柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
(3)利根運河 所在地:西深井829他  アクセス:東武野田線運河駅徒歩4分<br />明治時代に開削された江戸川と利根川を結ぶ延長9キロメートルの人工水路で、開削にあたってはオランダ人土木技師のムルデルが起用された。現在は市民の憩いの場として、運河水辺公園、運河緑道が整備されている。<br />「流山100か所めぐり(3)利根運河大師」。<br />大正2年(1913)建立。弘法大師(こうぼうだいし)の八十八の霊場。利根運河流域にある。護持会大師堂(ごじかいだいしどう)は、平成8年(1996)再建。毎年4月21日が運河大師めぐりの日になっている。流山100か所めぐりとは流山の文化遺産や神社仏閣、名所旧跡などの中から選定された100か所です。個々の情報については、かなり要約しています。流山の歴史をもっと詳しく知りたい方は、流山市立博物館(電話:04-7159-3434)へ、ご相談ください。また、市立中央図書館(電話:04-7159-4646)参考室にはレファレンスサービスをする司書がいますので資料の相談に応じています。なお、立入が制限されている場所もありますので、見学等の際は必ず関係者や関係機関にご確認ください。<br />流山市HP https://www.city.nagareyama.chiba.jp/tourism/1013068/1013069.html 

流山市の西深井・利根運河大師・流山100か所めぐり(3)・石仏

3いいね!

2020/11/21 - 2020/11/21

1118位(同エリア1195件中)

中国の風景

中国の風景さん

(3)利根運河 所在地:西深井829他 アクセス:東武野田線運河駅徒歩4分
明治時代に開削された江戸川と利根川を結ぶ延長9キロメートルの人工水路で、開削にあたってはオランダ人土木技師のムルデルが起用された。現在は市民の憩いの場として、運河水辺公園、運河緑道が整備されている。
「流山100か所めぐり(3)利根運河大師」。
大正2年(1913)建立。弘法大師(こうぼうだいし)の八十八の霊場。利根運河流域にある。護持会大師堂(ごじかいだいしどう)は、平成8年(1996)再建。毎年4月21日が運河大師めぐりの日になっている。流山100か所めぐりとは流山の文化遺産や神社仏閣、名所旧跡などの中から選定された100か所です。個々の情報については、かなり要約しています。流山の歴史をもっと詳しく知りたい方は、流山市立博物館(電話:04-7159-3434)へ、ご相談ください。また、市立中央図書館(電話:04-7159-4646)参考室にはレファレンスサービスをする司書がいますので資料の相談に応じています。なお、立入が制限されている場所もありますので、見学等の際は必ず関係者や関係機関にご確認ください。
流山市HP https://www.city.nagareyama.chiba.jp/tourism/1013068/1013069.html 

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東武野田線運河駅から野田側の土手を江戸川に向けて進みます。千葉県道5号松戸野田線(流山街道)の手前にあります。

    東武野田線運河駅から野田側の土手を江戸川に向けて進みます。千葉県道5号松戸野田線(流山街道)の手前にあります。

  • 利根運河の野田側の土手を江戸川に向けて進みます。

    利根運河の野田側の土手を江戸川に向けて進みます。

  • 歩行者向けの橋が見えて来ましたら土手の下に利根運河大師があります。

    歩行者向けの橋が見えて来ましたら土手の下に利根運河大師があります。

  • ここから土手下へ降ります。

    ここから土手下へ降ります。

  • 流山100か所めぐり(3)利根運河大師。<br />大正2年(1913)建立。弘法大師(こうぼうだいし)の八十八の霊場。利根運河流域にある。護持会大師堂(ごじかいだいしどう)は、平成8年(1996)再建。毎年4月21日が運河大師めぐりの日になっている。 <br />

    流山100か所めぐり(3)利根運河大師。
    大正2年(1913)建立。弘法大師(こうぼうだいし)の八十八の霊場。利根運河流域にある。護持会大師堂(ごじかいだいしどう)は、平成8年(1996)再建。毎年4月21日が運河大師めぐりの日になっている。 

  • 判読不明。

    判読不明。

  • 石造物3基。

    石造物3基。

  • 第四十八番。

    第四十八番。

  • 第八十六番。

    第八十六番。

  • 第八十四番。

    第八十四番。

  • 弘法大師が並んで居ます。右から第一番、第三番、第四番。

    弘法大師が並んで居ます。右から第一番、第三番、第四番。

  • 第九番、第十一番、第四十番、影で読めません。

    第九番、第十一番、第四十番、影で読めません。

  • 第四十八番、第六十二番、第六十八番。

    第四十八番、第六十二番、第六十八番。

  • 第七十二番、第七十六番、運河霊場、影で読めません。

    第七十二番、第七十六番、運河霊場、影で読めません。

  • 第八十三番、第八十四番、第八十六番。

    第八十三番、第八十四番、第八十六番。

  • 第八十八番、判読不能、影で見えません。

    第八十八番、判読不能、影で見えません。

  • 運河霊場第二十三番。

    運河霊場第二十三番。

  • 運河大師八十八ヶ所再建記念碑。<br />明治二十三年利根運河株式会社開通させた利根川と江戸川を結ぶ八.五キロの関東水運の大動脈となった利根運河に大正二年流域の住民がそれぞれ弘法大師像を安置した札所を建て、運河橋の際に教会堂を建立して、新四国八十八ヶ所運河霊場を創建、多くの巡礼が訪れる名所になりました。昭和十六年の大水害で、水堰が破壊され、各所で堤防を決壊、堤防の拡幅かさ上げの大改修工事で、堤防上にあった札所は立ち退されて散り散りに、運河霊場は一時、歴史から姿を消されようとしていました。。昭和六十一年、柏、野田、流山の三市の有志により、利根運河霊場再建発起の会が結成され行方不明になっていた札所の探索を始め、平成二年のは利根運河霊場再建実行委員会を設立、市野谷の円東寺に移されていた十七体の大師像を再び運河畔にお迎えする大師堂を建立し、本日落慶法要を執り行いました。これで新四国八十八ヶ所運河霊場は創建当初に近い形に復元されたのです。平成八年四月二十一日 利根運河霊場再建実行委員会 会長秋元大吉郎筆

    運河大師八十八ヶ所再建記念碑。
    明治二十三年利根運河株式会社開通させた利根川と江戸川を結ぶ八.五キロの関東水運の大動脈となった利根運河に大正二年流域の住民がそれぞれ弘法大師像を安置した札所を建て、運河橋の際に教会堂を建立して、新四国八十八ヶ所運河霊場を創建、多くの巡礼が訪れる名所になりました。昭和十六年の大水害で、水堰が破壊され、各所で堤防を決壊、堤防の拡幅かさ上げの大改修工事で、堤防上にあった札所は立ち退されて散り散りに、運河霊場は一時、歴史から姿を消されようとしていました。。昭和六十一年、柏、野田、流山の三市の有志により、利根運河霊場再建発起の会が結成され行方不明になっていた札所の探索を始め、平成二年のは利根運河霊場再建実行委員会を設立、市野谷の円東寺に移されていた十七体の大師像を再び運河畔にお迎えする大師堂を建立し、本日落慶法要を執り行いました。これで新四国八十八ヶ所運河霊場は創建当初に近い形に復元されたのです。平成八年四月二十一日 利根運河霊場再建実行委員会 会長秋元大吉郎筆

  • 大師堂。

    大師堂。

  • 弘法大師と地蔵菩薩。

    弘法大師と地蔵菩薩。

  • 運河大師八十八ヶ所案内図。細か過ぎて見えません。

    運河大師八十八ヶ所案内図。細か過ぎて見えません。

  • 利根運河大師創建百周年供養塔。大正二年(2013)創建です。

    利根運河大師創建百周年供養塔。大正二年(2013)創建です。

  • 利根運河大師堂全景。

    利根運河大師堂全景。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP