
2021/03/16 - 2021/03/16
235位(同エリア1181件中)
まるきゅーさん
- まるきゅーさんTOP
- 旅行記94冊
- クチコミ7件
- Q&A回答3件
- 56,188アクセス
- フォロワー43人
皆さん、こんにちは。
まるきゅーでございます。
(前の旅行記に書いたはずですが...) まるきゅーは21年4月中旬より海外留学に行くことになっております。
ということで
PCR 4月中旬 ということで4月の旅行はなにもできない(確かコロナは14日間潜伏するからという理由です)ので、3月に使い切らないといけない。
ということで早速行ってきました。
第一弾は(冬に計画していたが感染拡大で中止していた)御殿場線と身延線の旅に行ってきました。
この旅行記は前半の御殿場線、東海道線(静岡地区)の記録です。
(これを完成させたのは家に帰ってから5時間後です 超高速編集となります)
{御殿場線関連旅行記}
・Akr様(https://4travel.jp/travelogue/11610044)
・BTS様(https://4travel.jp/travelogue/11233276)
身延線は多かったのですが、御殿場線は少なかったです...
-
突然ですが、春の18きっぷを買ってしまいました。(買いましたかな)
しかし3月中に使わなければならないのですぐに4回の計画を立てました。大森駅 (東京都) 駅
-
皆様、おはようございます。
現在は午前4時40分。 大森駅西口に居ます。
ここから4時59分の始発大船行きに乗ります。大森駅 (東京都) 駅
-
59分の大船行きまでは上りの発メロを録ったりして暇をつぶしてました。
大森駅 (東京都) 駅
-
で、川崎で朝ごはんを食べて...
川崎駅 駅
-
58分の沼津行きに乗ります。
川崎駅 駅
-
沼津行きは結構231運用が多いんですよね。
今静岡支社は笛使ってないのに車スピないこの子はどう対応するのか気になります。JR東海道本線 乗り物
-
で、オーヤシクタン様、BTS様と崎陽軒のお膝元 横濱に到着。
ここで発メロ鳴動記録を書いていきたいと思います。(詳しくは解説旅行記を御覧ください 読んでいるという前提で書きます。)
川崎 フル
横濱 2
戸塚 余韻
大船 余韻
藤沢 フル
辻堂 フル
茅ヶ崎 フル
平塚 余韻
大磯 0.6
二宮 0.7
国府津 フル
という結果です。
あ、書き忘れましたが東海の車掌さんは 余韻(フル)止まりか1.9主義が多いです。
なお、熱海4と国府津3はフル以上はなかなか鳴りません。横浜駅 駅
-
で、国府津に到着。
国府津駅 駅
-
恒例儀式「列車を見送ります」(俺の影写ってるなw)
国府津駅 駅
-
では、一度改札を...!?
w,what!? いやここ東だよ なんでTOICAの機械があるの!?
{理由}
21年から東、東海、西で会社間(エリア間)を跨いだIC定期券の発売、そして東海エリアは米原、国府津、熱海もTOICAエリアにしました。
となると東や西に金かけてしまうから自社の設置しようとなったと思われます。国府津駅 駅
-
国府津駅のみどりの窓口のサインが懐かしさを感じますね。
国府津駅 駅
-
国府津は鉄道唱歌の中で「国府津降るれば電車あり~」と歌われています。
そこで歴史の授業「東海道線旧ルートについて」です。
実は旧ルートは「今の御殿場線」なんです!
明治に出来たときは熱海~函南間(現在の丹那トンネル)の工事がキツかったので、一度御殿場回りにしたようです。(間違ってたらご指摘ください)国府津駅 駅
-
では、御殿場線の車r...
俺「え...」
なぜこんなときに限って313が来るんだろうかな...
