並み。

    この辺りが重要伝統的建造物が並んでいるメインストリート。

    江戸時代の面影が残されている情緒ある街並み。

  • 小江戸川越といわれる通り、蔵造りの建物が並んでいる。<br />江戸時代後期から、明治にかけて建てられた蔵。<br />散策するには楽しい街。

    小江戸川越といわれる通り、蔵造りの建物が並んでいる。
    江戸時代後期から、明治にかけて建てられた蔵。
    散策するには楽しい街。

  • 有名な時の鐘。<br />江戸時代初期に建造され、1日4回時を知らせる鐘の音が鳴るそうです。

    有名な時の鐘。
    江戸時代初期に建造され、1日4回時を知らせる鐘の音が鳴るそうです。

    時の鐘 名所・史跡

  • 近くにあるスターバックス。<br />趣きある建物。

    近くにあるスターバックス。
    趣きある建物。

  • 川越高校南側に位置する富士見櫓跡があります。<br />説明版がないと、一見なんだかわからないところです。<br />明治維新後に取り壊された川越城遺構の1つです。<br />奥にある階段を上っていくと、木々が生い茂っている少し高台に出ます。<br /><br />今は櫓はなく、高台になっているだけ。<br />ここは天守閣のない川越城の代わりに敵からの侵入や攻撃を見張っていたそうです。

    川越高校南側に位置する富士見櫓跡があります。
    説明版がないと、一見なんだかわからないところです。
    明治維新後に取り壊された川越城遺構の1つです。
    奥にある階段を上っていくと、木々が生い茂っている少し高台に出ます。

    今は櫓はなく、高台になっているだけ。
    ここは天守閣のない川越城の代わりに敵からの侵入や攻撃を見張っていたそうです。

    富士見櫓跡 名所・史跡

  • その近くには川越城田曲輪門跡があります。<br /><br />かつては堀を挟んで東西に田曲輪という曲輪があり、田曲輪と中曲輪を仕切る門がここにあったようです。

    その近くには川越城田曲輪門跡があります。

    かつては堀を挟んで東西に田曲輪という曲輪があり、田曲輪と中曲輪を仕切る門がここにあったようです。

  • 川越城本丸御殿にやっていきました。<br /><br />川越城は、江戸図屏風に本丸と二の丸が堀で区画された2つの郭として絵かがれています。川越城は鷹狩などでたびたび将軍の御成りがあったと記録があり御成御殿と考えられています。<br />

    川越城本丸御殿にやっていきました。

    川越城は、江戸図屏風に本丸と二の丸が堀で区画された2つの郭として絵かがれています。川越城は鷹狩などでたびたび将軍の御成りがあったと記録があり御成御殿と考えられています。

