2019/10/07 - 2019/10/07
27位(同エリア192件中)
kasakayu6149さん
- kasakayu6149さんTOP
- 旅行記620冊
- クチコミ1593件
- Q&A回答5件
- 725,512アクセス
- フォロワー78人
この旅行記のスケジュール
2019/10/07
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。
ふとした事から2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
今回でついに44回目です(回数は訪問日数でカウント)
第43回終了時点で、15都県の180施設を巡りました
関東一都六県には全部で102箇所のダムカード配布対象施設があり、数年かけて全施設を巡り、中京圏も山梨・静岡・長野県も制覇しました。
※直近の第44回ダム巡りの様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11610987
そして更に前、2016年から始めた道の駅スタンプラリー
各道の駅に設置してあるスタンプを押印して回るだけなのですが、これが中々に面白い
道の駅はエリア分けされて、エリア事に公式なスタンプ帳まで有ります
関東エリア(関東1都6県+山梨県+長野県北部)は全177駅中176駅をコンプリート(2019年7月開設の1駅を残すのみ)
現在は中部エリア(長野県南部+岐阜県+静岡県+愛知県+三重県)に進出中です
中部エリアは第13回終了時点で全132駅中86駅巡りました。
今回は岐阜北西部編です。
1泊2日で岐阜県を訪問し昨日は高山市街の道の駅で車中泊
本旅行記に当たる2日目は岐阜県北西部を南下し
ダムカード配布対象施設を2箇所
道の駅を11駅巡りました
また久しぶりに白川郷を訪問し合掌造りの村を堪能しました
相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので、全4編に分けてお届けします
その3は
ダムカード配布対象施設は
御母衣ダム(御母衣湖)
を巡り
道の駅スタンプラリーは
岐阜県 №31 大日岳
№32 桜の郷 荘川
№50 飛騨白山
を巡ります
「岐阜県」ダムカード収集の旅
対象ダム・・・・ 16
今回訪問数・・・ 1( 6.3%)
累計訪問数・・・ 12(75.0%)
未訪問数・・・・ 4(25.0%)
中部道の駅スタンプラリー
対象駅・・・・全132駅
今回訪問駅・・・ 3駅( 2.3%)
累計達成駅・・・93駅(70.5%)
未訪問駅・・・・39駅(29.5%)
飛騨トンネルが完成し東海北陸自動車道が全通するまでは中京圏から白川郷迄のメインルートだった国道156号線を南下しながら道の駅を巡り、東洋のピラミッドとも言われた御母衣ダムを訪問しました
※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
-
その1にて
前日より岐阜県入りし高山市街の「道の駅 ななもり清見」にて車中泊
その後高山市街周辺の「道の駅 アルプ飛騨古川」「道の駅 飛騨古川いぶし」巡り、都道府県道では最長を誇る「猪臥山トンネル」を抜け飛騨清見ICから東海北陸自動車道に乗り、これまた難工事で名を馳せた「飛騨トンネル」を抜け白川郷入りしました。
※その1の様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11616310
その2にて
白川郷と言えば合掌造り、荻町城跡展望台や村内を巡り合掌造りの建物が残る街並みを堪能しました。またかつて民宿で宿泊経験があり現在は蕎麦屋となった「山本屋」にて食事を楽しみ当時を偲ぶことが出来ました。
※その2の様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11618462
※写真はその2のハイライト「世界遺産白川郷合掌造り集落」世界遺産白川郷合掌造り集落 名所・史跡
-
「白川郷」から「道の駅 飛騨白山」にやって来ました
「白川郷」から「道の駅 飛騨白山」は国道156号線で13km程の道のり道の駅 飛騨白山 道の駅
-
此の道の駅は2008年4月開駅
2008年は飛騨トンネルが完成し東海北陸自動車道が全通し、名古屋方面から白川郷へのアクセスが大きく向上した年、即ち名古屋方面からのアクセスが高速道路となったため、この辺りの交通量が激減した年でもあります。
かつては観光バスで賑わったルートも今は廃れ、営業を休止したドライブインが増える事を見越して新たなる休憩施設として開設したのでしょうか?道の駅 飛騨白山 道の駅
-
観光バスが激減する事を見越してか、全体的にコンパクトな造りの道の駅です
但し豪雪地帯なので雪捨て場スペース等を鑑み駐車場は広大です道の駅 飛騨白山 道の駅
-
新たなる村興しも兼ねているのでしょう
隣接して日帰り入浴施設「しらみずの湯」がありますしらみずの湯 温泉
-
売店も非常にコンパクト
無理に背伸びしないのが好感を持てます道の駅 飛騨白山 道の駅
-
白川郷や白山等、周辺観光の案内所は結構充実しています
豪雪時の情報発信基地も兼ねているのでしょう道の駅 飛騨白山 道の駅
-
情報コーナーには、近くの大白川で発見された草食恐竜イグアノ ドンの足跡化石レプリカが展示してあります
そう言えば隣接する福井県て恐竜の化石が結構発見されているんでしたっけ?道の駅 飛騨白山 道の駅
-
中部「道の駅」スタンプラリー
132駅中第91号(本日の第5号)は
岐阜県 №50 飛騨白山
(道の駅は県ごとに№が振られています)
高速道路の開通により周辺交通が激減する事が分かっている中で開設された。ある意味「負を背負う」事を宿命づけられた道の駅です
しかし逆を考えれば過度に観光バス等の来場に期待をせず。周辺をドライブやツーリングする方々を対象とした背伸びしない施設構成は好感が持てます。
御母衣湖周辺は道路がタイトで大型車には不向きで、観光バスは激減したでしょうがマイカーやツーリングには良い道ですもの道の駅 飛騨白山 道の駅
-
期間限定版「中部ブロック道の駅スタンプラリー」②も遂行中
全12駅中4駅目をゲットしました
そうそう「道の駅 飛騨白山」は日本三大名山(霊山)である白山の岐阜県側(飛騨側)の登山ベースでもあります。正に飛騨白山ですね道の駅 飛騨白山 道の駅
-
「道の駅 飛騨白山」から「MIBOROダムサイドパーク」にやって来ました
「道の駅 飛騨白山」から「MIBOROダムサイドパーク」は国道156号線で4km程の道のり御母衣電力館 美術館・博物館
-
御母衣ダムはJーPOWERのダム、「MIBOROダムサイドパーク」は文字通りダムサイトにある御母衣ダムのPR施設、いわゆるビジターセンターです
普段はダムを巡った後にビジターセンター等を訪問するのですが、御母衣ダムに白川郷からアクセスすると先に「MIBOROダムサイドパーク」が有るので今回は先に訪問する事としました御母衣電力館 美術館・博物館
-
いわゆるPR施設で水力発電についてや御母衣ダムの建設時の資料が分かり易く展示されています
御母衣電力館 美術館・博物館
-
勿論この手の施設には必ずあるダムの模型も有ります
御母衣電力館 美術館・博物館
-
御母衣ダムは日本初の100mを超える大規模ロックフィルダム
よって「東洋のピラミッド」或いは「20世紀のピラミッド」とも言われているそうです
堤堆積は重力式コンクリートダムの佐久間ダムの7.5倍もあるそうです御母衣電力館 美術館・博物館
-
館内の見学を終え外に出るとヘリコプターが駐機していました
展示用?或いは緊急時用?御母衣電力館 美術館・博物館
-
イチオシ
テラスからは御母衣ダムの巨大な姿が望めます
御母衣ダム
1960年(昭和35年)竣工のロックフィルダム
堤 高 131.0m
堤頂長 405.0m
ローラーゲート 1門
ドラムゲート 1門御母衣湖 自然・景勝地
-
「MIBOROダムサイドパーク」から「御母衣ダム」にやって来ました
「MIBOROダムサイドパーク」から「御母衣ダム」は国道156号線で2km程の道のり御母衣湖 自然・景勝地
-
ロックフィルダムの場合、ダムサイトに来てしまうとダムなのか堤防なのか見分けがつかない事が多いです
なので今回はわざと非常用洪水吐を写しこんでみました
・・・それでも分かり難いですね(笑)御母衣湖 自然・景勝地
-
此方がその非常用洪水吐
ロックフィルダムは土砂で出来ているので、万一越流すると決壊の危険が非常に増大します。
なので非常用洪水吐を設け、満水時は越流する事無く下流に放流させます
構造自体は非常に単純ですが規模はとても大きな物となります御母衣湖 自然・景勝地
-
またロックフィルダムはダム側も堤体の傾斜が緩やかなため取水塔などを深い所即ち堤体から離れた所に設ける必要があります
御母衣湖 自然・景勝地
-
ダム堤体は遊歩道として開放されています
何時もの様に走破すべく進みます御母衣湖 自然・景勝地
-
ダム天端よりダム下を望む
御母衣ダム直下は発電施設が並んでいます御母衣湖 自然・景勝地
-
ダム天端よりダム下流方面を望む
御母衣ダムが有る庄川は太平洋と日本海の分水嶺に当たる烏帽子岳付近が水源で、白山連峰と飛騨高地の間を流れ、富山湾に注ぐ北陸地方における大河川です
この先には世界遺産白川郷が有ります御母衣湖 自然・景勝地
-
ダム天端よりダム湖方面を望む
「御母衣ダム」によって形成されたダム湖は「御母衣湖」と言います
御母衣湖はロックフィルダムの人造湖としては、総貯水容量は日本2位、湛水面積(満水時の湖水面積)は日本3位を誇ります御母衣湖 自然・景勝地
-
ダム天端を渡り切ろうと進んできましたが、堤体の右岸側半分は立入禁止でした
残念ながら御母衣ダムの堤体制覇はならず御母衣湖 自然・景勝地
-
大分くたびれてはおりますが堤体中央付近には見晴らし台も有ります
御母衣湖 自然・景勝地
-
見晴らし台から望んだ「「MIBOROダムサイドパーク」」
「御母衣ダムの」ダムカードの配布場所でもありますが、豪雪地帯にあるダムなので冬季は閉鎖されます御母衣湖 自然・景勝地
-
堤体中央で折り返しダム左岸側に戻って来ました、奥の常用洪水吐ゲートが改修中ですがその仮足場が7段、一段1.8mとして約13m
撮影者の腕が悪く写真だと大きさが伝わりませんが自然越流式非常用洪水吐の巨大さが伺い知れます御母衣湖 自然・景勝地
-
「岐阜県」ダムカード収集の旅
全16ダム中第12号(本日の第1号)
・御母衣ダム
右上の目的記号は「P」
□ F:洪水調節
□ N:流水の正常な機能の維持
□ A:かんがい用水
□ W:水道用水
□ I:工業用水
■ P:発電
右下のダム形式は「R」
□ G :重力式コンクリートダム
□ HG:中空重力式コンクリートダム
□ A :アーチ式コンクリートダム
□ GA:重力式アーチダム
□ E :アースダム
■ R :ロックフィルダム
□ MB:可動堰
なので
御母衣ダムは「発電」目的の
「ロックフィルダム」という事になります御母衣湖 自然・景勝地
-
イチオシ
国道156号線はここから御母衣湖の左岸側を進みます。トンネル等はすれ違いが困難な狭い場所が大半です。
東海北陸自動車道の全通で今は交通量が激減していますが、かつては此処を多くの観光バスが行きかって行きました。
私も国道156号線を進み次なる目的地を目指します御母衣湖 自然・景勝地
-
「御母衣ダム」から「道の駅 桜の郷荘川」にやって来ました
「御母衣ダム」から「の駅 桜の郷荘川」は主に国道156号線で17km程の道のり道の駅 桜の郷荘川 道の駅
-
私は東京都の多摩地区在住ですが職場は埼玉県南部、偶然となりに埼玉県の熊谷ナンバーのフェアレディZが駐車中。岐阜の山奥で関東圏の車両を見るとなんだか愛着を感じてしまいます♪
道の駅 桜の郷荘川 道の駅
-
結構大きな道の駅です
東海北陸自動車道の荘川ICの目の前にあり、かつては白川郷方面へ向かう場合の休憩拠点になる場所でした。私もかつて白川郷から帰宅する際、御母衣湖沿いの狭路続きの路の運転に疲れ、此処で疲れを癒したものです
東海北陸自動車道が開通したとはいえ、現在も御母衣湖方面の観光拠点である事に違いありません道の駅 桜の郷荘川 道の駅
-
荘川と言えば「奇跡の荘川桜」が有名です店内も桜に因んだ飾りつけ
先程訪問した御母衣ダム建設の際、水没してしまう地点にあった桜の老木を(桜は移設すると枯れてしまう事が多い)移設したところ奇跡的に根付き「奇跡の荘川桜」と呼ばれています道の駅 桜の郷荘川 道の駅
-
「道の駅 桜の郷荘川」に隣接して日帰り入浴施設「桜香の湯」があります
以前この道の駅を訪れた時から気になっているのですが、此処で入浴してしまうと、後の予定が詰まってしまうので、今回も断念ひだ荘川温泉 桜香の湯 温泉
-
中部「道の駅」スタンプラリー
132駅中第92号(本日の第6号)は
岐阜県 №32 桜の郷 荘川
御母衣湖沿いをドライブする場合、かつてあったドライブインは激減してしまい、道の駅を有効利用するしかありません。起終点となる「桜の郷荘川」「白川郷」中間に「飛騨白山」と的確に配置されているので助かります。
その中でも此処は最大規模で有効性は高いと思います道の駅 桜の郷荘川 道の駅
-
期間限定版「中部ブロック道の駅スタンプラリー」②も遂行中
全12駅中5駅目をゲットしました道の駅 桜の郷荘川 道の駅
-
「道の駅 桜の郷荘川」から「道の駅 大日岳」にやって来ました
「道の駅 桜の郷荘川」から「道の駅 大日岳」は国道156号線で15km程の道のり道の駅 大日岳 道の駅
-
大日岳の東麓周辺はひるがの高原と呼ばれ、スキー場などがある中京圏のリゾート地となっていまが、もう一つの特徴として中央分水嶺があります。
分水嶺より北側は庄川となり御母衣湖~白川郷と流れ日本海へ
南側は長良川となり郡上~美濃と流れ太平洋へ流れます道の駅 大日岳 道の駅
-
そんな大日岳は冬季は豪雪地帯となる様でチェーン脱着所を兼ねた広大なスペースがありますが、施設自体は必要最小限となっています。
道の駅 大日岳 道の駅
-
トイレは別棟にそこそこのサイズがありますが、売店や食堂は非常にミニマムな物
私が今まで巡ってきた道の駅全279駅の中でもトップクラスの小ささ
一説には日本最小の道の駅との事道の駅 大日岳 道の駅
-
中部「道の駅」スタンプラリー
132駅中第93号(本日の第7号)は
岐阜県 №31 大日岳
チェーン脱着所に小さな売店が有る程度の道の駅ではありますが、チェーン着用はは早め早めが基本、チェーン装着作業のきっかけ(作業後暖が取れるなど)になるのであれば非常に意義がある道の駅だと思います道の駅 大日岳 道の駅
-
期間限定版「中部ブロック道の駅スタンプラリー」②も遂行中
全12駅中6駅目をゲットしました
さて、ここ迄白川郷から庄川沿いを遡ってきましたが、此処からは長良川を下り郡上方面へ「道の駅 白山文化の里 長滝」や「阿多岐ダム(阿多岐紅葉湖)」を巡ります。
とは言え長くなってきたので、後は「その4」に続きます
※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました
引き続き「その4」もご覧頂くと幸いです道の駅 大日岳 道の駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
前の旅行記
2019年10月7日:ダムカード収集-45 & 中部道の駅SR-14 岐阜北西部編 (その2) 「道の駅 白...
2019/10/07~
白川郷
-
次の旅行記
2019年10月7日:ダムカード収集-45 & 中部道の駅SR-14 岐阜北西部編 (その4) 「阿多岐ダム...
2019/10/07~
ひるがの高原・鷲ヶ岳
-
2019年10月7日:ダムカード収集-45 & 中部道の駅SR-14 岐阜北西部編 (その1) 「道の駅 な...
2019/10/07~
飛騨高山・古川
-
2019年10月7日:ダムカード収集-45 & 中部道の駅SR-14 岐阜北西部編 (その2) 「道の駅 白...
2019/10/07~
白川郷
-
2019年10月7日:ダムカード収集-45 & 中部道の駅SR-14 岐阜北西部編 (その3) 「御母衣ダム...
2019/10/07~
ひるがの高原・鷲ヶ岳
-
2019年10月7日:ダムカード収集-45 & 中部道の駅SR-14 岐阜北西部編 (その4) 「阿多岐ダム...
2019/10/07~
ひるがの高原・鷲ヶ岳
この旅行記へのコメント (2)
-
- komnenosさん 2020/04/26 18:53:28
- フォローさせていただきました
- はじめまして、御母衣ダムや飛騨の道の駅の旅行記楽しく拝見いたしました。
15年ほど前には仕事でよくお邪魔した土地ですので懐かしかったです。
荘川の桜香の湯は休憩で入浴したものです。
フォローさせていただきました。これからも拝見させていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。
- kasakayu6149さん からの返信 2020/04/29 12:51:19
- Re: フォローさせていただきました
- komnenos 様
書き込みありがとうございます
私の旅行記は備忘録の様な物で、面白みに欠けるとは思いますが
時間があるときに拝見して頂けると嬉しく思います
ありがとうございました。
昨今は時節柄旅行も自粛せざる得ない状況なのですが、昨秋より繁忙部署に異動となり旅行記のアップが雪だるま式に遅れているので、勝手なプラス思考として遅れた旅行記を取り戻す期間と捉えております。
再び楽しく旅行できる日々を夢見ながら皆様の旅行記を拝見しております
これからも宜しくお願いします
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019年10月:ダムカード収集-45 & 中部道の駅SR-14 岐阜北西部編
2
44