211系5000番台のほうが良かったのに
313「俺になんか恨みでもあるのか」
313も仙台駅にあるこけしになり切っているようです(Akr様すみません)国府津駅 駅
-
右側から E233系、E231系、313系。
熱海でも有り得そうな話ですね。国府津駅 駅
-
では、御殿場線の旅を開始しましょう。
上大井駅は「西大井」と似てるからという理由でただ取り上げただけです(笑)上大井駅 駅
-
で、小田急線との乗換駅である松田駅に到着です。
松田駅 駅
-
通勤ラッシュの時間帯なのでそこそこ混んでいました。
松田駅 駅
-
山北を出るとこのように山の麓を走っていきます。
JR御殿場線 乗り物
-
で、御殿場線の中心駅である御殿場駅に到着。
御殿場駅 駅
-
313「どうだね。俺の乗り心地は」
いや~、静かで旅をしているようには思えないのですよ。
このあと大岡まで爆睡zz(2時間睡眠ですからね)JR御殿場線 乗り物
-
で、沼津に到着。
寝てたから画像ない()沼津駅 駅
-
ムーンライトながらは21年ダイヤ改正で廃止されたはずなのに残ってるという違和感があるのです。
沼津駅 駅
-
では、次の東海道線豊橋行きにのr...
またお前か。(なんか仙台でE721が来たときの絶望感と同じくらいですね)沼津駅 駅
-
6両編成なので前を見ると...
やったー!211系だ~!
てなわけでこっちに乗ります。
313「なぜこんなボロが好きなのだろうか」
E233「私から言うと313系さん、あなたもボロなのですが」
313「え... これでも静岡の新車なのよ!」
211(高崎車・長野車・静岡車)「俺たちはオンボロということか(汗)」 -
この列車は211系3両+313系3両のAパターンですね。
当然ですが自分は211系に乗りましたよ~。 -
途中の片浜駅でも211系に出会う...
211が中心の静岡ですからね。
でもなぜか感動します。片浜駅 駅
-
しかし、313と会っても感動とかは特に無いですね。
吉原駅 駅
-
で、富士に到着。
ここからは身延線に乗ります。富士駅 駅
-
では、ここで211系(静岡車)とはしばしのお別れ...
でも日曜日も静岡県に行くんですけどもね。富士駅 駅
-
今富士の駅そばはお休み中な模様です(閉店したかも)
富士駅 駅
-
イチオシ
313より211がいいと言っているのに313撮ってるし...
あ、後ろに211居ますけどね。富士駅 駅
-
ここからは身延線の旅をしていきます。
車両は313系3100番台(行き先などがLED、車内はボックスシート)でした。
これで甲府まで行きます。JR身延線 乗り物
-
が、しかし長くなりそうなのでここで一度切ります。
続きの公開は来週中に行います。
それではご覧くださいましてありがとうございました。
コメントもよろしくお願いいたします。(そして長野の211をなぜここに入れた)大月駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2021春 青春18きっぷの旅
-
2021年春の青春18きっぷ旅第一弾 え~また乗りつぶしに行くの~ ということで御殿場線・東海道本線211系...
2021/03/16~
沼津
-
2021年春の青春18きっぷ旅第一弾 え〜、また乗りつぶしに行くの〜 とうとう本...
2021/03/16~
身延
-
2021年春の青春18きっぷ旅第2弾 分割併合の前に東海道線の気になる駅を廻る旅 まずは湘南と函南駅を回る
2021/03/21~
真鶴
-
2021年春の18きっぷ旅第2弾 富士市内の気になる駅を回ってから多摩地区に行く(TM分割併合有り)
2021/03/21~
富士
-
2021年春の青春18きっぷ第3弾 まずは常磐線と湯本温泉(ダリル様 リア友合流)
2021/03/24~
北茨城・磯原
-
2021年春の青春18きっぷ旅第3弾 磐越東線と東北本線で帰京
2021/03/24~
郡山
-
2021年春の青春18きっぷ第4弾(最終回) 吾妻線と時間があるので烏山線に行く。
2021/04/01~
万座温泉
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- BTSさん 2021/03/18 06:12:29
- 御殿場線
- まるきゅーさまへ
おはようございます。
私の旅行記を紹介していただきお礼を申し上げます。
早朝からの取材で御殿場駅を過ぎてから寝てしまいましたね。
勿体ない~、御殿場線は運転台かぶり付きで楽しまないと…
富士山と複線当時の廃線跡が楽しめます。
4月から海外留学ですね。
語学を覚えるのも大事ですが、その国の文化・風習を身体で
感じ取ってください。そして旅行記をお持ちしております。
BTS
- まるきゅーさん からの返信 2021/03/18 17:06:35
- Re: 御殿場線
- まるきゅーでございます。
フォローされている方々の旅行記は見つかったものだけですが、紹介させていただいております。
まず御殿場線の車内がとても混雑していて動けませんでしたから、写真などはないのです(眠かったのもありますが…)
そして御殿場線では慰霊婢を探しても出てこなかったので諦めました。
富士山は身延線でも堪能してますがね(笑)
4月中は(正確には5月からですがね)旅行記18きっぷの旅行記編集、そこから先が留学関係の旅行記(みたいなもの)になると思います。 よろしくお願いいたします。 まるきゅー
-
- Tagucyanさん 2021/03/17 20:20:46
- 211系にこだわろうとしたときに限って
- まるきゅーさま
こんばんは
211系にこだわろうとした旅だったようですが、そういうときに限って313系ばっかり来るもんですね。でも御殿場線と言えば、313系ばかりのイメージがありますが。
そういう私も、御殿場線はあさぎり号が沼津まで乗り入れていた頃、仕事で何度か乗って以来縁がないです。JR東海で唯一関東地方に入り込んでいる路線なんですけどね。
まあ、その後の身延線も、JR西の「おでかけネット」で予約したチケットをJR東海管内で発券するという不純な理由で乗りに行ったぐらいですけど(笑)
東海道線の静岡圏内は211系の天下のようなイメージがありましたけど、そこも313系に侵食されつつあり・・・ ただ、どういうわけかこの2つの形式を2つつないで5両編成とか6両編成とかいうパターンが多いですね。
その点、甲府から先の中央線は、100%混じり気なし、211系ですから安心ですね(←何が?)
そういえば、海外留学ですか。この時期に、すごいですね。というか、海外留学自体がすごい。海外といえば遊びに行くところという感覚しかありませんので(爆)
---
Tagucyan
- まるきゅーさん からの返信 2021/03/18 12:06:44
- 普通の人とこだわるポイントが全くずれてますね(笑)
- まるきゅーでございます。
ある車両にこだわると別の車両しか来ないということ多いですよね。
八高線でE231系を狙ったときもほとんど209でしたし(笑)
そういえばあさぎりは12年まで沼津に乗り入れてましたね。
確か371系に1度だけ乗ったことがあります。(当時幼稚園)
神奈川に東海ってなんか違和感あるんですよね
たまに見る意見で「御殿場線は東のほうがいい」とかあるんですが車両はどうするのやら...
そういえば身延線にきっぷを発券に行く人は初めてみましたね。
まず頭ひねらせてもせいぜい松田or沼津でしょうね(普通に品川で発券しろ)
実は313を入れた理由は113などの国鉄型置き換えなんですよ。
なのでJRになってから出来た211系5000番台は置き換え対象外だったんですよね。
ま、でも身延や御殿場線に回ってくれるので東海道線での遭遇率は高めです。
静岡は
3両 足りない 5両 丁度いい 6両 多いかな くらいなので5・6両が多いですが、熱海にも普通に3両来ますし日中は3両で十分ですね。
中央線の211もそろそろ233に退けられる運命なのかもと思いこのルートにしたわけであります。
海外留学は4月から行くので旅行記は18きっぷが一度最後となると思います。 まるきゅー
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
沼津(静岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2021春 青春18きっぷの旅
4
33