    川越城本丸御殿 名所・史跡

  • 使者の間

    使者の間

  • 戸に描かれた鳥の絵

    戸に描かれた鳥の絵

  • 庭もきれいに整備されている。

    庭もきれいに整備されている。

  • 家老詰所

    家老詰所

  • 本丸御殿に勤務していた藩の家老が詰めていたところ。<br />当時は、家老が藩政を行っていた。

    本丸御殿に勤務していた藩の家老が詰めていたところ。
    当時は、家老が藩政を行っていた。

  • 氷川神社にやって来ました。

    氷川神社にやって来ました。

    川越氷川神社 寺・神社・教会

  • 鳥居のところに、たくさんの風車。

    鳥居のところに、たくさんの風車。

  • こちらは風鈴。

    こちらは風鈴。

  • お~、たくさんあるときれいだ。

    お~、たくさんあるときれいだ。

  • 願い事短冊もかけることができるそうです。

    願い事短冊もかけることができるそうです。

  • 風が吹くと、チリチリ~ンといい音色。

    風が吹くと、チリチリ~ンといい音色。

  • 暑い日にはいいなあ。見ているだけで涼しげです。

    暑い日にはいいなあ。見ているだけで涼しげです。

  • 釣り灯籠の間を歩いて行くと…。

    釣り灯籠の間を歩いて行くと…。

  • 樹齢約600年といわれるケヤキ。

    樹齢約600年といわれるケヤキ。

  • 絵馬のトンネル。<br />こりゃ、すごい。

    絵馬のトンネル。
    こりゃ、すごい。

  • 鯛のおみくじがあります。

    鯛のおみくじがあります。

  • なんと、ここでは鯛を釣るという「あい鯛みくじ」。

    なんと、ここでは鯛を釣るという「あい鯛みくじ」。

  • 赤、青、ピンク。<br />釣り上げると、しっぽに恋みくじが入っています。

    赤、青、ピンク。
    釣り上げると、しっぽに恋みくじが入っています。

  • 立派な舞殿。神楽でも行われるのでしょうか。<br /><br />喜多院の方に向かって歩きます。

    立派な舞殿。神楽でも行われるのでしょうか。

    喜多院の方に向かって歩きます。

  • 途中にあった3Dトリックアート。<br />おもしろそうだけど、高かったのでやめました。

    途中にあった3Dトリックアート。
    おもしろそうだけど、高かったのでやめました。

    トリック3Dアート in COEDO 美術館・博物館

  • 大澤家住宅。寛政四年建造。<br />重要文化財に指定され、川越の中で一番最古の土蔵造りの建物。<br />今は民芸品などが売られている。

    大澤家住宅。寛政四年建造。
    重要文化財に指定され、川越の中で一番最古の土蔵造りの建物。
    今は民芸品などが売られている。

    大沢家住宅 名所・史跡

  • 醤油屋さん

    醤油屋さん

  • 右門。<br />このおいも饅頭が好き。食べ歩きにピッタリ。

    右門。
    このおいも饅頭が好き。食べ歩きにピッタリ。

    菓匠右門 一番街店 グルメ・レストラン

  • 亀屋で一休み。

    亀屋で一休み。

    亀屋十吉 グルメ・レストラン

  • 前回来た時に、ここのかき氷に感動。<br />ふわふわで、中に餡子と白玉が入っている。

    前回来た時に、ここのかき氷に感動。
    ふわふわで、中に餡子と白玉が入っている。

  • 喜多院までやって来ました。<br />お参りして行こうっと。

    喜多院までやって来ました。
    お参りして行こうっと。

    喜多院 寺・神社・教会

  • 隣にある成田山。<br />ここの池に亀がたくさん。<br />親カメの上に小カメが乗って~、親カメこけたら、みなこけた~。

    隣にある成田山。
    ここの池に亀がたくさん。
    親カメの上に小カメが乗って~、親カメこけたら、みなこけた~。

    成田山川越別院 寺・神社・教会

  • すぐ近くにくらづくり本舗。<br /><br />川越で有名な和菓子屋。いつも川越に来るとここで買っていく。

    すぐ近くにくらづくり本舗。

    川越で有名な和菓子屋。いつも川越に来るとここで買っていく。

    くらづくり本舗 一番街店 グルメ・レストラン

  • こんな蔵の建物が並び、風情があって、やっぱり、川越は好きな街だなあ。

    こんな蔵の建物が並び、風情があって、やっぱり、川越は好きな街だなあ。

  • 本川越の駅に戻ってきました。<br />ここからバスに乗っていきます。<br /><br />東松山・八幡団地行きか鴻巣免許センター行きのバスで約20分。

    本川越の駅に戻ってきました。
    ここからバスに乗っていきます。

    東松山・八幡団地行きか鴻巣免許センター行きのバスで約20分。

    西武本川越ぺぺ ショッピングモール

  • 伊草小学校前で下車。<br />今日の目的金笛しょうゆパーク。

    伊草小学校前で下車。
    今日の目的金笛しょうゆパーク。

    しょうゆ蔵のレストラン グルメ・レストラン

  • 庭には大きな木桶が展示。<br /><br />この木桶を作る職人さんは、今では非常に少なくなっているそうです。

    庭には大きな木桶が展示。

    この木桶を作る職人さんは、今では非常に少なくなっているそうです。

  • 中に入って行きます。今日は13時半から予約しました。<br /><br />寛政元年創業歴史あるお醤油屋さん。<br />しょうゆの不思議を、国語、算数、理科、社会、図工、家庭科と楽しい授業形式で教えてもらえます。<br />

    中に入って行きます。今日は13時半から予約しました。

    寛政元年創業歴史あるお醤油屋さん。
    しょうゆの不思議を、国語、算数、理科、社会、図工、家庭科と楽しい授業形式で教えてもらえます。

  • しょうゆ工場へ<br /><br />子供から大人まで結構な人が来ています。

    しょうゆ工場へ

    子供から大人まで結構な人が来ています。

  • ここは木の蔵を使っています。木の蔵は珍しく、今では1%ぐらいしかないそうです。<br /><br />金笛しょうゆ楽校の教科書を頂きました。<br />醤油づくりについて詳しく書いてあってわかりやすい。<br /><br />醤油造りの起源はお味噌です。鎌倉時代に中国からお味噌が伝わってきたことがきっかけになったそうです。<br /><br /><br />醤油は大豆、小麦、天然塩から作られます。<br />大豆の袋がたくさん並んでいます。

    ここは木の蔵を使っています。木の蔵は珍しく、今では1%ぐらいしかないそうです。

    金笛しょうゆ楽校の教科書を頂きました。
    醤油づくりについて詳しく書いてあってわかりやすい。

    醤油造りの起源はお味噌です。鎌倉時代に中国からお味噌が伝わってきたことがきっかけになったそうです。


    醤油は大豆、小麦、天然塩から作られます。
    大豆の袋がたくさん並んでいます。

  • 醤油造りの過程を簡単に言うと、<br />① 大豆 圧力釜で一晩水につけ、2倍の大きさになる。→圧力釜で蒸す。<br /><br />② 小麦 炒る→砕く<br /><br />③ ①②を混ぜ、種麹菌をふりかけ、麹室に入れる。<br /><br />④ 3日間かけて麹菌を増やし、麹に仕上げ食塩水を混ぜて、もろみにする。<br /><br />⑤もろみのまま1年から2年かけて発酵熟成させていく。<br /><br />⑥もろみを絞り、火入れをし、ろ過して醤油が出来上がっていく。

    醤油造りの過程を簡単に言うと、
    ① 大豆 圧力釜で一晩水につけ、2倍の大きさになる。→圧力釜で蒸す。

    ② 小麦 炒る→砕く

    ③ ①②を混ぜ、種麹菌をふりかけ、麹室に入れる。

    ④ 3日間かけて麹菌を増やし、麹に仕上げ食塩水を混ぜて、もろみにする。

    ⑤もろみのまま1年から2年かけて発酵熟成させていく。

    ⑥もろみを絞り、火入れをし、ろ過して醤油が出来上がっていく。

  • 麹室に入るときは、職人さんは食べてはいけない食べ物があるそうです。<br />それは納豆。<br />納豆菌はとても強いので醤油を全滅させてしまうかもしれないそうです。<br />なので納豆はずっと食べていないといわれていました。<br /><br />実際に見ながら説明してくださるのでわかりやすい。<br /><br />麹室の中は麹菌が育つように、温度は30℃、湿度は100%に保たれています。<br /><br />

    麹室に入るときは、職人さんは食べてはいけない食べ物があるそうです。
    それは納豆。
    納豆菌はとても強いので醤油を全滅させてしまうかもしれないそうです。
    なので納豆はずっと食べていないといわれていました。

    実際に見ながら説明してくださるのでわかりやすい。

    麹室の中は麹菌が育つように、温度は30℃、湿度は100%に保たれています。

  • ここでいったん部屋を出て、仕込み蔵に向かう。<br /><br />この蔵は今は補修中だそうです。

    ここでいったん部屋を出て、仕込み蔵に向かう。

    この蔵は今は補修中だそうです。

  • ここには38本の木桶があります。2m20㎝の深さがあるそうです。<br />木桶の中にはもろみが入っていて、酵母や微生物がたくさんいて、おいしい醤油になるように働き続けているのだそうだ。<br />微生物が活発になるように桶を混ぜて、定期的に空気を送る作業をしているそうです。<br /><br />湿気が多く滑りやすいようですが、まだ落ちた人はいないそうです。

    ここには38本の木桶があります。2m20㎝の深さがあるそうです。
    木桶の中にはもろみが入っていて、酵母や微生物がたくさんいて、おいしい醤油になるように働き続けているのだそうだ。
    微生物が活発になるように桶を混ぜて、定期的に空気を送る作業をしているそうです。

    湿気が多く滑りやすいようですが、まだ落ちた人はいないそうです。

  • ブクブクしているのがよくわかります。

    ブクブクしているのがよくわかります。

  • ここで2~3年かけて発酵熟成させるそうだ。<br /><br />色が違っているのは、年数が違うため。

    ここで2~3年かけて発酵熟成させるそうだ。

    色が違っているのは、年数が違うため。

  • 醤油を搾り取った後に出た搾りかす。<br />塩分が含まれているため再利用は難しいそうで産業廃棄物になる。<br /><br />これを何かに使えないか悩みの種らしい。

    醤油を搾り取った後に出た搾りかす。
    塩分が含まれているため再利用は難しいそうで産業廃棄物になる。

    これを何かに使えないか悩みの種らしい。

  • ここではお土産とレストランがあります。<br /><br />醤油のバームクーヘンや醤油のレーズンサンドもあります。

    ここではお土産とレストランがあります。

    醤油のバームクーヘンや醤油のレーズンサンドもあります。

  • 蔵だし醤油の食べ比べうどん大盛り 880円

    蔵だし醤油の食べ比べうどん大盛り 880円

  • いろんな醤油をかけてうどんを頂きます。

    いろんな醤油をかけてうどんを頂きます。

  • 木桶バーム工房<br /><br />バームクーヘンを作っているようですが、今は休憩中なので入れませんでした。<br /><br />なかなか面白かったです。毎日使っている醤油が身近かに感じられました。

    木桶バーム工房

    バームクーヘンを作っているようですが、今は休憩中なので入れませんでした。

    なかなか面白かったです。毎日使っている醤油が身近かに感じられました。

  • 買ってきたお土産。お豆さん。

    買ってきたお土産。お豆さん。

  • 胡椒煎餅と羊羹、葛餅。

    胡椒煎餅と羊羹、葛餅。

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP