飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前に高山来た時は、白川郷行くからこっちはえぇかなと、飛騨の里は訪れず。今回は、町歩きだけのつもりでしたが、ここくらい観光するかなと。

20200917-2 高山 えぇ天気の中、飛騨の里を散策

14いいね!

2020/09/17 - 2020/09/17

631位(同エリア1910件中)

0

123

hhb00102

hhb00102さん

前に高山来た時は、白川郷行くからこっちはえぇかなと、飛騨の里は訪れず。今回は、町歩きだけのつもりでしたが、ここくらい観光するかなと。

PR

  • しっかり早めの昼ごはんで、苦しいお腹を連れて坂道登って。まぁ、食堂からはすぐでしたけれど。

    しっかり早めの昼ごはんで、苦しいお腹を連れて坂道登って。まぁ、食堂からはすぐでしたけれど。

  • ¥100割引で、¥600です。中に入ると、早速池の向こうにえぇ感じに建ってますね。

    ¥100割引で、¥600です。中に入ると、早速池の向こうにえぇ感じに建ってますね。

  • 水車小屋でも有るのか、時折杵の音?と、まだツクツクボウシの季節やね。

    水車小屋でも有るのか、時折杵の音?と、まだツクツクボウシの季節やね。

  • 向こうのお山は、城跡らしい。遊歩道があるそうですが…ここまで歩きやったから、体力厳しいかも?

    向こうのお山は、城跡らしい。遊歩道があるそうですが…ここまで歩きやったから、体力厳しいかも?

  • 何故か昔ながらの遊具が。元々お子様向け施設なのかしら?

    何故か昔ながらの遊具が。元々お子様向け施設なのかしら?

  • 向こうには巨大な建物。いつ出来たのだろう?

    向こうには巨大な建物。いつ出来たのだろう?

  • お地蔵様も何処かからいらしたのでしょうね。

    お地蔵様も何処かからいらしたのでしょうね。

  • No.1 旧新井家住宅から見学。今日は、珍しく順路に沿って見学出来るかしら?

    No.1 旧新井家住宅から見学。今日は、珍しく順路に沿って見学出来るかしら?

  • 移築されたのは、合掌造りだけでは無いのですな。

    移築されたのは、合掌造りだけでは無いのですな。

  • スニーカー脱いで、上がって見学可能と。

    スニーカー脱いで、上がって見学可能と。

  • 建物そのものが見所やけど、昔の暮らしの解説とか展示品とかもあります。

    建物そのものが見所やけど、昔の暮らしの解説とか展示品とかもあります。

  • 山の中腹やから、時々上り下り

    山の中腹やから、時々上り下り

  • 次が見えてきました。

    次が見えてきました。

  • No.2 旧中藪家住宅

    No.2 旧中藪家住宅

  • デッカい囲炉裏を見ると、やっぱり寒い地域な感じ。

    デッカい囲炉裏を見ると、やっぱり寒い地域な感じ。

  • これ、臼なんやねぇ。木製やねんね。

    これ、臼なんやねぇ。木製やねんね。

  • この先、神社ですのね。ちうか、神社まで移築したのでしょか?

    この先、神社ですのね。ちうか、神社まで移築したのでしょか?

  • No.3 立保神社拝殿舞台

    No.3 立保神社拝殿舞台

  • ダム建設で水没予定やった神社を移築と。なるほど。

    ダム建設で水没予定やった神社を移築と。なるほど。

  • 拝殿に、

    拝殿に、

  • こっちが舞台でしょうか。村の祭りの賑わいを想像すると。

    こっちが舞台でしょうか。村の祭りの賑わいを想像すると。

  • No.4 旧若山家

    No.4 旧若山家

  • 合掌造りですなぁ。

    合掌造りですなぁ。

  • やっぱり、デッカい囲炉裏

    やっぱり、デッカい囲炉裏

  • 水場には、舟が。なるほど…

    水場には、舟が。なるほど…

  • 二階への階段は、後でつけた感じかな?

    二階への階段は、後でつけた感じかな?

  • 二階と言うか、屋根裏。

    二階と言うか、屋根裏。

  • 頑丈そうな屋根を裏から見学。

    頑丈そうな屋根を裏から見学。

  • No.5 榑小屋<br /><br />屋根の葺替え材料置場。

    No.5 榑小屋

    屋根の葺替え材料置場。

  • No.6 旧田中家

    No.6 旧田中家

  • 随分と歴史のある民家のようですね。

    随分と歴史のある民家のようですね。

  • 囲炉裏に風除け

    囲炉裏に風除け

  • 冬の夜なべの様子。雪で外出難しい季節のお仕事ですね。

    冬の夜なべの様子。雪で外出難しい季節のお仕事ですね。

  • 外には…“この水飲めません”の井戸。全くもって飲みたくなる雰囲気ちゃうねんけど。

    外には…“この水飲めません”の井戸。全くもって飲みたくなる雰囲気ちゃうねんけど。

  • No.7 ハサ(稲架)小屋

    No.7 ハサ(稲架)小屋

  • 高床式住居かと思ふた…屋根付きの稲干し場なのだそうです。干すのに屋根が要るってのは、こちらの気候ならではと。

    高床式住居かと思ふた…屋根付きの稲干し場なのだそうです。干すのに屋根が要るってのは、こちらの気候ならではと。

  • No.8 わらび粉小屋

    No.8 わらび粉小屋

  • そ言えば、わらび餅作るのに、いったん粉を挽かねばですねぇ。想像した事も無かったけれど。

    そ言えば、わらび餅作るのに、いったん粉を挽かねばですねぇ。想像した事も無かったけれど。

  • 水車が頑張ってますな。

    水車が頑張ってますな。

  • No.9 旧西岡住宅

    No.9 旧西岡住宅

  • 綺麗に苔生した合掌造り。

    綺麗に苔生した合掌造り。

  • ホンマ、鮮やかな苔の緑やね。

    ホンマ、鮮やかな苔の緑やね。

  • 中は、養蚕業の解説展示

    中は、養蚕業の解説展示

  • と、藁細工の実演ですね。草鞋造りかな?

    と、藁細工の実演ですね。草鞋造りかな?

  • カバンもワラなのですねぇ。

    カバンもワラなのですねぇ。

  • まだ百日紅の季節

    まだ百日紅の季節

  • 消防さんのポンプ車でしょか?

    消防さんのポンプ車でしょか?

  • No.10 旧前田家住宅

    No.10 旧前田家住宅

  • 二階建てって、ここでは初めてでしたかな?

    二階建てって、ここでは初めてでしたかな?

  • ご当地の婚姻の様子とか

    ご当地の婚姻の様子とか

  • 反対側から見ても、立派な建物

    反対側から見ても、立派な建物

  • No.11 セイロ倉

    No.11 セイロ倉

  • 遠目にゃ、校倉造りみたいな。納めるのは、宝物と言うより農作物でしょうけれど。

    遠目にゃ、校倉造りみたいな。納めるのは、宝物と言うより農作物でしょうけれど。

  • 俵がゴロゴロ。もちろん、展示用と思ふけれど。

    俵がゴロゴロ。もちろん、展示用と思ふけれど。

  • 円空さん居ました…

    円空さん居ました…

  • No.12 旧田口家住宅

    No.12 旧田口家住宅

  • こちらも立派な二階建て

    こちらも立派な二階建て

  • 囲炉裏も広い板の間に

    囲炉裏も広い板の間に

  • 囲炉裏の鉤が沢山。どなたかの収集品?

    囲炉裏の鉤が沢山。どなたかの収集品?

  • めでたいですねぇ。鯛に寿…

    めでたいですねぇ。鯛に寿…

  • No.13…が、見当たらなかったような?<br /><br />No.14 木挽小屋

    No.13…が、見当たらなかったような?

    No.14 木挽小屋

  • 奥の小屋で作業するでなく、作業者の休憩所みたいなもののようです。作業はお外の屋根の下ですね。

    奥の小屋で作業するでなく、作業者の休憩所みたいなもののようです。作業はお外の屋根の下ですね。

  • No.15 杣小屋

    No.15 杣小屋

  • こちらも、山の中での生活に為の小屋らしい

    こちらも、山の中での生活に為の小屋らしい

  • 入ろうとしたわけでは無いけれど…熊に怒られる?

    入ろうとしたわけでは無いけれど…熊に怒られる?

  • No.16 旧大野家

    No.16 旧大野家

  • 明治に建物は、江戸時代のものに比べて立派

    明治に建物は、江戸時代のものに比べて立派

  • 畳の間もあるのですな。

    畳の間もあるのですな。

  • 和食の厨房の包丁みたいに整然と…鋸ですか。

    和食の厨房の包丁みたいに整然と…鋸ですか。

  • No.17 炭焼窯。は、何故か立入禁止。

    No.17 炭焼窯。は、何故か立入禁止。

  • No.18 旧八月一日家住宅<br /><br />八月一日さんは、ほづみさんと読むのですねぇ

    No.18 旧八月一日家住宅

    八月一日さんは、ほづみさんと読むのですねぇ

  • こちらは江戸時代の平家かな。

    こちらは江戸時代の平家かな。

  • 中は、橇の展示ですと。

    中は、橇の展示ですと。

  • 昔の重要な運搬手段やね。目的によって、色々な形。

    昔の重要な運搬手段やね。目的によって、色々な形。

  • 時折聴こえた鐘の音。こちらですか。飛騨民俗村里の鐘ですと。

    時折聴こえた鐘の音。こちらですか。飛騨民俗村里の鐘ですと。

  • 板殿仙人の木彫

    板殿仙人の木彫

  • 道祖神…近所の悪ガキ?が命名したような通称が…

    道祖神…近所の悪ガキ?が命名したような通称が…

  • 次は、随分石段を登るのね。

    次は、随分石段を登るのね。

  • No.19 匠神社

    No.19 匠神社

  • 下りは別の…やっぱ石段。

    下りは別の…やっぱ石段。

  • もうすぐお彼岸か…

    もうすぐお彼岸か…

  • No.20 旧道上家住宅

    No.20 旧道上家住宅

  • こちらの屋根も、鮮やかな緑が日差しに映えとります。

    こちらの屋根も、鮮やかな緑が日差しに映えとります。

  • 高山の宴会風景

    高山の宴会風景

  • わざわざ“徳利は2合”って…一升とちゃうよと読めばえぇかしら?

    わざわざ“徳利は2合”って…一升とちゃうよと読めばえぇかしら?

  • 宴会の主役?は、富山の鰤なのですか。江戸時代にはもう、富山湾から運んでたんですな。

    宴会の主役?は、富山の鰤なのですか。江戸時代にはもう、富山湾から運んでたんですな。

  • No.21 旧吉真家住宅

    No.21 旧吉真家住宅

  • 合掌造りみたいな、大きな屋根ですが、こちらは入母屋造りだそうな。

    合掌造りみたいな、大きな屋根ですが、こちらは入母屋造りだそうな。

  • 苔だけちゃうのね

    苔だけちゃうのね

  • 厠も一緒に移築ですか。

    厠も一緒に移築ですか。

  • No.22 和紙梳小屋

    No.22 和紙梳小屋

  • 飛騨でも和紙作ってたのですね。なんか、工房と言うには小さいけれど。

    飛騨でも和紙作ってたのですね。なんか、工房と言うには小さいけれど。

  • No.23…は、見つけられず。<br /><br />No.24 旧富田家住宅

    No.23…は、見つけられず。

    No.24 旧富田家住宅

  • こちらも苔生した入母屋造り

    こちらも苔生した入母屋造り

  • 何かの実演をやってるみたいやけど、今は休憩時間ですかね?

    何かの実演をやってるみたいやけど、今は休憩時間ですかね?

  • 休憩所がありますね。ちょっと休んでいきましょう。<br /><br />なにせ、喫煙所あります。

    休憩所がありますね。ちょっと休んでいきましょう。

    なにせ、喫煙所あります。

  • 深山菊からの杉玉。デカいねぇ。

    深山菊からの杉玉。デカいねぇ。

  • 池の辺りのバッタリ小屋。臼ついてます。この音が響いてたのね。

    池の辺りのバッタリ小屋。臼ついてます。この音が響いてたのね。

  • No.26 旧紺谷家<br /><br />そ言えばNo.25を飛ばしてる?バッタリ小屋がそうだったのかしら?

    No.26 旧紺谷家

    そ言えばNo.25を飛ばしてる?バッタリ小屋がそうだったのかしら?

  • こちらもダムの水没から逃れた古民家らしい。

    こちらもダムの水没から逃れた古民家らしい。

  • No.27 旧苅安家

    No.27 旧苅安家

  • このくらいですと、町中に普通に存在してそうな古民家?

    このくらいですと、町中に普通に存在してそうな古民家?

  • No.28 旧小林家

    No.28 旧小林家

  • 中で、一位一刀彫の実演してます。おいさんが、いろいろ教えてくれます。作品も販売してるみたいですが、まぁ、土産物と言うにはお高い芸術品かな。

    中で、一位一刀彫の実演してます。おいさんが、いろいろ教えてくれます。作品も販売してるみたいですが、まぁ、土産物と言うにはお高い芸術品かな。

  • No.29 旧直井家

    No.29 旧直井家

  • こちらでは、飛騨塗りの研究。

    こちらでは、飛騨塗りの研究。

  • 実演は見られませんが、作品をいくつか観ることができます。特段撮影禁止にはなって無いですが…作品ですので…んでも、これくらいなら?

    実演は見られませんが、作品をいくつか観ることができます。特段撮影禁止にはなって無いですが…作品ですので…んでも、これくらいなら?

  • No.30 旧西永家

    No.30 旧西永家

  • なんか、説明書きが簡素ですけれど、

    なんか、説明書きが簡素ですけれど、

  • 明治大正期の建物らしいです。まだ現役で町中にありそうやね。

    明治大正期の建物らしいです。まだ現役で町中にありそうやね。

  • 一通り見て回るに、約2時間かかりましたねぇ。見応えありましたなぁ。まぁ、正直最後の方は少し飽きていたのは内緒で。<br /><br />さて、帰りはバスがあるとえぇなぁと…けっこ待つみたいですね。ちうか、待ってる間に駅まで歩けそうです。帰りも歩きますか…

    一通り見て回るに、約2時間かかりましたねぇ。見応えありましたなぁ。まぁ、正直最後の方は少し飽きていたのは内緒で。

    さて、帰りはバスがあるとえぇなぁと…けっこ待つみたいですね。ちうか、待ってる間に駅まで歩けそうです。帰りも歩きますか…

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP