2019/09/01 - 2019/09/30
4位(同エリア572件中)
ほわほわわかな。さん
- ほわほわわかな。さんTOP
- 旅行記530冊
- クチコミ735件
- Q&A回答4件
- 752,741アクセス
- フォロワー121人
鉄ネタのお出かけ日記。
東京・日野にある鉄道ミュージアムです。
今回は後編とゆーコトで。
車両関係をガッツリ見たいと思います。
お子ちゃま向けスポットではあるけれど。
めっちゃ楽しめましたー!o(≧▽≦)o
▽使用機材:CANON IXY 150
- 旅行の満足度
- 4.5
-
京王れーるランドの訪問記。
前回では本館を見学しました。
今度は車両展示スペース。
本日の目玉です(〃'▽'〃) -
中に入ると、いきなり線路!Σ('◇')
ミニチュア電車がココを走るのです。
警報機ちっちゃ!線路もミニミニ!
すごいかわいい♪(*´ω`*) -
線路をよっこして、車両展示スペースへ。
コレはミニチュアじゃなく、ホンマもん。
6000系デハ6438です。
デハってあんまり聞かないけど。
国鉄とかJRでいうモハとおんなじ。
電機系パワーユニット搭載車両のコトです(≧∇≦)/ -
住吉って、なんか大阪っぽい。
や、大阪には住吉東駅や住吉大社駅はあるけど。
住吉なんてゆー駅は、実はこれっぽっちもなかったり(≧m≦)
これは東京・江東区の住吉に行きますよってコト。
江東区には京王の駅はないけれど。
地下鉄と直通運転してた名残なの。
住吉は東京の地下鉄の駅なのでした(*´ω`*) -
この車輌は、かつての京王の主力だったこともぁり。
かなりの数が製作されたらしく。
数にして300両は軽くあるとか!( ゚д゚)ポカーン -
むかしむかしのプロダクトとゆーこともあり。
かなりの重量級。や、横綱級?
ステンレスじゃなくって、鋼製だから重いのかなぁ。
今の車輌はフツーに30t、切っちゃうもん。
まぁ実際。軽ければいいってものでもなく。
軽量級は加速はいいけど、耐衝撃性がヘタレ。
事故ったときはヘニャヘニャです><
ま、重い分頑丈に出来てるってコトで。
国鉄で言えばキハ40みたいなカンジかなぁ(*´ω`*) -
横から見ても、確かにステンレスっぽくない。
ガチの鋼製ボディ。
こんだけ頑丈だったら、フツーは引手あまた。
お下がり車両が、日本各地で走ってそうなもの。
でも、車体サイズがデカすぎでー。
地方鉄道のホームにはオーバースペック。
ほとんど廃車になっちゃいました(つω・`) -
あ、東急車両の銘板だ!
めっちゃ懐かし~!!(≧▽≦)ノ
今、この会社ないんだよね。
めちゃめちゃ有名な会社だったのになぁ・・・(TωT) -
次は京王3000系。
これも全車引退になった車両。
井の頭線なんかでよく走ってたやつです(〃'▽'〃) -
(参考画像 提供元:裏辺研究所さま)
正面から撮るのを忘れていたので。
『裏辺研究所』さまからお借りしてきました( ̄▽ ̄)ゞ
フロントの半分だけがペイントになってるのが特徴で。
マスクマンみたいな顔つきの車両です。
れーるランドで展示しているのは紫だけど。
実際には、ピンクやブルーなどいろんなバリエがありました。 -
デビューは昭和37年という古いタイプにも関らず。
オールステンレスとゆー画期的な車両。
京王では全車引退しちゃったけど。
地方ではお下がり車両が今も走ってます(*^ヮ^*) -
これも懐かしの東急車輛製。
実は、京王の車両のほとんどは東急製。
1000系、3000系、6000系、7000系、8000系、9000系。
みーんな東急のプロダクトです(〃'▽'〃) -
一瞬、東急の工場かと思っちゃった。
若葉台を青葉台と間違えました(。・w・。 ) ププッ
や、長津田とか鷺沼とか。
あの辺りってなんかありそうなカンジじゃない?
それはともかく。若葉台は京王電鉄の整備工場。
工場の大親分。フラッグシップです(〃'▽'〃) -
次は京王5000系。
京王の電車には2種類の5000系があって。
初代5000系と2代目5000系があります。
これはもちろん、古いほう。 -
(参考画像 提供元:裏辺研究所さま)
フロントのカタチはこんなカンジ。
微妙に丸っこいカタチです。
さっきの6000系は全車廃止になっちゃったけど。
この系統のお下がり車輌は日本各地で走ってます(〃'▽'〃) -
ドアは片開きの1枚もの。
こーゆーのも時代を感じさせます。
今はどこも両開きだもん。
ボディも流行のステンレスじゃなく。
信頼と実績の鉄鋼製。
レトロ~♪(*^ヮ^*) -
お約束の東急車輛の銘板~♪
って、文字埋まってますよ!
リペイント、めっちゃ雑ですよwww -
右がさっき見てた5000系(初代)。
連結部はしっかりと塞がれております。
ホントは蛇腹があったほうが面白いんだけど♪
左の2010系なんかも既にレトロ臭がプンプン。
かなりそそられるけど、まだまだ5000系を見なくちゃ。 -
5000系の内部~ヽ(´▽`)/
おっきなエアコンは後付け。
当時から標準装備されてたわけではありません。
たぶん休憩所しても使えるように。
後からわざわざ乗っけたんじゃないかなと(〃'▽'〃) -
昔の車両って、いいなぁ。
ロングシートでもゆったりしてるもん。
今のは、シートの真ん中に手摺棒とか付いてるっしょ。
あれ結構、ジャマくさくない?
あとあと!無駄にホールド感のあるバケットシート。
レーシングカーかい!って突っ込みたくなる(笑)
今の鉄道は、いらん加工しすぎ!o(`ω´*)oプンスカ -
この車両にはちょっとした本が置いてあって。
ほとんどが絵本で。
ちっこい子向けなのかと思ったら・・・ -
こんなのがあったぞ!Σ(・∀・;)
や、ちびっ子はこんなの読めないっしょ。
ココ来る子は、ほとんどが幼稚園以下の子ばっかだし。
や、これは大人向けに置いてるのかも。
子どもが絵本読んでる間に、パパやママもどうぞ的な? -
『レイルマガジン』って、あんまり読んだことないけど。
これ、結構面白いかも!
あんまりガチ過ぎなくって。
読みやすくって、こーゆーの好き。
でも1500円はかなり高くない?
自分で買うのはきつい(o´・ω・)a -
休憩はいいけどゴハンはペケ。
一応ココ、図書コーナーだしね。
図書館って、どこも飲食禁止じゃない?
そう考えればフツーに納得できちゃう。
空気読めない親御さんが多いのかなー。
ちょっと考えれば、わかるのに・・・ ┐(´~`)┌ -
次は京王2000系。
正確には2010系って言います。。
2000系の改良型が2010系なの。
マイナーチェンジ版ってトコです(〃'▽'〃)
でこれって、アレに似てない? -
(参考画像 提供元:裏辺研究所さま)
これ!これ!めっちゃ似すぎじゃない?
君達は兄弟かー!Σ(・ω・ノ)ノ
かつて渋谷の駅前にあった東急5000系。
今は秋田のほうにお引越ししちゃったけど。
フロント2枚ガラスで、ボディも緑色。
そしてどっちも路面電車っぽいとことか。
芋虫っぽいトコもソックリ(≧m≦) -
京王ってゆーより、どっちかってゆったら西武?
なんかレオマークにすっごい似てる。
この車輌は何から何まで他社のモチーフにそっくり。
オマージュ電車?
あえてパクリと言わないのは優しさです(≧m≦) -
中に入ってみよ♪
なんか昔の山手線とかに乗るような気分。
それか奈良線~(*´σー`)エヘヘ -
いかにも昭和のせんぷーき!
羽が透明じゃないトコなんか特に。
それにしても、扇風機って。
昔も今も極端にはデザインも構造もかわらないのが不思議。
ある意味、究極の工業製品|∀・).。oO(ぐっじょぶや・・・) -
Keio Teito Electric Railway。
略してKTR。
じーっと見てると、なんかなんか。
木製パズルみたく見えちゃう。
指先でいじって遊ぶちっちゃいやつとか(*^ヮ^*) -
ふかふか&ぽよんぽよんのロングシート。
たまに電車の中で、酔いつぶれたおっさんが寝てるけど。
こーゆー気持ちいいシートなら、気持ちがわかるかも(笑 -
(。 ・д・)-д-)ふむふむ・・・
鉄道ファンなら、こーゆー注意書きがなくっても。
フツーは『空気で読める』んだけどねー。
保存車だから、気を遣わなくちゃなって。
逆に一般人は、そーゆートコ鈍いのかも。
みんな子どもを遊ばせるのに必至だし(ノ∇`) -
鉄道マンの腕章が飾られてました。
現行モデル?それとも昔のやつ?
ガチ鉄の人じゃないと、わからないよね(≧m≦) -
しまねっこ号のポスターがあった!
出雲とか松江のほうを走ってるやつ。
これも京王のおさがり電車です。
ペイント入れるだけで、こんなに華やか!
全然違う車両みたい。
あ、写真がなんか歪んでるのはー。
天井の広告スペースがカーブになってるせいです(・ω≦) テヘ -
ね?こっちも曲がってるでしょ(笑
静岡県の富士市を走る岳南電車です。
この車両も京王のお下がりです。
なんか京王時代よりカッコよくなってる(≧m≦) -
運転室も覗いてみた!
筐体がカクカクしてて、いかにも昭和のプロダクト。
いかにも計器って雰囲気が全開です。
窓の向こうに見えるのは、最初に見たミニチュア電車。 -
最後の車輌はコレ!
京王ってこのカラーリング好きなのかなぁ(*´ω`*)
色は派手だけど、造りはレトロスタイル。
まるでプラモデルのような造形。 -
この車両のデビューは昭和15年。
戦前のモノがいまだに残ってるとかすごい!
このタイプは2400系って言います。
また400形って言い方することもあって。
一体どっち? -
戦時統合で、今の京王は東急と合体してた時期があって。
戦後に京王が独立するタイミングで、この車両の型番も変りました。
戦前の大東急時代→400形
独立した後の京王→2400系
こんなカンジです(〃'▽'〃) -
ココにも社名の英語版が。
Keio Teito Electric Railwayの略称で。
1998年までは京王帝都電鉄という名前でした。
今は英語表記はKeio Corporation。
京王電鉄とゆーシンプルな名前に。
個人的には帝都とゆー響きは好きなので。
昔の名前を残してほしかったトコロ。
東京メトロなんかも、昔の名前はめちゃカッコよくて。
帝都高速度交通営団。
名前聞いただけで萌え死です(笑) -
このアングルで、この距離で。
車両を眺められるのも、ミュージアムならでは。
台車がちょっとキレイすぎ?
個人的には、サビで煤けてたほうがリアルでいいんだけど♪ -
なんか特保のマークに見える・・・
それかコレ→\(^o^)/オワタ
私はコレを『ダブル オワタ』と呼ぶ( *´艸`)
れっきとした社紋なんだそうです。
鉄道境界標にもこのマークがフツーに入ってるとか。 -
信号機みたいにカラフル。
赤・緑・白・・・σ(・ω・*)ンート…
この順番はブルガリアだ!
ヨーグルト食べたくなってきちゃった♪ ( ̄¬ ̄*)じゅる
なんか発想がおかしい(¬з¬)σ -
車内最後尾。
あれあれ?車掌室がないよ?
これってこれがデフォ?・・・c(゚^ ゚ ;)ウーン -
むかしむかしの昭和の時代。
夜行列車の網棚で寝る旅人がいたという・・・
今の時代そんなコトしたら、ぶっ飛ばされるけど。
時代が時代だったら、私も寝てみたい。
いや、ココではしないよ?
文化財の中でさすがにそれは( *´艸`) -
この車両の残念なトコはー。
中を自由に歩けないのです・・・
運転席見たいよぅ!(ノ_・。)ヾ(・ω・*)ナデナテ
京王さんには床とか補修してもらって。
ぜひとも奥まで行けるように(≧人≦)ぉ願ぃ -
麗しのバックショット。
乗務員専用のドアなし。貫通扉もなし。
現代の車両を見慣れると、すごく異質。
でも。あそこに見えるステップは何のため?
人の行き来なんてないよね?
ナンデ??(`Д´≡`Д´)ナンデ?? -
物置ってゆーか、備品入れ。
さりげにこのデザインは優秀じゃない?
通風孔のカタチとか昔っぽくって、いいよね♪ -
ミニチュア電車、出発待ち。
プッシュプル運転とゆーコトに改めて気付いたり。
てゆっか、子どもの前にデカい大人・・・
後の子、前見えなくて可愛そう(´・ω・`)
『あんた、どきなさいよ』
美川憲一さんいたら、絶対言う(笑
こーゆー乗り物は、ちびっ子優先にしてあげたいよね(#^.^#) -
次はゲート外の施設。
アネックスです。
カットモデルがあるぞ~♪((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪ -
なんかバスっぽく見えますが。
れっきとした電車です。
左が7000系。1984年デビュー。
京王の本線系ではじめてのステンレス車両です。
右は8000系。こちらは1992年に初登場。
現在の京王の主力車両です。 -
中に入って見ましたー♪(≧▽≦)ノ
気持ちよくスパーンといってます。
切り口がお見事。
なんか田舎のバスの待合所とか。
フツーにこーゆーのありそう。 -
かるーく運転席を偵察。
レバーは動きませんでした(´;ω;`)ブワッ
圧力計はアナログ仕様。メーターはデジタル。
視認性はどっちがいいのかな? -
なんかこーゆーボタンあるとー。
無駄にパチパチ押したくなっちゃわない?
や、押しても何にも起きないのわかってるけど。
だって、目の前にあるんだもん♪
( ゚д゚)ハッ!そうか!
ピンポンダッシュの心理ってそうなのか!
心理ってゆーか、真理やね(≧m≦) -
なんかやりたいシリーズ第二弾。
こーゆーの見ると、一気に全部パタパタパタってしたくない?
よくそーゆーのあるよね。
ロボットアニメのコクピットなんかで♪
もぅ、こんなのは出てこない?
『トップをねらえ』では、これっぽいのはあったはず。
EVAではグラスコクピットになってたから、なさげだけど♪ -
さーて、もぅいっこの運転席のほうはっと。
7000系はガチでアナログメーターみたい。
なんか、こっちのほうがレーシーでいいよね♪
電車はレースじゃないぞ(≧m≦) -
こっちにもパタパタパネル。
や、パッチンパネル?
だって、正式名称知らないんだもん。
テキトーな名前で呼んでるだけO(≧∇≦)O -
これはクイックレリース?
ロードバイク乗る人はわかってくれるよね♪
フツーの人は、何のこっちゃだけど(≧m≦) -
最後はミュージアムショップ。
ココは入場券買わなくても入れます。
グッズだけ買いに来ることもできちゃいます♪
このマウスパッドカッコいい!
フツーに壁にインテリアとして貼っても仕えそう。 -
最近流行の鉄道むすめ。
京王バージョンは、橋本わかばちゃん。
萌え系には弱い私。
なんかいいのがあったら、買おうかなって思ったけど。
オタク的な購買意欲をそそるものはナシ(笑
むしろ展示品で飾ってあった、キティちゃんバスカード。
あっちのほうが激しく萌える!(〃▽〃) -
結局、コレ買っちゃった。
もこもこ系のパスケース♪
無意味にカバンにじゃらじゃらくっつけて。
気分は中学生だぁーっ!(≧▽≦)ノ
そこ、痛いとかいわない(笑 -
そゆわけで今回訪問のれーるランド。
確かにお子ちゃまスポットではあるけれど。
値段の割には楽しめます(*^ヮ^*)
ガチ系の人は全然いないから気楽ってゆーのも。
子どもがチョロチョロしてて、なんか危なっかしいけど。
そこだけ気を付けてあげればオッケーかな?
また新しいグッズが入荷したら、見に来よ♪
おしまい。
※参考画像について。
『裏辺研究所』さまのご厚意により転載させて頂いております。
画像の著作権は『裏辺研究所』さまに属します。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
鉄道ミュージアム
-
鉄子の部屋 人吉鉄道ミュージアム
2015/10/01~
人吉
-
鉄子の部屋 九州鉄道記念館・前編
2016/05/01~
門司・関門海峡
-
鉄子の部屋 九州鉄道記念館・後編
2016/05/01~
門司・関門海峡
-
鉄子の部屋 小樽市総合博物館本館・前編
2016/06/01~
小樽
-
鉄子の部屋 小樽市総合博物館本館・後編
2016/06/01~
小樽
-
鉄子の部屋 ホビーセンター KATO 東京ショールーム
2018/04/01~
新宿
-
鉄子の部屋 旧新橋停車場
2018/05/01~
新橋
-
鉄子の部屋・北海道開拓の村で見つけた鉄道遺構っぽいもの。
2018/06/01~
厚別・豊平・真駒内
-
鉄子の部屋 大田区SL公園めぐり
2019/09/01~
大森・大井町
-
鉄子の部屋 住江織物・鉄道車両内装の歴史展
2019/09/01~
大崎・五反田
-
鉄子の部屋 京王れーるランド・まずは本館をお楽しみ。
2019/09/01~
日野・昭島
-
鉄子の部屋 京王れーるランド・お待ちかねの車両展示。
2019/09/01~
日野・昭島
-
鉄子の部屋・ひかりプラザへGO!
2019/10/01~
国分寺・小金井
-
鉄子の部屋・鉄道博物館 前編
2020/09/01~
大宮
-
鉄子の部屋・鉄道博物館 後編
2020/09/01~
大宮
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
日野・昭島(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 鉄道ミュージアム
0
62