
2019/10/09 - 2019/10/09
1位(同エリア68件中)
sanaboさん
- sanaboさんTOP
- 旅行記96冊
- クチコミ1118件
- Q&A回答6件
- 833,644アクセス
- フォロワー467人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
滞在中のロヴィニからポレチュを訪れました。
ポレチュの歴史は紀元前2世紀まで遡り、古代ローマの
都市計画に基づいて造られた町だそうです。
ローマ時代以降、ビザンツ帝国、ヴェネツィア共和国、
オーストリア=ハンガリー帝国、イタリア王国の支配下となり、
ユーゴスラビア連邦を経て1991年のクロアチア独立に至っています。
ポレチュの一番の見どころはビザンツ帝国時代の6世紀に建設された
『エウフラシウス聖堂』のモザイク画で、初期ビザンツ美術の傑作と
称えられており、今回の旅行で楽しみにしていたものの一つです。
『ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群』として
1997年に世界遺産登録されています。
~・~・~・~・~・~ 旅 程 ~・~・~・~・~・~
10/07(月) NRT発13:35(OS052)⇒ウィーン着18:35(乗り継ぎ)
ウィーン発19:45(OS7053)⇒ザグレブ着20:40《泊》
10/08(火) ザグレブ観光 ザグレブ16:00(by BUS)⇒ロヴィニ19:55《泊》
★10/09(水) ポレチュ観光《ロヴィニ泊》
10/10(木) ロヴィニ13:15(by BUS)⇒トリエステ15:25
トリエステ16:15(by TRAIN)⇒ヴェネツィア18:20《泊》
10/11(金) ブラーノ島観光《ヴェネツィア泊》
10/12(土) ヴェネツィア15:42(by TRAIN)⇒ラヴェンナ18:48《泊》
10/13(日) ラヴェンナ観光
ラヴェンナ18:45(by TRAIN)⇒ボローニャ19:54《泊》
10/14(月) ボローニャ09:18(by TRAIN)⇒オルヴィエート12:15《泊》
10/15(火) オルヴィエートからチヴィタ・ディ・バーニョレージョ日帰り観光
オルヴィエート16:26(by TRAIN)⇒フィレンツェ18:48《泊》
10/16(水) シエナ日帰り観光《フィレンツェ泊》
10/17(木) フィレンツェ発15:05(OS532)⇒ウィーン着16:35(乗り継ぎ)
ウィーン発17:45(OS051)⇒(機中泊)⇒
10/18(金) NRT着11:55
旅行時 1Kn(クーナ) ≒ ¥16
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
バスの便数が限られているためロヴィニから日帰りするには
*行きは [ロヴィニ発12:10→ポレチュ着13:00]
*帰りは [ポレチュ発15:00→ロヴィニ着15:42]
の選択肢しかなく、ポレチュ滞在は2時間の予定でした。
ランチは無理でもお茶くらいできるかな、と思いながら…
ポレチュ発15:10の別会社の料金お安めの便もありましたが
おんぼろバスでも困るし、15:00発に乗れなかった時の
保険ということにしておきました。
次のバスは20:00発までないので、ロヴィニの夕陽を見るためには
やはり15:00発に乗るしかないっ!
・・・というわけで、ポレチュ行きのバスの時間まで
ロヴィニ旧市街の散策をすることに。
朝ホテルを出た時には[ロヴィニ発12:10→ポレチュ着13:00]と
覚えていたのに、いつの間にかロヴィニ発が13:00と勘違いしていて
誤りに気付いて時計を見た時には12時25分過ぎ(汗)
幸い13:15発のバスがあったので、ポレチュに14:00に到着し
15:00発のバスで帰ってくる羽目になりました(^^ゞ -
やって来たバスは快適な2階建てで、乗客は半分くらい。
Arriva社のプーラ発で、ポレチュ、リエカなどを経由して
ザグレブが終点のバスでした。
※ポレチュまでは40クーナ(約640円) -
定刻の14:00頃、ポレチュのバスターミナルに到着しました。
帰りの15:00発に乗るためには10分前くらいには戻って来たいし
目的のエウフラシウス聖堂への往復の時間を差し引くと
見学時間は30分ほどしかなくて、、
とにかくGO~~!!
ポレチュ旧市街は半島のように突き出た部分で
マリーナやバスターミナルの位置関係がロヴィニそっくりです。 -
バスターミナルの向かい側にあるBože Milanovića通りを
進んでいきます。Boze Milanovica通り 散歩・街歩き
-
(Bože Milanovića通り)
通りの両側にはショップやレストランが並んでいます。 -
(Bože Milanovića通り)
突き当たりに見えているのはスロボデ広場に面して建つ
『ゴスペ・オド・アンジェラ教会』
(焦っていたので正面からの写真を撮り忘れました)
手前に可愛いワンちゃんが^^Crkva Gospe od Andela 寺院・教会
-
(Bože Milanovića通り)
左手の白いパラソルのレストランは時間があれば
ランチしても良いかなとチェックしていた"Ancora"
でもダッシュで通り過ぎまーす! -
手前はスロボデ広場で
正面に延びる通りはメインストリートのDecumanus通りです。スロボデ広場 広場・公園
-
(Decumanus通り)
紀元前2世紀に古代ローマ人がカストルム(※)を建設したのが
ポレチュの始まりでした。
※カストルムとは古代ローマ人が軍事防衛拠点として建設した建物群のことで、旧市街の平面図は今もカストルム構造を残しているそう。
正面に見えるのは「ペンタゴナル・タワー」Decumanus通り 散歩・街歩き
-
「ペンタゴナル・タワー」
旧市街入口にある要塞化された城門で五角形(pentagonal)のため
ペンタゴナル・タワーと呼ばれています。
現在はレストランになっており、塔の上でのお食事は
見晴らしが良くて気持ち良さそう。ペンタゴナル タワー モニュメント・記念碑
-
ポレチュの歴史的建造物はこのように
わかりやすくパネルで示されています。 -
ポレチュもロヴィニ同様、標識はクロアチア語とイタリア語の
二か国語表示です。
Ulica Eufrazijeva(クロアチア語)
Via Eufrasio(イタリア語)
ちなみに、ポレチュPoreč(←クロアチア語)は
イタリア語ではパレンツォParenzoEufrazijeva通り 散歩・街歩き
-
(Eufrazijeva通り)
ローマ時代からイストラ半島の政治的中心として栄えてきた
ポレチュですが、現在はイストラ半島きってのリゾート地で
年間を通じて多くの(特にヨーロッパからの)バカンス客が訪れます。 -
「エウフラシウス聖堂」の門に施された黄金のモザイクが
陽の光を浴びて、まばゆいばかり☆彡
(モザイクは20世紀初頭のものだそう)
世界遺産登録されている「ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群」は、エウフラシウス聖堂と同じ敷地内にある洗礼堂、鐘楼、アトリウム(柱廊で囲まれた前庭)、司教の邸宅などで構成されています。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
モザイク画の中央に祝福のポーズをとるキリストが描かれ
左右には新約聖書(ヨハネの福音書10章)から引用した
『私は門である。私を通って入る者は救われる』という
キリストの言葉が書かれています。
煌びやかな背景は金箔を挟んだガラスなのだそう。
残念ながらキリストの右肩部分のモザイクが少し剥落しています。
(2~3年前までは無事でしたけど) -
門を入った右手の建物(ギフトショップ)でチケットを購入
※入場料は50クーナ(約800円)
1世紀にはポレチュにはすでにキリスト教徒がいたそうですが
3世紀にこの地で布教したマウルス司教が殉教すると
4世紀に聖マウルスを祀る聖堂(Basilica)が建てられました。
6世紀にエウフラシウス司教により現存している聖堂と
アトリウム(前庭)、司教の邸宅が建造され、同時期に
古い洗礼堂が修復されたとのことです。 -
『アトリウム』(柱廊に囲まれた前庭)
修道院の中庭のように列柱の回廊に四方を囲まれています。
(左手の扉は隣接する洗礼堂の入口)
このように聖堂、アトリウム、洗礼堂とすべてが残されている
初期キリスト教会の例は非常に少なく貴重だそうです。 -
柱廊のアーチから眺める八角形の洗礼堂と(背後にある)鐘楼
-
『洗礼堂』
八角形の洗礼堂中央には(洗礼盤ではなく)洗礼場が設けられています。
かつてはここに水を張り、全身を水に浸す洗礼が行われました。
(このような洗礼場が残されているのは非常に珍しいそうです) -
各国語で書かれたものを見ると
英語では"Baptismal Pool"と言うらしいです。
確かにプールですね(笑) -
八角形の『洗礼堂』の天井を見上げて
キリスト教世界では「8」はイエスの復活を意味する重要な数字で
洗礼堂や聖堂など八角形のものが多いのだとか。 -
洗礼堂に隣接する鐘楼(1522年建造)に登りました。
午前中に登ったロヴィニの鐘楼は階段がとても怖かったのですが
ポレチュの鐘楼は高さが半分程度の35mで、家の階段のような
普通の木の階段だったのでホッ! -
鐘楼から眺める紺碧のアドリア海、美しいです☆彡
-
角度を変えてもう一枚
海と屋根瓦の色合いがとても素敵~ -
天井から大きな鐘が4つ、吊り下げられています。
-
女性と比べると、鐘の巨大さがおわかり頂けるかと…
-
(鐘楼からの風景)
手前が旧市街の家並みで、右手奥に前を通ってきた
スロボダ広場の「ゴスペ・オド・アンジェラ教会」が見えます。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
(鐘楼からの風景)
さらにその右方向には湾とマリーナが。 -
かつての司教の邸宅(Bishop's Palace)だった建物です。
-
司教の邸宅(Bishop's Palace)
1階は司教が訪問者を迎えたという広間で
2階はイストラ地方の教会関連の美術品を集めた
博物館になっています。
(博物館は時間の関係でパスしました) -
古い聖堂から発掘された4世紀のモザイク
-
キリスト教が公認される前の3世紀に、キリスト教徒が
秘密裏に集会した"Domus Ecclesiae"と呼ばれる建物が
この辺りにあったとか。
床面のモザイクは4世紀建造の(最初の)聖堂の複製らしいです。
(Copiesと書かれていました)
左手の城壁の向こう側はビューポイントになっています。 -
屋内展示のモザイクは本物のよう。
-
ビューポイントからの景色です。
(右手前はポレチュ旧市街北側のプロムナード)
(奥に見えるのは本土北側の海岸線) -
いよいよ一番の目的だったエウフラシウス聖堂です。
Eufrazijeva bazilika(クロアチア語)
Basilica Eufrasiana (イタリア語)
ほとんど観光客がいなくて独占状態でした^^エウフラシウス聖堂 寺院・教会
-
ギリシャ製大理石の列柱で仕切られた三廊式のバシリカです。
北側(左手)の列柱上部のアーチ部分には
ローマ時代の漆喰装飾が施されていますが、
南側は1440年の地震で崩れてしまったとのこと。 -
ビザンツ帝国支配下にあった6世紀に聖堂が建設されたため
ビザンツ文化の中心コンスタンティノープル(現イスタンブール)の
影響を多大に受け、ドーム建築やモザイク画などの
ビザンツ様式の特色が見られます。 -
726年にビザンツ皇帝レオン3世が宗教画は偶像崇拝を禁じるキリスト教に相応しくないということで「聖像禁止令」を出し、約100年に亘る聖像破壊運動により多くのモザイク画や宗教画が破壊されました。
幸いポレチュはその頃、フランク王国の支配下にあったため、破壊を免れることができました。
同様にイタリアのラヴェンナもビザンツ帝国から離れていたため、初期ビザンツ美術の貴重なモザイク画が残されており、今回の旅行で堪能することができました。 -
ビザンツ様式の美を結集したような荘厳かつ煌びやかな空間です☆彡
モザイク画は高価な色ガラスや色大理石、タイルや貝殻などを
壁面のセメントに埋め込んで制作されます。 -
後陣上部にはキリストと12使徒が描かれています。
-
中央のキリストは『Ego sum lux vera. 私は真の光である』と
書かれた本を手にしています。 -
すぐ下のアーチの帯状の部分には
イエスを象徴する『神の子羊』と12人の女性殉教者たちが
メダイヨン(円形のフレーム)の中に描かれています。 -
後陣のヴォールト(半円球のドーム天井)中央には
玉座に座る聖母子が。 -
その頭上にはマリアに冠を授けるため
雲の中から現れた『神の手』が描かれています。 -
聖母マリアの(向かって)左側に描かれている4人は
(右から順に)大天使、
ポレチュの最初の司教で殉教した聖マウルス、
黒っぽい衣装を纏いエウフラシウス聖堂の模型を手にした
エウフラシウス司教(←聖堂を建てたご本人)、
助祭長のクラウディウス
助祭長のクラウディウスの足元にはエウフラシウスと
名付けられた幼い息子も一緒に描かれています。 -
(見づらいのですが)窓の両側の壁には
「受胎告知」の場面(写真左下部分)と
「マリアのエリザベト訪問」の場面(写真右下部分)が
描かれています。 -
後陣に置かれた『天蓋』は13世紀に造られたもので
4本の大理石の支柱はそれ以前にあった6世紀の天蓋のものが
使用されているそうです。 -
『天蓋』のひさし部分にもモザイク画が施され
「受胎告知」が描かれています。 -
「受胎告知」をする大天使ガブリエル
-
「受胎告知」を受けるマリア
時間が十分にあればもっとしつこく写真を撮りまくって
いると思いますが、この辺で諦めましょう(笑) -
エウフラシウス聖堂の門からまっすぐ延びるEleuterija通り
Eleuterija通り 散歩・街歩き
-
メインロードのDecumanus通りは、古代ローマ人も歩いた道☆
Decumanus通り 散歩・街歩き
-
旧市街北側の城壁に沿ってアドリア海に面したプロムナードが
あるのですが、時間がないので引き返しましょう。 -
城壁に設置された見張り塔は1473年建造なので
ヴェネツィア共和国の時代ですね。ノース ディフェンス タワー 建造物
-
旧市街南側の海の方へ歩いてきました。
正面の塔は1474年に城壁に隣接して造られたもので
陸と海からの出入りを監視していたそうです。
現在はレストランになっています。ラウンド タワー 史跡・遺跡
-
この目立つ建物は、帰国後調べると
ポレチュの教育・文化関連の建物のようでした。 -
海沿いの通りには、いかにもリゾートらしい建物が並んでいます。
クルーズ船が並び、奥にはカジノも。ポレチュ港 海岸・海
-
旅行記作成時に写真に写る看板を見て気づいたのですが
ロヴィニ行きのクルーズ船もあったようです。
そのことに気づいていたら(時間が合えば)もう少しゆっくりと
ポレチュに滞在して船で戻れたかも…?オバラ マルサラ ティタ通り 散歩・街歩き
-
実質30分余りの観光を終え、バスターミナルに戻ってきました。
ローマ時代からの歴史を持つポレチュには歴史的建造物や史跡も多く
海岸沿いにはリゾート感溢れるカフェやレストランが並んでいましたが
またの機会に・・・ポレチュ バスターミナル バス系
-
帰りも同じArriva社のバスでしたが、今度は2階建てではなく
料金は行きよりもお高めの45クーナ(720円)でした。
(時間帯により35~45クーナ)
ふぅ~、忙しかったけれど念願のエウフラシウス聖堂のモザイクを
観ることができて良かったです♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ
-
前の旅行記
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(2)アドリア海沿岸の美しい港町《ロヴィニ Rovinj》
2019/10/08~
ロヴィニ
-
次の旅行記
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(4)「水の都」ヴェネツィア再訪♪
2019/10/10~
ベネチア
-
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(1)ハプスブルクの面影を残す古都《ザグレブ》
2019/10/07~
ザグレブ
-
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(2)アドリア海沿岸の美しい港町《ロヴィニ Rovinj》
2019/10/08~
ロヴィニ
-
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(3)《ポレチュ Poreč》世界遺産のエウフラシウス聖堂
2019/10/09~
ポレチュ
-
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(4)「水の都」ヴェネツィア再訪♪
2019/10/10~
ベネチア
-
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(5)彩り溢れる漁師の島《ブラーノ島》
2019/10/11~
ベネチア
-
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(6)《古都ラヴェンナ・前編》ビザンティン・モザイクの世界へ
2019/10/12~
ラベンナ
-
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(7)《古都ラヴェンナ・後編》ビザンティン・モザイクの世界へ
2019/10/12~
ラベンナ
-
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(8)丘の上の城塞都市《オルヴィエート》
2019/10/14~
オルヴィエート
-
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(9)天空の村《チヴィタ・ディ・バニョレージョ》
2019/10/15~
チビタ
-
クロアチア・イストラ半島からイタリアへ(10)トスカーナの古都《シエナ》
2019/10/16~
シエナ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (49)
-
- ニコニコさん 2024/03/16 05:56:06
- 補足です
- sanaboさん
ロヴィニからポレチュ行きのバス
土日だから、日帰りが出来ないんですって
午後発はあっても、当日の帰る便が無い
そういう事でした
取り急ぎ補足までです
ニコニコ
- sanaboさん からの返信 2024/03/17 14:52:27
- RE: 補足です
- ニコニコさん、
土日はバスが減便、ってあるあるですよね〜!
途中下車されて見学できて本当に良かったです(^_-)-☆
sanabo
-
- ニコニコさん 2024/03/16 05:29:15
- 運良くと言ったら良いのか^ ^
- sanaboさん
こんばんは~
エウフラシス聖堂
今はロヴィニからポレチュ行きは無くてポレチュに一泊しないとダメみたいなの
仕方がないのでロヴィニに行く途中のポレチュで2時間くらいの観光と相成りました
ところが、聖堂の閉館時間が13:00
バスの到着が12:30
走って走って、案の定チケットショップはクローズド
未だ15分以上も前じゃないかー
他の数人もウロウロしてる
バス会社の荷物預かり所から遅れてやって来た主人が
なんということでしょう!
聖堂の扉を押し開けて、すんなり!入場!
マンマミーア!
タダで入れちゃった!入っちゃった!
数人の観光客も恐る恐る付いてきてた
が、
ホテルに来て、sanaboさんのブログ見た主人が
洗礼堂があったんだねって。
そう、そこは赤いロープで仕切られていて入れなかったのでした
でもでも、モザイクが観たかった私は
感激ー
という、今日の顛末でした
今ロヴィニに滞在中です
3泊も取ったのはポレチュにバスで行くつもりだったからなのに
いつから変わったのか、sanaboさんがいらした時の様なタイムスケジュールは無くなっていて、仕方無くここでマッタリです
今回も訳あって五つ星ホテルなんですけどね(^^;;
取り留めの無い文章で失礼しました
ご報告まで
ではおやすみなさーい☆
ニコニコ
- sanaboさん からの返信 2024/03/17 14:46:29
- RE: 運良くと言ったら良いのか^ ^
- ニコニコさん、こんにちは〜
今ロヴィニにいらっしゃるのですね^^
> 聖堂の扉を押し開けて、すんなり!入場!
> タダで入れちゃった!入っちゃった!
> 数人の観光客も恐る恐る付いてきてた
絶対に中に入るんだという強い執念を感じましたぁ〜@@;
(そのためにバスを途中下車されたんですものね、当然です!)
とはいえ、人々を先導して建物内に乱入〜、ってトランプ元大統領も真っ青だわ(爆)
※トランプは先導ではなく扇動でしたけど。
今頃ニコニコご夫妻はインターポールの指名手配犯になってるかも〜?!
捕まらないように、今後は変装してご旅行をお続け下さいね。
洗礼堂は時間外だからではなく、もともと修復か何かで入れなかったのでしょうか?
でもモザイクをご覧になれて良かったで〜す(^^)v
sanabo
-
- ニコニコさん 2023/07/13 16:58:33
- 再々再コメでーす^^
- sanaboさん
こんにちは~!
たった1時間弱でもこれだけが観られるなら、
2時間滞在予定でも大丈夫そうだと、再確認しました^^
どうしても観ておきたいのが「エウフラシウス聖堂」
私、ラヴェンナで感動したビザンティン帝国のガラス・モザイクの聖堂が見られれば大満足なのです。モチ、鐘楼も上りたいけどね!
主人も大のお気に入りのラヴェンナ、
イストラ半島巡りの前に再訪することに予定を入れました。
行きたい所ばかりです^^;
ニコニコ
- sanaboさん からの返信 2023/07/13 21:39:03
- RE: 再々再コメでーす^^
- ニコニコさん、こんばんは〜
ニコニコ家は来年の旅程の詰めの作業に入られてるのですね〜
ポレチュはロヴィニに向かう途中で立ち寄られるのですよね?
ザグレブ3泊を2泊にされたらどこかでもう1泊できますしね(^_-)
ラヴェンナも再訪されるのですね。
> 私、ラヴェンナで感動したビザンティン帝国のガラス・モザイクの聖堂が見られれば大満足なのです。モチ、鐘楼も上りたいけどね!
ポレチュの鐘楼は楽勝ですし、見晴らしも良いので是非登って下さいね。
問題は、、ロヴィニの鐘楼だわ〜
あの恐怖をニコニコさんにも是非味わっていただきたいで〜す(≧▽≦)
sanabo
- ニコニコさん からの返信 2023/07/13 22:26:24
- Re: 再々再コメでーす^^
- 絶対上りまーす
(⌒▽⌒)
-
- ニコニコさん 2020/09/09 08:40:06
- クロアチア投稿数・ダントツ1位☆
- sanaboさん
おはようございます!
クロアチア投稿数1位に輝いていましたね^^v
来年、旅行が行かれるようになったら
クロアチアも有力候補に挙がっているので、
sanaboさんの旅行記・クチコミあちこちメモしています!
気持ちは膨らむ一方です!
withコロナの時代
もう、躊躇してはいられませんよね。
とはいっても、怖いのですが^^;
ニコニコ
- sanaboさん からの返信 2020/09/09 16:33:25
- RE: クロアチア投稿数・ダントツ1位☆
- ニコニコさ〜ん、こんにちは(^^♪
朝晩秋めいてきましたけど、日中はやっぱり暑いですね〜〜
> クロアチア投稿数1位に輝いていましたね^^v
アッハッハ、クチコミを沢山アップしまくり
如何に暇人かバレちゃいますよね(^^ゞ
フォートラポイントをためて陸マイルにしようと
頑張りました〜(笑)
> 来年、旅行が行かれるようになったら
> クロアチアも有力候補に挙がっているので、
> sanaboさんの旅行記・クチコミあちこちメモしています!
ニコニコさんのお役に立てたら嬉しいです^^
私なんて自分で書いたことも時間が経つと忘れてますよ〜ん!
> 気持ちは膨らむ一方です!
ですよね〜!!
旅行に行きたい気分が風船のように膨らんでMAX状態!爆発寸前!?
> withコロナの時代
> もう、躊躇してはいられませんよね。
> とはいっても、怖いのですが^^;
海外へ出かけてコロナに罹って帰ってきたら…と思うと
まだ躊躇しちゃいますよね。
最近コロナへの警戒心や恐怖心が以前より薄らいできて
何となく楽観的になり来年は大丈夫かな〜なんて思ってます。
でも今年の秋冬の様子次第ですね。
季節の変わり目に向かい、ご自愛くださいね〜(#^.^#)
sanabo
-
- ニコニコさん 2020/08/31 09:20:36
- 再訪したいな、クロアチア♪
- sanaboさん
おはようございます!
我が家で次に行きたい所の候補に挙がったクロアチア
sanaboさんのクチコミ拝見して、ますます気持ちが入っちゃいます^^
昨日はCROTABIというHPを見つけて、浸っていました^^
sanaboさんの旅行記にもあったように
ドライいちじく♪これは是非買い求めたいですねぇ。
イストラ半島は見どころがいっぱいなんですね。
sanaboさんの旅行記&クチコミは大変重要です!
クロアチア、来年には行かれますように(お願い!)
ニコニコ
- sanaboさん からの返信 2020/08/31 23:53:39
- RE: 再訪したいな、クロアチア♪
- ニコニコさ〜ん、こんばんは☆
> 我が家で次に行きたい所の候補に挙がったクロアチア
> sanaboさんのクチコミ拝見して、ますます気持ちが入っちゃいます^^
いつもクチコミにまでポチポチとして下さりありがとうございます_(._.)_
今年予定してらしたウィーンのカフェ巡りよりも
クロアチアのプライオリティが上がってきましたか?
> 昨日はCROTABIというHPを見つけて、浸っていました^^
CROTABIのサイトは私も旅行前にお世話になりました^^
現地発の情報だから信頼できますよね。
> sanaboさんの旅行記にもあったように
> ドライいちじく♪これは是非買い求めたいですねぇ。
ドライいちじくの情報もCROTABIからゲットしました。
だからドラツ市場がお休みだったのでもうがっかり!
ロヴィニでは朝一で青空市場に直行しちゃいました(笑)
あそこで買ったドライいちじく、半生で本当に美味しかったです(^^)v
> イストラ半島は見どころがいっぱいなんですね。
シーフードも美味しいですしね(^_-)-☆
> クロアチア、来年には行かれますように(お願い!)
ほんとですね、お互いに第一希望の場所に行けるといいですね♪
今年の秋冬の様子を見ないとわかりませんけど
せめて夏頃には安心して出かけられるかしら…?
神様仏様、ニコニコさんはマリア様にもお願いして下さいね〜☆
まもなく9月で今年の3分の2が終わりだーー(汗)
季節の変わり目に向かい、引き続きご自愛くださいね(#^.^#)
sanabo
-
- 夏秋さん 2020/08/27 16:00:04
- うるわしのビザンツ
- sanaboさん こんにちは。
ロヴィニもポレチュも sanaboさんの旅行記で初めて知りました!
古代ローマ時代からの歴史ある街なのですね~
sanaboさん、バスの時間を勘違いされちゃったのですね。
すごくしっかりしていて、緻密なスケジュール管理されていらっしゃるイメージだったので、親近感わいちゃいました(^_-)-☆
ポレチュのカラフルで美しい街並みを横目に、ダッシュしているsanaboさんを想像して、思わずくすっとしてしまいましたヨ。
そんな忙しい行程のなかで、これだけの素敵なお写真を撮られたなんて流石です。
『エウフラシウス聖堂』の門の黄金のモザイクのキリストさまに
一目惚れ(*'ω'*)すてきだー
短時間の間に鐘楼にも登られたのですね。素晴らしい!!
階段から落っこちなくて良かったです(´ω`*)
青い海とオレンジ色の瓦屋根の組み合わせって最高の風景ですね。
ロヴィニの聖エウフェミア教会の鐘楼も登ってみたいです。
エウフラシウス聖堂の壁の色は、サーモンピンクなのかしら?
夏秋もビザンツ様式の建築やモザイクが大好きです。
東西の文化が混じり合ったオリエンタルな雰囲気に惹かれます。
ポレチュでは破壊を免れ、貴重なモザイクが残されているのですね…
よかった よかった
ラヴェンナでのお話も楽しみにしていますね!
夏秋
- sanaboさん からの返信 2020/08/27 21:17:19
- RE: うるわしのビザンツ
- 夏秋さん、こんばんは〜
> すごくしっかりしていて、緻密なスケジュール管理されていらっしゃるイメージだったので、親近感わいちゃいました(^_-)-☆
エヘヘ、私は子供の頃から落ち着いてるように見えて実はかなりの
おっちょこちょいで、その習性は今も変わらずです(^^ゞ
でも夏秋さんに親近感を感じてもらえて嬉しいな…♪
> ポレチュのカラフルで美しい街並みを横目に、ダッシュしているsanaboさんを想像して、思わずくすっとしてしまいましたヨ。
時間との闘いだったので必死でした〜(笑)
> 『エウフラシウス聖堂』の門の黄金のモザイクのキリストさまに
> 一目惚れ(*'ω'*)すてきだー
夏秋さんの言葉を聞いたあのキリストさまは
一部剥落しているのがお顔じゃなくて肩のところで良かったと
思っていらっしゃるわ、きっと。(早く直して欲しいです)
> 青い海とオレンジ色の瓦屋根の組み合わせって最高の風景ですね。
> ロヴィニの聖エウフェミア教会の鐘楼も登ってみたいです。
アドリア海とオレンジ色の瓦屋根は最強コンビですね^^
ロヴィニの鐘楼の方がずっと高くて見晴らしも良かったけれど
足元から真下が見える階段は本当に迫力満点で怖かったです!
> エウフラシウス聖堂の壁の色は、サーモンピンクなのかしら?
とにかく駆けずり回って写真を撮るのに精一杯で、夏秋さんに
そう聞かれても全然記憶にないっ!(爆)
写真を見る限りそんな感じですけど、サーモンピンクがかった黄土色かしら?
> 夏秋もビザンツ様式の建築やモザイクが大好きです。
> 東西の文化が混じり合ったオリエンタルな雰囲気に惹かれます。
> ポレチュでは破壊を免れ、貴重なモザイクが残されているのですね…
昨年夏秋さんが訪れたビザンツ帝国お膝元のコンスタンティノープルでは
ポレチュと同時期の古いモザイク画は破壊されてしまったのでしょうね。
アヤソフィアのモスク化も驚きましたね。
7月に86年ぶりに金曜礼拝が行われ、その際モザイク画には布が
被せられたそうですけど、普段はモザイク画を見学できるのかしら?
> ラヴェンナでのお話も楽しみにしていますね!
ありがとうございます^^
しつこく沢山のモザイク画の写真を撮ってきました。
夏秋さんの続編も楽しみにしていますね〜♪
sanabo
-
- ままさん 2020/08/21 13:24:25
- コロナ収束を願うばかりです
- anaboさん こんにちは(*^-^*)
ご無沙汰してまぁす
自粛の日々いかがお過ごしでしょうか?
綺麗に精しく綴っているsanaboちゃまのギリシャ旅行記を見ながら
「よし、よし、2回目のギリシャは参考にしよう!」なんて思っていたのに…
無残にも2020年10月のギリシャはキャンセル。。。。
今回のイタリアからクロアチアの旅も見ると辛くなっちゃいます
こんな素晴らしい国に今度はいつ旅にいけるんだろう???
それにしてもsanaboちゃまの旅行記は丁寧で美しい。.。o○*
まだまだ残暑は厳しそうです ご自愛くださいね
ままより(・ε-。)⌒☆
- sanaboさん からの返信 2020/08/21 19:25:16
- RE: コロナ収束を願うばかりです
- ままちゃん、こんばんは〜
こちらこそご無沙汰しております!
ご訪問下さり、とっても嬉しいです(#^.^#)
ままちゃんは今年10月のギリシャ旅行をキャンセルされたのですね。
我が家は6月のクロアチア旅行をキャンセルしました。
まさかこのような事態になるとは思ってもいませんでしたね。
しかもいつになったらまた安心して旅行に行けるのか
全く先が見えませんし…
一日も早く、ままちゃんがギリシャの地を踏めますようにと
願っています(^_-)-☆
コロナにも熱中症にもお気をつけて、お元気でお過ごし下さいね♡
sanabo
-
- はんなりさん 2020/08/17 14:22:18
- ロヴィニからポレチュへ♪
- sanaboさん
こんにちは(^^♪
残暑お見舞い申し上げます。
クロアチアの紺碧のアドリア海、オレンジ色の屋根
二年前の旅を懐かしく思い出しながら拝見させて頂きました。
ロヴィニから日帰りで行けるんですねぇ。。。
ちょいとハラハラしましたが・・・これも旅の思い出ですね。
ポレチュのエウフラミウス聖堂の黄金のモザイク画のキリストの右肩が
崩れているのは残念、
数年前に二条城の東南隅櫓の壁が台風で崩れて修復するのに
世界遺産だから手続きが大変らしく(不確かですが)
時間がかかった事を思い出しました。
何時もながら読み進めていく間に色々勉強になり
奥深いビザンチン時代にトリップさせて頂きました。
まだまだ例年以上の暑さが続くようです
お互いにコロナ、熱中症など気を付けて乗り切りましょうねっ!!
- sanaboさん からの返信 2020/08/18 00:02:07
- 残暑お見舞い申し上げます。
- はんなりさん、こんばんは
ポレチュ旅行記をご覧下さいまして、ありがとうございました。
はんなりさんの2年前のご旅行の旅程を拝見いたしましたが
スロヴェニアからロヴィニを経てスプリットへいらしたのですね。
バスの時間を勘違いしたドジな私でしたが、無事ポレチュまで
行って来られて良かったです^^;
エウフラシウス聖堂の顔ともいうべき門のモザイク画が
剥落していたのは残念でしたが、現地では駆けずり回っていたので
そのことに全然気付いてもいませんでした(笑)
> まだまだ例年以上の暑さが続くようです
> お互いにコロナ、熱中症など気を付けて乗り切りましょうねっ!!
はいっ!(#^.^#)
はんなりさんもくれぐれもご自愛くださいませね。
sanabo
-
- しゃんみーさん 2020/08/16 21:25:21
- 30分の観光でもポレチェの魅力がよくわかりました(*^。^*)
- sanaboさん、こんばんは!
ポレチュも素敵な街ですね~。
青いアドリア海とオレンジ色の屋根、鐘楼から見える景色、ずーっと眺めていたいですね。
街の雰囲気もリゾートそのもの。ヨーロッパで人気と言うのもわかります。
古代ローマ人の歩いた通りとか歴史のある街なんですね。
絵になる街角ばかり(^^♪
大聖堂のモザイク画も素晴らしいですね。
30分でこれだけの観光ができるなんて、しっかりと下調べもされてるからですね!
すごーいと思いました。
ロヴィニ行きのクルーズ船で帰るのも楽しかったかもしれないですね。
次回やみんなの参考になりそうな情報でうれしいです(*^。^*)
・・・といつか行く気満々です(笑)
今週の天気予報を見ると危険な暑さが続きそうです。
熱中症にも気をつけてお過ごしくださいね!
♪しゃんみー♪
- sanaboさん からの返信 2020/08/16 22:45:51
- RE: 30分の観光でもポレチェの魅力がよくわかりました(*^。^*)
- しゃんみーさん、こんばんは〜
お盆休みはご実家でゆっくりなさったのですね^^
この異常な暑さでは大好きなゴルフもしばらくはお預けですね。
ポレチュは日本ではあまり知られていませんが、アドリア海沿岸のリゾートでヨーロッパ人には人気のバカンス先のようでした。
鐘楼から眺めるアドリア海とオレンジ色の屋根の風景はほんとに美しかったです。
古代ローマ人が歩いた通りとか、当時と変わらぬ街の構造にもびっくり!
モザイク画が大好きなのでラヴェンナでも沢山見る予定でしたが、ポレチュもやっぱり行ってみたくて大忙しの観光となりました。
バスの時間を勘違いしていたなんて大ボケでしょう?
> ロヴィニ行きのクルーズ船で帰るのも楽しかったかもしれないですね。
> 次回やみんなの参考になりそうな情報でうれしいです(*^。^*)
> ・・・といつか行く気満々です(笑)
しゃんみーさんとしてはクルーズ船という言葉に反応してしまうでしょ?(笑)
旅行記作成時にロヴィニ行きのクルーズ船があったことに気づいて、ちょっぴり悔しい思いをしました。
> 今週の天気予報を見ると危険な暑さが続きそうです。
> 熱中症にも気をつけてお過ごしくださいね!
しゃんみーさんもねっ!
早くゴルフ日和の日々がやって来ますように、願っていますね(^_-)-☆
sanabo
-
- comestaiさん 2020/08/16 16:20:10
- 懐かしいポレチュ。エウフラシウス聖堂の写真、綺麗でした!
- sanabo さん、
こんにちは、comestai です。毎日、暑いですねぇ!
ポレチュ編、自分の旅行記と見比べながら、拝見しました。
ポレチュに14:00に到着し、15:00発のバスで帰ってくるとは、大変でしたねぇ。
でもエウフラシウス聖堂の写真、綺麗でしたよ。解説もバッチリ!流石です。
ペンタゴナル・タワー、中に入ってみました。レストランとして活用されていましたが、ランチが終わっていたので、近くのお店でお昼を済ませてしまいました。
旧市街はデクマヌス通りの両側に広がるこじんまりとした街並みだったので、ロヴィ二に多くの時間を割いて正解だったと思います。我々も次のスロベニア・ピランで、旧市街を散策し損ねたので、早めに切り上げれば良かったです。
この所、フランスやスペインは新型コロナの感染者数が再び増加して心配ですね。
クロアチアをはじめ旧東欧諸国はコロナの被害が少ないので、次回はそちら方面が良さそうですね。
残暑厳しい折、新型コロナと熱中症にお気をつけ、ご自愛下さい。
comestai
- sanaboさん からの返信 2020/08/16 22:12:51
- RE: 懐かしいポレチュ。エウフラシウス聖堂の写真、綺麗でした!
- comestaiさん、こんばんは
毎日異常な暑さですね〜! でもお元気そうで何よりです^^
ポレチュ旅行記をご覧下さり、ありがとうございました♪
レンタカーだったらロヴィニからポレチュとプーラの両方を周れたかもしれませんが、一人旅だと限られたバスの便しかなく、モザイク好きとしてはポレチュ訪問を選びました。
バスの時間を勘違いして焦りましたけど、すぐ後にもう1便あって良かったです^^;
comestaiさんはペンタゴナルタワーの中にも入られたのですね。
塔の上からの見晴らしは素晴らしかったでしょう?私は時間がなくて残念でした。
comestaiさんはピランも立ち寄られたのですね。ピランも美しい街ですね。
旧市街を散策し損ねたとのことですが、旅先での時間配分って難しいですよね。
> クロアチアをはじめ旧東欧諸国はコロナの被害が少ないので、次回はそちら方面が良さそうですね。
確かにそうですね。来年の夏頃、落ち着いていてくれるといいのですけど…
comestaiさんも引き続き、新型コロナと熱中症にお気をつけてお元気でお過ごし下さいね。
それでは、また〜
sanabo
-
- cheriko330さん 2020/08/14 17:04:33
- 陽光のポレチュ (v^ー゚)+゜*。゜
- sanaboさん、こんにちは~(^^
連日のゲリラ雷雨と雷鳴、大変ですね。こちらは、うだるような暑さです。
ポレチュは、勘違いで滞在時間が短くなったけど、頑張って行った甲斐が
ありましたね。私もとても懐かしくて、殆ど見たものばかりで楽しく拝見
しました。
『ゴスペ・オド・アンジェラ教会』は私も旅行記作成の時に、色々と名前を
調べたのだけど分からなくて、トリップアドバイザーに『Church of Our Lady
of the Angels』と、ありました。今は『ゴスペ・オド・アンジェラ教会』と
出てきて、英語と日本語名の違いってとこかしら?
街へ入る時に教会の屋根も見えていたのですね、自分の写真では気付かなかった
けど、我が旅行記でも見えていました。旅行記に出していない写真をもう一度
チェックしたいです。同じような写真があるかも☆
『エウフラシウス聖堂』の入口の金ぴかのモザイクは、キリストの右肩部分の
モザイクが少し剥落してしまったのですね。私は6年前なので、しっかり残って
いました。当時色々と説明も聞いているはずですが、忘れてしまっています。
sanaboさん、詳しくありがとうございました。
鐘楼はもちろん、登りました。すご~く景色良かったですよね。
階段がロヴィニのようでなくて良かったわ。
30分の見学で、さすがsanaboさん。
ポレチュも気に入りましたが、やはりロヴィニは、それ以上ですよね?
改めて2019年10月のご旅行は、本当に素敵なところばかりのsanaboさん
チョイス✨オルヴィエート、ヴェネツィア、フィレンツェ以外は、行ったことが
なく、行きたいところばかりです。コースを練るのも大変な作業でしたね。
今年のクロアチアはポレチュは外していましたよね?
当面は旅行記に集中ですね。
まだまだ暑さが続きます(-.-) どうぞお気を付けてお過ごしくださいね。
また~
cheriko330
- sanaboさん からの返信 2020/08/15 00:47:50
- RE: 陽光のポレチュ (v^ー゚)+゜*。゜
- cherikoさん、こんばんは〜
> 連日のゲリラ雷雨と雷鳴、大変ですね。こちらは、うだるような暑さです。
連日の猛暑やゲリラ雷雨、地球が怒ってるのかと思ってしまいますね。
ポレチュ旅行記をご覧下さり、ありがとうございました^^
ポレチュはcherikoさんもご訪問されてるから、懐かしかったでしょう?
> 『ゴスペ・オド・アンジェラ教会』は私も旅行記作成の時に、色々と名前を
> 調べたのだけど分からなくて、トリップアドバイザーに『Church of Our Lady
> of the Angels』と、ありました。今は『ゴスペ・オド・アンジェラ教会』と
> 出てきて、英語と日本語名の違いってとこかしら?
"Church of Our Lady of Angels" がクロアチア語だと"CRKVA GOSPE OD ANĐELA" となるようです。クロアチア語のエンジェルはGではなくてDに横棒が入ってる文字で初めて見ました〜@@
> 『エウフラシウス聖堂』の入口の金ぴかのモザイクは、キリストの右肩部分の
> モザイクが少し剥落してしまったのですね。私は6年前なので、しっかり残って
> いました。
3年くらい前の写真も綺麗だったのでそれ以降ですよね。現地では大忙しだったので全然気づかず、旅行記作成時に気づきました。早く直して欲しいですね。
> 鐘楼はもちろん、登りました。すご〜く景色良かったですよね。
ですよね〜!アドリア海と街並みがとても綺麗でしたね。
> 階段がロヴィニのようでなくて良かったわ。
ロヴィニの鐘楼は高所恐怖症の人やご高齢の方はちょっと無理かなと思うくらい怖かったので、ポレチュの階段を見た時にはホッとしました^^
> ポレチュも気に入りましたが、やはりロヴィニは、それ以上ですよね?
う〜ん、何に興味を持ち何に惹かれるかで、人それぞれかもしれません。
ポレチュにはローマ時代の遺構も残っているし、6世紀のモザイク画は世界に残る稀有な芸術作品だし、初期キリスト教建築としても貴重で、世界遺産ですものね。
ロヴィニはひたすら路地愛好家のためにある、という感じ?(笑)
私としてはどちらにも惹かれる要素がありました〜(^_-)-☆
> コースを練るのも大変な作業でしたね。
実は旅程作りが昔から大好き!グーグルマップがなかった頃は車でA地点からB地点への移動時間は地図を見て予想するしかなく、大幅に予定オーバーなんていうこともよくありました。
> 今年のクロアチアはポレチュは外していましたよね?
もともと夫との王道ルートにイストラ半島を組み込むのは時間的に無理と判断したので、先に1人で行くことにしたので外してましたよん。
> 当面は旅行記に集中ですね。
どこにも行けない東京人は自主自粛して旅行記頑張りまーす!
> まだまだ暑さが続きます(-.-) どうぞお気を付けてお過ごしくださいね。
cherikoさんも水分補強してお庭仕事して下さいね。
ではでは、またね〜
sanabo
-
- レイジーガーデナーさん 2020/08/12 16:37:31
- ビザンツ、ビザンチン…勉強になりました~っ!m(_ _)m
- sanaboさん、こんにちは♪
クロアチア、ましてポレチュという未知の地名を
確認しながら拝読した旅行記。
sanaboさんが惹かれた理由が、エウフラシウス聖堂の
モザイク画であり、それが「初期ビザンツ美術の貴重な
モザイク画」であること、初めて知ることばかりで
教えられること大でした。
そもそも、ビザンツ? え? 遥か昔、ビザンチンと
習ったのと、イマドキは違うの? と焦ったレベルなもので(汗)、
ウィキでググって、納得…って、英語由来と独語由来の違い
との説明くらいしか頭に残ってませんが…(大汗)。
とかく、易きに流れがちな頭に、すごーくお勉強に
なりました。最初、モザイク画がキリストだと知って
抱いた違和感が、あ、ビザンツ美術だからか!
はいはい、そーいえば…と(←これに続く言葉は
限りなく曖昧模糊な脳内・爆)。
わずか30分ほどの滞在時間に、通りの可愛いワンちゃんから、
ランチ候補のお店、広場、かつてローマ人が歩いた道なども
しっかり押さえていらっしゃるsanaboさんに拍手!
スゴイです! しかも、本来の目的であった聖堂とモザイク画も
きっちり詳細な写真で。加えて、鐘楼に上ってアドリア海の美しい
ブルーまで見せてくださるなんて…sanaboさん、人間ワザじゃ
ないですよね? アメコミのスーパーヒーローかっ!? ('Д')
念願の聖堂を、ほぼ独占状態で見学できたのは、きっと
見えざる存在からのご褒美だったのかも♪
いつも完璧なスケジュールのsanaboさんに、ただ脱帽で、
今回は珍しく時刻を勘違いされたこと、逆に親しみを
感じて、そーいうとこカワイイな、とニンマリしかけ
ましたが、最後は見事なまでの逆転勝利。
パーフェクトなポレチュ疾走記に、やっぱり脱帽です。(^^)
レイジーガーデナー
- sanaboさん からの返信 2020/08/13 00:50:22
- いつもありがとうござりまする〜m(_ _)m
- レイジーガーデナーさん、こんばんは〜
駆けずり回ったポレチュ旅行記をご覧下さいまして
ありがとうございました^^
予定のバスに乗り遅れ、一瞬行こうかどうしようか迷いましたが
頑張って行ってきて良かったです。
ビザンツ美術のモザイク画は今までほとんど見た記憶がなく
6世紀制作とは思えない色鮮やかな精緻な作品に驚嘆しました。
> そもそも、ビザンツ? え? 遥か昔、ビザンチンと
> 習ったのと、イマドキは違うの? と焦ったレベルなもので(汗)、
「ビザンチンと習った」と明言されるレイジーガーデナーさんに比べ
私なんてどう習ったかの記憶も定かではないですよん(^^ゞ
> とかく、易きに流れがちな頭に、すごーくお勉強に
> なりました。最初、モザイク画がキリストだと知って
> 抱いた違和感が、あ、ビザンツ美術だからか!
知識がおありになるからこその違和感や疑問ですよね。
私めの場合はまっさらの状態(←無知ともいう)から
グーグル先生の授業を受けておりまする(爆)
> はいはい、そーいえば…と(←これに続く言葉は
> 限りなく曖昧模糊な脳内・爆)。
「曖昧模糊」とはなんと高尚な四文字熟語☆彡
私の脳内は「ボーッ」の三文字カタカナだわん!
> わずか30分ほどの滞在時間に、通りの可愛いワンちゃんから、
> ランチ候補のお店、広場、かつてローマ人が歩いた道なども
> しっかり押さえていらっしゃるsanaboさんに拍手!
いつもお優しいフォローをありがとうございます!
でも写真を撮り損なったモザイクとか、行けなかった史跡とか
色々あるんですよ。
> 念願の聖堂を、ほぼ独占状態で見学できたのは、きっと
> 見えざる存在からのご褒美だったのかも♪
タイミングが良かったのか、ほぼ独占状態で見学できたのは
本当にラッキーでした♪
> いつも完璧なスケジュールのsanaboさんに、ただ脱帽で、
> 今回は珍しく時刻を勘違いされたこと、逆に親しみを
> 感じて、そーいうとこカワイイな、とニンマリしかけ
> ましたが、最後は見事なまでの逆転勝利。
エヘヘ、私はほんとにおっちょこちょいな人間なんです。
バスじゃなくて飛行機だったら大変でしたよね。
> パーフェクトなポレチュ疾走記に、やっぱり脱帽です。(^^)
「ポレチュ疾走記」なんてタイトルにしたいくらい素敵〜
お蔭でドジな失敗も楽しい思い出になりそうです(^_-)-☆
猛暑の日々、くれぐれもご自愛くださいね〜♡
sanabo
-
- Rolleiguyさん 2020/08/11 17:57:37
- 古の美しさ
- sanaboさん、今日は。
とても素敵な所に行かれたのですね。特に表紙になっているモザイク画は、是非自分の目で見てみたいと思うほどでした。そのほかのモザイクもなかなか他では目に出来にくいもののようで、ビザンティン美術と言っていいのか,キリスト教文化というべきなのか、今は東方教会として私たちには少し馴染みの薄い教会美術様式を愛でることが出来ました。万人に知られている歴史、文化だけでなく、こうした私のような無知な者でも
感嘆する文化が保たれていることをとても嬉しく思いました。
洗礼プールは、大人になっても受洗していない人が多かった中世初期までは一般的だったと聞いていますが、その後幼児洗礼が広く行われるようになってから、13世紀ころには殆ど洗礼盆になったようです。今でも、プールに全身を浸す浸礼をしているバプテスト教派や、福音系の教派ではプールを使っています。バプテスマという言葉は、もともとギリシャ語のバプティゾー(沈める)から来た言葉なので、浸礼に拘る人は少なくありません。私は若い時に浸礼で洗礼を受けましたが、真冬でとても寒かったことを覚えています。今は、寒い時には少々暖かめのお湯を使うようです。
余計な講釈をしてしまいましたが、時間が限られている状況で、バスを使って精力的に歩き回ったsanaboさんに脱帽です。私にはとても出来そうもありません。
Rolleiguy
- sanaboさん からの返信 2020/08/12 01:17:02
- いつもありがとうございます♪
- Rolleiguyさん、こんばんは
ポレチュ旅行記をご覧下さいましてありがとうございました。コメントもお寄せいただき、嬉しく拝読させていただきました。
今までヨーロッパではゴシック様式やロマネスク様式の聖堂を目にすることは何度もありましたが、ビザンツ様式やこのような古いモザイク画を目にすることはなかったと思いますので、大変感銘を受けました。もともとモザイクタイルやタイル絵が好きなのですが、ここまで精緻で荘厳なモザイク画は初めてでした。ラヴェンナにも同時代の見事なモザイク画が沢山残されており、今回の旅行で存分に堪能することができました。
初期キリスト教文化に触れる機会は今までほとんどなく、洗礼プールのことも初めて知りました。中世初期までは大人になっても洗礼を受けていない人が多かったとRolleiguyさんに教えていただき、納得です。
> 今でも、プールに全身を浸す浸礼をしているバプテスト教派や、福音系の教派ではプールを使っています。バプテスマという言葉は、もともとギリシャ語のバプティゾー(沈める)から来た言葉なので、浸礼に拘る人は少なくありません。
そうなのですね〜。詳しくご存じでいらっしゃり驚きましたが、Rolleiguyさんも浸礼で洗礼を受けられたとお聞きし、二重に驚きました。しかも真冬に冷たいお水に入るのは、文字通り身の引き締まる思いでらしたことでしょう。今は少々暖かめのお湯なのですね^^
キリスト教の教えを学ばれ、モザイク画やフレスコ画などをご覧になられる際にはその意味合いをご理解され、ご享受されていらっしゃることと存じます。キリスト教の知識がないと宗教画を理解するには限界があり、その点Rolleiguyさんを羨ましく思います。
> 余計な講釈をしてしまいましたが、
とんでもありません!興味深いお話をお聞かせいただきまして、ありがとうございました。またRolleiguyさんのお話を楽しみにしております♪
今日(もう日付が替わって昨日ですが)は、本当に暑かったですね。
くれぐれもご自愛なさり、今年の夏もどうぞお元気でお過ごし下さいませ☆
sanabo
-
- じゃばらぽん’sさん 2020/08/11 15:53:50
- 無念のポレチュ
- こんにちは、sanaboさん!
連日の暑さでドロドロに溶けていたので、なんとか人間の型に流し込み体裁を整えて
今この瞬間だけ人間として復活し、コメント書いてます(笑)
私が行けなかったポレチュ、本当に30分で行ったのですか!?
あまりの詳しさに疑惑の目(!)
写真に写っている歩いている人たちの間をF1レースのようにすり抜けて!?
エウフラシウス聖堂はオフシーズンは無料だなんて太っ腹!
それにロヴィニの鐘楼に登った同日にポレチュの鐘楼にも登ったなんて
体力ありまくり!! 余りまくり?
『ペンタゴナル・タワー』も『ラウンドタワー』もレストランになってるなんて。
どちらかに行ってみたい!
イストラ半島はクロアチアの他の観光地からちょっと外れているので
行くとなると日数が増えるので再訪は難しいかなって思ってるんです。
ロヴィニからだとプーラと反対の方角なので、プーラとポレチュの同時訪問は
滞在日数が長くなって片方諦めた・・・・
ポレチュだけのために行くのもなぁ・・・・(はぁ・・・・ため息)
気温が上がってまた体が溶け始めたのでこの辺でおさらば致します ┐「﹃゚。)_
┐「﹃゚。)_
P.S. 人間の型に流し込む時、ボンッ!(バスト) キュッ!(ウエスト) ボンッ!(ヒップ) のキュッ!の部分の肉を2か所のボンッ!に振り分ければ、峰不二子ちゃんのボデーに仕上がったのに惜しいことをした・・・。
じゃばらぽん’s ┐「﹃゚。)_ ┐「﹃゚。)_ ┐「﹃゚。)_
- sanaboさん からの返信 2020/08/11 22:44:53
- RE: 無念のポレチュ
- 妖怪人間、じゃなくて溶解人間のぽん’sさんへ(´艸`*)
> 連日の暑さでドロドロに溶けていたので、なんとか人間の型に流し込み体裁を整えて
> 今この瞬間だけ人間として復活し、コメント書いてます(笑)
と、ここまで読んだ時点で、てっきりマリリン・モンローの型に流し込んだのだとばかり思っていました(笑)
> 私が行けなかったポレチュ、本当に30分で行ったのですか!?
一瞬、ホントにどうしようか悩みましたが、ロヴィニにいても旧市街は巡ってしまったし、ポレチュのモザイク画をどうしても見たかったので決行しました。
> あまりの詳しさに疑惑の目(!)
旅行記中のナンタラカンタラは帰国後にグーグル先生とマンツーマンでお勉強できましたから〜(^_-)
> エウフラシウス聖堂はオフシーズンは無料だなんて太っ腹!
どこかのサイトでそう読んだのですが、今改めて調べたら特に何も書かれていないので通年有料になったのかも?世界遺産ですものね〜。旅行記も訂正しておきまーす。
> それにロヴィニの鐘楼に登った同日にポレチュの鐘楼にも登ったなんて
> 体力ありまくり!! 余りまくり?
ポレチュの鐘楼は家の階段みたいな感じで高さも半分だったから楽ちんでしたよん。
> 『ペンタゴナル・タワー』も『ラウンドタワー』もレストランになってるなんて。
> どちらかに行ってみたい!
『ペンタゴナル・タワー』の方がお勧めっぽいですよ。
> イストラ半島はクロアチアの他の観光地からちょっと外れているので
> 行くとなると日数が増えるので再訪は難しいかなって思ってるんです。
そうそう、クロアチア旅行の際に行こうと思うとちょっとロケーションが離れてるから、日数の制限があると難しいですよね。我が家がまさにそうでした。でも18日間で7か国巡ったぽん’sさんなら大丈夫な気がしま〜す!
それに夏場ならヴェネツィアからフェリーがあるからイタリア旅行の時に寄り道できるかも?
> ロヴィニからだとプーラと反対の方角なので、プーラとポレチュの同時訪問は
> 滞在日数が長くなって片方諦めた・・・・
私もそうでした〜。バスの便数が少ないから一日に両方は無理ですよね。
> 気温が上がってまた体が溶け始めたのでこの辺でおさらば致します ┐「?゚。)_
> ┐「?゚。)_
人間のぽん'sさん、さようなら〜〜
> P.S. 人間の型に流し込む時、ボンッ!(バスト) キュッ!(ウエスト) ボンッ!(ヒップ) のキュッ!の部分の肉を2か所のボンッ!に振り分ければ、峰不二子ちゃんのボデーに仕上がったのに惜しいことをした・・・。
今度型に流し込む時、トライしてみてね(^_-)
成功したら、暑い期間は(溶けるから)ご主人に監禁されて外に出してもらえないかもよ。
もう液体になったかもしれないぽん’sさん、おやすみなさ〜い☆
sanabo
-
- ユーユさん 2020/08/11 12:17:15
- 避暑地ポレチュ♪
- sanaboさん、こんにちは♪
30分でも充実した観光ですね。
エウフラシウス聖堂のモザイク画、重厚でとっても保存状態がいいですね。
壁面のセメントに埋め込んでいくからなんでしょうか。
もう随分前になりますが、ラヴェンナのモザイク画を見に行った時の事を思い出しました。詳細は忘れましたが(笑)
鐘楼から眺める紺碧のアドリア海♡お天気が良くてさらに素晴らしいですね。
オレンジの屋根も、やっぱり素敵!!
それと、鐘楼への階段今回は少なくて良かったですね。
頭上の鐘の大きさにはビックリですが(>_<)
そうそう、お昼ご飯はどうされたんですか?
食いしん坊の私はとっても気になります。
ユーユ
- sanaboさん からの返信 2020/08/11 17:42:54
- RE: 避暑地ポレチュ♪
- ユーユさん、こんにちは〜
いつもありがとうございます♪
旅先ではいつも人の倍くらい時間をかけて、観光というより
写真撮影を楽しんでいますが、ポレチュでは本当に大忙しでした。
エウフラシウス聖堂のモザイク画は6世紀のものとは思えないほど
よく保存されていました。
ビザンツ帝国の支配下でなかったのが幸いでしたね。
逆に、どれだけの貴重なモザイク画や宗教画がビザンツ帝国下で
破壊されたのだろうかと思いました。
> もう随分前になりますが、ラヴェンナのモザイク画を見に行った時の事を思い出しました。詳細は忘れましたが(笑)
ユーユさんもラヴェンナは訪問していらっしゃるのですね。
ラヴェンナは以前からとても楽しみにしていたので、
沢山のモザイク画を堪能してきました^^
ロヴィニの鐘楼は階段の隙間から真下が見えて本当に怖かったのだけど
ポレチュは家の階段みたいな感じで全然楽勝でした。
鐘楼はいつも絶対に登りますけど、アドリア海とオレンジ色の屋根の
風景は格別ですね(^_-)-☆
この日は結果的にランチ抜きになってしまいました。
本来予定していたバスでポレチュに13:00に着いていれば
15:00発のバスまで2時間あり、観光を優先して時間が余れば
クロアチアのB級グルメのチェヴァピを食べようと思っていたのに
ケアレスミスでご存じのような結果に…^^;
今日は特別暑かったですね。
ユーユさんもコロナや熱中症などにお気をつけて
お元気でお過ごし下さいね^^
sanabo
-
- ニコニコさん 2020/08/11 11:35:39
- モザイク♪
- sanaboさん こんにちは!
暑いですねぇ 朝からくらくらします^^;
sanaboさんが行きたかったところ、エウフラシウス聖堂のモザイクは
細かくて、素敵ですね。
私もラヴェンナのモザイクの美しさと緻密さに目を奪われたのですが、
ビザンチン帝国の力にあらためて驚きです。
以前から、金色の石なんてあるはずないのに‥
と、思っていたところ、
金箔を挟んだガラスとお書きになっていたのを拝見して、
ようやく納得できました^^v
洗礼盤ではなく洗礼場もさもありなん!と思ったのは‥
どこかで見たことのあるキリストが川の中に立って
ヨハネから洗礼を受けるシーンの絵画。
確かに全身に聖水を受けてますものね^^
どこで見たのか‥?
調べてみたら、ウフィツイ美術館でした^^;
歴史の教科書を拝見しているような良くお調べになった旅行記で
感服いたしました。
たった30分のご滞在だったとは思えませんでしたし、
チャンスがあったら是非訪ねてみたい場所を教えて下さり
ありがとうございました。
ニコニコ
- sanaboさん からの返信 2020/08/11 17:11:45
- RE: モザイク♪
- ニコニコさん、こんにちは〜
いつもありがとうございます♪
> 暑いですねぇ 朝からくらくらします^^;
今日がこの夏一番の暑さですよね!!
お昼過ぎに外に出たら砂漠のような熱波で鉢植えのお花が
みんなうなだれていました〜@@;
> sanaboさんが行きたかったところ、エウフラシウス聖堂のモザイクは
> 細かくて、素敵ですね。
> 私もラヴェンナのモザイクの美しさと緻密さに目を奪われたのですが、
> ビザンチン帝国の力にあらためて驚きです。
私もビザンツ建築やビザンツ美術の技術の高さに驚嘆しました!
> 以前から、金色の石なんてあるはずないのに‥
> と、思っていたところ、
> 金箔を挟んだガラスとお書きになっていたのを拝見して、
> ようやく納得できました^^v
私も今回初めて知りましたけど、門のモザイクもガラスだから
陽の光に反射してあんなにキラキラしていたのでしょうね。
金の塊だってあんなに光りませんものね〜
> 洗礼盤ではなく洗礼場もさもありなん!と思ったのは‥
> どこかで見たことのあるキリストが川の中に立って
> ヨハネから洗礼を受けるシーンの絵画。
> 確かに全身に聖水を受けてますものね^^
> どこで見たのか‥?
> 調べてみたら、ウフィツイ美術館でした^^;
ラヴェンナでも2カ所でそのシーンのモザイク画を観ましたよん。
まだ記憶がごっちゃになってるのと忘れかけてるのと両方で
場所の名前が思い出せませんけど…(^^ゞ
多分ニコニコさんもラヴェンナでそのモザイク画を
ご覧になっていらっしゃると思います。
ウフィツィにはもその場面の絵画もあるのですね〜
> 歴史の教科書を拝見しているような良くお調べになった旅行記で
> 感服いたしました。
歴史音痴だしわからないことだらけなので、旅行記作成時に
グーグル先生から色々と教わっています。
ニコニコさんはキリスト教の知識がおありだから、モザイク画や
宗教画のこともお詳しくて感激もひとしおだろうなぁと羨ましいです。
体調管理にお気をつけて、お元気で猛暑を乗り切られますように☆
sanabo
-
- noelさん 2020/08/10 22:34:00
- 美しいモザイク画!
- sanaboさん、こんばんは
昨日は私のリスボンの旅行記にメッセージをいただき、ありがとうございました。
ポレチュ、凄いスケジュールでしたね。
確かに、ちゃんと覚えていたのに勘違いすることってありますね。
私は時々強引に30分観光をしますが、まさかsanaboさんが・・・・・・。
バスターミナルから、エウフラシウス聖堂までの道のりを考えると、本当に超特急でしたね。
でも、私と全然違うのは、約30分なのに、クオリティの高さが半端ありません。
ロヴィニの夕陽を見るために、帰りの時間は決まっていたんですね。
綺麗な夕陽のためなら納得です。
Decumanus通りはペンタゴナル・タワー、古代ローマの要塞だけあって造りもしっかりしてますね。
入口がかなり狭く、敵の進入を防ぐためだったのでしょうか。
今はそこがレストランの入口なんですね。時代が変われば違いますね。きっとレストランは見晴らしも良いのでしょうね。
さて、タワーに目がいきますが、道もかつての古代ローマ人が通っていたかと思うと感慨もひとしおです。(まるで行ったつもりの私の目線……(^_^;))
それにしても、時間に余裕があったらレストランに寄れたら良かったですね。
とても素敵な雰囲気のようですから残念でした。
「エウフラシウス聖堂」の小さな門にあるキリストのモザイクは、歴史は浅いようですが黄金に煌めいてますね。
それに比べてバシリカは、かなり古いんですね。もっともバシリカですし。
しかも現在まで全て残されているとは、貴重でもあり、ありがたいですね。
かつて紛争があっただけに、無事であったことに感謝です。
洗礼堂の洗礼場は、かつてここで洗礼が行われていたのでしょうね。
古い時代には、全身を水の中に浸したようですので、洗礼盤とは違いますね。
八角形の洗礼場を拝見した後に、天井のドームを見上げると、まるで対をなしているかのようです。
時代や様式によって趣はかなり違いますが、梁が突き出した無骨なようで繊細な天井も見ごたえありますね。
そして鐘楼の鐘、4つもあるなんて!
どんな鐘の鳴らし方なのか、とても気になりました。
勿論鐘楼からの眺めも格別でしたね。
古い聖堂から発掘されたモザイクも、良い状態で残されていますね。
それからビザンツ様式の三廊式のバシリカは圧巻です。
聖像禁止令の頃、フランク王国の支配下であったことで、美しいモザイク画が無事であったのは幸いでした。
後陣に後で造られた天蓋が、一層その美しさを強調しているかのようです。
元からビザンツ様式のモザイク画は大好きですので、その完成度の高さに、うっとりしました。
今回はラヴェンナにも行かれるので、そちらでもご覧になることができますね。
羨ましいです。
最後にロヴィニ行きのクルーズ船があることがわかったようで、もう少し早くわかれば
ゆっくり観光できたかもしれませんね……。残念でした。
でも、この旅行記を御覧になった方に、参考にされる方がいるかもしれませんよ。
そして何よりも驚きなのが、約30分という短い時間で、これだけの物を御覧になりカメラに収め、充実した旅行記を投稿できるなんて、やはりsanaboさんしかいません。
改めて感動しました。
この後の旅行記も、とっても楽しみです。
noel
- sanaboさん からの返信 2020/08/11 16:44:31
- RE: 美しいモザイク画!
- noelさん、こんにちは
こちらこそ、いつもありがとうございます^^
ポレチュでは本当に大忙しでしたが時間を有効活用でき、いつものように同じような写真を沢山撮りすぎて取捨選択に苦労せずに済みました。怪我の功名ですね(笑)
ポレチュ発のバスが15:00、15:10と続き(←バス会社が違うので) 次は20:00発だったので、ロヴィニの夕陽を見たかったのと20:00までポレチュにいても時間が余ってしまうので、15:00のバスで戻るしかありませんでした。
でも(旅行記にも書きましたけど)もしかしたら船で戻れたかもしれないと後で知り、ちょっと悔しいような気分です。
> さて、タワーに目がいきますが、道もかつての古代ローマ人が通っていたかと思うと感慨もひとしおです。(まるで行ったつもりの私の目線……(^_^;))
ポレチュは古代ローマ人が造った街、というだけでもnoelさんのご興味をそそりそうですけど、ローマ人も歩いたというDecumanus通りだけでなくローマ時代の遺構も残っており、モザイク画以外にも見どころがありそうでした。
ペンタゴナル・タワーの上のレストランも眺望が良さそうでしたよ。
> 「エウフラシウス聖堂」の小さな門にあるキリストのモザイクは、歴史は浅いようですが黄金に煌めいてますね。
ちょうど陽の光が当たって、キンキラキンでした。聖堂内部の6世紀のモザイクの方がずっと価値あるものですが、目立つので表紙にしました(笑)
> 洗礼堂の洗礼場は、かつてここで洗礼が行われていたのでしょうね。
> 古い時代には、全身を水の中に浸したようですので、洗礼盤とは違いますね。
ポレチュにはキリスト教が公認される前から信者さんたちがいて、、そんな頃からのキリスト教に注目したのは今回が初めてだったかもしれません。今まではせいぜいゴシックやロマネスクの時代でしたから。
> 八角形の洗礼場を拝見した後に、天井のドームを見上げると、まるで対をなしているかのようです。
> 時代や様式によって趣はかなり違いますが、梁が突き出した無骨なようで繊細な天井も見ごたえありますね。
丁寧にご覧下さってありがとうございます。6世紀のものが残されているのも凄いけれど、当時そのようなものを造っていたのかと思うと驚きですね。
> そして鐘楼の鐘、4つもあるなんて!
> どんな鐘の鳴らし方なのか、とても気になりました。
2時に着いて3時のバスに乗ったので鐘の音を聞くことはありませんでしたけど、もし鐘楼の上にいる時にあの大きな鐘が鳴ったら難聴になりそうですよね〜^^;
> それからビザンツ様式の三廊式のバシリカは圧巻です。
> 聖像禁止令の頃、フランク王国の支配下であったことで、美しいモザイク画が無事であったのは幸いでした。
ほんとにそうですね。お膝元のコンスタンティノープルでは破壊されてこの時代のものは(ほとんど?)残ってないそうですから。
> 後陣に後で造られた天蓋が、一層その美しさを強調しているかのようです。
> 元からビザンツ様式のモザイク画は大好きですので、その完成度の高さに、うっとりしました。
このあとラヴェンナでも沢山のビザンツ建築とモザイク画を観たのですが、それまではほとんど目にした記憶がなかったので、ポレチュでは本当に目を見張り感激しました。
> 最後にロヴィニ行きのクルーズ船があることがわかったようで、もう少し早くわかれば
> ゆっくり観光できたかもしれませんね……。残念でした。
> でも、この旅行記を御覧になった方に、参考にされる方がいるかもしれませんよ。
そうですね。それにしてもクルーズ船という選択肢は全然思ってもみませんでした。
> そして何よりも驚きなのが、約30分という短い時間で、これだけの物を御覧になりカメラに収め、充実した旅行記を投稿できるなんて、やはりsanaboさんしかいません。
noelさん、それは褒め過ぎで〜す!でも根性で為せば成る、ですね(^_-)
今日は特別暑くて外に出たら砂漠みたい!
noelさんも水分補給してお元気でお過ごしくださいね。
ありがとうございました♪
sanabo
-
- フィーコさん 2020/08/10 22:12:24
- ポレチェ~ ドキドキ!
- sanaboさん こんばんは~。
乗り遅れたバスでのポレチェ散策!
エウフラシウス聖堂の門の金ピカのモザイクから 聖堂の精巧なモザイク画が見られて
よかったです。
私だったら反対方向とかにダッシュしそう(汗)時間との戦い。
塔にも登られて 青空にオレンジの屋根
ステキな景色。
鐘は案外大きいのですね~
門の金箔の挟んだガラス、落ちてきていて
2.3年前は剥がれていなかったのならこれから次々剥がれそうですよね。
早く修復してー!
“ポレチュPoreč(←クロアチア語)は
イタリア語ではパレンツォParenzo”
って、全然違うやーん。
これは私には絶対ムリ!
エウフラシウス聖堂のモザイク画、
詳しい解説付きで見させていただきました。
凄いわ~。
エウフラシウスさん、ご自分が建ててご自分が大天使と並ぶって 自信があったのね(笑)
フィーコ
- sanaboさん からの返信 2020/08/11 14:43:06
- RE: ポレチェ〜 ドキドキ!
- フィーコさん、こんにちは〜
> 乗り遅れたバスでのポレチェ散策!
当初予定していたバスでもランチする時間はないなぁと思っていたのに
まさかの勘違いで大忙しでした!!
> エウフラシウス聖堂の門の金ピカのモザイクから 聖堂の精巧なモザイク画が見られて
> よかったです。
ハイ、頑張って出かけてきてよかったです^^
> 私だったら反対方向とかにダッシュしそう(汗)時間との戦い。
バスから降りた人たちのほとんどが旧市街に向かって歩き出すから
多分大丈夫よ。
でも本当に慌ててたら、それすらも目に入らなかったりして〜(笑)
> 塔にも登られて 青空にオレンジの屋根
> ステキな景色。
塔があったら絶対に登りまーす!
(山があっても登らないけど…)
> 鐘は案外大きいのですね〜
ですよね?
上から落ちてきても、すっぽりハマって怪我しないかも〜(´艸`*)
> 門の金箔の挟んだガラス、落ちてきていて
> 2.3年前は剥がれていなかったのならこれから次々剥がれそうですよね。
あれ、自然に剥がれたというより
わざとかアクシデントかわからないけど
何かがぶつかって剥がれ落ちたような気もしました。
いずれにしても早く直してほしいですよね。
> “ポレチュPoreč(←クロアチア語)は
> イタリア語ではパレンツォParenzo”
> って、全然違うやーん。
フィーコさんがタイトルに書いたのも違うやーん。
ポレチェになってる〜〜(爆)
> エウフラシウスさん、ご自分が建ててご自分が大天使と並ぶって 自信があったのね(笑)
そこに気付いて下さって嬉しいで〜す^^
聖母マリアの両側に8人いるんだけど、エウフラシスさんと(多分彼の
右腕だった?)助祭長だけ光輪がなくて、残りの人たちは天使と聖人なのよ。
彼らと一緒に聖母マリアの横に並ぶなんて畏れ多いわよね〜!?
あの聖堂を建てたくらいだから権力者だったのでしょうけど、でもねぇ…
よっぽど目立ちたがり屋さんだったのかしらん?
亡くなってから聖人になられたのか調べたけどよくわかりませんでした。
今日も暑いですね!フィーコさんもお元気でネ〜
sanabo
- フィーコさん からの返信 2020/08/12 00:05:21
- RE: RE: ポレチュ やっちまった!
- sanaboさん こんばんは〜!
カタカナ思い込みのフィーコです。
> > 乗り遅れたバスでのポレチェ散策!
ここも↑ポレチュ(苦笑)
> バスから降りた人たちのほとんどが旧市街に向かって歩き出すから
> 多分大丈夫よ。
> でも本当に慌ててたら、それすらも目に入らなかったりして〜(笑)
そうなの慌て者だから、バスを1番に飛び降りて感だけで走り出しそう。
自分の行動が手に取るように想像が付く(汗)
> 塔があったら絶対に登りまーす!
> (山があっても登らないけど…)
クロアチア、王道の都市にも鐘楼ありますよ。
片っ端から登ってみて〜
私は同行者2人からダメ出しくらい
どの鐘楼も登っていないの。
> 上から落ちてきても、すっぽりハマって怪我しないかも〜(´艸`*)
真っ直ぐ落ちて来たらね。
ちょっとズレたら大怪我ですよm(_ _)m
> > “ポレチュPoreč(←クロアチア語)は
> > イタリア語ではパレンツォParenzo”
> > って、全然違うやーん。
>
> フィーコさんがタイトルに書いたのも違うやーん。
> ポレチェになってる〜〜(爆)
おほほ “ ポレチュ ” ね!インプットやっとされました!
> そこに気付いて下さって嬉しいで〜す^^
> 聖母マリアの両側に8人いるんだけど、エウフラシスさんと(多分彼の
> 右腕だった?)助祭長だけ光輪がなくて、残りの人たちは天使と聖人なのよ。
> 彼らと一緒に聖母マリアの横に並ぶなんて畏れ多いわよね〜!?
> あの聖堂を建てたくらいだから権力者だったのでしょうけど、でもねぇ…
> よっぽど目立ちたがり屋さんだったのかしらん?
> 亡くなってから聖人になられたのか調べたけどよくわかりませんでした。
聖人になる気満々だったと思われる。
頭の光の輪はないから聖人認定されていないかもですね。
大天使さんと同列はさすがにやり過ぎ感ですよ!
イスタンブールのアヤソフィアが 博物館だったのに
モスクになったようですね。
アヤソフィアがキリスト教として建てられ イスラムのモスクに改装された時 キリスト関係のモザイク画等塗りつぶされていたのが大分発掘で姿を現していたのです。
それを また塗りつぶしているのかなぁ?
残念ですね。
暑すぎて トドのように転がっている
フィーコ
- sanaboさん からの返信 2020/08/12 17:58:38
- RE: RE: RE: ポレチュ やっちまった!
- フィーコさん、こんにちは〜
> カタカナ思い込みのフィーコです。
笑笑笑
> > 乗り遅れたバスでのポレチェ散策!
> ここも↑ポレチュ(苦笑)
敢えてそこには触れずにいたのよ〜
> そうなの慌て者だから、バスを1番に飛び降りて感だけで走り出しそう。
> 自分の行動が手に取るように想像が付く(汗)
アハハ、一番にバスから飛び降りたら人の後には付いて行けませんよね。
> クロアチア、王道の都市にも鐘楼ありますよ。
> 片っ端から登ってみて〜
> 私は同行者2人からダメ出しくらい
> どの鐘楼も登っていないの。
そうだったんですね〜
フィーコさんに代わっていつか鐘楼に登ってきまーす!
暑い時期じゃない方がいいけど…
> > 上から落ちてきても、すっぽりハマって怪我しないかも〜(´艸`*)
>
> 真っ直ぐ落ちて来たらね。
> ちょっとズレたら大怪我ですよm(_ _)m
そうね、多分何トンも重さがありそうだから
怪我だけじゃすまない可能性も大よね。
> > フィーコさんがタイトルに書いたのも違うやーん。
> > ポレチェになってる〜〜(爆)
>
> おほほ “ ポレチュ ” ね!インプットやっとされました!
おっほっほ、良かったで〜す(´艸`*)
> 聖人になる気満々だったと思われる。
でしょう?(笑)
> 頭の光の輪はないから聖人認定されていないかもですね。
あの聖堂をエウフラシウス司教が建てたということは生前のはずだから、あの時点ではまだ聖人ではなくても不思議ではないのだけど、その後聖人認定されたという記述もどこにもなくて、多分なってないような…
> 大天使さんと同列はさすがにやり過ぎ感ですよ!
やっぱり畏れ多い気がしますよね。
権力も財力もあったから、誰も異論を唱えられなかったのかしらん?
> イスタンブールのアヤソフィアが 博物館だったのに
> モスクになったようですね。
そうそう、ビックリでしたね。先週、86年ぶりに金曜礼拝が行われたとか。モザイク画は布で覆われていたそうですよ。ウン十年ぶりにイスタンブールに行きたいと思っていたのに、もうモザイク画は見れないのかしら?
フィーコさん、先日は誤りを見つけて下さりありがとうございました_(._.)_
また何か気づいたらよろしくね〜
sanabo
-
- バモスさん 2020/08/10 17:45:52
- ポレチュ
- sanaboさんへ
こんばんニャ~☆
短い時間でさっと観光するの、焦りますよねっ(>_<)
”クロアチア時間でバス等が遅延してくれないかな~”って私ならお願いします。
金箔入りのガラス、これはまた贅沢ですね☆
アドリア海は美しいですね!sanabo姫みたいに!!
私がアドリア海を訪れたのは8月末でした。
夏の終わりの”うら悲しい”美しさが好きになりました(*^_^*)
続きも楽しみです♪
バモス
- sanaboさん からの返信 2020/08/10 23:03:52
- RE: ポレチュ
- バモスさん、こんばんニャ〜
いつも本当にありがとうございます♪
> 短い時間でさっと観光するの、焦りますよねっ(>_<)
バスを降りた瞬間から「よ〜い、ドン」、みたいな感じでした(^^ゞ
> ”クロアチア時間でバス等が遅延してくれないかな?”って私ならお願いします。
それは全然思いつかなかったニャ!
クロアチアは全く初めての国だったのでいろんなクチコミを読んだら
バスが定刻前なのに(満席になり?)出発してしまい乗り遅れた、なんて
いうのもあり10分前にはターミナルに戻らないと危ないかもと
心配していました。
> 金箔入りのガラス、これはまた贅沢ですね☆
バモスさんが召し上がった金箔ソフトも贅沢だったニャ〜☆彡
バモスさんがいらした8月末はもううら悲しさが漂っていましたか…
最近、初夏より秋のヨーロッパが好きになったのは歳のせいかしらん?
熱中症に気をつけてニャ〜(=^・^=)
きんきらモザイクより金箔アイスに目が眩んだsanaboより
-
- kayoさん 2020/08/10 11:41:14
- わかりやすい解説
- sanaboさん、こんにちは~!
これまた懐かしい街並みが出て来て思い返されました。
ポレチュと言えばエイフラシウス聖堂しか記憶が残っていなかったのですが、
そうそうあの見張り塔のような所で食事したのも思い出しました。
いつも思うのは自分にキリスト教の知識が殆どなく、
すごい傑作のフラスコ画やモザイク画を見ても感覚だけでしか捉えられず、
sanaboさんの解説で「ほほっ~」っと納得!
知識豊富なsanaboさんから教わることが多いです。
イギリスとは違い好天に恵まれ、旅行記を拝見しているだけでも
アドリア海からの心地よい風を想像してしまいました。
続きも楽しみにしてますね!
kayo
- sanaboさん からの返信 2020/08/10 22:35:28
- RE: わかりやすい解説
- kayoさん、こんばんは〜
旅行前にkayoさんのポレチュ編を再度拝見し、参考にさせていただきました。
旅行後も拝見しちゃいましたよ〜
kayoさんがお食事されたあの塔も、時間があったら行きたかったけど
なにせ実質30分ほどしか時間がなかったので大忙しでした^^;
確かにポレチュで記憶に残りそうな観光スポットは
エウフラシウス聖堂くらいですけど、歴史の長い街なので
歴史的建造物や史跡もあり、もう少し街を散策したかったです。
> いつも思うのは自分にキリスト教の知識が殆どなく、
> すごい傑作のフラスコ画やモザイク画を見ても感覚だけでしか捉えられず、
それは私も一緒です。宗教画はやはり聖書のお話の場面が多いから
キリスト教の知識があるとないとでは全然見方が変わりますよね。
ヨーロッパの旅行記を作るようになってから学んだことも多いです。
> 知識豊富なsanaboさん
とんでもない!私は本当に世界史音痴だし、kayoさんの旅行記を
拝見しながら歴史や文化的なことをよくご存じだなと
感心することが多いです。
私のは泥縄式に旅行記作成時にグーグル先生から学んだことばかりです^^;
アドリア海は海の色が綺麗で今となっては別天地のように思えます。
シーフードも美味しかったですよね。
早くまた出かけたいですね♪
sanabo
-
- pedaruさん 2020/08/10 06:31:05
- さりげなく一人旅
- sanaboさん おはようございます。
今回も一人旅、旅の工程を拝見しましたが、クロアチアからイタリア、ベネチア、ラベンナ、ボローニャ、オルビエート、チビタ、フィレンツェ・・・
計画を立てるときのワクワク感、行く先々の街のイメージを頭に描いて、決めていく。
いいですねぇ、夢が待っています、ポレチュってどんなところだろう?楽しみでちゅ♪
なんて独り言いいながら。
ポレチュの観光は綱渡りのようなきわどい失敗の許されない時間との闘い、それなのに、バスの時間を勘違い、さらに窮地に追い込まれても、鉄の女sanabo女史、30分の観光でも駆け足でしかも裸足で駆け抜けたとか、女子一人旅、さすがです。
モザイク画や建築のこと、詳しく説明されて、走り回ったとは思えない、立派な作品にしあげました。
20世紀に造られたモザイク画、もう剥げてきましたか?昔のモザイク画はしっかり残っているのに、アロンアルフアはやめて伝統工法でやってほしかったですね。推測ですけど・・・・
pedaru
- sanaboさん からの返信 2020/08/10 21:42:07
- RE: さりげなく一人旅
- pedaruさん、こんばんは
今回も楽しいコメントをありがとうございます^^
> 計画を立てるときのワクワク感、行く先々の街のイメージを頭に描いて、決めていく。
pedaruさんも毎回そのようにしてヨーロッパ旅行の計画を立ててらしたことと思います。私、旅程作りが大好きなんです!そして人様の旅程を拝見するのも興味津々で凄く楽しいです。
> ポレチュってどんなところだろう?楽しみでちゅ♪
時間が足りなくて忙しかったでちゅ。
> ポレチュの観光は綱渡りのようなきわどい失敗の許されない時間との闘い、それなのに、バスの時間を勘違い、
↑これはおっちょこちょいで思い込みの激しい性格が災いしました(>_<)
> さらに窮地に追い込まれても、鉄の女sanabo女史、30分の観光でも駆け足でしかも裸足で駆け抜けたとか、
ハイ、時間との戦いでしたので、靴が脱げても拾って履いてる暇がなくて裸足で駆け抜けました。pedaruさん、どうしてご存じなのでしょう?もしかして、ポレチュマラソン、テレビで放映されていましたか?
> モザイク画や建築のこと、詳しく説明されて、走り回ったとは思えない、立派な作品にしあげました。
モザイク画や建築のことを色々調べたら、いろんな情報が頭の中を駆け巡って纏まらず、息切れしそうでした。
> 20世紀に造られたモザイク画、もう剥げてきましたか?昔のモザイク画はしっかり残っているのに、アロンアルフアはやめて伝統工法でやってほしかったですね。推測ですけど・・・・
今回、pedaru師匠の肖像画(モザイクですけど)を無断で表紙写真に使わせていただきました。聖堂内の6世紀のモザイク画に比べたら価値のないもの(20世紀のアロンアルファですから)ですけど、とにかく目立ちますので表紙に採用しました。pedaru師匠を価値のないもの、とは言っておりませんので悪しからず…
sanabo
- pedaruさん からの返信 2020/08/11 07:35:01
- RE: RE: さりげなく一人旅
sanaboさん おはようございます。
私の肖像画を表紙に?光栄でございます。
50年前の私ですから、今とは少し違うような気がします。私はヒキメカギハナですし、この人は髪も茶髪でロング、今でも変わらないのは手の指が長いことくらいでしょうか、「花の色は移りにけりな・・・」ですね、私は男ですけど・・・・
在原業平ことpedarini
- sanaboさん からの返信 2020/08/11 21:47:29
- RE: RE: RE: さりげなく一人旅
- 在原業平ことpedariniさま、こんばんは
以前ご自身の掲示板で「生まれは馬小屋、父親は大工」と激白されてましたので、てっきりあの方だとばかり思い込んでいましたが、復活されたはずなのに「花の色は移りにけりな・・・」とは、むむっ、なんかアヤシイ!というか、私が勘違いしていたようです。
pedariniさまは在原業平の家系でらしたのですね。そしておばあさまがイタリア人とか。この方が腑に落ちます・・・
小野小町ことsanabina
-
- ドロミティさん 2020/08/10 00:28:27
- まるで宝石みたい☆彡
- sanaboさん、こんばんは^^
ポレチュのエウフラシウス聖堂のモザイク画、素晴らしいですね☆彡
見学時間が30分でも諦めないで良かった~!
30分で鐘楼にも上りまるで宝石のようなモザイク画もしっかりと鑑賞
されてsanaboさんの意気込みが感じられましたよ。
金色に輝く精緻なモザイクがとても鮮明で、稀な初期ビザンチン芸術
の傑作ですね。
30分では物体ないと思ったけれど、こんなに素晴らしい作品を見る
ためなら頑張って移動した甲斐があるわね。
鐘楼から眺める青空と紺碧のアドリア海、オレンジ屋根が連なる町並み
も観光客としては最高に嬉しい景色だわね。
バスターミナルとの往復時間を考えたら、かなり忙しかったはずなのに
正味30分(しつこくてごめんなさい)あまりの散策で、明るくて
可愛らしい港町を優雅にご紹介くださりありがとうございました^^
ドロミティ
- sanaboさん からの返信 2020/08/10 17:16:51
- RE: まるで宝石みたい☆彡
- ドロミティさん、こんにちは〜
深夜にコメントを書いて下さり、ありがとうございました_(._.)_
> ポレチュのエウフラシウス聖堂のモザイク画、素晴らしいですね☆彡
ザグレブの聖マルコ教会の屋根を見た時もそうだったけど
モザイク画を見ると、ああいうのを作るのって楽しいだろうな〜と
思ってしまうの。(もちろんあんな精巧な芸術品は自分では無理だけど)
> 見学時間が30分でも諦めないで良かった〜!
ポレチュ行きの予定のバスに乗り損なったとき、本当に一瞬
行こうかどうしようか迷ったのだけど、あのままロヴィニにいても
ロヴィニ旧市街は歩き尽くしていたので時間がもったいないし
やっぱり行こうと決心して良かったです(^^♪
> 30分で鐘楼にも上りまるで宝石のようなモザイク画もしっかりと鑑賞
> されてsanaboさんの意気込みが感じられましたよ。
本当は時間があればもっと細かいところまで丁寧に(しつこく?)写真を
撮りたかったのだけど、それなりに30分を有効活用できたかな(^^)v
> 金色に輝く精緻なモザイクがとても鮮明で、稀な初期ビザンチン芸術
> の傑作ですね。
ラヴェンナでも沢山のモザイク画を鑑賞できたのだけど
ポレチュはもう行く機会がないかもしれないし、やっぱり行って良かった〜
> 鐘楼から眺める青空と紺碧のアドリア海、オレンジ屋根が連なる町並み
> も観光客としては最高に嬉しい景色だわね。
そうなの、鐘楼からの景色も最高でした☆彡
鐘楼の階段もロヴィニみたいに恐ろしくなかったし(笑)
ポレチュ訪問は時間レースみたいだったけど、たまにはそういうのも
面白いし、脳みその刺激になったかしらん?
sanabo
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
ポレチュ(クロアチア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ポレチュ(クロアチア) の人気ホテル
クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安
289円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ クロアチア・イストラ半島からイタリアへ
49
60